いよいよ 大晦日。明日は新しい年。
2008年は数秘術では「10」で表され、この「10」という数字は
完成を表す特別な数であり、さらに新しいスタートである「1」をも含んでいます。
そこで、今年の1年のしめくくりにあたる大切な日である大晦日は、
神社で行われている 大 祓 い に行ってきます。
1年の間に受けた罪や穢れ〔けがれ〕を祓い、新しい年を迎えるために。
そして、除夜の鐘のなり始める、12時少し前から、祈りを捧げながら
年明けを向かえる予定です。
ちなみに、除 夜 の 鐘 は 人間の108つの煩悩を祓う為に、ご~~~ん、ご~~ん
と、鐘が突かれるのですが、この108の意味には、いくつかの説があるようです。
① 人には6種類の根(感覚器官):眼・耳・鼻・舌・身・意 があり
6つの根それぞれに、好(気持ちよい)・悪(気持ち悪い)・平(どちらでもない)
の3種類があり、さらに 浄(きれい)と染(きたない)の2種類があり、
さらに、前世・今世・来世の3種類があります。
このすべてを掛けると、6×3×2×3=108
② 月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が 108
③ 四苦八苦を取り払うということで、4×9+8×9=108をかけたとも言われている。
新しい年を迎える大晦日~お正月。
神聖な クリアな気持ちで 過ごしたいですね。
いいことも、良くなかった事も、祈りや除夜の鐘と共に 流していきましょう。(^^)
今年一年、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
2008年は、ワークショップやミニセミナーにも 力を注いでいきます。
新しい年が笑顔でいっぱいの年になりますように★
最新の画像[もっと見る]
-
こころが自由になるオンラインセラピー受付中 2年前
-
次に向かう方向性をみつける♪ 3年前
-
2022/08/07 3年前
-
愛情をシャワーのように 3年前
-
お花のエネルギーと共鳴して。 3年前
-
直観で生きること 4年前
-
こどもー母親の関係(入園まで) 8年前
-
ぷらっと京都でお正月(貴船神社ー鞍馬寺) 13年前
-
ぷらっと京都でお正月(貴船神社ー鞍馬寺) 13年前
-
ぷらっと京都でお正月(貴船神社ー鞍馬寺) 13年前