goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

ルシファー。

2011-07-12 23:04:39 | マンガ

アザゼルさん4巻より模写。

ルシファーの傲慢な態度と、かあいらしーコアラのルックスが、むっちゃアンバランスでたまらない。

笑える~~w

 

そうそう、芥辺さんの外見が何かに似ていると思っていて、思いついたのが「コンスタンティン」

黒スーツに黒ネクタイ(着崩した感じ)、さらに悪魔の扱いにたけているところが似ていますw

 

 

久しぶりにルーさんとバイオ5をオンラインプレイ。

データが消えてしまったルーさんのお手伝いをすると言いながら、私はコンピューターシェバとあまり変わらない役に立たなさでした;

勝手に武器取っちゃたりするボケっぷり。

バイオ5の武器は、いったん取るともう相手に渡せないのでした。

覚えておこう!w

 

 

来週は「ミツバチの羽音と地球の回転」を見に行きます。

原発を心配してるママさん達と。

先日、それとは別の、子どもが仲がいいママさん達とランチに行ったのだけど、こちらは能天気なトークでございました。

11時~3時半まで、涼しいエアコン効いたお店で過ごせてよございましたw


篤志さんw

2011-07-06 21:31:01 | マンガ

角も取ってもらって人間に化けてもらいました。

下級悪魔、アザゼル篤志さん。

 

 

時々行ってる試験監督のバイトですが、ここんとこずっと月に一つは入っているので、気ぜわしいです。

でも、このまま派遣バイトだけに胡坐をかいていていいのかどうか…先日姉にいろいろ言われまして、私も最近考えをちょっと変えました。

いつもわたしより一歩先を歩いているので(もともとかなり年が離れているし)、アドバイスをくれるありがたい存在なのです。

私が持っていない「A型」的な考えを示してくれるので、すごく貴重な存在なのです。

母親の「A型」的こごとは気に入らないけど、姉の「A型」的アドバイスはすんなり受け止められるんだよね。

ただなぁ。

都会なら仕事もたくさんあって見つけやすいんだろうけど、田舎だからなぁ~;

もう若くねーし(笑)

ぼちぼち考えていこうと思います。

 

 

反原発な人達と接する機会がふえつつあります。

こちらに避難されてきている方との昼食会に行ってきます。

私には話を聞くことしかできないけど。

それにしても九州電力もけしからんね~。

県民説明会で、やらせメール(原発推進の)を送るように指示が出ていたとか。

なんかもう、そういう周り固めだけは本当に頭がいいというか完璧ですな(笑)

その頭の回転の良さや手際の良さを、実際の原発の安全性や機能性の方で発揮して欲しいものです。

 


アザゼルさん

2011-07-04 13:52:48 | マンガ

(3巻から模写)

 

前回からのクールビズ繋がりじゃなくて、アザゼルさんはいつもこの格好ですw

アニメが終わってしまった~。

気に入ってしまってマンガを6巻まで買ってしまったけど、とてもアニメにできないネタばかり。

でも、すごく笑える~。

アニメにしたお話はぎりぎりセーフっぽい(いや時々アウト?)ものをよく選んだ、という感じ。

アザゼルさんの声当ててる小野坂さん、ネオアンのジェイドですね!

あと古いところではカードキャプターさくらのケロちゃん(大サイズ時の)

そういえばあのケロちゃんも関西弁やったなぁ!

ジェイドも関西弁?(笑)

小野坂さんの関西弁がたまらなく気に入ってしまいました。

アザゼルさんのサイトに行ってラジオのトークをちらっと聞いてみたんですが、小野坂さんたら、しゃべりがまんまアザゼルさん!

声作ってへんやん(関西弁うつってきたw)

 

アニメイトに行ってストラップ買おうかな、とまで思っているこの頃です。

 

でもでも。

魔界のアザゼル篤志は、マンガを読むと、かなり「悪」ですョ。

やっぱり悪魔には違いないのです。

でも、こっちに来た時のあのキモかわいさというか、人間として…いや、悪魔だけど、へたれでサイテーな感じが、憎めないんですなあ。

平気で裏切りとか寝返りとかするんだけどw

あのワンコ姿でいる限り、というか、こっちがグリモアをちゃんと握っている限り危険性はないけど、いったんグリモアという「手綱」を手放したら油断はできない感じです。


スティールボール・ラン23巻(ネタバレきけん)

2011-05-24 12:09:29 | マンガ

スティールボール・ラン23巻の発売日が6月に延期になったと思ってたら、それは次の巻の発売日だったなりよ。

こんな続けざまに出るとは。

24巻で最終巻のようです。

 

うちはマンガを買ってきた方が先に読むんですけどね。

ダーが23巻を読みながら、「おぉ、喜べ」ってネタバレw

私がスティール~のディオ好きだったのを知ってるからね。

 

最後はやはりこの二人で因縁の対決、ときたか。

ダーはザ・〇ールド見て懐かしそうに喜んでたけど、私はそうは喜べなんだ。

やっぱり別人だよ~

恐竜顔になるディオが好きだった!

ダーに言わせると恐竜スタンドは弱い、って。

私の好き嫌いは、強い弱いで決めてないもん。

私はどうも分身系のちっこいのを使うタイプのスタンドが好きっぽい。

ミスタもそうでしょ?w

ガンダムのビットっつうかファンネルも好き。

 

誰も知らんだろうが、ダンジョンマスターⅡスカルキープっつうのに、アタックミニオンってのがありました。

丸いちょうどハロみたいなのを呪文で生み出して敵の方に遣ると、勝手に攻撃してくれるのです。

パーティは呑気にお茶飲んでくつろいでいるうちに、ミニオンを先に偵察に飛ばしておくと、敵を倒してくれる、という優れものでした。

まー私は戦い方が他力本願ってことです(キリッ)

 

 


百鬼~作品中で、三本の指に入るテライケメン(だと思う)

2010-10-26 13:59:21 | マンガ
今日は、私判定で「今期初の北風一番」を認定です。
ぴゅーぴゅーと、風がうるさい。
これまさに木枯らしキターって感じです。
日が落ちるのも一気に早くなってきた気がします。
もうすぐ11月だもんなぁ。
つうことは12月もすぐそこ?
ひぇーーまた年の瀬ってこと?
人生加速度、ハンパねえ!



今日も手ブロ絵から拝借。

『百鬼夜行抄』
読み直し続行中。
(どんだけまったり読んでんねん)
晶と三郎の恋の顛末が、なんとも切ないです。
とりあえず同じ現生に生きている状態にはなりましたが、人間同士じゃないし。
でも、能天気にハッピーエンドじゃないところが、この漫画の世界観にしっくりきます。
鶏って下手すると犬や猫より寿命長いかもしれないし、ハムスターなんかよりは長生きだからね。
なぜ鶏!?って思うけど、今さんって、鳥が全般的にお好きそうですものね~(笑)

晶が、ずるずるジメジメ悲恋を引きずったりせず、合コンに積極的に参加したりと前向きな性格なのもいいです。
さすが飯島家のDNAを持っているだけのことはあります、ドライです(笑)
でも、さりげなくサブロー(鶏)が晶のおひざに乗ってきて、眠りこけている図なんかを見ると、ホロリとしてしまいます。
晶がその事実を知らないのが切ない。
律はどうして教えてあげないのかなぁ~。

ありえない図。

2010-10-21 09:01:17 | マンガ
やっと風邪もピークを越えました。
あとは咳がまだこれから長引きそう。
嗅覚はかなり戻ってきました。ワン♪

一番のピークは火曜日でした。
朝しんどいなぁと思いながらも熱を測ったら平熱で、その後図書館に本返しに行ったりごそごそ動いてたらすごくしんどくなって、車の運転がかなり投げやりでした。
どう考えても額が熱い気がして、家に帰って測ってみたら7度ちょいありました。
たいしたことない体温上昇なんだけど、普段が5度台というトカゲのようなヤツなので、これでもダメージくるようです。
自分の手を額に置くだけで「きもちええ…」なんて、やっぱり普通じゃありえないもんね。
一番の目的は楽譜を買うことだったのに、楽器屋さん定休日だったし…がっくりきたわ。
(きちんと調べてから行きましょう)

それにしても、私は小さいころから熱があまり出ない子でした。
友達が熱で学校を休んだりすると、『いいなぁ…』とか思ったりしてた(笑)
熱が出るのは体力がある証拠、とか言いますよね~。
私ってもともとの体温が低いし、あまり「燃える」体じゃないんですよね~。
だから、きっと脂肪も燃焼不足で、そのせいで痩せないんだ!きっとそうだ!(><)
「萌える」方は結構イケルんだけどなぁ…。



