goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く。 ララ世界を歩く。

英語じゃべれない。体力ない。のに会社を辞めて世界一周の旅に出てみた。不安一杯。スリル満点。でも自分を信じて進め!世界へ。

国際色豊かな面々と in ハロン湾

2008年03月23日 | ベトナム
3月19日

今日はハノイからバスで3時間、ハロン湾へ1泊2日のツアーに参加。
このツアーでは本当にいろいろな国の人との出会いが会った。

まず行きのバス。
マレーシア人、シンガポール人、ニュージーランド人、スイス人、ポーランド人、アメリカ人、でっ日本人。
アメリカ人のカヴィは日本に来たことがあるということで、1時間ほどおしゃべり。
彼の英語がクリアーだった為、何とかヒヤリングができ、単語をくっつけて会話成立。
ハロン湾に着くと、ツアーの内容に応じてまたグループ分け。
今度はオーストラリア人の夫婦、マレーシア人、バングラディッシュ人、アメリカ人。
このグループみんな面白い人ばかりで、オーストラリアのおじちゃんはずっと話しっぱなし。
必死にヒヤリング。でっジャパニーズ単語で会話に参戦。
ハロン湾クルーズだったのに、皆でおしゃべりばっかり。
(もちろん少し観光もしましたよ)
私はハロン湾に1泊するのでここで彼らとお別れ。

次の日は、フランス人の夫婦、ドイツ人とスイス人のカップル、アメリカ人。
会話のきっかけはやはり旅のことから。
昨日から2回も同じ説明をしているので、今回は楽勝。
しかも、前回うまく説明ができなかった部分は、いろいろ調べたから今回はばっちり。
英語ができないなりにがんばって話していると、皆きちんと聞いてくれるし、理解もしてくれる。
しかも私一人旅ということもあって、いろいろ気にかけてくれるし。
今回はとにかく楽しく、しかも勉強できたたびでした。
やっぱり実践あるのみよね~



ティエンクン洞。ハロン湾の中にあります。
なかなか迫力ありました。






バングラディッシュのおじちゃんに撮ってもらいました。



曇っていたけど、なかなかいい感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いと別れ

2008年03月23日 | ベトナム
3月18日 

快適なフエをからバスで12時間、ベトナム縦断最終地のハノイに到着。
今回も夜行だったので、寝台バスにしようか迷ったけど、結局安い普通のバスに。
(普通っていっても日本でいう観光バスです。ローカルバスではありません。)
途中まで一緒に乗っていた欧米人はすべて寝台バスに移動。
外国人は私一人残され、後はベトナム人。
超不安不安不安・・・・
途中、何人ものベトナム人をピックアップしたので、バスはベトナム人で満員。
今回も超アウェイ状態!!
貴重品が心配でまったく眠れずハノイ着。
(そんなに警戒することないんだけどね~。ベトナム人皆いい人ばっかりだったのに)

とりあえず目的の宿に。
朝の6時だからまだ開いてなくて、1時間ほど外で待つことに。
宿が開いて中で待っていると、次々と旅行者が到着。
「あれっ~!!」
フエで会った出会ったM君に再会。
M君は電車でハノイ入り。
しばらくするとニャチャンで出会って、ホーチミンに行くと言っていて、何故かフエで出会ったNさんにまたまた再会。
ベトナムを縦断する場合、だいたい皆同じ街を目指す。
南からの場合は
ホーチミン→ニャチャン→ホイアン→フエ→ハノイ
って感じに。
もちろんホーチミンからいきなりフエに行く人もいるけど、こんな感じに北上。
だから、ガイドブックも同じならなおさら目指す宿も一緒になって宿で再会するパターンが多い。
ハノイは南から来た人にとっては最終地。
ここから、皆結構ばらばらになる。
私はラオスへ、M君はバンコクへ、Nさんは中国へ。
それぞれ違った旅をしてきて、いろいろな街で出会いそして別れてきた。
これからもいろいろな人と出会うと思うけど、出会いを大切に旅をしていきたいとつくづく思いました。



フエでお気に入りだったチェ屋さん。
右の紫色のタロイモが一番おいしかった♪


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合が入っていませんでした・・・

2008年03月17日 | ベトナム
3月16日

フエ滞在3日目。
今日は涼しいうちに観光してしまおうと思い、さっさと用意を済ませ出発。
フエと言う街はあまり知られていないけど、1945年までベトナム最後の王朝グエン王朝の都があったところ。
でっ1993年にグエン王朝の王宮などを含めた遺跡群が世界遺産に。

バイクタクシーの客引きを無視し、王宮まで徒歩20分程で到着。
結構高い入場料を支払い中に。

あれれ!!あれれ!!
あまり感動しません。
うん??何でだ???

王宮内は広いし、建物は崩れたりはしているけど立派だし、見事な菩提樹はあるのに。
とりあえず広い王宮内を散策。
ここで王様達が暮らしていたんだよね~っていろいろ思いをはせらせるも、いまいち感動が薄い。

でっ分かった!!
似てるんだ。日本のと。

しかもあまりが気合が入っていない状態で来たものだから、デジカメの充電も切れてしまって・・・
(アンコールの時は前日からばっちり用意していたのに)



午門。ここから入場します。



広い王宮内をどんどん歩いて行ったらありました。ここまでくるとあまり人もいなくて、もちろんガイドブックにも載っていないから、何という建物なのか不明。



お堀。王宮は2重のお堀で囲まれていました。日本と一緒だね。

2時間ほど散策して、今日の夕方の深夜バスでハノイに向かおうと宿へ。
げっッッ!!
テレビをつけると、F1の開幕戦であるオーストラリアGPが生でやっている。
私F1大好きなんです。
しかもスタート10分前。
あ~全部見てたらチェックアウトの時間過ぎちゃうじゃん。
せっかく今日ハノイに立つことを決心したのに・・・
でっ結局F1を見ることにし、フエにもう一泊。
意思よわっ!

フエにもう一泊することになったおかげで、ニャチャン、ホイアンと一緒に廻ったN君にまたまた遭遇。
一緒に夕飯に行き、お気に入りのチェ(←ベトナムのぜんざいみたいな食べ物)屋さんにチェを食べに行った。
私は明日ハノイに、N君はもう一泊フエに。
また、ハノイで会えることを祈ってバイバイした。

明日は12時間の深夜バスの旅です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な~にもしない日

2008年03月15日 | ベトナム
3月15日

今日はな~にもせずに食事以外はホテルで過ごしちゃった。
まず朝ごはんを食べに近くのレストランへ。
コーヒーとパンを2つ。
1時間くらいボッ~と。
宿に戻り昨日から読み始めたH2の続きを。
部屋は超快適トリプル部屋からちょっと安めのダブルの部屋に移動。(10ドル)
もっと安い部屋があったんだけど窓なしだから却下。
宿のバルコニーでH2を読んでいると、韓国人の女の子に会いおしゃべり。
英語圏の人と話すと英語が早くてなかなか聞き取れず、おしゃべりするのが疲れてしまうんだけど、韓国の子とは意外と英語でコミュニケーションが取れちゃう。
何故か言っていることが分かるし、言いたいとしていることも分かっちゃうだよね。
1時間位おしゃべりして、再び漫画に没頭。
お昼頃、昨日一緒に食事した男の子とランチに。
水牛のステーキ。(22000ドン 150円位。)
それからチェのおいしいお店によりデザートも。(2500ドン 16円位)
宿に戻り、お昼寝。
それからまた漫画に没頭。
夕飯の時間が来て、また外に食事に。
あ~なにもやらないくせにお腹だけはすくな。

明日こそ、観光に行ってくるぞ!!
それにしても快適だな~。
やばいやばい。早く観光して次に移動しなくては。

PS
今読んでいるH2ですごい事を発見。
以前働いていた会社の名前が出ているの。
OAの○○商会って。
結構昔の漫画なのにな~
ベトナムですごい発見をしてしまいました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルなのにトリプル でもちょ~快適!! 

2008年03月14日 | ベトナム
3月14日

今日はベトナムのフエに来ています。
ホイアンからバスで約4時間。
4時間のバス移動なんてもうへっちゃらになってきました。

新しい街について何が一番嫌かというと、なんと言っても重い荷物を持っての宿探し。
しかもどこで降ろされるか分からないから更に面倒。
(利用するバス会社によって違うの。)
しかし今日は行く宿は決めていた。
比較的日本人が多く、かなり評判のいいホテル。
バスから降りると、宿の客引きが沢山来ていたけど無視してたら、その中になんと行きたいホテルの客引きも来ていた。
宿を探すのは面倒だったの超ラッキー!!
荷物を持ってもらい、お目当ての宿に。
8ドルからあるって言っていたのに、あいてる部屋はトリプルで15ドル。
予算オーバーだよ。
でもでもちょ~いい感じの部屋。
部屋に日本語のできるPCもあるし。
明日安い部屋に移動してもらうという事で、今日はこの部屋に決めた。


テレビ、PC、エアコン、窓すべてあり。超快適快適


こっちも私の部屋。すごく広いんです。まったく必要のないベット。
誰かとシェアができれば、安上がりなんだけどな。

あまりに部屋が快適で、ブログの更新を一気に済ませ、なかなか出せなかったメールをだしてたりしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまった。
やばいと思い、4時ごろから市内をぶらぶら。
どっちみち明日から観光するつもりなので宿の周りをぶらぶらして戻ってくると、ロビーに日本人らしき人が。
声をかけてみるとやはり日本人。
(っていうかこのホテル日本の漫画本がおいてあるんです。漫画読んでんだから一発で日本人って分かります。ちなみに私もこれからあだち充のH2を読み始めます。)
彼は旅にでて7ヵ月。
ユーラシア大陸を陸路で廻っているつわもので、いろいろお話を聞かせてもらうことに。
でっいい時間になってきたのに一緒に夕飯を食べることに。
一度部屋に戻り戻ってくると、夕飯組みが5人に増え皆で行くことに。
さすがつわもの達。
安くておいしい所をいろいろ知っています。
今日の夕食はボリュームたっぷりのご飯とおかずで6000ドン(約40円)。
その後、ベトナム名物のビアホイというビールを飲みに。
お値段4000ドン(約25円)。
味は悪くないけど、ビールを水で薄めた感じかな~。

今日の昼間に買ったココナッツケーキ1つ(1万ドン)と同じ金額で、夕食+ビールまで飲めちゃった!!
皆についておいしくて安いところを食べ歩こうっと。

帰りにベトナム人の女の子達と屋台でおしゃべり。
中学生位に見えたけど、18歳で薬学を勉強しているんだって。



バラエティーにとんだ面々。皆旅のつわもの達です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイアン

2008年03月14日 | ベトナム
3月13日

ニャチャンからバスで12時間。
ホイアンという街に到着。
夜行バスだったんだけど、普通のバスだったためかなりの疲労。
ツーリストで申し込んだときは寝台バスの写真が出ていたのに違うじゃん・・・
こっちには寝台バスというものがあって、本当に座席がフラットになっちゃうの。
途中寝台バスを目撃して、いいな~って。
これから夜行バス利用するときが何度かあるから絶対に乗ってやる!!

ホイアンという街は世界遺産にも登録されている街で、街自体が映画のセットみたいなレトロな雰囲気。
また、オーダーメイド天国。
時間があればサンダルを作って見たいなっと思っていた。

朝の6時半頃ホイアンに到着。
宿を決め、早速街歩き。
っていうかお腹がすいていたので、ご飯を食べに。
ホイアンにくるバスの中で日本人のS君にも会ったので3人に。
S君は既にインドを廻って来たつわもの。
朝ごはんを食べ、早速街歩きに。
すげ~レトロ!!
楽しいぞホイアン。
感じ的にはベトナムの街並みというより、中国の街並み。
ベトナムは縦長の国だから、北に行けば行くほど中国っぽくなるんだって。
ただ歩くだけで楽しい街並みを堪能したり、市場に行って地元の皆さんの台所を除かせてもらったり、何故か無料で入場できてしまった来遠橋(日本橋)を見学したり。


街並み。写真がうまく取れないな~。レトロ感が出てる?


カラフルな提灯屋さんがかわいかった♪


市場のおばちゃん達。何でも売っています。


来遠橋(日本橋)。本当は有料です。



S君とN君の後ろ姿

昼過ぎに私は一度宿に戻り昼寝をすることに。
さすがに少しバテ気味。
しかも暑いし。
2時間ほど昼寝をし、また散策に。
サンダルがほしかったので、靴屋がいっぱい並んでるエリアへ。
オーダーメイドするまでもなくぴったりのサンダルがあったので購入。
ホイアンは小さな街で、ほとんど見てしまったので、翌日フエと言う街に移動するためにバスチケットを購入。
なんでこんなに急いで移動しているかというとビザの関係があるから。
ベトナムはビザなしで2週間滞在ができるんだけど、ハノイまで行くことを考えると早めに移動しないと切れてしまうの。
他の2人は1カ月ビザを持っているので、明日もホイアンに滞在。
せっかく一緒に廻ってきた二人ともここでお別れ。
でもフエに来るって言っていたからまたフエで会えることを期待してここでバイバイ。
明日からまた1人に戻ってしまいます。
ちょっと不安でさびしいです。

PS
ホイアンの観光客はおじいちゃんおばあちゃんがいっぱい。
いくらレトロな街だからって多くない??って思っちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャチャン

2008年03月14日 | ベトナム
3月10日~12日

ホーチミンからバスで10時間(カイドブックでは8時間って書いてあったのに・・・)ニャチャンという街にやってきました。
ここはいわゆるリゾート地みたいな所。
ホーチミンからバスに乗り込むと欧米人ばかり。(しかもかなり年配の人達)
日本人1人!かなりアウェイ状態。
皆で仲良くニャチャンへって思っていたら、バスで3時間くらいきたところのムイネーという街でほとんどの降りてしまった。
日本のガイドブックにはあまり紹介されていないけど、ニャチャンよりムイネーの方が今リゾート地になっているみたい。
だよね~。
ホーチミンから8時間もかかる所に彼らがバス移動する訳ないよね・・・。

ムイネーからまたニャチャンに向かう人達が乗り込んできた。
おっ日本人っぽい人発見。
ニャチャンに着いてから声をかけるとやはり日本人。
やった!!
N君。26歳。
一緒に宿探し。
ガイドブックに載っている宿は既につぶれているわ、宿は名前が変わっているわで宿探しはなかなか困難。
なんとかチェックインをして一緒に食事に。
N君はムイネーっで3日滞在していたんだって。
やっぱり穴場だそうで、日本人はN君の他に1人しかいなかったって。

次の日は早起きしてビーチに。
海がすごく綺麗なってビーチではないけど、久しぶりのビーチ。
すごく気持ち。海風ってなんでこんなに気持ちいのでしょ!!
ビーチを散歩しながら今後の予定を検討。
散歩中、N君に遭遇。
一緒に街を散策に。

近くにはポーナガルっていう9世紀に建てられた遺跡はあるし、素敵な岬も。
暑い中炎々と歩いて散策。
1人だとなかなか行かないような所まで一緒に行くことができた。



もっと綺麗なんだけど、曇っていたからなんか普通っポイよね。


ポーナガル。ガイドブックの入場料とぜんぜん違っていました。
ニャチャンに入ってからガイドブックにはやられっぱなし・・・


夕飯は少し安めな所をと探していると一軒安めな店を発見。
食事をしていると日本人のおっちゃんが声をかけてきた。
ベトナムとタイと日本で仕事をしている人で、ここもよく来るとのこと。
ビールをおごってもらい、更に近くにおいしいシーフードの屋台があるからとのことで、連れて行ってくれた。
食事をしてしまったし、おっちゃんにたくさんビールもおごってもらったから、かなりお腹はいっぱいだったんでけど、こっちに来てからシーフードとか食べていなかったからお言葉に甘えて着いて行くことに。
(こっちに来てから食あたりしそうな物は極力避けていたの)
地元の人しかいない屋台で、蟹や貝をご馳走になって満足満足。
おっちゃんの冒険談を聞きながらかなり酔っ払って来たので、御礼を行って退散。
N君とほろ酔い気分で宿に戻って、その日は終了。

翌日は夜の7時にホイアンへバスで向かうことに。
出発まで時間はたっぷりあるので、私はビーチでボゥ~~っと。
本を読んだり昼寝したりお菓子食べたり。
ただボゥ~っとするだけなのに、すごく心地よい。
もうしばらくここに滞在したい気分♪


私の前で海水浴して欧米人の老夫婦

暗くなってきたのでビーチから退散する途中、日本人らしき人が。
朝散歩していた時も会ったので、ニコニコしながら近づいていったら、
「日本人ですか?」って。
「はい!!」(やった!また日本人)
この人は中国で仕事をしていて、2週間のバカンスをとってベトナムに来ているとのこと。
途中からN君も合流して、3人で1時間以上おしゃべり。
ニャチャン以外と日本人少ないんです。
だから日本人に遭遇すると皆おしゃべりに。

