goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

◎2017中小ニュース(1029)レインカバー

2017年11月30日 | ☆カメラとか   

 今年のカエサルのささやかなニュースをちょっとずつ拾っていくというシリーズの3回目です。今回は、雨の中で写真を撮るためのレインカバーの話です。


 これは10月21日の撮影なんですけど、何をしているのかというと、クリアホルダーをチョキチョキと切って、ガムテープでペタリと貼り付けて、レインカバーをつくろうとしているところなんですよ。
 このときにつくろうと思っていたやつは制作途中でギブアップしちゃったんですけど、この後の話のレインカバーでも制作過程は同じようなものです。つまり、小学生の工作ですね。




 10月29日につくったレインカバーです。今年つくったレインカバーのうち、実際に使用した物としては3代目ということになります。
 真ん中がちょっと厚いプラスチックの板、左右はクリアホルダーを2枚に分解したやつ、それらをガムテープでくっつけただけのものですね。
 まあ、とにかく、思いつきです。なにしろ、この日の午後にラグビーの試合を撮りに行くのだけど、その日の午前中にこれをつくったわけです。つくってみて、何となく使えそうだったので、連れて行くことにしました。


 カバーとレンズフードも、ガムテープでくっつけています。実は、レンズ(タムロンB016)を買うとき、別売なんだと思って買ってしまったので、フードが2個あるんですよ。そのうち1個を雨専用にしたということになります。
 実際の使い勝手とかを話し始めるとキリがないのだけど、グラウンドに着いて、いざ写真を撮り始めようというところで「やばい」と思ったのは、カバーとフードをくっつけているガムテープが切れかかっていたことです。そこでどうしたかと言うと、左右のカバーをくっつけているガムテープをちょっと剥がして、ちょっと切って、それを使ってカバーとフードをくっつけました。我ながら、なかなか見事な応急処置だったと思います。


 このレインカバーで自慢できるところをひとつあげるとすれば、折りたたみ式なんですよ。A4サイズになります。ひょっとしたら雨・・・というようなときにも気軽に持って行けるし、絶対に雨は降らない・・・というようなときでもバッグの中に入れておいて邪魔にはなりません。
 もちろん、欠点もあります。風にあおられると、左右のカバーがまくれ上がっちゃうのは困りました。それから・・・という話はしないことにしますけど、なかなか使えるやつだと思っています。


 せっかくなので、このレインカバーを使って撮った写真を載せておきます。

 まあ、とにかく、今年は雨雨雨雨でしたね。カエサルが「今年の漢字」を選ぶんだったら「雨」にしますよ。
 そんな中での、思い出の1コマですね。

--------------------
 「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→ ←をクリックしてもらえるとうれしいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。