ダラダラしながら、『百鬼夜行抄』ただいま絶賛読み直し中。
今12巻のあたり。
いやぁ、程よく忘れているので、楽しく読めます。

この漫画には、主人公である律の恋愛模様は全くと言っていいほど描かれないのですが、律と司の行く末はちょっと気になるところでもあります。
どちらも似たような霊感体質で、かなりドライな人達なので(霊を呼び寄せることに関しては超ウエット体質だけど)、あまり恋愛感情もないみたい。
とはいっても、司がボーイフレンドを連れてくる、とかなると『どこの馬の骨か調べてやる』みたいに、いつもはかなりクールな律が結構熱くなったりするので、まだまだどうなるか先が読めないところでもあります。

まぁでも、この二人の恋愛模様とか描かれた日には、なんかそれもう百鬼夜行抄じゃない気がするぞ。
つか、二人がちゅーなんてしようものなら、物陰から見てる尾白と尾黒が「おお!」「やや!」なんて大騒ぎしそう(笑)
尾白と尾黒だけじゃないわね、ギャラリー(人外)どっさりだろうな。
この二人が真の意味で二人っきりになれることなんてない気がする…(笑)

さて、掃除でもすっか。

『百鬼夜行抄』は一度読んだだけじゃわからない話が多い。

2010-10-15 14:14:57 | マンガ
『百鬼夜行抄』の19巻を読んだら、あれれ、律と青嵐の契約が切れてるとな!?
この単行本、忘れたころに新刊が出るから、前の巻の話を忘れてるんですよ。
ということで18巻を読み直し。
あらら、本当だ。
律の心臓が一瞬止まった時に、契約が終わったらしい。

とはいいつつも、なんだかんだいって、お父さんの体をまだ依然として使って、律の回りをうろうろしている青嵐。
律の近くにいると妖魔がいっぱい寄ってくるのでメリットが多いらしい(ご飯になるw)
んでもって、これまたなんだかんだ言って律の命を守ってくれたりもする、ボランティア、とか言いながら。

この二人、新たに契約し直せばいいのに、青嵐は律のこと小ばかにしてて、契約してくれない。
いまだ蝸牛には一目置いてるみたいだけど、孫のことは舐めきってます(笑)

人と人ならぬ者との契約関係、ということでは黒執事につながるものがありますが、律と青嵐でBL萌えはないなぁ(笑)
お父さんもういい年だし。
たぶん、契約が始まったころ、まだ律が小さいころだったなら、青嵐と律のビジュアルもいい感じだったかも。
そう、まさに黒執事っぽい(笑)
つうことで、ちょっと幼げな律を描いてしまいました;
青嵐は、若いころのお父さんをマンガで探すのが面倒なので現年齢で(with ハンテン)

黒執事と徹底的に違うのは、青嵐は人間を食べることはない、ということ。
蝸牛との約束だから、それはずっと続いているみたい。
律が人間じゃなくなったらぱくっといかれるかもね。

契約が終わって徐々に青嵐が離れていったら、寂しい…。
石田三郎(彼は妖魔じゃなくてもと人間だけど)がだんだん消えていったのも悲しかった(T-T)
連載長いから、そろそろ終わりなんだろうか。

生活のすぐそばにいながらにして、「妖魔>>>>>>越えられない壁>>>>>>人間」みたいなのが感じられる『百鬼夜行抄』の世界観は大好きです。

ニール違い。

2010-10-12 21:18:14 | マンガ
この連休はたるっこが熱を出してしまって、釣り計画もおじゃん。
連休とか土日に体調を崩すことが多いんだよね。
学校を休みたくない!という優等生タイプじゃないんだけど、皮肉なものです。



朝ダーから電話があって「社員証を忘れた」って。
しょうがない持っていってあげるよ、と言って、車で出かけて、道中4割ほど進んだところで、「はっ!」と気が付いた。
もうお察しの良い皆さんならお判りでしょう…。
「…社員証忘れた…」
…また家に戻りました。
マジ、俺、認知症か?と思いましたよ;;;
ダーに電話で状況を話しながら、我ながらあきれるを通り越して、笑えてしょうがなかった。
仕切り直してまた出かけましたが、遅れてしまったので今度は高速を使って行ったので、500円の出費となりましたとさ。





私は、人の印象を、最初の第一印象で決めてしまうところがあって、このインプットが間違っている場合、ついつい長引いてしまいます。
Sどさんもそう(笑)
最初にブログを見に行ったときにたぶんルルーシュ関係の記事を見たせいか、どうもそのイメージが強くて。
もう覚えましたから。
ロックオンね、ロックオン。
それも、ライルじゃなくて、ニールね。



違う違う(笑)

こっちのニール。


あまり似てなくてごめんなさい~;




ニール(元祖の方)を描こうと思って、うちにある『キャンディ・キャンディ』をみてたら、ついつい読み直してしまった。
でも、うちにあるのは中公文庫のコミック版の2と3だけなのよね。
このロンドンの寄宿舎生活のあたりが特に好きで、そこだけ買ってたのよね。
またおいおい揃えていけばいいと思ってそれだけしか買わなかったんだけど、もう今では買うこともかなわず。
あの時期に全巻買っておくべきだった!(><)
ブック〇フとかでも見当たらないんだよね…。
名作だというのに、原作者と絵描きさんのいざこざによって消えていく、なんてもったいなすぎる。

今読むと、やっぱりテリュースはいいねぇ…(うっとり)
彼には名言が多すぎる!
「ターザンそばかす」
これいいよね、Kずさん!ってココ読んでないかな;

「おれがそばにいるとみんな素敵に見えるだろ?」
とかとか。
これは至言だよ。
自分の気持ちがわからなくなったとき、これは参考になるアドバイスですよ♪




たまごっち四コマw

2010-08-24 22:15:29 | マンガ
先日言ってた、即席たまごっち本ができました。
制作時間約3時間ほどの大作です(四ページ。笑)

でも、すごく喜んでくれた♪
表紙は私が色鉛筆で塗ったんだけど、中の四コマには自分で塗り絵をしてた。

「この服は何色?」とか聞くから、「何でも好きなように塗りなさいw」
描く方は適当に描いてるのに、読者ってのは真剣なものなんだね。

自分でタイトルも付けてましたw
さすがマンガっ娘。

一番好評だったもの。







大塚食品のシャーベがおいしいです(><)
チョコレートといちごしか食べたことないんだけど、チョコがおいしい。
牛乳は90㏄、とあるんだけど、私は大盤振る舞いで150㏄ぐらい入れて作りますwww
たまりにたまってる「世界ふれあい街〇〇」を見ながらエアロバイクこいで(根性で45分こぎます)、汗ダラダラになるのでシャワー浴びて、そしてエアコンの中でシャーベをいただく…
これ、至福の時です。
まぁ、自転車こいだ分以上のカロリー摂取となるわけですが。(^^;)
それにしても、まだ6つぐらい見てない「ふれあい~」が残ってます。
録画したものを消費するのも大変ですわ~。

つくし食べました♪

2010-03-22 22:57:33 | マンガ

先週末は、ゼフェル様にささげる鎮魂歌チャットで盛り上がりましたv
たくさん絵を描くつもりが、全然描きませんでしたね(苦笑)
ひたすらしゃべってたですね。
でも、少し、気が済みました。
同じように寂しい思いをしている人と、同じ気持ちを共有する、というのは、絶大なる癒しなのでございます。

ホント、早く帰ってきて欲しいです…。

そして、話はいつも逸れまくる、これ常識。
今回はラスプーチンにまで話がそれて。

いやぁ、ネットには何でもありますなぁ。
ホルマリン漬けのほにゃららとか…(汗)
でも、「ナマコ」だそうです;;;
いや、でも、こんなナマコが本当におるんか?

某Sお嬢さんによると、クラヴィス様が堂々の一位だそうです。
何が、とは聞かないでください(笑)
すごく納得しました。

いったい何のチャットしとんねーん!(笑)



今日のゼー様も、BLポーズ集参考にしながら描きました。
ところどころ想像なので、テケトーです;



そうそう。
『海月姫』の2~4巻まで読みました。
(本屋さんに行く都合があったので、私が買っちゃいました。ダーに買わせる作戦失敗w)
うーーーん。
うーーーーん。

ちょっとグダグダ感が出ているかも。
一巻のあの破竹の勢いはどうした?
面白いんです、すごく好きなんです。
出てくる人みんな面白いし、結局いい人ばかりだし。
ギャグ絵になる時が、時々しりあがり寿みたいな絵で、すごく好き。
でも、話が進展しない。
月海たんが、兄弟のどっちとどうなるのか?
そして、まだ見ぬ尼ーずの長はどんな人物なのか?
そのへんが気になります。