バスの時間も近づいて来たので別れることに。
ニャチャンからホイアンまでバスで12時間の旅。
夜行なので、宿代は浮くけどお尻が痛くなるんだよね~。
N君もホイアンへ向かうとのことなので、もうしばらく一緒にいられます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メコンデルタ1日観光

2008年03月12日 | ベトナム
3月9日

今日はツアーでメコンデルタに行った。
1人だけどツアーだから安心安心。
ホーチミンからバスで2時間ほど行ったミトーという街に到着。
日差しがかなり強い。

メコン川!!(多分そう・・)
すごい!!楽しい!!
船に乗りメコン川クルーズ。
川ははっきり言って汚い。

島に上陸。



ジャングルみたいな所を進んでいくと、バナナやパイナップルがなっている。





さらに進むとライスペーパーを作っている所に。
米と水を石臼で挽いて、出てきた液体を少し蒸し、乾かせばライスペーパーの出来上がり。

ジャングルでハンモックに揺られたり、馬車に乗ったり、最後は小さな船でジャングルクルーズ。









本当のツアーだったか団体行動で面倒な時もあったけど、すごく楽しめちゃった。
1人だったので、日本人カップルとご一緒させてもらったり、韓国人の家族に写真を撮ってもらったりした。

明日はニャチャンに移動。
ベトナム縦断開始。

PS
最近、曜日と日時が分からなくなってきた。
ブログのアップもすぐにできないから日付が若干前後するかも・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路の横断

2008年03月11日 | ベトナム
3月8日
3月9日

カンボジアを抜け、3ヵ国目のベトナムにやって来ました。
カンボジアのプノンペンはちょっと、いやかなり怖い雰囲気だったので、とっとと出てきてしまいました。

ホーチミンはかなりオートバイの数が多い。
タイやカンボジアもそうだったけど、ここも交通ルールがあってないようなもの。
車>オートバイ>自転車>歩行者
って感じの位置づけだから歩行者が道路を横断するのはかなり苦労する。
みんなドンドン横断しているけど、
車来ているんですけど・・・
オートバイ来ているんですけど・・・
って感じ。
どのタイミングで横断するのか分からずオロオロ。
地元のおっちゃんが来て、お手手つないで一緒に渡ってもらっちゃいましたよ。
おっちゃん曰く「止まるな、走るな」とのこと。
バイクや車がよけてくれるからドンドン行けとのこと。
それじゃ確実に引かれてしまいますが・・・
でも実際にやってみると行ける行ける。
2日目には地元人と同じくらい渡れるようになっていた。
でも、東南アジアの国々は交通ルールってものはないのか!!
歩行者優先って気持ちはないんでしょうか??

2日目はとりあえずホーチミン観光。
絶対行ってみたかった戦争博物館に行って見ることに。
バイクタクシーの運ちゃんに値段交渉。

運ちゃん;「25000ドンっで行ってやるぞ!」
私;「高い!!1ドルにして(1ドル15500ドン)」
運ちゃん;「そりゃ無理だ。20000ドンでどうだ?」
私;「じゃいい。ほか探す」っと行って歩き出す。
運ちゃん;「分かった分かった連れて行ってやる」

ってな感じで交渉成立。
だんだん交渉もうまくなってきた。

戦争博物館には11時40分頃到着。
警備員のおっちゃんに、昼休みになるから午後にしろ って!!
博物館に昼休みあるのか~
仕方なく、中央郵便局やマリア大聖堂を先に見学。
2時間位時間をつぶし、いよいよ戦争博物館へ。
写真一枚も撮れませんでした。
撮る気になれませんでした。
だんだん気持ち悪くなってしまったけど、しっかり見ることに。
戦争の悲惨さを改めて考えさせられた時間でした。


ホーチミンの像


中央郵便局。初めて郵便を出してみました。


マリア大聖堂。結婚式やっていました。

夕食は初のベトナム飯にいたしました。
気持ち悪くなったしもかかわらずしっかり頂いちゃいました♪


初ベトナム飯。香草は分からずいろいろ入れてみたけどおいしかった♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする