goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナルナ絵日記

日々の萌え・萎えなどを気ままに書き綴る絵日記。

シューズ入れ。

2011-01-20 10:26:45 | 手芸部

先日作ったピンクのキルティングの布の色違いで、これはキルティングじゃないもの。

私はこういう四角で区切った碁盤の目の模様が好きみたいで、思い出してみるといつもこういう柄のを選んでた、うんうん。

 

布の端切れでなんか縫ってみたい、とたるっこが言うので、ミニバッグ(笑)を縫わせてみた。

すごく不器用なことが判明。

細かいところは気にしない性格が裏目に出てる感じだ。

(私は大雑把だけど、どうでもいいことに細かかったりするからw)

「これリカちゃんのバッグにいいね」とか言ってたけど、もうその辺に放ってるよw

 

そういえば、たるっこが最近いつも書きなぐりマンガ?のようなものを描いていて、ちょっと心配になるぐらいです。

そのマンガなのですが、どんなに根気強く読もうとしても、わけわからなくて読み進めない、読者にとって恐ろしく苦痛なマンガ(笑)

どうやら本人にだけは理解可能&面白い、みたい…。

 

リビングに転がってた最新作をこっそり紹介しよう!(笑)

「ごめんごめん」のポーズが、あまりにレトロで笑ってしまった。

これって今でも健在なんだね。

「めんごめんご」じゃないだけマシ?(笑)

下のコマにちらっと見える「キリッ」は某巨大掲示板を思い起こしてしまうw

 

こんな調子で、毎日わけわからん四コマ漫画?のようなものをA4コピー用紙だと3枚ぐらいは描いてる。

コピー用紙のストックがすぐなくなるのはこいつのせい。

エコじゃないー!(汗)

頼むから本を読むとか、もっと知的なことをしてくれ……;

 

 

そうそう。

先日『屍鬼』の辰巳のことを、なぜか憎めない、みたいなことを書いたと思うんだけど。

その理由を思いついた!

あのブルーヘア、しかも海苔が貼りついたような!(笑)

あれはまさに、「キリコヘア」じゃありませんか!!!

そうかぁ、それで親近感があったのか~。

でもでも、性格とか全然違います(笑)

(ファイアーエンブレム『蒼炎の軌跡』のライともかぶってるよねwお互い半獣っぽいし猫耳だししっかり者だしw)

 

 

今日の晩御飯はおでん~~。

昨日の晩御飯作りながら同時進行で下煮してたので、今日はさらに煮込むだけ。

楽ちん~♪

煮崩れしやすいジャガイモは後から入れます(私はどうでもいいんだけどダーはジャガイモが好きらしい)

私が好きなのは、やっぱ大根、こんにゃく、それから餅きんちゃくw

練りからしは、チューブ入りの成分をみたらミョウバンが入ってて、もう買うのを辞めました(偏見w)

缶入りの粉のからしを買ってみたら、その時欲しいだけ水で練って簡単に作れていい感じだったよ。


寒そうな寒色バッグ(笑)

2011-01-18 22:50:21 | 手芸部

また手提げです。

この間のはマチをつけたけど今日のはマチ無し。

同じ模様でピンクのもあったんだけど、たるっこは青がいいって言うんでこれにしたんだけど、男の子用みたいだね~。

男の子はリサ&ガスパールなんて興味ないか(笑)

ポケットいるいらない?と聞くと、あった方がいいというので、裏布にちっこいのを付けました。

時々何のやらわからん草の種とか花とか持って帰ってくるんで、そういう時に使ったりするのでしょう。

そういえば昨年はよくバッタを持って帰ってきたなぁ。

弱り果てたアゲハの幼虫を持って帰ってきたこともある。

クラスの男の子たちがいたぶってた(笑)幼虫を、欲しいと言ったらくれたらしい。

義父に頼んで、その葉っぱしか食べないという葉をもらってきて育てようとしたけど、さなぎになれずにお亡くなりになったなぁ。

幼虫を飼ったことがあるからわかるんだけど、さなぎになる前に、異様に移動しまくるんだよね。

その時に運悪く男の子たちに見つかったんだろうな。

 

 

『屍鬼』

とうとう尾崎先生までが…!?

登場人物全滅アニメですか?(笑)

まったくもって先が読めません。

鬼ごっこをやってて、全員タッチされちゃって鬼になってしまったら…鬼しかおらんがな!みたいな。

なにやら夏野が画策しているようなので(走り回ってるだけにも見えたがw)期待しておこう。

 

春のアニメもいろいろチェックしているけど、ろくなのないなぁ~;

録画続行は「ゴシック」ぐらいかなぁ。

 

 


レッスンバッグ。

2011-01-14 20:14:51 | 手芸部

今日は手提げ。

キルティングの布はごついからイヤだったんだけど、この布がいい!と言い張るので、仕方なくキルティングで作りました。

でも、中袋を縫わなくていいってのは、簡単でいいねぇ~。

持ち手もテープにしたので縫う手間が省けて楽でした。

何もつけないと寂しかったので、布の端切れでなんちゃってポケットを作って付けました♪

(端はジグザグミシンをかけてるだけで、三つ折りしてません)

学校から帰るなり「わーかわいい♪」と喜んでくれて、古い袋からいそいそとピアノの本を引っ越しさせてました。

ふひょひょ、かわいいのうw

 

 

前から嫌いじゃないとは思っていたんですが、戦場カメラマンの渡辺洋一さん。

私、かなり好きかも(笑)

自分が慌て者でそそっかしくてずぼらなタイプなので、ああいうきちんとした穏やかな人に魅かれるのかもしれません。

でも戦場に向かうことを厭わないぐらいアクティブな人なんだもんね、実は熱い人なんだと思う。


紐を絞ると丸い形になるポーチ

2011-01-13 22:09:30 | 手芸部


ちっちゃいポーチを作りました。

底の部分はコンパスを使って丸みを描くべきだったんだけど、適当にやったらやっぱりきれいなマルにならなかった~;

和風柄にしておきながら、英語入りのタグを縫い付けるという私のセンスのなさに今気が付いた(汗)

いいと思って少し右下寄りに付けたのが、単にずれているように見えるという悲しさ。

でも、こんな出来だけど、母親にあげるつもり。

いいの、身内だから(笑)

 

携帯用のソーイングセットを入れてあげようと思ってるんだけど、ふと思いついてネットを見てみたら、もんのすごくかわいいミニソーイングセットが売られとりますなぁ。

キャス〇ッドソンとかアンティークっぽいのとか。

私のダサッ(笑)

そもそものソーイングセットが入ってたケースがかわいくないので、かわいい缶でも探して入れ直そうとは思ってます。

 

 

今一番お気に入りのアニメは『屍鬼』

先がぜんぜん読めなくて、しばしば「おぉ!」とビックリさせてくれるのが嬉しいです。

夏野を模写しようと思ったらあの顎のとんがり具合とかとても描けそうになかったので、あきらめて自己流で、さらになぜかゼフェルで(笑)

藤崎竜って『封神演戯』の人だったんだね~(今頃知ったw)

なんか独特のポーズといい胴の長い感じとか、そして、あの髪!!!

個性的な絵だよね~でも嫌いじゃないです。

あの個性的な髪を描くにはゼフェルの短髪ではちと面白くなかったね。

今度は屍鬼風で、そうだな、リュミエール様あたりを描いてみるかwww

期待しないでご期待ください(笑)

 

それにしても尾崎先生とその奥さんの…あれすごかったなぁ…(--;)

お子さまにはとても見せられないスプラッターでございました。

でも次回予告見たらどうやら奥さんあそこまでされても死んでなかったみたい?だし(ガクブル)

夏野と徹ちゃんのBL妄想は基本として、ほかにも個性豊かな登場人物が多くて、カップリングもまた楽しいかもね。

辰巳が表の顔と裏の顔が違いすぎて怖い。

嫌いなんだけど妙に魅かれてしまうのは、まぁ一本筋が通ってる感じだからかなぁ。

病院の看護婦のおばちゃん(名前わからない)が、田舎のおばちゃんと侮るなかれ、洋館に住んでて下着もフリフリでゴージャスだったのにはウケました。

 

ちょうどお正月頃、津〇三十人殺しに関する本を二冊読んでて、なんだかちょっとダブって見えました。

あれは殺人事件だし、このお話はオカルトだし、全然違うんだけど、どこが似ているかというと、田舎の閉鎖的な村の感じが。

田舎というと牧歌的で人情にあふれてて助け合い社会で…みたいなイメージがあるかもしれないけど、それはそうなんだろうけど、マイナスの面もあるよね~。

 

