goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く。 ララ世界を歩く。

英語じゃべれない。体力ない。のに会社を辞めて世界一周の旅に出てみた。不安一杯。スリル満点。でも自分を信じて進め!世界へ。

痴漢と「山本山」

2008年08月09日 | エジプト
8月8日

エジプト、というより中東には痴漢が多い。
胸をわしづかみされたとかお尻を触られたとか聞いていたけど、幸運なことに私の場合足を触られた程度で済んでいた。
がっこの旅2回目の痴漢にあった。
バスに乗って座っていたら、お尻に何か触ったみたいなので見てみると、後ろの座席の人の指が座席の間から出てきていた。

よし、きたっ!!

エジプトに来てから常に右手にハンドブックを丸めて持っている。
触って来たら、バシッと叩くつもりで常に持っているんだけど、なかなか使う機会が無かった。
でっ今日ここぞとばかりに丸めたガイドブックで反撃!!
3回ほどぶったたいてすっきり。

決して痴漢にあいたいわけじゃなかったけど、丸めたガイドブックで男の人をぶん殴るのは結構気持ちいい。
(痴漢してくる人は悪いことやっているって事分かっているので、反撃されると逃げたり言い訳したりするけど、逆切れみたいなことは無いって聞いてたから気持ちよく反撃できるの。しかもエジプト人男の人も女の人も痴漢に対してはかなり厳しい対応をしてくれる。ムスリムの掟は厳しいのです。)
やっぱりやられたらやり返さないとね♪
日本人女子なめてもらっては困ります。



エジプトに来てから、よく「日本人か?」って聞かれる。
「そうだ」って答えると、何故か
「山本山」って。

????????

「山本山」って確かに日本語だけど???
結構な数ののエジプト人に言われるけど、何故??
でっ昨日「山本山」ってどういう意味って聞かれたけど、私にも分かりません。
のりのCMで使われていたような気がするけど、会社名??

何故エジプト人の間に「山本山」が広がったのか不思議。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易美容室

2008年08月05日 | エジプト
8月4日

旅に出てもうすぐ半年。
顔、真黒。
体形、痩せると期待したが変わらず・・・
髪、 伸び放題。

でっ8月11日に一時帰国が決定したので、何とかそれまでにはこざっぱりしたいと思っていたら、なんと美容師のカリスマヒデキに出会った!!
(宿で会った子がそう呼んでいたので、勝手にそう呼ばせて頂いております。)

早速、宿の階段の簡易美容室(ただ椅子を置いただけ)で切っていただくことに。
久しぶりだ~♪
旅に出てから髪は基本シャンプーのみ。
たまに痛みすぎてリンスを使うこともあったけど、基本はシャンプーのみ。
痛みすぎの髪の毛を切ってもらうのは正直ちょっと恥ずかしかったけど、優しいカリスマヒデキはニコニコして切ってくれた。
長さは変わらないけどこざっぱり♪
いい感じ♪♪

以前海外にちょっとばかり長くいた時、あまりの変わりように出迎えに来てくれた父親が相当驚いていたことがあったけど、今回は真黒になったくらいで私だって分かりますよ。

じゃ8月11日日本で。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満点の星空  in リビア砂漠

2008年08月05日 | エジプト
8月1日~2日

エジプトに来たら砂漠に行って満点の星空を見たいと思っていた。
この旅に出て星空を見る機会は結構あったような気がするけど、夜はなるべく外出をすることを避けていたので、なかなか星空を見ることが出来なかった。
砂漠には個人では行けないので、宿で砂漠に行きたい人を募って5人で行くことに。

砂漠ロードを時速140キロ位でひたすらすっ飛ばすすっ飛ばす。
とにかく周りは何にもない砂漠。
カイロを出発して6時間ほどで緑が広がるオアシスが見えてきた。
バフレイヤオアシスに到着。

そこでガイドさんと合流して、砂漠ツアースタート。
四駆の車で砂漠の中を突っ走る突っ走る。
運転手のおっちゃん砂漠の中をどんどんすっ飛ばして行くから、後ろの乗っている私達はジェットコースターに乗っている感じ。

砂漠にも色々あって、砂砂漠とか岩の砂漠とかがある。




まず黒砂漠。
黒い岩がごつごつした砂漠。
見たことないけど別の惑星ってこんな感じじゃないかな。


黒砂漠をしばらく進みとなんと鉱泉が湧き出ている。




砂漠のど真中なのに何故鉱泉??
とっても不思議。
欧米人の女の子がビキニでこの鉱泉に入っていたら、エジプト人(もちろん男)もう大興奮!!
エジプト人には刺激強すぎました♪


しばらく行くとまたオアシスのような所に着き、ラクダの放牧を発見。
ここで放牧されていたのは一こぶラクダ。
ラクダのミルクをご馳走してくれたけど、私はおなかと相談して飲むのをやめることに。
そんなに美味しくはないようだった。




ラクダの顔を見ていると、以前働いていた会社のK係長の顔を思い出した。
そっくり♪


次は白砂漠。




なんとも愛嬌のある白砂漠。
おそらく風で侵食されたために、こんな丸い岩になってしまったのかな。
なんとなくカッパドキアを思い起こさせるような風景でした。



一緒に行った仲間と。



夕暮れ、かっちょいい写真が撮れた。




本日の寝床は砂漠の中。
簡易テントを張ってキャンプ開始。
日が沈むと辺りは本当に真暗。
私たちのキャンプの他に、3つの明かりが近くに見えるだけ。

ガイドさんが食事の用意を始めると、フェネックス(狐)がやってきた。
こんな砂漠の中で何を食べて生きているんだろう??

