goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

鮭フレーク。

2011-02-02 22:58:38 | 日常雑記

塩鮭が一切れだけ余ってたので、フープロでふりかけを作ってみた。

レシピはまた『~おかずの感動レシピ』から。

普通に焼いた塩鮭を骨や皮を取り除いてほぐして、乾燥わかめと一緒にフープロにかけるのです。

(おろしわさびはなかったので入れませんでした)

ちょうどしその葉があったのでそれも数枚入れてみました。

 

これがね!

もうどうしようかと思うぐらいおいしい(笑)

瓶詰の鮭フレークなんて買う必要ありませんぜ!

これ、お粥の友としてもいいかもしれない。

 

今度は「しば漬け&じゃこ」というのを作ってみようと思います。

(しば漬け、ちりめんじゃこ、青じそ、煎り黒ゴマ、を混ぜるそうです)

 

 

ここんとこずっと見てた「ペリーヌ物語」がとうとうクライマックスを迎えました!

もう、泣かせるなぁ、こんちくしょう!!!

原作とかなり違ってて、んでもって原作よりずっとこのアニメの方が盛り上がるし萌えますw

あと数回で最終回ってとこかな。

絵コンテに、とみの喜幸(今は字が違いますv)の名前が。

 

 


今年もどうぞよろしく♪

2011-01-06 23:12:06 | 日常雑記

あけましたね、おめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします♪

 

 

初詣は2日に行ってきました。

1日じゃなかったのと、朝早く出かけたのが幸いして、渋滞もなくすんなり到着。

しかし、帰りがまずかった。

バイトのあんちゃんの適当な指示で通ったことのない道で国道に出ようとしたら、渋滞にはまってしまった。

私の車はナビ付けてないので、迷子状態に。

コンビニで道路地図買って(ちょうど新しいのを買う予定ではあったので)どうにか渋滞になってない道に出られました。

 

 

回廊で出会った神主さんを後ろから隠し撮り☆

こういうのみると、直衣をびしっと着こなしている知盛を思い出して、ついフラフラとついていってしまいそうになります。

あと、私、歯医者さんの白衣姿にも弱いです(笑)

 

 

ということで、明日は七草粥ですね。

かゆ、うま、で皆さんも胃をいたわってあげましょう~^^

今年も良き年となりますように。

そして、こんなブログでものぞきに来てくださる大切な私のお友達さん達にとっても、幸多き年となりますように。

最後に、キリコ絵模写模写。

しあさん発案、SUN子さん宅で詳細を理解した、キリコ=ハシビロコウ説(笑)

目つきが、そして青の色合い、どうしましょう、もうキリコにしか見えないwww

 

今年は、キリコのように断固として強い意志で生きていこうと思います。

 


ゆく年くる年。

2010-12-31 22:24:45 | 日常雑記

大みそかですね~。

紅白見ながら、やっと時間が取れたのでブログ書いてます~。

DVDの感想を書こうと思いつつも、なかなかどっぷりパソコンの前に座って更新作業、ができませんでした。

最近あまり絵を描かないから、なんかもう描きにくいったら。

困ったときのゼフェル、インプット歴が長いからねぇ~(笑)

DVDというと、『バイオハザードⅣ』はしょーもなかったです。

映画館に見に行かなくてよかった~。

『ザ・ロード』と『バイオハザードⅣ』は人類が壊滅的な状況になっている、ということで状況的には似ているんだけど、だからこそ違いが顕著過ぎましたね。

かたや食べるものさえなく汚れまくった顔、ぼろぼろの服で放浪、かたやかっちょい衣服を着こなし水も食料も困った風でなくヘアもメイクもばっちり。

借りたDVDの食い合わせが悪すぎたか(笑)

 

『Fate/stay night』これは良かったですよ!

ゲームは序盤も序盤で途中やめになってますが。

アニメとかなり違う話の展開になってます!(びっくり)

アーチャー好きにはたまらないかも。

アーチャー×凛、というより、これはアーチャー×士郎、という感じか(笑)

ランサーがいい役もらってます、見直した(笑)

DVD返すときに罠の法則でまた借りてしまった『シャッターアイランド』ですが、これまたディカプリオが亡き奥様の妄想に囚われてました。

だから~~どうしてこういう女性はか弱いみたいな設定が多いのかなぁ~。

 

 

すぐ近くに峠がありまして、最近運動のためにそこを歩いて超えて買い物に行ったりしてるんですけどね。

イノシシが出てくるような山道なんですよ。

そこを、防寒具着こんで頭にはニット帽かぶってダーともくもくと歩いていると、「これって『ザ・ロード』みたい」って、可笑しくて。

「ロードごっこ」皆さんもいかがですか(笑)

 

 

これがジェンガ。

うちに来た人はもれなくこれを強制的にやらされてます。

今のところ犠牲者は、バイオリンの先生、私の姉。

お正月は実家めぐりがありますが、これをじじばばとするんだ、とたるっこが張り切ってます。

 

 

そろそろ今年も終わりですね。

12月に入ってからはなんだかもう不義理しまくりで、見限られてしまったかもしれません;;;

こんなヤツですが、私は本当に悪気はないのです。

リアルではオタクトークができる人なんていないに等しいので、ネットでのお友達さん方は、私にとっての宝です。

どうぞ、またにぎやかに顔を出すようになりましたら、ぜひ遊んでやってくださいませ~。

 

困難なことも多かった年ですが、来年は穏やかで良い年となりますように。

皆様も、よい年をお迎えください。

ではまた来年~!

 

 

 

 


全日本フィギュアはいろんな選手が見られて面白いなぁ~。

2010-12-25 22:31:51 | 日常雑記

今年は珍しく、今日もうクリスマスツリーをしまっちゃいました。

クリスマスケーキはザッハトルテを作ってみました。

うっかり横半分に切る前にチョコを塗りたくってしまい、あとから切ったので、イチゴがはみ出てます;

上に何も乗っていないと寂しいので買い物ついでに買ってた飾りチョコを乗せてみた。

たるっこがやってきてすぐ「これちょーだい!」とポリポリ食べてしまいましたw

なんつうか、このケーキは甘かった。

もう当分チョコはいい…という感じ。

 

サンタさんにもらった「こねパン」でパン作ったり、ジェンガして遊んだりしました。

ジェンガ侮れない、白熱しますね!

なんつうか、人柄が垣間見れるゲームの一つですね。

私が動きそうな木を探そうと思って人差し指で「トントントン」と叩いて、徐々に動かしてたら、ダーに「ジョジョにそんなんいたな」と言われてウケたw

確かミスタとバトルしてた敵キャラで、ものを固定するスタンドだったかな。

 

 

ツタヤカードの更新に行ったら、ついたくさんレンタルしてしまった。(罠)

「ザ・ロード」、「インセプション」、「バイオハザードⅣ」、「fate劇場版」、「コララインとボタンの魔女」

バイオが見たかったんだけど、つい他にも借りてしまった。

まだ全部見れてないけど、見たやつだけちらりと感想。ネタバレはないつもり。

 

『ザ・ロード』

ものすごく怖い映画!

最初ゾンビ映画と勘違いしてたんだけど、それ以上に怖かった(><)

ヴィゴが出てるのも魅力で、今回もまた脱ぎまくってる(イースタンプロミスでもよく脱いでたw)けど、彼は痩せこけて浮浪者のようになってさまよう姿がなんて似合うんだろう。(褒めてます)

でも、どこか気品があるんだよな~。

キリストの役とかも似合うんじゃないかな~。

本当に怖い映画ですが、ネタバレ、じゃないけど、うーん、最後まで見るべきです、そうすれば少しは救われる、はず。

 

『インセプション』

なんかとにかく大忙しでいろいろやってたけど、よくわからなかった(ー~ー)

欧米の映画によくない?亡くなった奥さんや子どもの姿を心のどこかでずっと探し求めているような男性が主人公っての。

「ソラリス」や「マイノリティーレポート」もそんな感じじゃなかった?(サンプル少なくてスミマセンw)

女性ってのは、そんな、ガラス細工みたいなもんじゃねー、と思うのです。

むしろ、男性の方がもろい気がする。

とは言っても結局は人それぞれなんだけどねv

 

『コラライン~』

ご飯作ってたので真面目に見れてないんだけど、能天気なお子さまアニメというだけでなく、ひとひねりある暗さが良かったです♪

 

 

全日本選手権見てますよ!

真央ちゃん…!

ああよかった、私は真央ちゃんの笑顔が見られただけで満足だよ~。

ちょっと点数は出過ぎ?な気もしたけど、採点基準が変わったから真央ちゃんには有利になったんだよね。

真央ちゃん好きだな~。

それから、以前はあまり好きじゃなかったけど、今は安藤も好き。

モロゾフと大人の恋愛をしたからかな(笑)、すごく人間的に器が大きくなったような印象があります。

明日のフリーもドキドキしながら見なくちゃ。

 

…と、男子フリーを見ながら久しぶりのブログを書いております。

 


久しぶり。

2010-12-19 20:28:19 | 日常雑記

ずいぶんさぼってしまいました~。

2週間かぁ。

ブログを描く(書く)までのHPが残らなくて…。

いろいろブログにするようなネタは日々あったはずなんだけど、キーボードが壊れたとかホットカーペットが壊れたとかエアロバイクが壊れたとか…(笑)

あと、ダーが壊れかけそう、とか。

笑いごとじゃないね~(汗)

そういうことで、サポートがんばります。

 

無印でアロマディフューザーを買ってみました。

ちょうどクリスマスセットでラベンダーとオレンジのオイルがセットになったものが出てて、5900円!

どちらも好きな匂いだし、バラで買うともっと高くなるから、お買い得!

(無印の回し者ではないw)

中国製だったけど仕方ない、日本製のものなんて見つけるの大変だろうしね。

クリスマスプレゼントにおススメですぞ。

メールの返事やらいろいろ放置しっぱなしです、ごめんなさい。

しんどい時もがんばれる、というタイプじゃないのです、私。

ダメなやつです。

また元気になったらガンガンコメントつけたりメールしたりすると思うので、相手にしてやってくださいね。

 

ボト絵茶のお知らせがあったので、ちょっと遊びに行ってこようかな;


ごめんなさい~;

2010-12-03 23:14:48 | 日常雑記

取り急ぎ連絡を。

夏にパソコンが壊れたときから、拍手コメントを見るためのアドレスがわかんなくなってしまってたんですよ。

じゃぁ撤去しろよ、というところなのですが、ビルダーのディスクは見つからないし、FTPもダウンロードしなくちゃいけないし、そもそもアクセスするためのパスワードがわかんなくなっちゃって;;;

放置してました。

Mさんも、本当にごめんなさい;;;

あぁ、読み逃したメッセージが悔やまれます。

決して無視してたわけじゃありません、言い訳ですね、ごめんなさい~。

今日、急きょ我が家のドラえもんに頼み込んで、どうにかパスワードとかを思い出してもらいましたw

ようやく拍手撤去しました。

 

 

 

 

 


酎ハイよりリキュールの方がきついなぁ。

2010-12-02 23:22:23 | 日常雑記

ショコラカクテルを飲んでみたら……むちゃ酔っ払った…

ダーとはんぶんこにしたんだけど、キタよ。

これって、炭酸入ってなくて、単なるココアっぽいからつい一気のみしちゃったじゃんか。

すぐ後からキタ…。

私の場合、酔っ払うと、いい気分になる、というより、胸が苦しくなるんですよ~;;;

エビゾーのように飲み歩くことは絶対できまへんw

それにしても、エビゾー叩きがひどいですな。

まぁエビゾーはやっぱりロクなやつじゃないみたいですが、それ以上に、人の顔をぼこぼこにするまで殴った方こそまず叩かれないとね。

 

 

通ってたジムが来年春に閉鎖されるとのこと。

やっぱり不況の波はいろんなところにやってきてるんだなぁ。

また新しいスポーツクラブをさがさねば。

コナミもいいけど、高いんだよなぁ…。

そうそう、父親ですが、病院に行ったら、もうだいぶ治っているとの診断だったそうです。

やっぱり捻挫してたんだね。

冷やすことが大事なのに、そういう処置をきちんとしなかったとか、長年生きてきたくせになんたる無知!

 

録画してた「無人島生活」を見てたら、だいぶ酔いがさめてきました。

でも、HP少ないので寝ます。

最近絵を描いてないなぁ…。

 

 


疲れた。

2010-12-01 23:53:48 | 日常雑記

今日は母親と一緒に美術館に行って、ランチをしてきました。

本当は父親も来る予定だったんだけど、先日自転車でこけた傷が痛いから、とドタキャン。

こういうドタキャンは毎度のことで、身内ながら嫌気がします。

誰だって都合が悪くなることってあるから、それ自体はいいんですよ。

大事なのは、そのことに関して「申し訳ない」という気持ちをきちんと示すこと、身内とか他人とか関係なく。

これができない…うちの親、とくに父親。

反面教師として、自分も気を付けよう…DNAのことを考えると、鬱になる…;;;

 

 


綺麗な庭園を見ながら。

お天気も良くてあったかかった~。

ランチは、素朴なメニューだけど丁寧に作られてるなぁ、というものでした。

ちょこっとずつだったけど品数があったので、お腹いっぱいになったよ。

 

 

夜になって、やっぱり父親の足が痛いらしく、病院に行ったほうがいいよ、などと電話してて、疲れました…。

私より姉が言った方が説得力があるので、もう姉におまかせ。

そのあと、姉と散々電話で喋っててすっかり遅くなりましたw

世の中には話の通じない人がいるよね~それってまさに自分の親だよね~DNA怖いよね~みたいなw

ケータイで話し過ぎたかな、頭痛がしてきた、電磁波のせい?(笑)

マジで痛い…私頭痛なんて普段全然ないのに。

やっぱりケータイで長電話するのやめよ。


ヒヨコ、またさわりてぇ…(><)

2010-11-27 23:24:54 | 日常雑記

会社がらみのイベントで動物園に行ってきました。

とにかくたるっこが動物園が大好きで;

今年になってもう3回目かなぁ。

私は久しぶりだったんですが、けっこう癒されました~。

一番はこれ!

触り放題、だっこし放題!

もう、私、何羽抱っこしたことか。

両手で包み込むと、目を閉じてじーっと大人しくなるのが、かわいいったら。

(すまんのう、ヒヨコにとってはいい迷惑ですな)

ひよこ好きだーーーー!

あぁ、また触りたい~~~鳥好き~~~。

さらに成長したニワトリもいて余ったシカせんべいをあげたりしてたのですが、なんだか「サブローさん」に見えてしまって(参照:百鬼夜行抄)愛しくてたまらんかったw

鳥の空揚げ、好きでごめんよ…;;;

 

 

シカせんべいを求めて群がる様子。

上は「キョン」です、八丈島のキョン(これがわかる人は、かなり古い人?w)

下はシカさんたち。

 

 

ヤギは、塀に右足までかけてきて、必死でした。

「龍馬伝」の勝先生(武田鉄矢)風にw

 

そのあとは、河原に移動してバーベキュー。

まさにアンダーザブリッジ、橋の下でしたw

(リクとか2-3とか河童とか☆とか…はいませんでしたよw)

 

準備する人達は大変だっただろうなぁ~。

何家族も集まってのバーベキューってのは、私は初めてでございましたよ。

野菜を切ったりするのは少し手伝いましたが、焼くのはほとんど係の人がやってくれたし、バーベキューの〆は焼きそばまで作ってみんなにふるまってくれて、至れり尽くせりでした。

そうそう、お鍋を用意して、バーベキュー焼いてる炭の端っこで豚汁まで作ってたし。

子どもたちが遊ぶための遊具まで用意してくれてたし。

うちの家族は、フリスビーで散々遊ばせていただきましたw

残った食材はお持ち帰り用にみんなに分けてくれて、お茶やノンアルコールビールもお土産にもらって帰りました♪

だいぶ寒くなってきたので、時期的にバーベキューはもうぎりぎりセーフ、でした。

 

 

夜のニュースを何気なく見てたら、すんごい見出しが!

あごがだらーんとなって戻らなくなりそうだったよ。

「支持率が1パーセントになっても辞めない」

だとぉぅ?!

しがみつくにもほどがある。

変な例えですが、「絶対別れてやらないから」と言って夫に張り付いて離れない女(野村さ〇よみたいな風貌を連想中)みたいだwww

逆パターンでもいいよ。

「絶対、ハンコは押さないからな」と、妻を自由にさせない粘着夫とかwww

どっちにしても、こんな発言をして、「ほぉ、これは感心だ!見直した!」とでも言う人がいると思っているんだろうか?

そうか…この党は、民が何と思おうが全く気にしない人ばかりでしたね。

民意に耳を傾けるつもりはない、つまり、自分の発言がどう思われようと、全然気にしてないんだね?

ブレーキのない車、ですな、もちろん乗っているのは私たち(ガクブル)

 


雑記。

2010-11-24 08:31:53 | 日常雑記

どうしても星形クッキーを作る必要性が出てきたので(えぇその通り、ちょっとばかしオタクな理由からですw)、☆メインで作ってみました。

やはり、冬ですね~、冷蔵庫でしばらく生地を寝かせるのですが、取り出してみると、固っ!

ただ、型抜きをするとき、やわらかくなり過ぎないのでやりやすかったです。

普通なら凍らせて作る市松模様のクッキーも作れちゃいました。

シマシマで星型というと、なんだか「HEROMAN」ちっくw

 

 

北朝鮮と韓国で小競り合いがあったようです。

私は知らなかったのですが(本当に何も知らなくて、情けないです)、北朝鮮と韓国の間にも領土問題ってあったんですね。

単に、国際的に決めた境界線を、駄々っ子が「嫌だ嫌だ!」と認めてない、だけですけどw

なんかね。

こういう「砲撃」を実際にされちゃうとですね、尖閣諸島沖で起こった「中国漁船衝突事件」がかすんでしまうじゃないですか。

人というものは、より程度の激しいものを見せられると、それ以前に見ていたものの印象が薄れてしまう、というのがありますよね。

今回もそう。

実際に砲撃をしてきて、死者や負傷者まで出すようなひどい国(北朝鮮)もあるんだから、それに比べたら、船をぶつけてきたぐらいかわいいものじゃないか、みたいな?(笑)

比べてはいけないのです、流されてはいけないのです。

一つ一つをきちんと分けて考えなければ。

今回のアクションは、つまり、中国にとっては歓迎すべき事態、…いや、絶対裏で糸を引いているよね。

やんちゃな駄々っ子をなだめる役を演じて、国際的なイメージを改善するつもりかしら。

誰もが知っていますが、中国と北朝鮮は同一国、みたいなもんですからね。

 

ホント、世界には恐ろしい獣がウロウロしていますね。

でも、それは自然な姿とも言えます。

強いもの、ずる賢いものが生き残っていく…それは自然の摂理だからね…。

日本…軍事力もなく、借金まみれで、国民はマスコミに振り回され、政治家には誠意も知恵もなく。

ヨーロッパみたいな「となりご近所でまとまって地域治安に気をつけましょ」という町内会もないし。

日本ってホント友達いないよなぁ……。

こんなことで、将来ずっと日本が独立国としてやっていけるのか、非常に心もとないです。

まずは、国民一人一人が、もう少し「しっかりしなくちゃいけない」と思います。

 

すごく話が飛びますが、日本人がこんなに「しっかりしていない」原因の一つに、「サービス過多」に慣れすぎて自分で考えない癖がついていることがあるのではないかと思います。

駅のアナウンス、バスの車内放送、それ以外にもありとあらゆるお知らせとか注意書きとか、過保護すぎる。(いつも言ってますがw)

駅で電車を間違えてもいいじゃないですか。

また戻って乗り直せばいいのです。

それが勉強なのに。

そもそも、あのアナウンスとか聞いてる人がどれだけいるんだろうか。

 

便利になるのは悪いことじゃないので、だれもクレームつけないし、企業間ではサービスの量を増やして客を呼び寄せようとするから、どんどんエスカレートしていくだけ。

サービスする側の仕事が増えて負担になり、それが料金に加算されたりもする。

そして、サービスを受ける側はますます脳みそや身体を使わなくなる。

使わないこと⇒衰退していくこと

なのに。

はい、すごく話が飛びました(笑)

 

 

そうそう。

年末大掃除、ってのが嫌でたまらないので、「小分け掃除」を始めました。

まずは窓ガラスから始めています。

超スローペースですので、一日2枚www

このぐらいなら私にもどうにかできるかな、と。

今からやってたら年末にはまた汚くなっているんじゃ、とも思われますが、その意見はスルーさせていただきますw