5月9日~10日 更新が出来なくて順序が違っちゃたけど5月9日分です。
今日はタリスに乗ってケルンへ。そしてケルンからハンブルグへと向かいます。
タリスとはベルギーの新幹線。
ヨーロッパに来たら一度は乗ってみたいと思っていた。
写真で見るワインレッドのタリスは本当にかっこよく、フォルムもステキ。
わくわくドキドキ。
一時間前に駅に到着。
インターナショナルトレインなのでチェックインとかあるかと思ったのに、これまた何もなかった。
パスポートにハンコ押してくれないんですか・・・
パスポートにハンコが押されるとここの国に行ったんだって感じでうれしいのに。
ヨーロッパに来てから今日行くドイツで4カ国目なのに、イギリスのハンコしかもらってないよ。
タリスがホームに入ってきた。
写真どおりワインレッドの真っ赤な車両。
あれっでもあまりきれいじゃないよ。
残念ながらあの写真でみたピカピカに光っていたタリスではありませんでした。
日本の新幹線がいかに綺麗か実感。
車掌さんに聞いてスマートに乗車。うんいい感じ♪
あまり期待できないベルギーの車窓を眺めながら一時間ほど。風景が変わってきた。
きっとドイツだ。
ここでも国境を実感できないままドイツへ入国。
やっぱり国が違うから家波を違うわ。しかも風景が綺麗。
菜の花の黄色い絨毯があちらこちらに見える。
2時間ほどでケルンへ。ここで乗り換えてハンブルクへ。
ドイツは電車が快適って聞いていたけど本当で、大きな荷物はもちろん、自転車の乗るスペースもあります。
広々と居心地のいい席に座りハンブルグへ。
途中、疲れていたのかな、本気寝で危うく寝過ごすところだったけど無事ハンブルクへ到着。
4カ国目ドイツ。さっぱり分かりません。
駅のピトグラムをみるもさっぱり分からない。
いつもだったらインフォメーションセンターやその他のことがそれを見て理解できるんだけど、さっぱり分からない。
2年間大学で、第二外国語ドイツ語専攻したんだけどな。
荷物を背負った人が沢山居るところを見つけインフォメーションと確認。
意地悪なチケットセンターのおばちゃんに苦戦しながらも何とか明日のチケットをGet。
明日はノルウェーまで向かいます。
宿にも無事チェックイン。
ドイツには北欧に行った後に戻ってくるんだけど、やっぱりドイツに来たらビールとソーセージでしょ。
ということで、ビールとソーセージを食べにうろうろすることに。
屋台みたいな所でソーセージが売っていた。
隣のおじちゃんが頼んだものと同じものを指差してソーセージにソースとカレーパウダーがかかっているやつをGet。
うまい!!!ヨーロッパ来てから初めて美味しいと感動したもの。
ソーセージと一緒にパンもくれるんだけど、ソースにつけながらパンが美味しいこと美味しいこと。
後で調べてみたらその料理はカリーヴルストっていうんだって。(ヴルストってソーセージって言う意味だからそのままの名前ね)
また今度絶対食べよう。
ビールも安くて美味しく、宿も快適快適。
ドイツなかなかいい感じの国だわ。
宿で一人ビール。
やっぱり美味しくって安いわ。
ちなみに宿からは港が一望できました。
明日は「渡り鳥」コースでデンマークとスエーデンを抜けてノルウェーまで行きます。
5月10日
今日は長距離移動。
ハンブルグ(ドイツ)→コペンハーゲン(デンマーク)→ヨーテボリ(スウェーデン)→オスロ(ノルウェー)の順で移動。
ドイツからデンマークに電車で行くコースを「渡り鳥」とも言うらしく、陸続きではないドイツとデンマークの間を電車ごとフェリーに乗せて渡るのでそう呼ばれているらしい。
ドイツの電車すごく広くて快適。クッションはふかふか。
一等席と思った席が2等席で日本のファーストクラスの席じゃないかというほど立派。
コパーメント形式の座席。
この座席緊張するんだよね。
だからコパーメントじゃないほうが好き。
最初はドイツの田園風景が続き、だんだんと海辺の景色に変わってきた。
途中犬をつれたおじさん三人組がやってきた。
いかにもこれからどこかに遊びに行きますって感じのラフな格好。
でもでもなんと彼らは警察官だった。
私の近くに座っていたアジア系の人が荷物チェック受けていた。
連れている犬も警察犬みたいな犬じゃなくいわゆる座敷犬見ないな犬よ。
よくよく考えれば今日も国境超え3箇所あるんだ。
(結局パスポートチェックもなく入国カードも書かず、私のパスポートには未だイギリスの判子しか押してもらえてません。)
でっドイツの最後の街(名前忘れた)からいよいよフェリーに乗って対岸のデンマークへ。
電車の乗員がここでチェンジするだけで、他は何も変わらなかった。
このフェリーでに車ごと乗ります。
電車ごとゆっくりフェリーへ。
車などが積んである所に一緒に収まった。
なんか不思議~。
フェリーに乗るとみんなデッキに集まり、ワイワイがやがや。
コーヒーを飲んだり、一応国が変わるので免税店などもあるのでお買い物とか楽しめる。
バルト海を航海中。(この海ってバルト海でいいんだよね・・)
真っ青な空とカモメ
デッキでくつろぐ人々。
風が冷たいけど気持ち~♪
デンマークに入ると屋根の色がオレンジ色に変わりかわいらしい感じ。
やっぱり国が変わると一気に風景が変わります。
コペンハーゲン駅に到着。
ここから乗り換えてスウェーデンに。
またまた快適な車両。
コペンハーゲン駅で乗り換え。
快適座席。枕つき。高さが調節できるようになっています。
スウェーデンに入ってくるとまたまた風景が変わってきた。
家がやたらに小さい。
あれは普段生活している家??
しかも既に海に入っている。
日本でさえ海開きまだなのに・・・
日差しが強いから暑いのは暑いけど、結構まだ寒いよ。
ヨーテボリに到着。
ここでまた乗換え。
いよいよオスロに。
本日最後の乗り換え。
結構ぐったり。
これまた枕つきの快適座席。
一等席はどんだけ立派なんだ。
ノルウェーに入ってくると家が大きくなる。
あのスウェーデンの小さな家はなんだったんだ。
別荘か何か??
ようやくオスロに到着。
それにしても長かった~。
オスロについて宿に行くも予約がされていない。
これは私のミスじゃなく宿のミスね。
でっ紹介してくれた宿は料金が倍。
しかも土曜日だからそこしかないから、仕方なく行くことに。
ツインしか空いてなくそこにチェックイン。
ネットがフリーだったからロビーでやっていると、宿を探しに来たオーストラリア人の女の子がやってきた。
私で最後だったらしく部屋がないよって話しているのを聞いて、シェアしないって話しかけてみたらOKで、またまたラッキーなことに料金が半分で済んだ。
すごい偶然。