奈良と京都の京(宮殿)を巡る旅 2日目〜2024年4月16日奈良2日目は、かねてから行きたかった石舞台古墳と、大神神社を含んだコース。大神神社の鳥居!車を借りて向かいます。姉がどうしても行きたいのは、長谷寺と薬師寺。私がどうしても見たい石舞台と、姉と私双方が見たい大神神社もいれる、と。吉野の桜も見たかったけど、時間がないので今回はあきらめることに。だがしかし。出発3日ほど前に姉からLINEで届いた . . . 本文を読む
奈良と京都の京(宮殿)を巡る旅 1日目〜2024年4月15日今回の私の旅のテーマは「平城京」と「平安京」京(みやこ)ができた頃の古墳を祀る奈良県桜井市 箸墓古墳(↑桜井市観光協会ホームページに飛びます↑)国営平城宮跡歴史公園(平城京跡地)で再建されている第一次大極殿(↑国営平城宮跡歴史公園公式サイトに飛びます↑)平安京にあったとされる場所に今も残る京都市神泉 . . . 本文を読む
最終日は朝から神泉苑に向かいます。京都駅から烏丸御池駅に向かい、そこから結構歩きます。烏丸御池駅駅内でこんなものを見つける。京都印刷発祥之地とのこと。後ほど調べてみようーえ?遺跡もあるの?事前に、その近くに六角堂と御金神社があると調べていたので,そちらに寄りながらゆったりお散歩します。この日は、姉と姪は清水寺に行くことになっていて、伏見稲荷で10時に待ち合わせにしたのです。よって、6時から9時まで . . . 本文を読む
いよいよ今日から京都を巡ります。姉と姪は前日から嵐山を満喫したようで、よーじ屋でランチも食べたと話していました。まずは恒例の、朝の散歩。今回の私の旅は「かつての宮殿を巡る」が密かなテーマ。平城京を見たなら平安京も見たいでしょう。平安神宮は、かつての平安京を再現したもので,そのものではありません。光って見にくいですが、私の持っている平安京と今の京都がわかる地図(笑)平安京の中心を貫く幹線道路となる「 . . . 本文を読む
3日目は京都から再び奈良へ移動して、一日、三輪山登山と遺跡巡りです。大神神社登山の受付はこちらの狭井神社から昨日はなかったのに、境内にテントが。お祭り?まずは、御神水を水筒に頂きます。山自体が神様ですから、写真やスケッチもNG。詳細を人に語ることもできず。よって感想だけを伝えるならば。ちょうど桜の時期だったので、木々の間から、朝日が差し込んでくる登山道に、上からハラハラとまるで雪のように、桜の花び . . . 本文を読む
奈良2日目。早朝散歩に行くと伝えると、姉と姪(若干めんどくさそう笑)も来ることに。朝5時50分に待ち合わせ、ホテルから奈良公園を目指します。ロビーで姉とともに、いつまでたっても連絡もないまま現れることのない姪を待つ私たち。まあいいよ。余裕をもって待ち合わせしているからね。おはよう、奈良。JR奈良駅直結のホテルで、そこからは徒歩15分ほどでつきます。が!散歩が目的だし、奈良駅界隈をふらつきたかったの . . . 本文を読む
鹿がたくさんいらっしゃる奈良にきまして。まずは春日大社。はい、中門・御廊 (ちゅうもん・おろう)*重要文化財*万燈籠再現 藤浪之屋 (ふじなみのや)*重要文化財*そして鹿。第一奈良鹿(第一村人みたいなイメージ)春日大社駐車場にて春日大社参道の鹿写真はないけど、夥しい数のシカマル(鹿から発せられるあの、丸いもの)が道に落ちており。うん。シカマルに負けるな!お隣の奈良公園へ。吉城川にもたくさんの鹿さん . . . 本文を読む
さっき東京にいる娘から、有名な神社に行ったとLINEが入っていた。(休憩中なので今見た)娘が撮影した神田神社とのこと。え?私が今回コンプリートしそこねた唯一の神社である、あの神田神社に、いま、いると?(ちなみに娘に結界の話は興味ないだろうから、一切していない)と聞くと、午前中に行って,午後から上野公園で桜見て帰ってきた、と。残念ながら寛永寺のことは知らなくて行かなかったというのですが。いや、今回私 . . . 本文を読む