ミータワ-ルド 

我家の愛猫・黒猫ミータ(19歳)のことや、他にもいろ~んな事を紹介してま~す♪   
 

盆踊り (^o^)丿

2006年08月09日 | お楽しみ情報

 

 うちわ   8月10日   うちわ 

 

「墨田川・江戸文化観光振興会」という NPO法人が 主催する

 

「第1回 大東京 和おどり」という

イベントが開催されます

 

 

 盆踊り   盆踊り   盆踊り   盆踊り   盆踊り 

 

 

今年が第1回目の記念すべき年

  チアリーダー(ミニー)

 

「和おどり」は 午後6時にスタート 

浅草会場墨田会場 2ヵ所のやぐらから出発し

踊り手を中心に 3,000人を集め

隅田川両岸と 吾妻橋・桜橋を結ぶ 約2.5㌔を1周

東京音頭に乗って 世界最大規模の 盆踊りが

2時間にわたって 繰り広がれる模様

 

 ダンス(ダッチェス)

 

盆踊りの様子を DJがナマ実況! 世界へネット配信

踊り手たちが 世界最大の 「和」になるまでの模様を

見物客向けに ナマ実況するため 総合司会は

ラジオのパーソナリティーでお馴染みの

梶原しげるさんと なぎら健壱さんによる

会場の様子と イベントのレポートを

ラジオ中継の 要領で会場100箇所に 設置された

スピーカーと インターネット配信で 楽しめるそうです

 

 ルンルン(ハッピー)

 

 

盆踊りの「和」が世界の「和」へ


「大東京 和おどり」は 日本人だけでなく 

世界中の人々が参加することです

世界のいろいろな国の人々が協力し

世界の「和」づくりに貢献する――そんな意味合いもあり

今回のイベントをきっかけに

日本のみならず 全世界に平和を願う

“BON Dance”ファンを増やし

隅田川発のインターナショナルな

盆踊り大会として 定着させたい 考えだされたそうです

 

ダンス

      

みなさんも 新しい歴史の始まりに 参加してみませんか

 

 盆踊り      盆踊り      盆踊り

 

 

盆踊りは 夏を中心に 日本各地で行われ

楽しみながら 地域の和を育む 日本の伝統行事ですが

盆踊りについては さまざまな説があります

お盆に戻ってきた精霊を 慰め餓鬼や無縁仏を 送るための踊りという説

お盆の供養のおかげで 成仏することのできた亡者たちが 

歓喜する姿を 表現したという説

お盆に戻ってきた精霊たちを 踊りに巻き込みながら

送り出すためという説

 悪霊や亡者たちを 踊りながら追い出す ものといろいろです

いずれにしても 祖先たちの精霊のために踊るものですが

私たちが 祖先に感謝し 生きていることの喜びを 

表現するために 踊ると考えてもよいでしょう

 

 盆踊り 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする