goo blog サービス終了のお知らせ 

gecko日記Ⅱ

カブトムシ・両生類・魚類・爬虫類をメインに日々の移り変わりを綴ります!

DHヘラクレス(グアドループ)

2005年10月20日 | カブトムシ
DHヘラクレス(グアドループ)の別系統2令幼虫三匹をオークションで落札しました。
前回のオークションでも初令3匹を落札したので、これで幼虫6匹となりました。
いよいよ道楽が加速してきました。寒い間の楽しみと考えておりましたが、じっくり取り組んで大きな個体に育て上げたいと思っております。
目標:オス 140ミリオーバー  メス 70ミリオーバー 
あと1年ではチョット無理かな?気の長い話ですが 頑張ります!
 

ゴホンヅノカブト★

2005年10月15日 | カブトムシ
ゴホンヅノカブト雄が死んでしまいました。ワイルドなので仕方の無い事ですがそもそも生体は2・3ヶ月の命なので採集された時期が問題になるのですが、運が無かったと諦めるしかありませんが、マットを整理していたら残った雌の産んだ卵が2つ見つかりました。この卵を孵して親まで成長させられるでしょうか?
また残った雌が、もう少し卵を産んでくれないかと思ったりしています。
卵の様子を携帯で撮りましたが、上手く映らなかったので画像は、ありません。

DHリッキーの卵を頂きました。

2005年10月14日 | カブトムシ
今日会社の友人から Dヘラクレス・リッキーの卵を頂きました。
早速 マットを追加して棚に並べて、次々に増えるプラケースに我ながら道楽人とつくづく思いました。(笑)
無事孵化してくれると良いのですが・・・。
ヘラクレスの卵の孵化は、僕自身初めてなので正直自信ないですが、長年やってきた感と勢いで乗り切りたいと思っています。
大きくするぞ~。

ゴホンヅノカブト

2005年10月08日 | カブトムシ

ゴホンヅノカブトをペアリングさせました。 このカブトは、成虫で3ヶ月位しか生きていません。したがって早くペアリングして卵を産んでくれることを期待して合わせましたが、希望通りに卵を産んでくれるでしょうか? DHヘラクレスの幼虫は、3匹の内2匹はまだ初齢ですので、成虫になるまで一年以上掛かりますので、まだまだ先は長いです。気長にやっていきます。

DHヘラクレス飼育開始

2005年10月02日 | カブトムシ

遂に念願の外国産カブトムシ ”ヘラクレス・ヘラクレス”(初齢幼虫) を飼い始めました。
会社の仲間で好きな人の影響もあり、手を出してしまいました。(笑)
早速、マットを購入してセット 目標は150ミリUP です。またまた懲りそうです。この後、マットが足りなくなって買いに行き、ゴホンヅノカブト(ワイルド)1pr買ってしまいまして、この先どう突っ走るか心配です。


季節はずれですが、ひまわりの花が咲き始めました。夏の終わりに蒔いた種でしたので駄目かな?なんて考えていたけど草丈50センチ位で小さな花を付けています。
早速、オンブバッタが葉っぱを食べていたけどそっとして置きました。花は不味いから食べないでね!