 


シュシュ。

2010-11-10 22:29:14 | 手芸部

今日はシュシュ作りました~。

ネットで調べるとすぐにレシピが見つかるので助かります。

今回参考にさせてもらったのはここ

たるっこが、仲のいい子二人とお揃いにして~というので三つ作りました。

まずは布地選び。

厚めの布の方が出来上がったときシュシュとして体裁がいいらしいのですが、ピンク系でまとめようと思ったら薄い系しかなかったんだよね。

まず、布と布を縫い合わせていきます。

あ!やっちまった!

一番上の左側、付け方を間違えていますw

魔物か小人がこっそり側から手を出してイタズラして私の邪魔をしているに違いない。

 

ほどいて縫い直し、さらにレースも付けました。

 

わっかにして

ゴムを入れて

出来上がり~。

 

 

尖閣諸島での事故ビデオを流出させた人、自分から出てきましたね。

匿名が可能なネットの世界とはいえ、捜査となるとこうやって情報提供させられるから、いろいろとわかっちゃうんですね。

怖い怖い。

特に今回は情報を知りうる環境にいた人は限られていたから、もう特定されるのは時間の問題と思ったんだろうな。

「海保の人間ならだれでも入手できる状態だった」らしいですね。

ほーらごらん。

そんな情報が、国家機密と言えるのか?

さらに、国会限定だけど、議員さん達も見てるわけだし。

 

この人にとって、ビデオを流出させることは、自分にとってマイナスにしかならないことはわかっていたはず。

でも、たとえ自分にはマイナスになるとしても、世論に是非を問うために、行動を起こしたのでしょう。

今だって、事情聴取のために拘留されて、家にも帰れてないんだろうな……。

 

自分のポジションの保身のために国益をドブに捨てた誰かさん達とは大違いですよ。

私は彼を支持します。

 

それから、尖閣のビデオを公開しないことについて。

あのね。

家族が、学校や仕事から、いつもよりずっと帰ってくるのが遅かったら、心配するでしょ?

事故に遭ったんだろうか、人さらいに遭ったのだろうか、宇宙人に連れ去られたんじゃないだろうか、……。

わからないと、どんどん悪い方に考えてしまいませんか?

私はそういうタイプです。

連絡がないと、どんどんマイナスの妄想が膨らんでいくのです。

なので、こういう場合後から、「なんで電話してくれなかったのよ!」と私は怒ります(笑)

 

ビデオ問題も、同じことだと思うのです。

映像を見せてくれれば、無駄な妄想の膨張は止まります。

それに、さっさと見せないと、「ねつ造するのに時間がかかったんだろう?」なんてどこぞの国に言われますよ~。

見せるつもりならさっさと流しましょう、もったいぶっても何もいいことはない。


けっこう楽しめました♪

2010-04-04 22:38:11 | 手芸部

手芸店が開いている体験イベントがあったので遊びにいってみました。
無料なんだけど、けっこう侮れなかった!
私は手さげとカード入れを作ってみたよ♪
手さげは、ロックミシンというのを初めて使ってみた!
おっかなびっくりで、ブースのスタッフの言うとおりに、ロボットのように縫うだけデシタ(笑)
二つの針で、二つの布をあわせて縫う、なんて、二刀流!(笑)
しかも一方にフリルを寄せて縫う、とかスゴ技。
ロックミシンすげえなー。
とても私には扱えそうもない…難しそうでした。
まぁそんな高いミシン買う予定はないけどね。


カード入れは、全部接着芯とアイロンだけで折り紙みたいに折って仕上げていくの。
かわいいワッペンまでつけさせてくれて、サービスに感謝。


天然石のペンダントは、私がチビたるとシュシュ作ってる間に、ダーが作ってくれたw
おばさま達に混じって。
あ、でも、パパさんも一人隣にいたらしいw
これ、長さ調節もできるんですよ、優れもの。
後で、何で茶色を選んだの?と聞いたら「金運がよくなる」という石(タイガーアイ)だったから、だって。
てか、『う○こ色みたいだにゃ…』とひそかに思ったけど、虎の目、といわれると確かに琥珀色でかっこいいかも、と少し考えが変わりました(笑)


ピンクのウサギは、帰りに寄ったお店のUFOキャッチャーで、私がゲットしたもの(笑)
珍しく、一回だけやって100円でゲットしました。


家具屋さんをはしごして帰ったりしたので、かなり疲れましたー。






今日の「龍馬伝」
後藤象二郎…。
本当にこの人、龍馬と手を組むの?
龍馬を暗殺した人って結局わかっていなくて、いろんな説があるらしいけど。
私は、コイツ、かなり怪しいと思います。
これで、二度目だよ、龍馬を殺せって弥太郎に命令したの。
東洋さまラブ(違)の歪んだ嫉妬の暴走は、後々まで尾を引いたんじゃないかと…。
おばちゃまの邪推でし。

岡田以蔵は、なんだかかわいそうですね…武市にすっかり操られて。
頭がいい人が頭の悪い人をどうやって駒のように動かすのか、よくわかる図式でした。
自分から言うように仕向けるんだ。
私には出来ないけど(頭悪いからw)、こういう冷血なことができるタイプの人っているよね。
そういう人には、そうとわかったら近寄らないようにするに限りますゼ。


三色もふもふ団子。

2010-02-08 15:40:34 | 手芸部

白のもふもふも縫いました~。
白くまって感じですよ、これは(笑)
白くまチモ(わかる人にはわかるw)だと思って、もふもふしちゃえー♪(笑)

これ、三色並べてみると、なんか、無性に食欲が……。
あ!と思いつきました!
この色合いって、三色団子だよね~!?
さすが食いしん坊が選んだだけはある。
(我ながらやれやれ感)


週末に義父母の所に遊びに行った時、義妹が「好きなのあげる」と言ってリップグロスを出してきてくれたんですよ。
私が皮むけ大王なのを気の毒に思ってかな?(^0^;)
これつけてると乾燥しないのよ~と。
んで、ミニタイプのヤツが5本セットの中から、2本ももらっちゃいましたー♪
オレンジの方が色が派手そうに見えたんだけど、実は透明なので全然大丈夫で、むしろいい感じでした。
匂いがなんと「すいか」の匂い。
いや、「すいか」って書いてるわけじゃなくて、「セリーズ」って書いてるんだけど、なんだろうね?
そうだな、「すいか」というか「メロン」というかそういう匂いです。
義妹は「カブトムシ~って感じでしょ」と言うので、すごくわかりやすかったです(笑)

そっか、じゃぁ、カブトムシとキスしたら、ほんのりスイカの香り?
だれか、カブトムシを擬人化してみてください(笑)
クワガタとどっちがイケメンかしらー。
え、うちのダー?
そうだなぁ、…カナブンって感じ?
(わっはっは)
割とカミキリムシの擬人化に弱そうです、私。


確かに、しっとり感がリップよりすごいですな。
ちょっと薄めのハチミツを塗ってる感じ?
匂いはそんなにきつくなくて気にならないです。
いまんとこ、オイルリップ(こないだ書いたメンソレータムのやつ)の上にこれ塗ってみてます。



AVPの企画にいつも遊びに行かせてもらってますv
そこのゼフェル様を攻略した記念にお絵かきしてきました。
(使いまわしですー)
デキル人ってどこにでもいるものなのですねー!
ものすごくプロ並みのすごい企画なんですよ。
アンジェ好きの方はぜひぜひ!
エイリアンVSプレデター、じゃないよ(笑)



手触り良品

2010-02-07 00:21:11 | 手芸部

ミシンで縫ってひっくり返すだけ、という、超簡単マフラー。
手触り超きもちい~~!(>、<)なのです。
あと白色の布も買ってあるけど、また明日作ろうっと。

そうそう。
ツ○ヤで『斬○のREG○NLE○V』の無料お試し版があると聞き、かりてみましたよ。


なんですか、これはー!(=0=;)
中井和哉の声で始まって、そこまでは良かった。
でも…。
CGの顔が…顔が……オトコマエぢゃない…(笑)

いかんですよ。
だって、もう、今のゲーマーさんたちはFF13とかプレイしちゃってるわけですよ。
あの恐ろしく美しいCGやらを見せられちゃってるわけですよ。
それなのに、こんな朴訥な感じのCGを見せられちゃったら…(汗)
なんか、「ポリゴン」と言う言葉を、おぼろげながら思い出してしまいましたよ。

