遊月(ゆづき)の日々これ修行なり~

パワースポット研究家(おたる案内人)でセラピスト遊月のブログ
【パワースポットニッポン(VOICE)北海道担当】

鎌倉江の島レポート2022

2022-05-05 15:58:00 | パワースポット情報
鎌倉江の島レポート2022


2022年4月24日、鎌倉と江ノ島を巡ってきました。

※それぞれの詳細はこちらにあります※


15年前に行った時に、心残りがあったので、江ノ島に行くことを決めました。
せっかくなので鶴岡八幡宮などもら行こうと思っていました。

そんな時、時々見ている占いのテレビで、鎌倉のめぐり方を紹介していまして。

【お勧め鎌倉パワスポコース】
その❶
七里ヶ浜で朝日を浴びながら、江ノ島富士山を見て鎌倉巡りをスタート。
2キロの参道が繋がっているとのことで、鶴岡八幡宮に向かいます。



鶴岡八幡宮で祈り、勝負に負けない自分になることを祈願します。

その❷
鶴岡八幡宮から歩いて10分の閻魔大王を祀る円応寺で、閻魔大王に生きているうちに会い、過去の過ちを告白して、これまでの罪を全てリセットしてもらいます。



その❸
次に長谷寺に向かいます。


日本最大級の木彫りの十一面観音様は、たくさんお顔があることから、たくさんの決意表明を聞いてもらいます。

その❹
最後に高徳院(鎌倉の大仏に行き、たくさんのエネルギーを受け取ります。


とのことで。
もともと行きたかった場所が、鶴岡八幡宮と長谷寺ですから、ちょうど良いと思いました。

ただしその日は夜の便で帰らなければならなくて。
17時に江ノ島を出ると決めました。


あらかじめ移動時間や滞在時間を、細かく計算し、スケジュールを立てました。

レオンさんのお勧めコースのうち、海岸から徒歩で1時間位かかるので、これは割愛。
朝は鎌倉駅から出発することにしました。

以下実際のスケジュールを簡単に一覧にします。

それぞれの場所の詳細は、一覧のところにリンクを貼るので、そこから旅のレポート読んでください。

と言うことで一覧表です。

✴︎10.15✴︎
鎌倉駅に到着。

小町通りを通って、鶴岡八幡宮まで歩いて行きます。


✴︎10:37✴︎
鶴岡八幡宮到着

✴︎11:15✴︎
予定よりたくさん見てしまい、スケジュールから15分を押して出発。

急いでいたのでノートを見ず駅まで走りました。

鎌倉駅で江ノ電1日乗り放題の「のりおり君」を購入して改札を抜け、さてどこの駅に行くんだっけと考えて思い出すのです。

鶴岡八幡宮から、駅とは逆に10分ほど歩いて円応寺に行くはずだった!と。
スケジュール押しているのにさらに30分のロス。
一瞬円応寺は諦めようと思いました。

しかし、その日の朝の公式LINEで
「今日のテーマは諦めない。
何かトラブルがあっても、大丈夫!と心に決めて最後まで走り続ける。
そんな日です
と送っていたのです。
こんなわかりやすい出来事ってありますか。

きっともう一度鎌倉駅からスタートする必要があったんだと何度も自分に言い聞かせ、円応寺へ走りました。

鶴岡八幡宮を横目で見ながら、そこからさらに10分進みます。 

✴︎11:50✴︎
円応寺到着

閻魔大王さまや十王様にご挨拶ができてよかったです。

しかも、像は運慶作でした!
何十回も、諦めずに行って良かったとつぶやきました(笑)

✴︎12:05✴︎
長谷寺に向かって出発
改めて江ノ電の鎌倉駅まで進み、江ノ電で長谷駅へと向かいます。



✴︎12:47✴︎
長谷寺到着
この時点で47分を押しです(笑)
本堂だけささっと寄って帰ろう。
そう思ったのですが。

本堂につくと、本尊造立1300年記念行事開催中とありました。

受付でいただいたチラシ

長谷寺の観音様の足元まで近づくことができ、直接おみ足をこの手に触って、お坊様がお経を読んでくださっている間、願い事を唱え続けられると言うのです。

それがたったの1000円。
帰ってから調べてわかったのですが、1300年は去年のこと。
本来であれば去年の行事だったのですが、コロナの影響でたくさんの方を受け入れることができなかったため、特別に今年いっぱい延長になったとありました。

人生で初めて、コロナありがとうと言いました(笑)


安定の弁財天様(弁天窟)

いや時間をおしてるんですけど。
頭の中では、江ノ島に着いたら何も見ずに岩屋に走って、一瞬奥まで行って帰ってくるコースにしようと、どこかで諦めつつ。
それでもおみ足に触らずにはいられないのと思いました。

その時の詳細はすでにブログで書いてありますが(笑)
触ることができて幸せでした!

✴︎13:17✴︎
長谷寺出発
この時点で20分をおしです。
江ノ島での中身を削るのか。
それとも大仏をやめようかと迷ったのですが、再び頭によみがえってくるあきらめないでの言葉。
絶対に大丈夫。
そう信じて大仏へと向かいました。

✴︎13:28✴︎
鎌倉の大仏到着


しっかりとパワーを受け取り、いよいよ江ノ島へと向かいます。

✴︎13:41✴︎
江ノ電で、江ノ島へ出発




頭の中でリピートする
♪えーのしっまがみえてきた、おーれのいえもちっかいー

うむ。
知らんがな(一人ごつ)
さすがは龍のおわします島。雨がえげつない。
先を急ぎます。

✴︎14:16✴︎
江ノ島の有名な青銅の鳥居に到着。


とりあえず岩屋まで一直線に進みます。






後で、何時に通ったのか確認するため、写真を撮りながらとにかく早歩きで進む

✴︎15,02✴︎
岩屋到着。

なんとなく予定より早く着いたため、ちゃんと見ることができました。

実は、岩屋までの距離が読めなかったので、江ノ島の中で3時間と見ていました。
しかし、岩屋を出たのが15時21分。
予定より30分も早く終りました。




ゆっくり島の中を見て回りながら、円応寺も長谷寺も大仏様も諦めずに全部回って良かったと心から思いました。

江ノ島を出る予定まであと1時間半もあります。

ふと朝から、長谷寺の団子以外は何も食べていないことに気づきました。
そして道の両側に並ぶおいしそうな食堂。



ただ、しらす丼にあまり魅力は感じないので、もっと入り口の方まで歩いて行こうと思っていました。

ですがあるお店の前に通り掛かった時、しらすと湘南鎌倉野菜のトマトソースパスタと言うものを見てしまったのです。

そのメニューを見た次の瞬間私はお店の中に入っていました(笑)

そこで人心地つけ、江ノ島で見たかったものを全部見ても、まだ時間が余っていました。
結果、羽田に着いたのは飛行時間の2時間前でした。
なんで?
時間配分おかしいだろう、自分!

結論としては、旅行に行く前に細かい時間の計画を立てるのはもうやめよう、でした(笑)

いつも何故かぴったりに動かさせてもらっているのに、なぜ頭で考えてしまったんだろうと思いました。

旅の概要をお話ししましたが、細かいレポートは、それぞれのリンクなったからから行ってくださいね^ ^



★鎌倉と江ノ島は以前いちど回ったことがあります★

【2006年6月11日に巡った時のレポート】
(パワースポット用のブログにアップしています)
【2007年5月8日に鎌倉七福神を巡った時のレポート】
(パワースポット用のブログにアップしています)



*鎌倉パワスポレポートの目次*

*パワースポット全体の目次*


*パワースポット関連のオリジナル小説や出版物*

~パワースポットで感じたエネルギーを短編小説にしました~
~北海道の記事と写真担当しました(*^_^*)~

毎週金曜日の夜アップ(パワスポや潜在意識のこと)
ブログでは書けないパワスポ情報やスピ情報をお届け


*遊月セラピールームに関するお知らせ*

★公式LINEアウント(セラピスト遊月)
月曜日に一週間のメッセージをお届け。

毎週木曜日22時発行(スピ系エッセイと物語)

*占いなどの申込 *新規の方はこちらに送付ください*
lovepengel@gmail.com

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 因縁は懺悔と感謝で浄化できる | トップ | 鶴岡八幡宮(鎌倉)レポート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。