暗くなるにつれ星の数がどんどん増えてきて、辺り一面満点の星空。
流れ星も結構見れる。
満点の星空の下で食事をしたり、踊ったり歌ったり、でっ結構気持ち良かったのが砂漠で用を足すこと。
勿論トイレなんかないから影に隠れてするんだけど、とにかく気持ちい。
地球上独り占めって感じ。





砂漠でパーティー



星空を見ながら眠りに着いたら朝方超寒い!!
5人で一枚のブランケットに寝ながら寒さをしのいだ。

砂漠最高に楽しかった。












コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞエジプト

2008年08月04日 | エジプト
7月28日~

ダハブでのんびりダイビングをしたり、海で遊んだりしていたらあっという間に2週間が過ぎちゃった。

ヤバイヤバイ。
チェンマイ(タイ)に続き2回目の長期滞在。
長居し過ぎると動きたくなくなってしまう。
重い腰を上げ、ようやくカイロに向かうことに。


カイロ。
とにかく1200万人(東京と同じくらい??)も住んでいるから人も車もすごく多い。
しかもここ今まで旅行したどの国よりも道路の横断が難しい。
なんせ横断歩道というものが存在しないし、信号があっても、信号は使われていないと同様。
でっもちろん歩行者優先という考えは皆無。
自動車天国。歩行者地獄。


エジプトといえばピラミッド。
カイロから車で20分くらい。
カイロのごちゃごちゃした街に突然ピラミッドのある砂漠が出現。
しつこいラクダ使いや土産売りのお兄ちゃんをかわし観光スタート。

すごい!!
でかい!!
キレイ!!
(ボキャブラリー少なすぎてこんな表現しか出来ないけど、とにかくすごいのよ♪)

結構修復はされているけど、ピラミッド大きさや形の美しさに圧倒。
おのぼりさんになって写真撮りまくり。



ピラミッドとラクダに乗った警察官。
これぞエジプトって感じでしょ。


ピラミッドの他にここには有名なスフィンクスがあるのでそれも見に行くことに。
頭は人間(カフラー王に似せて作られたって説もあるらしい)、体はライオン。
でも、鼻を削られ、髭も取られてしまって今のような姿になってしまったらしいんだけど、よくよく見ると結構サル顔。
愛嬌たっぷり。



スフィンクスとカフラー王のピラミッド。
正面から見るとそうでもないけど・・・



横から見るとサル顔でした。


とにかく暑くて3時間程観光してバテた。
明日は考古学博物館へ行ってみよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この旅最大の試練と最大の喜び

2008年08月03日 | エジプト
7月14日~

ヨルダンのアカバから高速フェリーを使って無事エジプト上陸。
中東も暑かったけど、エジプトはそれ以上。
暑い!!

エジプトのシナイ半島は紅海に面しているので、この際ダイビングの資格を取って紅海の海をダイビングしてみることに。



ラクダとビーチ
エジプトならではの光景


私、実は水泳1級の腕前。
なのでダイビングも楽勝と思っていた。

しかし!!
ダイビングと水泳は全く別もんだった。

今回は一番下のオープンとその上のアドバンスの免許を取ることにしていた。
(オープンよりアドバンスのほうが深い所まで潜れる)
男の子5人と私1人の計6人で講習スタート。
ちなみに私が年長さん。

とにかく重い機材を身につけ海へ。
泳げない!! 溺れる!! しかも怖い!!
海の中でバランスがとれず、浮いたり沈んだり。
涙目で必死にレギュレーター(酸素を供給してくれるやつ)をくわえ、講習を受けるも私1人なかなかできない。
男の子達は比較的簡単に講習内容をこなしていくも、私1人全くできない。
午前中の講習でもうやめたくなたった。
「お金払いますから、辞めてもいいですか?」
喉まで出かかった。
他の子はすごく楽しんでいるのに、私はかなりの落ち込みモード。
こんな講習が5日間(オープン3日間+アドバンス2日間)も続くかと思うととにかく気が重い・・・

この旅一番の試練だよ。
ウエットスーツ着ているのにあちこち傷だらけ。

1人落ち込みモードの私を励ましてくれたのは、やっぱり一緒に講習を受けていた仲間達。
旅を続けていて、つらい事のあとにはいい事があるって分かってはいたけど、本気でやめたかった。

2日目、3日目も同じく毎日が地獄。





ダイビングに向かう途中。
海の色がきれいでしょ。



軽く海の中をダイビングするも、私には魚とかサンゴなんて目に入らない。
とにかくインストラクターに着いて行くのが精一杯。

4日目、あっ中性浮力っていうのがなんとなく分かってきた。
(中性浮力っていうのは、浮きもせず沈みもしない状態。水中で止まっていられる状態)
魚とかサンゴが見えるようになってきた!!

5日目 楽しくなってきた!!
いろいろな魚を自分で見つけられるようになってきた!!

苦しかった5日間の講習の結果、無事アドバンスダイバーになることに。
やった!!

この講習1人で受けていたら間違いなく途中で断念していただろうな。
本当一緒に講習を受けた仲間に感謝。
ダイビングのライセンスを取得して、また世界が広がったって感じです。



無事講習終了。
辛かったけど楽しかった♪











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする