goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

花見シーズン

2005-03-31 23:58:22 | 日常雑記
今日は車の中なんて暑いぐらいで、ついエアコンつけましたよ。
そろそろ咲き始めますね~。桜が。
花見といえば、お弁当。

かつて、うら若き頃、大勢でおかず持ち寄りで花見パーティをした時のこと。
私が持っていったおかずに対して、
「揚げたのと煮たのだけだな…」
と言った人がいました。
から揚げと枝豆だったんですがね(笑)。
それほど仲も良くないのに、そんなずばっというのはいかがなものかと。
えぇ、料理は苦手でしたから反論もできないのですが。

ゼフェルもなんだかズバッと言いそうです。
ゼフェルだと「腹芸のできない人ね♪」とかわいく思ってしまいますが。
レオナードもそういう意味では嘘のつけない人という気がします。
結局あれだね、こちらが多少傷ついても、嘘をつかれるより本当のことを言って欲しいタイプ、なんだな、私って。
というか、私もズバッと言いたいんだな。
上手に大人の嘘なんてつけない。
政治家にはなれません。
ましてや、ホリエモンとフジテレビとソフトバンクがなにやらごそごそやってますが、ああいう商談なんか絶対できません。
イチコロで惨敗しそう。
あーつまりなんだ、頭悪いってことか…(たはは)。

ちなみに、揚げたのと煮たのだけと暴言を吐いた人が現在のダーだったりします。

次は最終回(FC)

2005-03-30 22:38:53 | アニメ
『ファンタジックチルドレン』がとうとう次回で最終回。
どうやら都会ではもう終わってるらしいんですが。

トーマまで銀髪碧眼になっちゃってもぅ…。
セスが過去に犯した過ちを知った今、トーマとしても「ヘルガとルンルン幸せに暮らしました」…とはいかないだろうなぁ。
ヘルガはやはり淡々とソランを待ち続けて、トーマは報われないままヘルガを思い続けるのだろうか。
悲しすぎる。
つか、ソランって転生できなかったの?
そのへんの謎は最終回でわかるんでしょうか?
早く見たいけど、終わっちゃうと萌えアニメが一つ減っちゃうのでつまらんのぉ。

http://www.oekakibbs.com/
ここの版権お題のアンケート、頑張ってファンタジックチルドレンに投票してるんですが、なかなか上位にいきませんね。

※※※

『MONSTER』も面白い。
エンディングはあのデビッド・シルビアンが歌ってまして、あの独特の歌い方は健在。
EDの画像が不気味でデビシルの声と超マッチしてます。

そうそう、『攻殻機動隊2nd GIG』もレンタルで全部見終わりました。
欲求不満というかくすぶるものがぷすぷすとあって、まだそれが自分でもよくわからない。
言いたいこといっぱいあるんですが、また次回にでも書きますね。
こんなに心に残るアニメはそうそう無いです。

風邪っぴき

2005-03-30 00:00:30 | 日常雑記
風邪っぴきです。
喉痛い~。
熱っぽいので測ってみたら、35.0℃。
低すぎる。
ダーにも測らせたら、34.0℃。
壊れてました、キティちゃん体温計。
田舎のネズミみたいな人なので、都会に遊びに行くと体調崩すみたい。とほ。
昨日ハウル展でハッスルしすぎたかな。

でも、夜になって調子よくなってきたので、久しぶりにMERCENARIESを(笑)。
なんと、ハンクで集落、10万点超えました~!ぱちぱち。
22コンボで105980点なり。
今のとこ、コンボで一番多いのは、ウエスカーの古城、78コンボ。
まぁ、そんなところですよ、私の限界って。

たまにはゼフェル絵で。

ハウル展

2005-03-28 20:08:05 | 映画
デパートの催し会場で『ハウルの動く城展』をやってたので、さっそく行ってきました。
雨模様だったしお客さんも少なくて快適♪
いやぁサントラが流れているだけで、うきうきしてしてしまう辺り、我ながら笑えてしまう。

城の内部は暗くて薄汚れて雑然としている、というコンセプトが、どことなく「オバケ屋敷」っぽい。
うちのチビちゃんが入るのを怖がってしり込みしてました。

今日の絵はケータイ写真で失礼します。
ベーコンエッグですが、大きなウィンナーも入ってました。
これは蛇足では(笑)。
まぁ豪華版の食事をイメージしたのだろうけど、あの紅茶を飲んでた椀が見当たらなかった。
あれは必須なのにぃ。

全体的に、そんなに期待してたわけじゃないので(むしろショップ目当てだったし)、まぁまぁの出来だったんじゃないかな。
城の出来はよかったです。
欲を言えば、顔のところが空いてて、なりきりソフィーとかハウルになれる記念写真用看板が欲しかった!

最後に、併設されてたショップでジブリに投資投資。
買い損ねてた指輪付きボールペンをゲット。
映画館では売り切れだったんだよね~。
カカシグッズが欲しかったので、キーホルダーも購入。
なんかカカシ(王子)って癒されるんだよな。
恋愛の対象としてはやっぱりハウルが一番ときめくんだけど、カカシ状態の王子にはすごく魅かれるものがあるんです。

カエルにされた王子、の童話がありますよね。
カエルはちょっとペタペタしてて触感や見た目がアレですけど、カカシはすごくかわいいし。
「美女と野獣」でも、むしろ野獣の方に魅かれてしまうものってありませんか?
いや、あの金髪の男前もよいのですが、うーんなんというかあのフサフサっとしたあったかそうな野獣姿も捨てがたいというか(笑)。

窓からカカシが部屋の中を覗いている造形があったんですが、ストーカー風味で可笑しかった。

宝塚☆

2005-03-28 00:20:21 | 日常雑記
神戸の姉の所に遊びに行ってきました。
んで、宝塚を初めて見てきたよ~。
実際は小さい頃見に行ったことあるらしいんだけど、全然覚えてない。
今回の公演は『マラケシュ・紅の墓標』。
花組でした。

実母とも一緒に、物見遊山気分で行ったのですが、なかなか面白かったです。
今回のお話は、主婦向きでしたし☆
行方不明になった砂漠測量隊の隊長である夫を探しにアフリカの砂漠の街マラケシュにやってきた美貌の夫人。
そこで出会ったのが、やや陰のあるこれまた美貌の、いや美男子。

つうかね、さすがヅカだけあって、美男子だらけ!(笑)
困ったのが、S席だったんだけど2階席だったんで、顔の細部までよくわからない。
こってこてに舞台化粧してるし髪型が皆さんよく似てるのよ。
だもんで、服で区別してたんだけど、場面が変わったら着替えてるじゃん。
わからなくて困った…(笑)。

でも、主役の春野さんという方、さすがに歌がお上手でした。
いや、言っては何なのですが、歌い方があまり上手じゃない人もいて。
耳に「がーん」とくる歌い方は嫌いなんですよ、私。
春野さんは、マイクを通しても音が割れていなくて、耳に優しかった。

しかし、ヅカワールドを見て思ったのだが。
ここで…ネオロマワールドをやってくれないだろうか!?
いや、マジで思ったよ。
ぴったりですよ、ネオロマ、守護聖様方!
そろって美男子ばっかりってまさにアンジェリークの世界じゃありませんか。
あぁ、ヅカの美麗な男役の方々に演じてもらったらどんなに似合うことか。
ぜひぜひ、お願いしますよ。
私、通うよ、絶対(笑)。

笑ったところ。
甥っ子も一緒に行ってたんだけどね。
『エンター・ザ・レビュー』で、これがもういわゆる「ハデハデバトル」というか、「派手のインフレーション」というか、もうこれでもかこれでもか、と派手な演出が続くんだけど、最後の最後、クライマックスで、階段をスター達が下りてくるのね。
あの、ふわふわの羽を背中にどっさり背負って。
(一度でいいから、あれ、背中に付けてみたい…)
んで、やっぱ男役のトップスターがトリで最後に出てくるんだけど、そこで甥っ子が一言。
「あ、親玉がでてきた…」
もぉ、ドラクエのボスキャラじゃないんだから!(笑)
でもね、白い羽にさらに縞々の孔雀の羽のようなものがプラスされていて、ボス第三段階目って感じで。
宝塚に行って笑えるとは思わなんだ。
また是非行こうと思います。
夢のようなひと時をありがとう!

ついでに、近くの手塚記念館も行ってまいりました。
友人にBJ大好きさんがいるので、なるほどここは天国だなぁと(笑)。
アトム君が愛想を振りまいていて、いっぱい写真を撮らせてくれて、サービス満点。
手塚さんの子ども時代のノートや手記も展示されていて、その字の綺麗なことといったら!
絵が上手だけど、字も上手だったんだなぁと、改めて尊敬。
ほんとうに豆粒のような字で綺麗にメモをしていて、あの方なら米粒に文字書けますよ。

9万点~

2005-03-25 01:30:18 | ゲーム
エイダで93080点いったよ~。
これはマジで10万点いけるかも!
エイダいいよ~マシンガンとライフルがあれば無敵だ~。
ただし集落のみですけど。
後のステージは苦手…。
やっとレオンも集落で星五つを出せた。
攻略本にもレオンが一番苦戦と書いていたけど、ホントだね。
やりこむと得意キャラが変遷していくのがおもしろい。
クラウザー好きだったけど、なーんか一本調子でつまんなくなってきた。
私、クラウザーって足も速いと思ってたんだけど、速度はみんな一緒なのかな。

ところで。
今日はお風呂に入ったらショッキングなことが。
ひゅるるる~。
窓が開いていて、お風呂のお湯が…ないっ!
ダーがうっかりお湯を抜いていた…。
「ごめ~んつい最後だと思った」と。
うー。
でも、私もコレ一度やったことあるんだよね(はは)。
なので、許す。
また最近寒さが戻ってきて、今日は寒めだったので、シャワーのみはちと辛かったですが。

さらに8万点超え

2005-03-23 20:29:55 | ゲーム
朝、頭がまだボーっとしている時にMERCENARIESすると、血流の流れが良くなる感じがします。
好きだなぁこれ。
まだ飽きない。

苦手だったエイダですが、誰よりも高い得点85350を出しました~(集落)。
チェーンソー姉妹がなかなか死ななくて時間ばかり食ってたんですが、マシンガンで撃ちまくると連続してダメージ与えられるんです。
チェーンソー姉妹が短時間でダウンするとコンボが大きいし、弾薬も拾いにいけるし、こりゃいいわ。
小物はライフル一発でダウンするし、火炎弾ももってるし、エイダつえ~。
知らんかった。
さすが、エイダ姉さま。

こうなると、まだ5つ星出してないのはレオンだけ。
ショットガンって、わらわら集まった敵を蹴散らすのにはいいけど、威力弱いから決定打にならなくてコンボ繋げにくいんだよね。
がんばれ、レオン。
苦手なのはガラドール。
チェーンソーおじさんや姉妹は激怖だけど、ぎゃーぎゃーうるさくて陽気で活発なところが憎めない。
むしろ最近好きかも(笑)
ガラドールは、暗いよね…。
攻略も苦手だし。
背中狙って撃つ、とか細かい芸が苦手(アバウトな人)。
ごめん、境遇に同情はするけど、好きになれない。

ハンクで7万点超えた

2005-03-21 23:35:58 | ゲーム
まーたMERCENARIESの話。
6万点台しか出したことなかったんだけど、ハンクで7万点超えた~。
集落にて。
ここがステージとしては一番覚えやすい。
いつも最後は納屋の2階に立てこもるんですが、ハンクは手榴弾いっぱい持ってるんで、それでチェーンソー姉妹がひるんだ隙に思い切って飛び降りてさらに村人倒して弾薬仕入れて、と頑張ったのが良かったみたい。
いやぁ、ホントによく遊んでます
まだレオンは5つ星だせません~。

話変わりますが、ファンタジックチルドレン、やっぱり、トーマは・・・でしたね・・・。
想像していた中で一番悲惨なシナリオが当たってしまいました。
なかむらたかしって、やっぱ脚本に毒があるなぁ。
宮崎駿とはえらい違いだ。
比べるもんでもないが。

でも、セス、私は君を許すよ・・・。

ラーメン試食会

2005-03-20 21:03:11 | 日常雑記
近くのラーメン屋さんで開かれた新作試食会とやらに行ってきました。
時々割引券をもらった時に行ってたんですが、アンケートを書いたからかな、呼ばれたんですよ~。
ダーと行ってきました。

んで、その新作ラーメンですが。
とんこつしょうゆ味で、背脂も浮いてるこってり風。
ですが、意外とあっさりしてました。
で、トッピングが、すんげぇ肉厚の豚バラ煮込み3切れと半熟卵半分、きくらげ、もやし、ねぎ、のり一枚。
最初はすごくおいしいと思ったんだけど、なにしろ肉厚なチャーシューが存在感ありすぎて、それだけでご飯3杯いけそうな濃い味。
ラーメンのスープの味より、肉の主張ばかり気になって。
それと、濃い味のチャーシューのせいか、スープがかなり塩辛くなってました。

来てた人は11人だったんですが、食べた後感想とかお店に対する要望とかいろいろ聞かれて、もぞもぞしゃべってきました(笑)
デザートにいちごショートも出してくれて(fruitierの)、お車代までもらって(千円)、割引券も2千円分もらって、ルンルン。
ケーキはもぅラーメンだけでおなかいっぱいで、食べきれず、お持ち帰りしましたが。

あれですね。
「感想を言わなければならない」
という状態でモノを食べることってほとんど無いわけですよ。
だから、すごく緊張しました。
緊張すると、味がわかんなくなるんですよ(笑)。
普段の私のありのままの自然な感想を!・・・と思い悩みながら食べて、食べて、食べて・・・あ、食べ終わっちゃったどうしよう、頭が空っぽだ・・・という感じでした(だめじゃん)。
あっはっは。
よくテレビで、料理を食べてコメントをする場面がありますが、あれは大変な仕事ですなぁ。

んで、やっぱりすごいボリュームでした。
私は醤油系のあっさりしたラーメンの方が好きなんだよなぁ。
昼の2時に食べたんですが、結局夕方6時になっても7時になってもお腹がすかず、ずーっと満腹気分。
何も食べる気にならず、もちろん作る気にもならず、しょうがないので家族にはレトルトカレーとコーンスープを(笑)。
何も食べられなかったよ・・・。
あ、でも、お義母さんにもらったお土産のカステラを一切れたべたけどね。



今日のイラストは、アシュリー。
綴りはAshleyで、あのローラ・アシュレーと同じだ~。
いや、好きなもんで。
アシュリーとアシュレー、違うようで結局同じか。

アシュリーが飛び降りる時、下からライフルなどでスカートの中を覗き込むと、アシュリーに怒られます。
青木さやかじゃないですよ。
んでもって、古城の巨大巣部屋手前の、窓の外からはしご登って宝を取りに行く所では、はしごが長すぎるせいか、下から覗き込んでもアシュリー怒りません、知らん顔してます。
・・・ぱ、ぱんつは・・・白でした(レオン日記より)。

>おへんじ
そうかぁ、ヘドウィグは鑑賞済みでしたか(笑)。
ダーはオカマネタに弱いらしい。
も、もしかして潜在ホ○?
攻殻はもうすぐ地上波で2GIGが放映されるとか。
その前にSACを見ておいた方がわかりやすいよ。
スカパー見られる人はとっくの昔に見終わってますから、私もすっかり乗り遅れ気味なんですよ。
王の帰還SEE、なかなか見れなくて。もったいなくて(笑)。

THE MERCENARIES

2005-03-19 01:36:02 | ゲーム
探偵!ナイトスクープの傑作選を見てて、あのボブ・ロスが10年前に無くなっていたというのを初めて知った。
がーん。
神業のような筆さばきで、すばらしい風景画を短時間で仕上げてしまうアフロおじさん。
数回テレビで見ただけですが、「うそん」と絶句するほどの上手さ。
あの針葉樹。雪を抱いた山々。夕暮れ、朝焼けの空、雲。
一度見たら忘れられませんよ~。
職人ですよね、あそこまでできると。

さて、バイオ4。
まだ飽きずにMERCENARIESを楽しくプレイしています(笑)。
一日一回しないと気がすまない。
何かに似てると思ったら、クッション材のぷちぷちをつぶす快感に似ているような。
スーファミのスーパーアレスタも似たような快感があったなぁ。
やっとウエスカーでも星5個だせた~。(集落)
ライフルの威力はマグナム並み、いやもっとすごいかも。
エイダは苦手だったんですが、ライフルをコンボ狙いで使うようにしたら点数がぐっと伸びました。
やっぱりコンボが命のようです。
うろうろして敵を引き連れて集めて、背後が安全な所で順番に始末していく、これが、快感で(笑)。

ここまで私を楽しませてくれたバイオハザード4に敬意を表して。
しばらくはバイオ関係の絵を描いていくつもり。


>おへんじ
私もブログにしてしまいましたよ~(^m-)
今ひとつブログってよくわからんのだが、使っているうちにわかるかなぁ。
お勧めの映画・・・。
うーんグロいのだめかぁ(笑)
映画じゃないけど、『攻殻機動隊SAC』はお勧めよ~。
見てるかもしれないけど。
SAC、SAC 2GIG両方あわせると、ものすごい巻数ですが(それぞれ全26話)。
『ヘドウィッグ・アンド・アングリーインチ』はダーからのお勧め。
私もまだ見てないのですが。
DVDあるので暇な時に見ようと思いながら、なかなか。
まだ『王の帰還』さえ見れてない。
というか、これは、見ちゃうとすべて終わっちゃいそうで、さらに、本当に長いのでまとまった時間がないと見れないというか。