そして、戦場で、外野がなんかうるさいんです。
ぎゃーぎゃー叫んだり、中井和哉もいろいろしゃべってる。
これは臨場感を出すために、という演出なんだろうけど、実際のオンラインゲームではどうなんだろうね。

あと、真面目な疑問で、キャラメイクできるのかどうか。
お試し版でできなかったから、もしかしてキャラメイクはなし?
「そ れ は い か ん だ ろ」
だって、どんだけかわいいおなごを作れるか、どんだけかっこいい男前を作れるか、これこそが楽しい作業なのだから!

いやぁ、モンハンはやっぱりいいよ、と改めて思ってしまった。
なによりおしゃれだ。
例えば、メニュー一つとっても凝ってたよな~と。
REG○NLE○Vはですね、最初のメニューからして、なんていうか…素人さんが作ったような…;

人は、比較によって、価値を知るのかもしれない。
モンハン、かずっち達は時々やってるみたいだけど、覗いてみたい気はするけど、なによりまずもう操作をわすれちゃってるw


時々主婦っぽいネタでも。

2010-01-09 22:07:44 | 手芸部

始業式の前日、持ち物の用意をしていて、シューズ入れがひとつ見つからないことに気がついて、仕方なく作ることになった巾着袋。
きちんと片付けることを面倒がると、もっと面倒な目に遭うぞ、という教訓です。


それから、お勧めパスタ。
Mかタンに教えてもらった、大根おろしのパスタです。
ツナ缶とだし醤油を加えて混ぜ混ぜ。
(醤油の味付けは、やや薄めがいいそうです)
薄口醤油や濃口醤油もちょちょっと入れて。

大根おろしが苦手なはずなのに、たるっ子もよく食べました。びっくり。
うんまかったー。

それから、これは、お正月にテレビでやってたダイエット用デザート。

カカオ率の高いブラックチョコレートと豆腐とメイプルシロップを混ぜてつくるチョコムース。
本当はミキサーで混ぜるんだけど、うちにはないので、ハンドミキサー(卵の白身を泡立てるヤツ)で混ぜました。
私はおいしかったんだけど、家族にはいまいち不評でした。
なんとなくやっぱりプンッと大豆っぽいにおいがするらしい。
私は豆腐とか豆乳とか平気なので、気にならないのだ。
メイプルシロップを大さじ1杯ぐらいしか入れなかったのがまずかったか。
2杯ぐらい入れれば、もっと匂いが消えたかも。


クリスマスなんて、忙しいだけじゃい…!(><)

2009-12-24 23:35:56 | 手芸部

寝坊で始まった慌しい一日ですた…やっとほっと一息。
ケーキは今年は手作りにしました。
ぜったい買った方がおいしいんだけど、たまにはいいかな、と。
「穴が開いてるのは嫌だ」と不評でしたが、私の独断でシフォンケーキにしました。
だって、生地的にはふわふわでこれが一番おいしいと思うんだけど!

ちょっとこげ気味;
クリームを塗るところまで完了したので、明日イチゴを飾ってから食べます。
クリームを塗る作業は子らに任せたのですが、南仏プロバンス風のしっくいの壁みたく、味のある仕上がりになっております(笑)

まだこれから一仕事あるからなぁ…。
サンタ的作業が(笑)
まだまだ寝れません。




これは、ちょっと前に作った、なんちゃってテキトーマフラー。
大きさ比較のためコントローラーを。
手芸やさんで、あまりの手触りの良さにくらくらしてつい買ってしまったファーの布。
2000円/mぐらいするので30センチとせこく買って、それを折り曲げて縫っただけ、というシロモノです。
ホント気持ちいいのよ、手触りが。
家で肩にかけたりしてショールみたいに使ってます。
ちょっと無骨すぎて恥ずかしいので、外出には使えません;
ダーが首に襟巻きみたいに巻いて「ロシアの高級官僚」とか一発芸ネタにしたりしてます(笑)

もうちょっと細く、短くして、ちゃんと外出用のマフラーとして使えるようなのを作ろうと思っているんだけど、なかなか手芸屋さんにいけなくてまだ実現してません。