goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

マスク

2009-05-05 21:45:48 | 手芸部

タルっ子の肌ですが、目の周りがやっぱり腫れてきちゃいました。
薬を飲んでるけど、今ひとつ効いてないです。
明日、休日急患の小児科にまた行ってみようと思います。
どうも、行き付けのお医者さんが当番医でおられるみたいなので。
はぁ…。
何をしても楽しくありません…。
原因というかきっかけがさっぱり分からないので、頭抱えちゃいますよ、もう…。



何か作ってると気がまぎれそうなので、マスクを作ってました。
今回の豚インフルエンザはどうやら収まりそうですが、怖いのは今年の冬ですよね。
スターウォーズみたいに「インフルの逆襲」ってリターンしてくるんじゃないかと…ガクブル!
マスク、たぶんたくさん必要になるんじゃないかな~。

作り方は、ネットで調べるとたくさん検索で探せます。
今回は全開よりもっと布がすくなくてできる簡単なレシピを見つけたので、それでつくりました。
マスク用のゴムで色分けすると、誰のか分かりやすくていいかな、と。
立体裁断で作ったレシピもあったので、気合いが入ればそれも作ってみたいな。
でも、ガーゼ地の布がもうなくなってきたので、また仕入れないと。
ダブルガーゼだと厚くなっちゃうので、マスク用にはシングルが欲しいな。

拍手おへんじ。
>Tさん
ほんとうにありがとうございましたっ!
お見舞いの言葉も…うるる。


来週にはPS3が帰ってきそうです(脳ミソ入れ替わって……)

2009-03-27 13:33:42 | 手芸部

ついつい、セール中の垂れ幕に釣られて手芸店に入ってしまったら、
…3000円オーバー使ってしまった、くぅ!
それでも厳選に厳選を重ねて買った布やら紐やらレースやら、だったんだけど。

今月は節約しようと思っていたのに(><)

んで、新しく買った布でまた手提げ袋を作りました。
裏布は持ち合わせの緑ドットを使いました。
キルトをはさんでちょっとふかふか仕様です。
でも、仕上がりは失敗です…。
表布の方が大きかったみたいで、余って皺になっちゃいました。





PS3その後。

ソ○ーから連絡ありましたよ!
ネットで調べたのと同じように、うちもやっぱりメイン基盤の交換、と言われました…。
いちまんろくせんはっぴゃくえん……パタパタ(飛んで去っていく音)
新品の基盤とはいえ、同じものが乗っかって帰ってくるので、また壊れるかもしれませんよね。

修理してからの保障期間は3ヶ月だけってのが怖すぎる。
もし4ヶ月目で壊れたらどうするのよぉ!?
ていうか、また2年ぐらいしたら壊れる→またいちまんろくせん…(略)!?
それが一番怖い。

それを言うと、ごにょごにょ、って感じでしたね。
私はあまり詳しくないので…っていう対応。
ちょっと質問するだけで、「聞いてきます」って鳩みたいにパタパタ飛んで行って、誰かに聞いて帰ってくる、というのばかり。
そういう、逃げというか門前払いの対応って、バカにしてるよね。

たぶんそろそろ新型のPS3が出ると思うので、またそれを売ればいいし、そんな先のアフターケアまで知らんわ…ということなんでしょうね。

伝書鳩みたいなおじさんに何を言っても始まらないので、逆に励ましてあげました(笑)
いいソフトも出てきているのだから、これからも頑張ってほしいんですよ、って。
(とはいってもDMCとデモンズとバイオだけだけどなっwww)

しょうがない。
家電製品と違って、ゲーム機、だからね。
しょせんヤクザな世界なんですよ、きっと。
白モノ家電扱ってませんからね、ソ○ーさんは。
きっとパ○さんだったら、
「パ○○○ッ○からのお知らせです」
って、クラシック音楽とともに、無料交換しますよ、というCMが流れたに違いない。

それにしても、あのCMのニコニコバージョンは、死ぬほど笑ったよ~。
死亡事故が起こっている商品だから、笑い事じゃないんだけど。
でも、あの方式、すっかり業界で浸透してしまったね。
いつも先陣を切ることの少ないパ○なのに、あの対応はリコール対応を刷新した気がします。


確かに大きすぎた。

2009-03-22 21:47:54 | 手芸部

某所で手作りのお財布の話が出てて、そういえばダーに作ってあげていた小銭入れが崩壊してて、ずっと「作り直して~」と頼まれていたのを思い出しました。
マジックテープじゃなくて今度はファスナーのにしよう、と思って、簡単な作り方のやつを選んで、作ってみました。

布選びから出来上がりまで、約1時間。
厚地の布を選んで作ったので、ひっくり返す角のところが固かった~。
んで、渡してみたら一言。
「…大事にしまっておくわ」
これはつまり、褒め言葉じゃなくて、『使えねぇ』という意味(笑)
大きすぎるって!
キィィ。
大きさは、とりあえず買ってあった12センチファスナーにあわせて作るしかなかったからしょうがなかったんだよ~。
さらに、
「このファスナーの位置が嫌だな、普通に上にあればいいのに」
って!
それじゃぁ普通すぎるから、わざと位置をずらしたのに!
何たる趣味の不一致(笑)

まぁ、ブーブー言ったら、使うとは言ってたけど。


お試し版みたいなものだからいいんだけどね、テヘへ。
簡単に作れたので、今度はちゃんと布を吟味して、タグとかもつけて、自分用のポーチでも作ろうっと♪




ちょっと前に切った髪が、どうもボブ過ぎて「エリンギ?」って感じなので、もう少し段をつけてもらおうと切りに行ったら、そこの美容師さん、全然私の言うことが伝わってなかったよ…。
かなり短くなってしまった。
やっぱり行きつけの所に行けばよかった!
今日行った所は、家から近いので時々行ってたんだけど、担当の人が産休でお休みされて、その後復職されたけど新しくできた店舗の方に行ってしまったそうで。
今日カットしてくれた人は、「本当の目はどこに??」というぐらいアイメイクが黒々とつぶらな方でした……。
話…は、あまりあわなそうなタイプでした…(笑)

そういえば!
先週、わりとおいしいと思っていたラーメンやさんに半年振り?ぐらいに行ったんです。
そしたら、なんか、味が違う…!?
…不味い…。
おまけに、いつものっかってた半熟卵が、半熟じゃなくなってる!?

私もね、うら若き乙女じゃありませんからね(笑)
最近は、気になったことはきちんと言うようにしているんです。
できる範囲でねv
会計の時に聞いてみたんですよ、店員のおねえさんに。
「あの、なんか味が変わった気がするんですが…」
そしたら、やはり来たか、みたいな薄ら笑みを浮かべて「どんな風にですか?」って聞いて来たので、
「味が薄くなったというか…。それから、卵が半熟だったと思うんですが」
と言うと、
「あぁ、卵は半熟はやめたんですよ」
って即答。
どうしてかは聞けなかったけど、やっぱり面倒だからなのかな??
あと、味については、以前来たのはいつ頃かと聞かれたので、半年ぐらい前かな、といったら
「あぁ、それなら変わってるかもしれませんね」
と、これまた意味ありげな言い方。
やっぱり思い当たる節があるんだな、とは思ったんだけど、理由は言ってくれませんでした。
ぱっと見た目では、以前は厨房におじさん風の人が二人ぐらいいたのですが、今回は若いお兄ちゃん一人だったのが違い、ぐらいだったけど。
人を風貌で決め付けちゃいけないけど、なんかぽっちゃりした冴えない感じの若いお兄ちゃんで、この人が味バカなのかなぁ、とか(^^;)
ここんとこの不景気の波でリストラとかが原因なのかな、とか。
「ちょっと残念でした」
と、ひとこと言って出たけど、たぶんもう行かないと思う。

お気に入りのラーメン屋さんが減ったじゃんか。寂しい~。

とりあえず必要な袋はできた。

2009-03-20 10:18:04 | 手芸部

昨日、もうちょっと大きめの巾着袋と手提げ袋を作りました。
紫のドット柄の布が多量にあったので、多用。
どピンクの紐とあわせたので、すごく派手になった巾着袋。
この巾着袋の裏地は水色ドット柄でして、なんとも色合わせはちぐはぐです(笑)
とにかく、布の在庫を減らしていかないともったいないもんね。
また布地やさんに行っちゃうと、つい欲しくなっていろいろ買ってしまうから(><)

手さげの方は地味な黒チェックなので、裏布に紫ドットをまた使用。


おばちゃんチックな色合いとなりましたが、全然気にせず気に入ってくれたのでよかった~。





それから、「布の表と裏の見分け方」が分からない方が多いみたいです。
私もそうでしたから。
あれはですね、布の耳のところにポツポツ穴が開いているところがあるでしょ。
あの穴は布を留めてた留め具の跡なんだけど、後ろから刺されて、留め具が出て行っている風な方が表です。
あぁ、説明しにくい(笑)
穴の表面が立ってるほうが表です。
でも、リネン風の布とかだと、ポツポツの穴がなかったりするし、見分けにくいのもあるよね。
その場合は、どっちでもいいのかな?



夜中になって、どうにも「何かゲームしたい!」という症状が出て来てしまいました。
そこで、とっくの昔に放り投げてた「暁の女神」を引っ張り出してきました。
意外と思い出すものですね(笑)
とりあえず一発勝負でクリアしたので、キサが死んでしまったのですが、もう先に進めてみようかな…と。
私はこの回、誰も死者を出すまいとやり直してて嫌になったんだよね…。
キサ…ごめんよ…。


ひさしぶりに手芸部

2009-03-19 14:49:43 | 手芸部

上履き入れを二つ作りました~。
ありあわせの布と紐で作ったんだけど、紐の長さがちょっと足りなくて、ピンクの方がせちがらい仕上がりとなりました。
ま、少々いいよね!
あと、まだ手さげ袋と体操服入れを作らなくちゃいけません。

ゲームができないので、WBC見ながら、ちんたら手芸しております。

先日の韓国戦は見てて辛かったですが、今日のキューバ戦は勝てそう?かな?

さっきイチローが久々にヒットを打ったのですが、なんかもうそれだけで泣きそうになりました。
「よかったね~!」
パチパチパチ(拍手)

自分の夫でもあるまいに!(笑)
いや、きっと弓子夫人は涙してると思うよ、うん。

イチロー好き~。
野球選手にしては細身なところとか(そこかよ)
あまりたてまえばかり言わず、ストレートにものを言うところとか。
敵を作りそうだけど、私はそういうタイプに惹かれてしまいます。

簡単マスク

2008-10-09 18:48:53 | 手芸部

キリ番の絵をものすごくスローペースで描いてます。
一日に、髪の線画だけ、とか、手だけ清書、とか。
SNSの方のキリなんだけど、3つも貯めてしまい、だんだんおしりがむずむずして居心地が悪くなってきました。
グズにもほどがあるよね、と思いつつ、でもやらなくちゃいけないことがなかなか出来ない。
楽な方に楽な方に流れたがるこの性格、昔から変わってません(--;)
特に、人さまにあげる絵と思うと、「うまく描けない…」と思うたびにしょげてしまって、別の絵をつい落書きしてしまう。

こんなB地区絵とかだと、ダラダラながらもウキウキと描いてしまうんだけど。
今日の裸ジャケットはロックオンでした。
痩せすぎですみません!
つか、昨日の日記に書き忘れたんだけど、コーラサワーは!?(涙)



チビっ子が風邪っぴきで、咳がひどいからマスクをさせてるんだけど、白いヤツは味気ないのでアップリケをアイロンで付けたりしてたのね。
んで、今日ネットしてたら、マスクの作り方を書いてあるサイトさんがあって、そうか!うちにはダブルガーゼの布がいっぱい余ってるじゃん!と思って、作ってみました。
すごく簡単でしたよ~。
知りたい方がいたら、そのサイトさんをお教えしますよ。
でも、ぐぐったらいっぱい出てきそうだけど。
マスク用のゴムを手芸やさんに買いに行ったらちょうど売り切れだったので、しょうがないので家にあるマスクのゴムを引っこ抜いて付け直しました。


ここんとこ、ちょっと手芸熱が冷めてて。
それがね、義妹がすごくかわいいバッグをうちの子に作ってくれたんだけど、むちゃ上手なの!!!
ミシン目も綺麗だし、色あわせも上品で、とにかく言うことなし!
そこで、悟ったわけですよ。
人様にあげるなら、このぐらいのものを作らないとだめなのね、と。
私なんて、難しいことが嫌いで、簡単なものしか作る気ないんですよ。
私なんかが作るより、布だって義妹に作ってもらう方が幸せに違いない…とか、いじけた気持ちに襲われたり(笑)

なので、身内はまだよしとして、まだ人さまにあげられるような品物は作れないわね、と再認識しました。

本のお礼とか、手芸品を送りたかったんだけど、もう少し熟練してからにするね…(さりげなく私信…笑)

でも、簡単マスクをつくってて、やっぱり物を作るのは楽しいな、と思ってしまいました。
なにがいいって、出来上がったものをみるのが楽しいの~v
やっぱり簡単なものからでいいや、いろいろ作っていこうとまた思いました。


んで、気分転換に、しまいこんでたアイロン台(立ってアイロン掛けするタイプのヤツ)を引っ張り出してきました。
これ一万円したのに、ほとんど使わずにしまいこんでたんだけど、常にリビングに出しておこうと決めました!
すぐアイロンできるってのは、やっぱりいろいろ便利なのです。
部屋のすみっこに置きました~。



あんまり作れなかったポ。

2008-09-22 22:05:31 | 手芸部

明日のフリマ、手芸品を頑張ろうと思っていたわりには、あまり作れなかったな~。
あはは、パソコンばっかりして遊んでたから、当たり前~。

結局作ったのは、コースター、ティシュケース、シュシュ、巾着、アンパンマンミニバッグ。
なんか、暗めの色が多いわね~。
これから冬に向かうから、いいよねv

シュシュはインド綿で作ったんだけど、これオススメ!
つか、義妹にも一つあげました~。
私、あの薄い感じのエスニックなインド綿好きなんです~。

50円がほとんど、アンパンマンバッグ100円、シュシュ100円、巾着150円にしたんだけど、売れるかにゃ~。
売れ残ったら、バザー品をひいこら作成中のお友達と姉とかにあげようと思ってます。
(押し付けとも言う)
でも、バザー品の作る量がハンパじゃないらしいです。
100、とまでは行かないけど、50は越える数を作らなきゃいけないらしくて。

明日の朝早起きしなきゃいけないけど、エチャには行きたいので、そろそろこのへんで。


ぼちぼち作ってます。

2008-09-12 23:57:43 | 手芸部

昨日母に渡した、正味3時間ぐらいでつくった、コースターとなにやら用途不明の入れ物(^^;)
本当は持ち手もあったんだけど、省略!
テープに刺繍をしたもの(以前つくってた)を縫い付けてワンポイントに。
いいの、手芸品はオマケだから。
ケーキがメインだったから!

チビタルは案の定連れまわしたのも悪かったか、夜中になって発熱。
うちは2,3日の熱なら病院に連れて行かないので、とにかく冷やす。
氷枕と熱さまシート。
うなされて、寝たまま走る(足をバタバタさせるのです、うわごと言いながら。怖)のが、見てて本当に不安になります。
タミフルとか飲ませるとヤバイタイプなんじゃないかな。

今朝はすっかり平熱になってて、ほっと一安心。




ティッシュケースを3つ作りました。
ミニタイプで、大きさ比較のためにボールペン置いてみた。
これはホントに簡単なので、オススメです。
レギュラーサイズのレシピは、polka dropsさんのところにあります。
ミニは、それを少しちいさくしただけです。

一つはもうチビタルに取られた…まるで税金のようだ。
コースターもたまごっち柄は子ども用。
笑えるぐらい、円形は綺麗に出来ません!

なにやら、義父母の家の一部屋がたいへんなことになっているらしい。
ガラクタの山ができているとか。
来週末は「一緒に値段付けしてね」と頼まれてしまった。
どうも、義母の出す品物を聞いていたら、フリマというより、ガレージセールといって庭で売った方が良さそうな…。
ダーいわく、「あんたの作った手芸品なんか、置く場所ないと思うよ」
あはは、それならそれでもいいんだけど、カゴ一つ分ぐらいは作ろうと張り切ってたのに…(-▽-;)

拍手おへんじ。
>Tさん(こちらでは初めましてのTさんv)
早速あそびにきてくれてありがとー!
活動しているのはブログぐらいですよ、お恥ずかしい…。
また、いろいろツッコミしてやってください!
ハイスクール編…知盛おまえ、25だろ?という感じですが、それは考えないで楽しもうと(笑)


シュシュ大量生産してます

2008-08-06 13:44:28 | 手芸部

手芸部もときどき稼働させています。
簡単なシュシュばかり作ってます。
目指すは、「ざ・大量生産」
子どもの友達にあげようと…。
うーんでも、髪の短い子には用がないんだよね。
そういう子には何がいいかなぁ…。
巾着袋?(いらんわ。笑)
とにかく、簡単じゃないとダメなのよ!
そこが問題。



昨日は、大掃除しました。台所の。
先日実家の掃除でいっぱいゴミをだして気持ちがよかったので、家でもやろうと。

まずはカトラリーの整理。
(余談ですが、私ずっと「カラトリー」と言ってました…滝汗)
18-10、18-12のスプーンとナイフを普段使いで使ってたのですが、
これはお客さんが来た時用にして、普段はあまり使わないようにすることにしました。
普段用は18-8まで。

あのね、先日お友達さんのところで出してもらったスプーンとナイフがキラキラで本当に綺麗だったのね。
どうしても、普段つかってると、いくらいいものでも傷が付いちゃうでしょ。

昨日も一生懸命磨いたんだけど、やっぱり細かい傷までは取れなくて。
家族用と来客用は分けないとダメ、と思ったわけです。

それから、タッパ類の整理。
あるわあるわ…いっぱい溜め込んでた。
あと、景品でもらったお弁当箱とかお弁当箱とか。
私意外とタッパは使わない人なので、思い切ってガッサリ捨てました。
あぁすっきり!

引き出しと吊戸棚がすっきりしました~v
やっぱ、いらないものは捨てる、これに限ります。





蜂情報その後。
今朝ダーが手に丸いものを乗せてやってきた。

蜂の子、だって…汗。
どうやら、巣をひっくり返してみたら、まだ生きているのがコロンと出てきたらしい。
お気の毒…もう瀕死状態でした。
たぶん毒にやられているだろうし、お世話してくれる蜂が一匹もいないんだから…。

なんかね、アザラシみたいでした、蜂の子って。

巣にとまったまま「生きてるの?」みたいな格好でそのまま死んでいる蜂がいました…。
なんか、スミマセン、ごめんなさい。
蜂ってやっぱり益虫だったみたいです。
軒下じゃなかったら放っておくんだけど、そもそも落ちてくるのが悪いよ。



アゲハの幼虫、三匹いるうち、2匹が緑色に変わりました。
さぁ、「ミッケ」の時間ですよv
二匹探せるかな。
それにしても、山椒の鉢植え、一晩で一匹の幼虫のせいで丸裸になりました…。
すごい食欲!
しょうがないので、もう一鉢に移しました。

幼虫ダメな人は見ないように!











そろそろさなぎになりそうな予感。


父の日

2008-06-15 20:52:14 | 手芸部

今日は父の日。
もう本当に、ここんとこ貧乏でして、ピーンチでして(先日の病院通いもまずかった)、プレゼントもしょぼいものでお茶を濁すことに。
おじいちゃんズには、手ぬぐいと本。
でも、ちゃんとロフトで買った、かっこいい手ぬぐいなんだよ~。

それプラス、本。
うちの父は、字がへたくそなので、練習ブックみたいなの(笑)
万葉集を書いて字の練習をしよう、みたいなのがあったのでそれにしました。
義父は、山野草が好きなので、それ関係の雑誌を一冊。
タイトルもすごい『山野草マニアックス』
マニアな義父にぴったり。

私ならそうだな、『ネオロママニアックス』なんて本が欲しい。
(ないから)

ダーには、お手製ケータイポーチ!
今日の3時ごろようやくできました。
条件は、蓋があること、ベルト通しがついてて、ベルトに付けれること。
前と後ろ、の様子。
蓋は、マジックテープで閉じるようになってます。



ありあわせの布で、非常に適当に作ったのですが、私的にはすごく気に入りました。

なのになのに。

反応の薄いこと。

とりあえず、すぐ付けてくれてるけど。

「まぁ、強度に不安が残るんだけどね」と言うと、「それが一番だいじだろがー」とやっと反応してきた。
ケケ。

まぁ、どうしてこんなものを作ったかと言うとですね。
ダーはいつもケータイを胸ポケットに入れてるんですよ。
それって、心臓に悪そうでしょ?
なので、やめさせたかったのでした。


※※※


昨夜は、SNSでお尻愛に(誤変換だけど、もうこのままにしとく!)なった方の絵ちゃにお邪魔していました。
モーレツに楽しかったです、裸描きまくり!
また、そのうちログをアップしますので。