goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く。 ララ世界を歩く。

英語じゃべれない。体力ない。のに会社を辞めて世界一周の旅に出てみた。不安一杯。スリル満点。でも自分を信じて進め!世界へ。

予定は未定(東南アジア編)

2008年02月24日 | 出発前
いよいよ明後日出発。
最後の悪あがきに、図書館に行って何カ国もの地球の歩き方を借りては来たけど結局読めずじまい。
でも先のことはいろいろ考えても仕方ないので、とりあえず東南アジアでのルートとやりたい事を書き出してみた。

ルート(どちら周りにするか未定。バンコクスタートのバンコクゴール)

バンコク→アユタヤ→スコータイ→チェンマイ→メーホーンソーン→チェンライ→チャンコーン(ここまでがタイ)
フエサイ→ルアンパバーン→バンビエン→ビエンチャン(ここまでがラオス)
ハノイ→フエ→ホイアン→ニャチャン→ホーチミン(ここまでがベトナム)
プノンペン→シェムリアップ(ここまでがカンボジア)
→バンコク

東南アジアの旅でやってみたい事はいろいろあるけど、↓の5つは外せない。

やってみたい事
・ソンクラーン(水掛祭り タイ) 4/13~15辺り
・首長族との遭遇(タイの山奥にいるらしい)
・メコン川下りと夕日
・アンコールワットの朝日
・負の歴史について(ベトナムとカンボジア)

とりあえずこんな感じ。
現場に行って見ないと分からないけど大体決めておけば予定が立つもんね。

ところで初日と次の日のホテルくらいは予約しなくてはと思い、安くて雰囲気のよさそうな宿にメールをしてみた。
英語がからっきし駄目だけど、なんとか単語をつなぎ合わせてメールしてみた。
そしたら予約OKのメールが帰ってきた。(あ~通じていたのね)
こんな単純なことがすごくうれしかったりして♪

明日、図書館に本を返しに行って、携帯の変更をして(止めないけどメールなどは受け取れなくなっちゃいます。)、荷物の最終チェックをしてと。
あ~どきどきと不安で一杯です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母、爆笑の意味

2008年02月22日 | 出発前
先日荷物をとりあえずパッキングしてみたら、多すぎで入りきれない事が発覚。
急遽無印で40Lのデイバックを購入。
荷物の用意はだいたいOK。というよりももうあきらめた。
考えれば考えるほどいろいろな物を持っていきたくなってしまうので、考えるのを止めた。
キャリー付のバック(地球の歩き方オリジナル57L)と無印の40Lに荷物を押し込んだ。
(詳しい持ち物をホームページに公開中)
収納終了。
いざ40Lのデイバックを背負ってみた。
But!なかなか持ち上げられない!!
母に手伝って貰い持ち上げてみたがふらりふらり。
しゃがんだら立ち上がれない・・・
母、その姿を見て大爆笑!!
しかも、更に大きいキャリーのバックもあるのに・・・
まっ練習ということでデイバックを背負い、キャリーバックを引いて家の中を歩いてみた。
おっふらふらだけど結構いけるぞ。
ただし、しゃがんだら立ち上がれないから物を落としたりせぬよう気をつけなければ。
母(爆笑しながら)「荷物持ちについていこうか・・・」
出発まであと4日。
なんとかスムーズに持てるよう練習しよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所不定無職

2008年02月19日 | 出発前
今日住民票を抹消する手続きをしてきた。
長期で海外に行く場合はこの手続きをしていると、住民税とか払わなくてもいいみたい。
(会社を退職するときに既に半年分払わされていたけどな~。これとは別??←お金関係はかなりの無知)
手続きは簡単。海外の住所を記載して提出すれば、あっという間に終了。
(海外の住所は以前ホームステイをしていたアメリカの住所を使っちゃった。アメリカは行かないのにさ・・・)
日本を旅立つ翌日から私は住所不定無職の人。
だから悪いことをしちゃった時には、「住所不定無職」の人としてニュースに流れてしまう。気をつけなければ。
会社を退社して、保険がなくなり、住所も不定。年金も・・・
だんだん不安になってきた。

今日はとりあえず荷造りをしてみた。
あれこれ詰めていくも全く収まらない。
しかも今日はあくまでもとりあえずだから、後から詰め込まなくてはいけないものをたくさんあるのに。
いろいろ減らしてはみるも入らない。
心配性で日本製1番!!になっちゃってるからなかなか減らせない。
(でも実はほとんどがMadeInChina。日本製っていうより日本で買って安心ってところ)
結局は現地調達が基本なんだろうな~。
それなのに明日の予定も買い物。
かなり矛盾。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した1日

2008年02月18日 | 出発前
出戻り栃木県民第1日目。

午前中引越しの荷物が届いた。
祖父ちゃん家の蔵に無理やり押し込み引越し終了。
午後はJTBに海外旅行保険の手配、役所に行って各種手続き。
それから免許センターで国際運転免許をGet。
本屋に行って今までけっちって買っていなかった地球の歩き方を2冊Get
(東南アジアとヨーロッパ編)
それから図書館へ行って更にガイドブックを。
家に帰って来てから、パソコンの設定とブログの更新。

なんて充実した1日でしょう!!
やる気になればこんなにいろいろな事が出来ちゃうのね。
今までぼけ~~と過ごすことが多かったから、1日過ぎるのが早くってさ・・・

さっ明日もまた忙しいぞ~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリア大使館

2008年02月13日 | 出発前
今日はシリア大使館に。
国境でもビザが取れるようなんだけど、かなり発行までに時間がかかったりするみたい。
(そうじゃない人もいるみたいだけど)
1度目は時間をきちんと確認していなかったから、到着した時にはすでに終わっていた。
今回は場所、時間すべてOK。(前回は到着までに2時間半もかかっちゃった・・・)
持ち物もパスポート、写真2枚、申請料とすべてOK。
いざシリア大使館へ。
看板が出ていなければ普通の民家と間違ってしまうような建物。
だからもちろん門も閉まっているし、鍵もしっかりかかっている。
おそるおそるインターフォンを鳴らす。

私「ビザの申請にきたんですが・・」
男「どうぞ~」(←なかなか流暢)

カチッと鍵があき大使館の中に。
若い大使館員が1人。(←もちろん外人。アラブ人??)
その人、あごを短くしたシューミー(シューマッハね)にくりそつ。
流暢な日本後を話す外人さんに申請書をもらって記入。
もちろん申請書は英語とアラビア語。
しまった!辞書もってこなかったよっとドキドキしたけど、近くに日本語の記入例を発見♪
まっなんと記入でき提出。
スペルはかなりミスっていたような気がしたけど、受け取ってもらえ明日ビザの発行をしてもらえる。

シリアに行くのは予定では夏の頃かな。
ダマスカス、パルミヤと世界遺産を見てくるつもり。
無事にたどり着けますように。

日本でビザの申請に行ったのはシリアだけだけど、訪れる予定でビザの必要な国はまだある。
カンボジア、エジプト、ヨルダン、オーストラリアなど。
空港やボーダーで取れるからまっそこでとりましょ♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配性

2008年02月12日 | 出発前
出発まで2週間をきった。
ヤバ・・・まだまだやることが山のように残っている。
準備はいろいろあるけど、今の不安は連絡待ちで手続きの完了していないものたち(しかもかなり重要なもの)
海外旅行保険、イーバンク、ユースホステルの会員書など。
心配性の私は早め早めに準備したい人。
じゃないと落ち着かない。
会社に行っているころは、いつも早めに行って近くでお茶。
でっゆっくりと出社。大体このパターン。
たまに寝坊してぎりぎりになってしま時、絶対に間に合うって分かっていても、落ち着かず汗汗の状態。
だから大丈夫って思っていても落ち着かない・・・
早く連絡頂戴~。

今日病院にいって旅行中も薬を処方してもらった。
(本当はこういうのは保険が効かないから駄目なんだって。だから今日は無理やり風邪にして診察もして処方箋書いてもらった)
風邪薬に抗生物質など。
よわっちい私はちょくちょく風邪をひく。
しかもすぐには直らない。(←30才過ぎてから・・・)
だから市販のよりも医者で処方してもらった薬は必需品。
大量の薬が旅の仲間として加わった。
これで風邪対策ばっちり。安心。
あと正露丸を買って、薬関係は終了。

午後から友達の家に。
友達っていいな~。
何でも話せて、元気もらえて。
感謝感謝。
旅行前に皆に会えて本当にうれしかったです。

明日は2度目の挑戦。シリア大使館へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限りあるもの

2008年02月12日 | 出発前
引越しの準備をしていて、いろいろな物を捨てた。
洋服などもそうだが、食料品も大量に捨てた。
(ほとんどが調味料関係だが、すべて賞味期限切れ)
なんてもったいないんだ。捨てながら本当に申し訳なかった。
大量の物に囲まれていると、1つ1つの物の存在を忘れてしまう。
だから、整理していて「あっこんな物が・・・」と思うものがよくある。
物、お金、時間すべてにいえることだけど、限りあるものを大切にしよう。
反省・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬが損

2008年02月11日 | 出発前
今日あるものを買いに秋葉原にいった。
実は電気街は非常に苦手でできれば入りたくない場所。
しかし今回用事がある店がどうもその電気街のしかもとても入りにくい場所にある。
仕方なしにお店の名前を頼りにうろうろしてみた。
いくら探してもないので、お店の人に聞いてみるとビルの上にもお店があるから行ってみろとのこと。
おそるおそる上の階に行って見るも、お目当てのお店は見つからない。
しかも上に行けば行くほど怪しくなってくる。
たまらず直に退散。
仕方ないので、その商品はまた次回ということで充電器とDS用のアダプタ他を買おうとうろうろしてみた。
充電器の安いお店を見つけたので、充電器と海外で使用できるプラグを購入。
そのお店の店員さんに何気に探していたお店のことを訪ねてみた。
すると「そのお店のことは知りませんが、これですよね~」っと“DS LINKER”なるものを見せてくれた。

私:「何ですかそれ?」
店員:「お探しのものですよ」
私:「名前が違うような・・・」
店員:「名前は違いますが同じ商品です。」

こんな会話と繰り返し、結局その商品をGet。
9,000円の商品をお値引きしてくれて(しかもかなり簡単に)8,000円。
探していた商品も7,000円くらいと聞いていたので、まっいいだろう。

家に帰ってきて、さっ使ってみようと始めるも使い方がさっぱり。
ネットで調べていると、私が購入した物が6,000円以下で売っている。
いろいろ調べて見るも8,000円はしない。
やられた~~~。
でも仕方ない。知らなかったんだから・・・
何とかいろいろなページで調べて使い方をマスター。
いろいろなゲームソフトがダウンロード出来、使えるようになった。
快適快適♪
あれっでもこれって違法なのでは??
でも普通に売っていたから違うのか??
ともかく今までソフトがなくって使えずにいたDSが機能し始めました。


今日学んだこと
「知らぬが損」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人との出会い

2008年02月09日 | 出発前
ここ最近夕食が豪華。

仕事と辞めてから会社の人に誘われて夕食行く機会が増えたから。
みんなにご馳走してもらって、楽しい時間を作ってもらえ本当に幸せ♪
いい会社に入社でき、いい仲間にめぐり会え感謝の気持ちでいっぱい。
以前は一人でも生きていけるという気持ちが強く、人とのつながりをおろそかにしていたような気がする。
お兄ちゃんに家族ができ、妹に家族ができ、父が亡くなり、家族での行事が多くなるにしたがって人とのつながりを意識するようになった。
人と一人では生きていけない。人に支えられ生きている。
人とのつながりによって、自分の人生が彩られてくるし成長もしていく。
仲間に出会えた事は世界人口から見れば奇跡に近い。
この出会いを大切に、またこれからの出会いも大切にしていきたいと思いました。

今日はちょっとしんみりに今の気持ちを語ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一周航空券!!

2008年02月08日 | 出発前
ついに世界一周航空券が届いた。何度もルート変更とかあったけど、ようやく手元に届いた。
代金は航空券369,600円+燃料費・空港使用税129,870円万 計499,479円。約50万ね。
やっぱり燃料費が痛いわ・・・
出発は2月26日決定。成田→バンコク。
とりあえずバックパッカーの聖地のようになっているカオサンを目指します。

パスポート、世界一周航空券。
これは絶対肌身離さず持っていなくちゃいけない貴重品中の貴重品。
とっいうことでハンズに貴重品入れを買いにいった。
腰に巻くタイプ、首から下げるタイプ、足に巻くタイプといろいとあったけど、航空券が分厚いので腰に巻くタイプがベスト。
通気性のあるメッシュの腰巻を購入。
これで、パスポートも世界一周航空券も安全安心♪

But!!!
家に帰ってきて腰に巻いてみて気がついた。
立っているときは腰にフィット。いい感じだったのに、座ると貴重品入れが丸見え状態に。
そう私のはいているジーンズはローライズタイプ。
よく座るとパンツ丸見えになってしまうあれよ。
だから、座ると貴重品はここよをアピールしてしまう状態になってしまう・・・
腰にシャツを巻いたり、上のTシャツを長めにしたりして工夫せねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする