goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く。 ララ世界を歩く。

英語じゃべれない。体力ない。のに会社を辞めて世界一周の旅に出てみた。不安一杯。スリル満点。でも自分を信じて進め!世界へ。

ローマ

2008年06月25日 | イタリア
6月8日~11日

ネタ切れ
後で更新します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい人いっぱい フィレンフェ+ピサ

2008年06月21日 | イタリア
6月5日~7

ヨーロッパも後半戦。
それぞれ違った味のある国々に戸惑いながらなんとかやってきました。

今日からはフィレンツっ。
そこらじゅうにミケランジェロとかダビンチとかラファエロの作品があって、さすがイタリアって感じ。フィレンツェの有名所の見学。
ドゥオーモ広場ウッフィッツィ美術館、ピッティ宮等を見学。
芸術オンチでさえ分かる作品がそこらにあってすごいわ。
でっこれらの有名所はもちろん素晴らしかったんだけど、私が一番感動した場所はサンタクローチェ教会。
この教会なんとミケランジェロやガリエオガリレイ、ロッシーニ、マキャベリなどのお墓があるの。
実は私大の墓好き。
東京にいる時も結構いろいろな人のお墓に行って「へっ~~」って感動していたの。
(ジョン万次郎のお墓とかも見に行っちゃった♪かなりレアな人。この人知っている人も少ないよね。)
もちろんこんな墓見学に付き合ってくれる友達はほとんどいづ、でも一人だけ付き合ってくれる友達がいたの。
(テズリンありがとう!)
でっ今回もその有名人達のお墓を見に行ってみた。
やっぱり天才達のお墓は違うわ。
すごい彫刻とかに囲まれていて超リッパ。
あまりお墓では写真を撮りたくなかったんだけど、思わず何枚も撮っちゃった。

でっここで気になったこと一つ。
教会の床ってお墓になっているようなのね。
人型に彫刻が掘られていたり、しかも胸の前で手を組んでるような彫刻があるの。
床だからもちろん普通に踏んでしまうでしょ。
でも私はどうしてもお墓の上を歩くことができなくて、一人避けて歩いていたの。
どうしても踏んでしまうような時は「失礼します」と言いながら歩いていたからヘンな目で見られていたんだけど、日本じゃお墓の上踏んだりしないよね。
とっても変な感じだった。




フィレンツェの街並み

でっここでガリエオのお墓を見てしまったので、彼の生まれ故郷のピサへも行きたくなった。
斜塔で有名だけど、今回は特に行く気無かったんだけど、ガリレオがピサのドゥオーモの天井からから吊り下げられたランプを見て「振り子の原理」を発見したらしいと聞き、ますます行きたくなった。

斜塔 思っていた以上に傾いていました。
よくあんなに傾いていて倒れないわと関心。



近くで見るとかなり傾いている。






斜塔を支える人々

沢山の観光客が支えているので倒れないのか??
(写真をとるポーズが皆一緒で笑える)


夜宿で日本人の男の子に遭遇。
せっかくなのでワインを買ってきて一緒に飲むことに。
ワイン 安!!激安!!
ボトル1本1.6ユーロ。
チーズを買ってワインとチーズで一人1.5ユーロ。
水と同じくらいワインが安かった。
味は普通に美味しい。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷いの街 ベニス

2008年06月12日 | イタリア
6月3日~4日

今日はベニスに移動してきた。
それにしてもなんとなく分かっていたけどイタリア!!いきなり電車のホーム変えるなよ!!
ということで、予約していた電車に乗れずでもなんとかベニスに到着。

ベニス、ちょ~素敵。
思っていた以上に素敵♪
宿に荷物を置くとすっ飛んで街散策に出かけた。
街中はもちろん自動車は走っていないので、移動は徒歩かヴァポレットと呼ばれる船。




ヴァポレットやゴンドラの行きかう運河



街中には路地が無数にあり、その細い路地を入っていくといきなり広場が現れたり運河が現れたりと路地散策が楽しい。
しかもその細い路地にかわいい店が沢山並んでいるし。
地図を見ていないから、もちろんどこを歩いているか分からないし、この迷っている感覚がまた楽しい。
初日はなんとか迷い迷い駅まで到着。
名物のゴンドラに乗ってみようと思ったけどすごく高いので、見物だけで終了。
1人で乗ったら寂しいね。
ゴンドラ漕ぎのお兄ちゃんおじちゃんはなかなかかっちょよかった。




お馴染みの風景


でっこのベニスの街を迷っている感覚を楽しいでいたんだけど、2日目はちょ~焦る出来事が。
二日目も有名所を見学した後街散策。
もちろん迷子。
迷子迷子で楽しいでいた。
ジェラートを買って食べ終わる頃、またそのジェラート屋に戻って来てしまったりと相変わらず迷っていた。
本当は駅に行きたいんだけど、いつになっても行き着かず。
昨日は一時間くらいでついたのに、かれこれ2時間は迷っている。
疲れてきた~・・・
でっなんとか駅に到着。
でもなんか悔しかった。
でっ散々迷ったくせにまた今度はきちんと地図を見ながら歩こうと思い、駅からまたベニスの街に入っていった。
時刻はまもなく7時。(こっちの7時はすごく明るいの)
でっ5分後には迷う。
ちゃっちいガイドブックの地図は細かい路地が出ていないからさっぱり分からない。
1時間がたちました。
まだ駅付近。
でっ私の泊まっている宿は隣の島なのでヴァポレットに乗って行かなくちゃ行けないんだけど、その最終は8時半。
やばいやばい!!!
サンマルク広場って所に向かっていたんだけど全く分からず。
焦る焦る。
イタリア人に「サンマルコ!!サンマルコ」って叫びながらなんとかその広場に到着。
なんとか最終一つ前のヴァポレットに乗ることが出来宿に戻ることが出来ました。

しかもその夜この迷いの街ベニスが夢にまで出てきてうなされちゃいました。
地図は必要だわ。




仲良く手をつないで歩く老夫婦


おまけ

宿のトイレに閉じ込められた。
しかもお昼に休憩するために戻って来たからほとんど皆外出中。
恥ずかしながら
「Help ME!!」
を連呼してようやく助けられました。
扉の取っ手が取れていたので中から開かなくなっちゃったの。
ちょ~恥ずかしかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする