goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

お勉強。

2010-11-15 19:59:14 | 日常雑記

自衛隊はいつ発足したのか。

 

ちょっと勉強しなくちゃね、ということで、ウィキで調べてみました(笑)

ほぉ、もともとは朝鮮戦争の時にアメリカが要請して「警察予備隊」ができたんだね。

(かすかに授業で習った気がする…遠い記憶w)

現在「自衛隊」とまとめて言っていますが、陸、海、空の三分野に分かれています。

 

 

それから、独立国で軍隊を持っていない国はあるのか調べてみました、えぇ、やっぱりウィキで(笑)

ちっこい国が多いです。

でも、軍隊はもっていないとはいえ、警察よりもうちょっと機動力のある何らかの組織が必ずあります。

つまり、まるっきり丸腰♪くすっ♪みたいな国はありません。

第二次世界大戦で同じく敗戦したドイツには徴兵制もあります。

(イタリアは廃止になったみたい)

 

そして、この国々、大体どこかの国の被保護下にあります、アメリカ、フランス、イタリア、スイス、オーストラリア、ニュージーランド、などなど。

日本には自衛隊があるので「軍隊を保有しない国」とみなしてもらえないようですが、憲法の制限があるから軍事力を事実上行使できない。

 

ただ、アメリカの庇護下にあるとはいえ、なんだか最近アメリカは日本を見捨てつつあるような気がするし。

マジで、アメリカ、ロシア、中国、韓国あたりで分割統治されるようになったらどうする?

(私は断然アメリカ統治の土地に引っ越します)

憲法改正、真面目に考えた方がいいです。

ただ、これだけは言いたいのは、戦争はしたくないです。

これは誰もが思っていることだと思う。

そもそも、たとえ憲法が改正されて晴れて自衛隊が自国を守るために武力を行使できるようになったとしても、ソフトの方がね…。

戦後教育を受けてきた子たちが、本当に国のために命を懸けて戦う覚悟があるかどうか。

家族もそうです、戦場に夫を、子どもを送る覚悟があるかどうか。

もちろんいろんな人がいると思うけどね。

 

 

バイオリンの先生と、お茶をしながら今回の尖閣ビデオ問題、中国との外交について話してて、はっとさせられました。

民主党だけが悪いわけじゃなくて、陰から薄ら笑いを浮かべながら見ている自民党もいくない、ということ。

だって戦後から先日までずーーーーっと自民党一党独裁に近い政治が行われてきたわけですよ。

(それを許した国民がまずよくないんだけど)

なのに最近ぽっと出てきた民主党が、政治や外交のノウハウがわかんなくてあたふたしてしまうのは当たり前ともいえますよね。

助言なりしてあげればいいのに。

いや、政治家の元で働いている官僚の方々は変わっていないわけだから、ノウハウを知っているはず。

なぜちゃんと仕事をしないのか???

民主党が嫌だから、早く失脚するようにわざと手を抜いているのか?

 

「龍馬伝」を見ていると、余計思ってしまう。

日本国内で勢力に分かれて小競り合いに夢中になっていたら、そのうち丸ごと異国に呑み込まれてしまう、と訴えた龍馬。

そんなことをしている場合じゃないちや!と、いさめてくれる人物は、今の政界にはいないんだろうか。

自分の所属する政党が大事、というのはわかる。

でも、あまりにそこに固執しすぎている。

小さすぎる。

実質的な意味でブレインがそろっているはずの国家公務員さん達にも責任はありますぞ。

「小さい幸せに固執してほっこり満足♪」するような人は、政治にかかわらんで欲しいわい。

そこまで言うと言いすぎか?(笑)

 

「龍馬伝」というと。

悪役の代表みたいだった後藤象二郎が、最近はもう、龍馬とBL展開しそうなぐらい熱い!ですねwww

毎回汗と脂と、そして、あのもじゃもじゃ髭。

すごいインパクトです。

仲は良くなったように見えますが、まだ龍馬暗殺における「後藤黒幕説」を私は捨てきっていませんよ。

似てないうろ覚え後藤さんw

 

 


勾玉職人のセンスゼロ。

2010-11-13 19:44:14 | 日常雑記

「弥生祭り」というイベントに行って、勾玉を作ってきました。

石を削って角を取っていくんですが、これって滑石といって、すごくやわらかい石。

粉がすごくでるからやだなぁと思っていたんだけど、帰ってきて調べてみたら、アスベストも含んでることもあるとか!?(・0・)

おいおい、やばくねそれ?w

かなり吸い込んだぞ。

子ども相手のイベントなのにそんなことでいいのか?

まぁいいや、もう済んだことだ。

こんな感じで削っていきます。

棒みたいなのは鑢(やすり)です。

虚刀流七代目当主鑢七花、の、鑢、です。

それは置いといて。

出来上がりはこんな感じ。

左から、ダー、私、たるっこ、作。

悔しいけどダーのは上手だった。

私の作ったのは”でかい”です(笑)

「おばけギャルソン」と言われたので、パソコン上で顔を描いてみました。


 

 

最近、コンビニでロールケーキをよく売ってますよね。

ローソンとセブンイレブン、その他スーパーなどでちょくちょく買ったりして、味比べしてみて。

私は、断然セブンイレブンのが好き!

カスタードクリームもうっすら挟まってるのもいいし、なによりスポンジがやわらけーーーーー!

今我が家でタイムリーな「膨張剤」が入ってないし。

うちに遊びに来るときは、コンビニでこれを買ってきてくれるだけでOKですよwww

 

膨張剤、といえば。

エリカールが学校でマドレーヌを作るらしいんだけど、それに膨張剤、つまりベーキングパウダーを使うらしくて。

私が「ねぇ、学校に電話して、家庭科の先生にアルミフリーのベーキングパウダーを使うかどうか聞いてみていい?」と言ったら、「そんなのやめて~」と嫌がられたw

もちろん名前は言わないから、と言っても、「本当に~?」と疑いの目w

でもでも、たとえ調理実習とはいえ、子どもには良い食材で実習をしてほしいと思うのです。

私はモンスターペアレンツでしょうかw

さすがに、国内産の小麦粉を使えとか、そこまで言うつもりはないけどw

まぁ、あきらめますけどね。


情けない国。

2010-11-12 21:39:15 | 日常雑記

たるっこの咳がまたひどくなったので、やっぱり病院に連れて行きました。

マイコプラズマ肺炎、とのこと。

肺炎、といっても熱もないし元気なのでご心配なく(^^)

先生は、聴診器を当てて気管支の呼吸音を聞いただけでわかるんだって。

先生の方針が、なるべく抗生物質は乱用しない、という方針の先生なので私にはありがたい先生です。

とはいえ、いったん抑えるためには必要(笑)ということで、抗生剤だされましたけど。

やっぱ薬局で売ってるシロップじゃ、飲むのやめるとまた咳が出始めるんだよね。

あれは、咳を起こす気管支の筋肉を弛緩させてるだけなので、その場しのぎ、に近いんだって。

 

 

尖閣問題について。

Tさんの紹介してくれた「スーパーニュースアンカー」の動画を見て、新しい事実を知りました。

まずは、流出された動画は、海上保安庁での一種の研修ビデオのようなものであった、ということ。

まぁそうですよね、こういうこともあるよ、という勉強をすることは保安官には必要なことですからね。

それから、これはびっくりしたのですが、沖縄が返還されてから、尖閣諸島のあたりに日本人が行けなくなってしまった、のだそうです。

つまり、まだアメリカの占領下にあったときは、釣りに行ったり上陸したり、というのが自由にできてたんだって。

それが、日本に返還されてから、それができなくなってしまった。

これはどういうことか…?

中国に遠慮して、ということですよね。

もう40年近く、そんな状況だったなんて。

そりゃ、つけこまれるわwww

今の民主党もそうですが、自民党政権のころからずっと、弱腰外交は伝統ってことですね。

とはいっても、今のみんす党は、あまりにも恥も外聞もない弱腰っぷりで、情けなくて涙が出そうになるけど。

 

私ができることなんて何もなくて、でも、できることはやらなきゃ、と思って、とりあえず官邸に電話、それから海保に応援メール出しました。

官邸に電話しても、苦情受け付け?の官僚さんがフンフンと聞いてくれるだけですが、それでも思うことを言うと、少しすっきりしました。

絶対録音とかされてるはずなので、言葉づかいも丁寧に丁寧に凸したよw

 

 

知盛が保安官になればいい(゜∇゜)!

まぁ源氏には負けたけど(笑)

最期まで平家のために戦ったあのサムライの潔さと誇りの高さの、ひとかけらでいいから持っている人が、今の政権にいればなぁ……。

 

 

これ見て、「鬼」が、かの国に思えて仕方なかった。

やっぱり「鬼歯」は必要なんだよ。

「鬼歯」がないとつけこまれる、ってことなんだな。

牛鬼淵 ーまんが日本昔ばなし


腹が立ったので。

2010-11-11 08:40:54 | 日常雑記

へえ~。

健全な国民なら、彼を厳罰に処すべき、って思うって?

じゃぁ、私は不健全なんだ。

こんなおじさんに、この年になって「健全じゃない」って言われるとはね。

税金もちゃんと払ってるし、国勢調査もちゃんと出したし、お上の言うことをまじめに聞いてるのに。

不健全って言うんだね?

仙石さん。

国民に喧嘩を売る官房長官なんて初めて見ましたよ。

自分に甘く、中国にも甘く、しかし、国民には厳しく。

流出させた海保職員を厳罰に処すのなら、ご自分にも厳罰を与えないとけじめがつかないのではありませんか?

自分のポジションにしがみつきすぎる姿を全国、全世界に晒して、恥ずかしくないんだろうか。ないんだろうな。

 


今日も面白くない話で申し訳ない。

2010-11-07 19:11:45 | 日常雑記
ダーの実家にサトイモをもらったので、皮をむいでいたら、か、かゆい!
しまった、こういうのにかなり弱いんだった(忘れるなよ…)
それが、普通のサトイモじゃなくて、見た目タケノコみたいに、皮が層になって包んでいるタイプのサトイモ。

ひぃ、どうすんべ、と思ってネットでダーに調べてもらった。
(私はまだ調理中だったので)
そしたら、「酢で手を洗うといい」とのこと。
酢が、手に刺さっているイモの結晶を破壊するんだって。
あのかゆかゆの原因って、何かがささってるからなんだ。
ささるといえば、オクラの表面のとげとげも痛いよね;
ゆでる前に塩で表面をこする時、手にかなりささります。
ビニール手袋してやらないとだめなんだけど、つい、面倒で…。

さっそく酢で手を洗ってみると、最初ちょっと沁みましたが、かゆかゆと赤くなってたのがおさまりました。
さすがネット、いろんな情報が素早く探せるのはすごいですね。



尖〇諸島での衝突事故のビデオですが。
確かに中〇側がぶつかってきているのが映像で証明されて、ちょっとホッとしたのですが、なんだか変な方向に話題がそれてません?
どうして情報が漏れたのか誰が漏らしたのか、ばかりに焦点を持っていって、肝心の「ビデオの内容」についての見解を言及するのを避けてません?
そもそも、情報が漏れたとは言っても、誰かのプライバシー情報とかでもないし、軍事機密でもないし、最初は前原さんも「公開する予定です」って言ってたぐらいのシロモノなんですよ。
事件があってからしばらくはそれほど厳密に保管されてたわけじゃないと思うので、誰かにコピーされても仕方ない状況にあったみたいだし。
だから、それほど流れて困るような映像じゃないんですよ。
中〇にとってはそうじゃないのかもしれないけど。
でも、あのぐらい厚かましい国ですから、(現に、この映像についても『ねつ造だ』とか『自分の領海なんだからぶつかるぐらい当然』なんてことを言う国です;)あまり困ってる風にも思えないんだけど?

一体何をそんなに気を使っているのやら。
ビデオが流れたことを、また中〇に謝ろうとしている?????
何をやっても謝らないと、土下座しないと気が済まないのか?

ストレスがたまるので、ニュースを見たくない症候群になりそう。

テレビの誰か忘れたけど、コメンテイターが「月光仮面」みたいだと言ってたけど、さすがの私もそれはあまり詳しくないけど(笑)、覆面の庶民のヒーローってのは言いえて妙かもしれない。
絶対捕まらないでほしい。


今日のニュース。

2010-11-05 21:19:49 | 日常雑記
今日のニュースは”Nice boat!"(それ違う、しかも古い)で持ちきりでしたね。

昨日たまたま見てたクロー〇アップ現代で「wikileaks」の特集をやってたのね。
国家が隠している情報を内部告発してもらって、それをネットを介して世界に発信している、みたいな団体。
イラク戦争で、アメリカ兵が、まるでゲームのようにヘリから民間人を撃ちまくってる映像が衝撃でした。
インタビューに答えてた、代表者のジュリアン・アサンジって人が、超クールだった(><)
絶対命狙われてるよいろんな方面から、みたいな生活を送ってる人!
オーストラリア出身で、今は身の安全のためにヨーロッパを転々としているらしい。

それを見た翌日だったので、おぉ、日本にも機密資料を暴露する猛者がおるんか!と驚いたのでした。

一体誰が何の目的でこの衝突シーンを動画サイトにアップしたのか。
・海猿関係者の方?
・実は政府主導?もっと大事なことから目をそらすための客寄せ?(というのはメールで教えてもらった案w)
・中〇が日本にいちゃもん付けるために、自ら映像を流した?


もっとすごいシーンがあるんじゃないか、と推測してしまいそうですが、続きはもう流さないのかな、流せないのかな?
なんかも、中〇の漁船に乗ってる人たちが、どうみても「呑気な漁師さん達」には見えませんでしたね…。
普通に、ヤクザな感じでぶつかってきてましたw
やだやだ、隣にこんな国があるのかと思うと、海外移住したくなります。

でもね、こないだ「ふれあい街歩き」を見てたらね。
ヘルシンキ(フィンランド)だったんだけど、なんだかもうのどかで、幸せそうな人がいっぱいで、なんて羨ましい街なんだ、と。
そしたら、やはり陸続きのヨーロッパですね、スウェーデンやらロシアやらに支配されたりの歴史で、昔っから独立国だったわけじゃなかった。
独立したのは1917年、ロシア革命の後だって。
そういえば、中世のヨーロッパって、宗教弾圧やら、紛争もしょっちゅう起こってるし、ペストがはやったり、ろくなところじゃなかったよね;

幸せは、ぼーーーっとしてて転がり込んでくるもの、なんかじゃない。
日本の今の平和だって、70年ほど前の大戦で恐ろしい程の犠牲を払って手に入れた、とも言える。
それなのに、私たちときたら、地球レベルで考えたら奇跡に近いような平和な日常に感謝もせず、口にするのは文句ばかり。
政治家は日本や国民のことを本当に考えて仕事しているとは思えないし…。
日本の将来がどうなってしまうのか、非常に不安です。

とか、えらそうなことを言う前に、まず「稚内」ぐらい読める教養は付けておこうね、自分。
(ちない、と読んだのは秘密…海より深く反省…)



ホットケーキ。

2010-11-02 22:21:31 | 日常雑記
好評だったので今朝の朝ごはんはホットケーキ。

見栄えよくないですがw

ベーキングパウダーと一緒に、メープルシロップも買ったんだけど、さすが製菓用品専門の店だけあって、いろんな種類があったわ~。
いつものお店で買うのよりもっと色が薄いちょい高めのを選んでみました。
味が甘くてあっさりしてる感じです。



今日はなんだか右手の手のひらと二の腕の筋肉がピリピリ痛い…なんでだろう…と考えていて、お風呂の中でやっと気が付いた。
そういや朝、ゴミ捨てのついでに落ち葉を集めて掃除したんだった。
ほうきではくのが面倒だったので、なんていうのかな、くの字になったはさむヤツ、あれでずっとつまんで掃除してたからな。
以前それで、30分ぐらい使っただけなのに、手に豆ができたこともあるし。



えっと突然スカイプに呼ばれたので、しゃべりながら書き書き(笑)
ボイチャは緊張しますな~;;

ノーモア、ホットケーキミックス。

2010-11-01 11:24:43 | 日常雑記
先日新聞にも載ってたけど、ベーキングパウダーにアルミが入っているという話。
以前「はらドーナツ」のチラシを読んで知っていたのだけど。
(はらドーナツには入っていない!と自慢してたの)
でも、家にあるベーキングパウダーを見ても、「アルミ」という表示はなかったのであまり気にしてなかったのですが。

焼きミョウバン、っていうの、どうもそれに「アルミ」が含まれているみたいです。

家にあるベーキングパウダーを見てみたら、入ってた。
ガーン。
しかも、2割ぐらい入ってる!
かなりの量ですがな。
即ゴミ箱に。

ホットケーキミックスはもちろんだけど、その他のお菓子やらパンやら焼き菓子やらに入っている「膨張剤」というのは、すべて怪しいですわね。
だって、その「膨張剤」の中に何が入っているかは記述されていないからね。

そこで、製菓材料専門のお店に行って買ってきました。



お店の棚に、「アルミフリー」のベーキングパウダーとしてでーんと置かれてました。
天然鉱物から採れた、と書いてて、それもどうなんだろう?と思いましたが、考えてもわからないのでとりあえず購入。
全然高くもなかったしね。

さっそくこれで作ってみました、ホットケーキ。
目分量で(笑)
ポイントさえ押さえていればいいのよ。
ポイントとは、粉を網でこして、空気を入れること、これが一番大事だと思う。

あー
やっぱりおいしい…。
ホットケーキミックスより絶対おいしい。
家族にも好評でした!
なんていうかな、しっとりしているんだけどサクッとしてるの。
切り分ける時違いがよくわかる。
そして、なんていうのかな、余分な香料のにおいがしない。
もうホットケーキミックスなんて買わないぞ。



またもやたるっこが咳がひどくなってきて、今日は学校はお休み。
熱とかはなくて元気なので、……ちょっと邪魔くさい(笑)
録画してるアニメを見てます(笑)
あ、そうだ。
日曜日にプリキュアを見てたら、敵ボスっぽいキャラが出てきてて、美少年だった!
(銀河美少年ならぬ、砂漠美少年)
そんでね、声が「え、おのでぃ!?」と思ったんだけど、キャストを見たら緑川光さんでした。
緑川光さんには詳しくなくて…。
小野さんとよく似てる声なんだねぇ。

学校は休んでいながら、夜のハロウィンパーティには行くつもり満々って。
お菓子をもらえるから。
きっと40度の熱があっても行きたがる、いや、気合いで熱を下げそうだ。
子どもってそういうパワーがすごい。
そして、願望を叶えたら、ばたっと寝込んだりね。



斉藤君の日ハム入りについて。
プロ野球なんて全く詳しくない私ですが、斉藤君にだけは、どうしても魅かれてしまいます。
彼の、武士っぽさというかサムライっぽさというか特攻隊っぽさというか(笑)そういう折り目正しいイメージが好きなのです~~。
ぺとかヨンとかそういうのには全く興味がわきませんが(きっぱり)

私はドラフト会議についてほとんどわかってなくて;
おっちゃん達が必死になってくじ引きをしている図、というイメージしかない(それもどうかと)
逆指名ってのも、かつてあった気がするんだけど、もうないみたいですね。
彼がどこに入りたかったのかは知らないんですが、巨〇には入らなくて正解だったと思うな~。
そして、「どこどこの球団以外は行く気はない」なんてことを言わずに、淡々とくじの結果の通りに入団する姿に、なんだかすがすがしいものを感じました。
たとえそれがジェスチャーであったとしても。
最近、ごねる人多いですよね。
ドラフトに限らず。
ココじゃなきゃやだとか、夢をあきらめない、とかそういう類のことですよ。
時には運に流されてみる、とかあってもいいと思うのです。
何でもかんでも計算しつくして「計画通り!」みたいに進めればいいってもんじゃないと思うのです。
どんどんパ・リーグを盛り上げていってください。

そして、北海道、というのにピンときましたよ。
マー君の高校時代の母校がありますね。
これも何かの縁でしょうか。(関係ありません)
ライバル、とくれば、BLですお……(やめいなさいw)
甲子園以来の、斉藤君と田中君の投手対決を見れる日がくるかもですね。
これはやっぱり経済効果ありますって。


追記。
お菓子をどっさり持って帰ってきましたよ。
今年の手作りはスティックだけなので、仮装はお祭りでゲットした鬼の角だけ。
これがあれば、風間千景のコスプレもOK?(笑)
写真を載せる時にいつも使ってた「笑い男」の絵が…ない!
そういえば前のパソコンごと昇天しちゃったのでした。
また描くのはめんどいので、先日描いたおばけギャルソンで顔隠し~。


寒っ。

2010-10-28 08:29:41 | 日常雑記
BLポーズ集見ながらお絵かき練習。
こんな尻ガラ空きの、隙だらけのポーズしちゃだめですよ、ゼー様(笑)



寒い!
突然の冬のターンに、びっくり。
徐々に寒くなってもらわないと体が追いつかないよ~。
「まだそんなに寒くないはず」と薄着で出掛けてしまいがちですが、よく考えるともうすぐ11月なんだよね。
例年ならもっと寒いはずだったんですね。
夏を引きずりすぎるから、今頃慌てて帳尻を合わせるはめになるんだよ。

昨日は大慌てで羽毛布団干しましたよ。
先週までは肌布団で大丈夫だったのに。
でも北の方では雪が降ってるっていうんだから、そりゃ寒いはずだわ。
なんか、四季の移り方が、情緒がない。
秋を楽しむのをすっ飛ばして、急にこれだもんなぁ~。

つうことで、本気の冬服を引っ張り出してきております。
半袖を封印じゃー。
ちと、片づけしてくるなり。

風邪。

2010-10-18 23:56:57 | 日常雑記
高校生ぐらいの律ってば、バイオハザードのレオンヘアだったよ。
『百鬼夜行抄』を1巻からずらっと並べて読み直しています。
でも、10巻だけ見つからない~。
最初の方は話が濃くてよいですなぁ。
今4巻目。

風邪をひいてしまいました。
最初は喉に来て、それがおさまったら、今度は鼻。
鼻がやられるといけません…目のあたりまでぼーーーーーっとしてしまいます。
そして、鼻の粘膜が働いてないみたいで、においがさっぱり?わかってないようです。
鼻が利かなくても、気づきにくいよね。

日曜日、午後から高速で、釣りのために県境まで行ったのがこたえたかも。
ただし、海はきれいだった~。
釣り成績は惨敗に近かったけど~(笑)



コメントくださってるのにレスつけられてなくてごめんなさい~。
何か絵を描かねば、と無理してレオンヘアの律を描いてみたが、そんな暇があったらレスすればよかった;
絵日記とうたっているからには、できるだけなにか画像を載せねば、とか、くだらない縛りプレイですたw