日々、色々と見たこと思いついたことをだらだらと書こうかと・・・ by 魯
色々だらだら
カレンダー
2025年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
飲食(ランチ)(1577) |
飲食(129) |
風景(483) |
パソコン(38) |
近況(181) |
飲食(食材、お買い物)(150) |
面白い!(14) |
飲食(スイーツ)(111) |
インターネット(17) |
物(80) |
東京の魚屋さん(16) |
本(42) |
ひとりごと(134) |
プロセッサ、LSI設計関連(27) |
画像処理(1) |
かたい話(10) |
気になる店、物、場所、等々(16) |
虫、魚介類、鳥、植物(43) |
入江川の生き物(45) |
冗談(1) |
その他(364) |
最新の投稿
Boulangerie Sudoのガレット・デ・ロワ |
灘中の入試問題(2) |
灘中の入試問題 |
IUCNのニホンウナギに関するレポート |
ボーイング787とLSI検証用エミュレータ |
ガレットデロワ(2013その1) |
ガレットデロワ記事一覧 |
メジャーカレー |
レインボーマン |
栃木県のお米 |
最新のコメント
上本 駿/ちくら潮風王国 |
TAKABO/中辛カレー 450円[ななお@目黒] |
モズモズ/ととや (不動前駅近く@品川区西五反田) |
しろりー/中辛カレー 450円[ななお@目黒] |
はじめまして/ブレーキなし |
maa@すっかりロワラー/ガレットデロワ(2013その1) |
法城寺/メジャーカレー |
たぬき丸/メジャーカレー |
魯/魚かま (大鳥前商店街@目黒区目黒) |
rara/魚かま (大鳥前商店街@目黒区目黒) |
最新のトラックバック
ブックマーク
ランチ記事一覧
ランチ記事の一覧はこちら |
私のHOME
全然更新してません(^^; |
築地でお買い物掲示板
市場でのお買い物の話 |
築地魚河岸旦那日記
築地市場のマグロ屋さん |
築地市場を食べつくせ!
築地の食べ歩きサイト |
春は築地で朝ごはん
つきじろうさんのブログ |
jasmin's kitchen
jasminさん |
酒と築地と肴と料理
n.fujiiさんのブログ |
気がついたら肴三昧!
法城寺さんのブログ |
田向商店
サメを扱う青森の仲卸 |
日美丸
広島県倉橋島の漁師さん |
おいしいってなんだろね?ぶろぐ
島根のヤマトシジミさん |
きんのり丸の漁師生活26年
干潟を愛する木更津の漁師さんのブログ |
江戸っ子風おとぼけマトリョーシカ
ちはやまことさんのブログ |
ふく佳
五反田のふぐ屋さんです |
lophiusのアンテナ
私の「はてなアンテナ」 |
プロフィール
goo ID | |
lophius_2005![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
自己紹介は苦手ですぅ・・・
とりあえずエンジニアやってます。魚とは関係のないお仕事です。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ガレットデロワ(2013その1)
今年の第一弾です。

ダロワイヨは例年オーソドックスなガレット・デ・ロワと
スペシャルなのがあるのですが、今年も同様。そしてこれは
スペシャル版です。面白い形をしていますね。名前はガレット・
フリュイルージュとなっていました。
さて、中はどうなっているでしょうか?
アーモンドクリームは入っているのでしょうか?
切ってみましょう。

少ないながらもアーモンドクリームが入っていますね。
このクリームの甘さとベリーの酸味が良く調和しています。
さすがダロワイヨ。
そしてフェーブはこちら。

いつも通りオリジナルですが以前の金色のとは変わったんですね。
2年ほどダロワイヨは食べてなかったんだなぁ。
お値段は3360円でした。

ダロワイヨは例年オーソドックスなガレット・デ・ロワと
スペシャルなのがあるのですが、今年も同様。そしてこれは
スペシャル版です。面白い形をしていますね。名前はガレット・
フリュイルージュとなっていました。
さて、中はどうなっているでしょうか?
アーモンドクリームは入っているのでしょうか?
切ってみましょう。

少ないながらもアーモンドクリームが入っていますね。
このクリームの甘さとベリーの酸味が良く調和しています。
さすがダロワイヨ。
そしてフェーブはこちら。

いつも通りオリジナルですが以前の金色のとは変わったんですね。
2年ほどダロワイヨは食べてなかったんだなぁ。
お値段は3360円でした。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« ガレットデロ... | ボーイング787... » |
私は今回ネットで探して割と近所の高津で買ってきました。
最初は鷺沼にあるビゴの店(さぎぬま店)で買おうと思ってましたが魯さんの2009年にすでにあったので、このパティスリー パークで購入。
http://blogs.yahoo.co.jp/makanzak/36767065.html
お味は、ま、庶民価格(1650円)で、庶民のお味って感じで、昨年のベルグの4月のロワには遠く及びません。
でもま、行事ですからね。