goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

2010年ですv

2010-01-04 19:33:46 | 日常雑記

あけましたね、おめでとうございます。
民族大移動の必要がないので日帰りで実家めぐりをして、イナゴの大群のごとく食い荒らしてまわったり(笑)そんなのんびりしたお正月でした。

元旦はいつもの神社に初詣に。
やっぱりすごい渋滞でした;
でも、年末に中古でゲットした(100円w)ネオロマ(アンジェ系)のトークCDとか聞きながら行ってたので全然退屈しませんでしたョ。

おみくじは大吉でした。
でも気の毒なことにダーが凶…(汗)
ショックを隠しきれない様子なので(笑)厄払いのためにお守りを買ってあげました。



この年末年始、一番はまったのは「ライアーゲーム」
第1シーズンは全部レンタルで見ました~。
こんなに面白いんだったら、当時見ておけばよかったな~。
今テレビでは第2シーズンがもうすぐ最終回。
ファイナルステージは映画化ってことで、多分見に行くと思う(笑)
秋山(松田翔太)の役が、むちゃかっこいいんですよ。
ズル過ぎるぐらい!
ダーは戸田恵梨香がかわいいかわいいとうるさいw
そして、これに出てくる福永(鈴木浩介)ってのが、すごく濃いキャラで、ある意味一番印象に残ります。
この人の口真似が今一番我が家でブレイクしてます。
(「なーーーおーーーーちゃん!だから、言ったよね!?」っていうのw)
それから、「密輸ゲーム」で敵チームで出てきたヨコヤ役の人…。
あまりにも銀髪(白髪)とカラコンが似合わない…。
なんていうか、はっきり言って美形じゃないよね?
ギャグにしか見えない、…んだけど、最近だんだん逆にそれがかわいくおもえてきました(わはは)

必勝法ってのが私にはさっぱりわからなくて、いつもどんでん返しに素直に驚かされながら見ています。
私はライアーゲーム、真っ先に負けますわ…。



それから、初めてツ○ヤで初めてマンガをレンタルしてみました。
7泊8日で50円っていうセール中だったので。
人気が高かった「聖☆おにいさん」を2巻まで。
いやぁ、面白かったです。(^▽^)
二人とも男なんだけど、なんか夫婦みたいな…w
二人とも聖人ですからね、おっとりしてて喧嘩したりはしないんだけど、些細なことで相手にイラッとしたりそれを抑えたり、そういう俗っぽさも愛しいんですよ。




新春から、こんなものを買ってしまいました…。
今年も煩悩いっぱいに、お絵かきもがんばろうと思います(笑)

拍手おへんじ。
>Kさん
新年のメッセージありがとうございました!
私もまたそちらにご挨拶に行かせてくださいね~。
まったりとまた、今年もよろしくお願いします。
(またビタミン始めたいんだけどなぁ・・・;)


○ーちく道、精進したいです。

2009-12-27 17:53:12 | 日常雑記

昨夜はSさん宅の絵チャにおじゃまさせていただきました。
だってだって、○ーチク大会と聞いて、参加せずにいられなくて!(笑)
んでも、昨日は参戦せずに、ひたすら勉強させてもらうつもりだったのに、とにかく絵を描く前にいろいろな話が飛び交って、気がついたらもう1時。
徐々に抜ける方も出てきて、気がつけば絵を描く人が四人しかいなくなっちゃって、結局私も参戦することになってしまいました。
皆さん高レベル、本当に高レベルな方ばかりで、しかも初対面の方もおられたりでドキドキだったです;

それにしても、ギリシャ神話。
子どもの頃に、子ども用の本でしか読んだことがないので、うろ覚えばっかりで。
軍神マルスとビーナスの不倫とか、マルスは頭が悪くて顔と体だけのヤツとか、ビーナスの夫が不細工だけどいい仕事をする鍛冶屋だとか、改めて読み直したくなってしまいました。
ゼー様口調で「浮気ホイホイ(網)」の出来のよさを自慢するヘーパイストスとか、すごく面白かったです!(笑)
むちゃギリシャ神話読み直したくなったよぉ。
今度図書館で借りてこようかな~。

んで、まぁ昨日のログはちょっとここには載せられない感じなので(笑)、話に出てきたピクミンじゃなくて○クビンを代わりに。
どう見ても単なるピクミンですが。
口がついてるから、青ピクミンっぽいね(笑)
頬を赤らめているのはやっぱ○クビンだから………w



ボトムズ(幻影編)の予告編がアップされましたね。
郷田さんの声がどんな感じになるか気になります。
悪くてもPF程度なら…しぶしぶ我慢するよ…(偉そうな)
まぁ仕方ないよね、年とって声も口調も変わりますよね。
なんか、「かっこいい伝説のおじさまキリコ(でも姿はまだ若いまま)」にあこがれる少女、みたいな設定?
おじさんの理想と幻想が見え隠れ…(笑)
スタッフに女子はおらんのかぁ~。

タミフルは苦いそうです。

2009-12-20 20:39:56 | 日常雑記

使いまわしですが、冬ゼフェルを。



高熱、とくに39度を超えるともう体温測るのが嫌になります…。
触っただけでそれ以上ってのわかると、なおさら。
熱が上がる時って、わけわかんないこと言うし。
「マフラーを、ぐちゃぐちゃにしないで」とか、赤い顔して真顔であらぬ方を指差して言うし。
もちろん、どこにもマフラーなんてないんですよ。
「うん、わかったよ…」と言いながら、かなりブルーになります。

それにしても、タミフルは良く効くね。
解熱剤じゃないのに、どうしてあんなに一気に熱がさがるんだろう。
どういうメカニズムなのかなぁ。

しかし、飲んだ後、異常行動とまでは行かないまでも、怪しい現象が。
「♪~♪~~♪」と、突然鼻歌のような歌を歌い始めたと思ったら、くつくつくつ
とすごく楽しそうに笑い始めるし。
天井見ながら…。
(゜Д゜;)
怖い。
このままお花畑の人になったらどうしよう、と、本気で心配しました。
もともとお花畑系のタイプだと、タミフルを飲むと逆にすんごい「真面目タイプ」になるとか、そういうのマンガにありそうだな、とダーが言ってたけど、そういう冗談は熱が下がった今だからこそ言えるのでした。

雑記。

2009-12-07 22:34:10 | 日常雑記

トロステーションで、やっと今頃デモンズソウルの紹介をしてた。
もうとっくにやって、とっくにデータ吹っ飛んで、とっくにあきらめてやってないよ!(笑)
2とか出ないかな。

そうそう、時々見たくなる「ダム穴」画像を探していて(←嫌いすぎて、でも見たくなるという自虐体質w)、こんな動画を見つけてしまいました。

Scariest hiking trail in world


なんかもう、「リアル腐れ谷」って感じ!
途中で、細い鉄パイプ?みたいな上を歩いている映像があって、見ているだけでちびり(お下品な言葉禁止!)そうになりましたよ…。



先週末の絵チャ、阿弥陀でシチュエーションを決めたのだけど、自分がリクエストした「裸エプロン」に、返り討ちにされた!(>、<)
水彩塗りっぽいのに挑戦したけど、やっぱりむずいね。
まぁ、最初っから上手に塗れる人はいない、と思って自分を慰めよう!


拍手おへんじ。
>Tさま
人生、たまにはサボっても良いのです!
でも、またTさんの素敵絵を見たいので、お暇があればぜひ見せてください~。
インフル、なぜか我が家は素通りされっぱなしです。
いいのか悪いのか…;
弱毒性の今のうちにかかっておいた方がいいような気がしないでもないんだけど。


雑記。

2009-11-30 15:12:35 | 日常雑記

某所用のイラストリサイクル。
本当は裸エプロンが描きたか(ry)
今度はボトムズキャラで描いてみたいと思っています。
予想外のキャラでv



明日からもう12月。
徐々に掃除を始めていこう、と思いついたんですよ。
大掃除なんて一日でできるはずないんだから、小掃除を日々ちょこちょことやっていけば、12月28日までにどうにかならないかな~と。
でも、思ったからといって実際やり遂げられるかどうかわからないのが私の常でございます。(´ー`;)

とりあえず窓ガラスから始めているんですが、寒くなってくるとこれも辛いのであったかいうちにやってしまわなきゃ。




「アルプスの少女ハイジ」
みてますよ~。

クララのおばあさん。
今改めて見てみて、すごい人でした。
その懐の大きさ、はちゃめちゃっぷり、肝っ玉の据わった感じ、ただものじゃありませんね。
どうやら仕事もしているみたいで、まだまだご隠居と言う感じではなさそうです。
なので、ずっとクララ達の所に滞在するわけにもいかないのでした。
きっとこのおばあさんは、若いころは相当なじゃじゃ馬だったのでは。
なんかね、「タイタニック」(キャメロンのやつ)に出てきたローズと姿が重なります。
そして、とうとうおばあさんとの別れが…。
このあとハイジは心の病気になってしまうのですよね。

ロッテンマイヤーさんの性格。
クララのおばあさんいわく「あなたは物事の悪い面しかみないのね」のような発言。
悪い人じゃないんだけど、いつもいろいろと心配しすぎて、自分も精神衛生上よくないだろうし、他の人にも嫌われてしまいがちなロッテンマイヤーさん。
なんか気の毒です…。
そして、そんなロッテンマイヤーさんと馬が合わないハイジはもっと可哀想。
大人なら適当にあしらえるけど、あの立場では決して逆らえないですからね。



話かわって。
K氏がシェリル派というのを聞いて。
がっつり握手をしたい気分(笑)
いろいろランカに「むっ」としてしまう要因はあるんだけど、そもそも声があまり好きじゃないのです。
つくっているような感じが鼻についてしまって。
逆に遠藤綾の声は素直にかわいいと思いますた。
(遠藤さんはネオアンのアンジェリークの声もやってました♪)


ジョジョ風チモ

2009-11-12 17:16:11 | 日常雑記

面白そうなものを見つけました♪

ttp://v-room.net/g/daijin/jojoface1.html

これさえあれば、難無くヒロヒコ風の絵が描けるじゃんか~!
すごいです~!
無理して模写する必要なーし(笑)

早速知盛を作ってみたよ~。
目の下のアレは、選択肢がなかったので私が勝手に付けました。




ジャムサンドクッキー。

2009-11-09 22:50:32 | 日常雑記

習い事の先生に出すためのおやつ、今日は手作りクッキーで。

写真を、今日はどアップにしてみました。
ちっとはおいしそうに見える?
おしゃれなレシピ本に載ってる写真って、本当においしそうで存在感があってアートだよね。
どうやって撮るんだろう。
遠景がぼかし入ってるとか、いろいろあるよね。

最近ブームのジャムサンドタイプ。
薄めに焼いて二つを重ねるんだけど、まっすぐに焼けないと重ねたとき隙間が開いちゃうんです。
どうやったらまっすぐ綺麗に焼けるんだろうなぁ~。
今日はジャムに少し水を入れておなべで加熱して冷ます、というひと手間を加えました。
この方がジャムの表面がさらっとしてなめらかになるみたい。

それから、この丸い方の型。
実は、蓋付きの缶コーヒーの本体部分で抜いています。
ちょうど手ごろなかわいい大きさのマルなんですよこれが!
さらに、真ん中にあいてる小さいハート。
こんな小さなハートの型抜きは、お店を4軒は見て回ったけど売ってなかったので、こりゃ作るしかあるまい、と。
いや、私が作るんじゃないよ(笑)
ダーに作ってもらおう、と。
そこはもう、おだてて持ち上げて褒めて伸ばす!の精神で(笑)

ホームセンターでアルミ板を買って、経費約150円ぽっち。
畑仕事から家作りまでしちゃうローラのお父さん(大草原の小さな家)の足元にも及ばないけど、こういう小物を作ってくれるダーは尊敬します。
だって、うちの父はまるっきりこういう小細工をしてくれない人だったから!
むちゃ不器用だし…;
私、すごく似てますけどね;



録画してた映画の感想は、また後日にでも。
ついでに絵を描こうと思ってて、それがなかなか描く暇がなくて…。


微妙な話。

2009-11-06 19:14:38 | 日常雑記

こういう話が苦手な人はスルーしてください。

外国人参政権、について。
私は本当に不勉強で、さらに身近にそういう人がいないこともあって、わかってないことがたくさんあります。
だから、違ってることがあっても怒らないでね。

現在の法律では、日本では参政権ってのは日本国民にしか与えられてないです。
それを、永住外国人にも与えようじゃないか(条件あり?)という法案が出されようとしているみたいです。

そもそも、永住外国人って何?
なぜ日本に住み続けるのに、日本国民にならないのですか。
多分、ルーツを失いたくない、とか、ある種の特権を失いたくないから、とかいろいろ理由があるのでしょう。

でも、参政権ってのは、その国の左右を決めてしまう力をもっているわけですよ。
そのようなものを、安易に「永住外国人」に与えていいものなのか。
その国の政治に参加したいのであれば、日本国籍を取得する、これが礼儀だとおもうんですが。
いや、礼儀とかそういうあやふやな話じゃないんだけど;

アメリカでさえ、外国人に参政権は与えてないみたいです。

日本のことを親身になって一緒に考えてくれる”永住外国人”ならいいですよ。
でも、日本にいい感情を持っていない外国人だとしたら?
怖いです。
この国がとんでもないところに行ってしまわないか、不安です…。

お茶の間3D

2009-11-02 23:03:15 | 日常雑記

昨日テレビで見てるときは用意できなかった、手作り3Dメガネ。
セロファンの赤と青が家に常備してある家ってのは少ないよね~。
今日ダーが100円ショップでセロファンっぽい色折り紙を買ってきて(代休だったのです)作ったメガネ。
早速それで、録画してあった嵐の映像を見てみました。

おぉう!

飛び出る!

手が、つかめそう。
差し出す棒がテレビから突き出てて、うわ、ちょ、当たる~!(当たりません)

すごく面白かった~。
よくある偏光メガネじゃなくて、セロファンの色違いで見るっていうのもアリなんだね。

これ、乙女ゲームで作ってよぉ。
あのネオロマポーズ(手を差し出すポーズw)をぜひ3Dで再現してください~。

でも。
3Dバイオハザードだったら、ムチャ怖いだろうなぁ。
3Dデモンズソウルで「ラトリア」とかやったら、泣くだろうなぁ…。



子どもと一緒におやつ作ってよく食べました。
そりゃ痩せんわー。

(串が長すぎる、とかはスルーして)