goo blog サービス終了のお知らせ 

アルコローグ

酒の日記

Ant'n Bee

2011-08-02 | 酒日記1
六本木の樽生地ビール22種類、ビールなお店「Ant'n Bee」へ行きました。
お~、ここ地ビール多いじゃんってノリで入りました。

確かに多いっす。
まず最初は、ストロングに箕面のカベルネ。アルコール度数7%です。
アルコール度数は感じないくらいのサッパリ系。
酸味がちょっと強いかな? 炭酸少な目でクイッといけるかも。


お次は箕面のリアルエールスタウトです。
アルコール度数5.5%です。
う~ん。リアルエールなスタウトです。すっきり、さっぱり、黒ビール。
黒い方のビールだよ。


残念ながら・・・次からは何を飲んだか覚えていない。。
記録によると、牛久シャトーIPAだと思います。
さわやか!しっかり!すっきり!のアルコール度数7%。


もう、次は酔っ払ってもいい感じで飲んでしまいました。


4,800円、2時間でクラフトビール20種類飲み放題コースには興味があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリ君サワー

2011-07-09 | 酒日記1
「ガリガリ君サワー」中ジョッキ 380円。
ただ「ガリガリ君」が入っているだけのシンプルサワー。

当たりスティックが出たらもう1杯。

こんなの有りですか~!?
とりあえずは試しに飲んで?みましたが、びみょ~~。

「くつろぎの里庄屋」からでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくねチーズ焼 in 鳥貴族

2011-07-06 | 酒日記1
「鳥貴族 吉祥寺西口店」に行きました。
予約したのですぐに入れました。
鳥貴族はけっこうはやってますからね。
私も鳥貴族は好きですけど。特にジャンボ焼鳥~~。

当然、ジャンボ焼鳥はオーダーします。超~、お徳感。

今回はつくねチーズ焼をオーダーしてみました。
あまりお徳感はないですが、美味しかったです。

キャベツがお替わり自由なのも良いです。
でも、安いだけに、クオリティーが悪いメニューもありますので注意!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子のやきとり専門店 小太郎

2011-07-02 | 酒日記1
ここは八王子の南口。
あんまりお店がないイメージがあるのでめったに来ることはないですが、ちょっと興味をそそるやきとり屋さんがあります。
「やきとり 小太郎」です。南口に2店舗あるみたい。
私が行ったのは大通り店です。

まずは価格的な話し、やきとりはまあ、普通の値段です。
飲み物は少々高いと思います。

味はなかなかGOOD!
なま小太郎焼き(なまつくね?)は食べてみる価値はあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミヤ 手羽先

2011-07-01 | 酒日記1
新宿歌舞伎町のカミヤへ行きました。
ホッピーと串焼きの混ぜを注文。
なんか、手羽先がいっぱい余ってるようなのだけど・・・まさか!?
混ぜに手羽先が入ってきたよ~。。。

やっぱ、手羽先は余ってたのね。
手羽先も美味しいのだけど、食べづらいです。
たぶん、だから売れないのだと思う。

手羽先をいっぱい仕入れているときは要注意!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢湖屋敷の杜ブルワリー

2011-06-28 | 酒日記1
忘れてましたが5月に新潟へ行ったときに「スワンレイクビール」の「瓢湖屋敷の杜ブルワリー」へ行きました。
一度、行ってみたかった。

途中、白鳥の湖「瓢湖」によって、まだ白鳥がいた。


そこから車で少し行ったところに「瓢湖屋敷の杜ブルワリー」と系列のレストランがあります。
このレストランの奥は日本庭園になっています。


レストランで食事をしました。・・・いや、ビールを飲みました。
試飲コース3種類(180ml/1Glass)\800-です。


そして、スワンレイクリアルエール。


さらに、食事もしました。


帰りはビールを買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE SEVEN'S HOUSE

2011-06-14 | 酒日記1
こちら学士会館にある「THE SEVEN'S HOUSE」。
場所は地下鉄 神保町駅からすぐのところです。

ここに氷点下ビール「EXTRACOLD」があったので入ってみました。
「EXTRACOLD」は600円です。
バスペールエール 1Pintが750円でした。
料理もけっこうリーズナブルで良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe & Music Bar PLAYER

2011-06-13 | 酒日記1
久しぶりに来たな~。秋葉原。
JR秋葉原駅の中央改札を出てすぐのところに「Cafe & Music Bar PLAYER」という店があります。
そこに入るとガンガンに音楽が鳴っている。
店の雰囲気はなんとなく面白い。なんか秋葉原っぽい気もする。

この店にはいろんな種類のビール置いてますね。
缶詰もたくさんあります。
キャッシュオンデリバリーなので明朗会計です。

最初に飲んだのは「BELIGIAN GOLD」。
原産国はベルギーですが、缶に日本語書いてあるので、日本への輸出向けに作られたのかな?
これはビールではなく、リキュールとしての扱い。
でもテイストはまあまあビールです。


次に飲んだのは「TUSKER」。ケニアのビールです。
普通な感じで飲めるビールです。
暑い日には良いかも。


このお店、昼間はランチもやってるみたいです。
それにしても、秋葉原はいろんな店ができてますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトーブリアン

2011-06-12 | 酒日記1
立川にある焼肉屋「黒毛和牛 焼肉 gyummy」に行きました。
このお店は肉の格付けがA5ランクの牛肉を出してくれる焼肉店。

飲み放題コースなのですが、牛の希少部位「ザブトン」が出て来ました。
「ザブトン」とは肩ロースの一部みたいです。
一頭から約4Kg程度しかとれない希少部位。


更に追加オーダーですが、\3,200!? の肉~!?
「シャトーブリアン」というのがありました。
一番高いお肉です。

「シャトーブリアン」とは牛のヒレ肉の中で中央部の最も太い部分だそうです。
一頭から約800g程度しかとれないようです。


味はすごいっす。
口の中でとろける感じ・・・こんなお肉もあるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠や

2011-05-11 | 酒日記1
京王線 芦花公園にある「忠や」へ行きました。
メインは串焼きの店のようです。

価格は比較的リーズナブルです。
つくねを食べたのですが美味しかったです。

うめっピーとともに串焼きや刺しを食べて満足な感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする