goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

カルビで有名?『世宗ガーデン』の純豆腐チゲ 【韓国ソウル激安ツアー⑬】

2010年04月14日 | 韓国料理
3泊した梨泰院クラウン観光ホテルから歩いてでも来れる位置にある『世宗ガーデン』が昼食場所でした。
IP HOTEL(旧梨泰院ホテル)の至近距離です。


門を潜って階段を上がっていくことでムードを醸し出しています。
途中にたこが泳ぐ水槽か・・・美味しそう!

俳優のポスターに焼肉料理の写真???

毎回思うのですが日本人向けのメニューがランチョンマットとして予め敷いてあります。

1~2割高く設定されているようです。
追加すると旅行代理店にバックマージンが入るのでしょうね。

ここではカルビでなくて純豆腐チゲでした。

ご飯はいつもの金属茶碗に

これと言って感動はありません。だしを利かせた味噌を使って欲しいな、スパイスでの辛さが際立つばかりでした。
純豆腐って???絹漉し豆腐のことかしらん。
無国籍(多国籍)商売が集う梨泰院地区。目の前のお店の方が気になりました。
ベトナム料理専門店「saigonn grill」うーん、私の好みかもしれない!!

通りに出て梨泰院方面を眺める。
左手のビルがSamsungグループの繊維・化学会社「Cheil」ですね。

舗道上の屋台で売っているお菓子が気になるが買う暇無し。

パン屋さんのいい香りが漂ってきます。

食事の量が少なかったのかなあ~


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スンドゥブが好きです (PECOPA)
2010-04-14 12:09:34
お昼にチゲ鍋だけではちょっとお腹すきますね

梨泰院はドラマ哀しき恋歌のロケ地がたくさん
あるそうです
それはそのドラマのポスターだと思います。
クオン・サンウですね

私もベトナム料理のほうが興味津々です。

地元の人が利用するお店にいってみたいですが
メニューが読めません
写真だけでもつけてもらえるとありがたいのですが

返信する
スンドゥブチゲ (けんちゃん)
2010-04-14 15:06:30
哀しき恋歌のロケ地の梨泰院は明洞とは打って変わって韓国離れ、異国情緒たっぷりの町ですね。

今度行く機会があればじっくりゆっくり観て歩きたいです。

フォー、PECOPAさんはベトナム料理がお好きですか。私もです。
返信する
ベトナム料理 (PECOPA)
2010-04-14 21:11:24
韓国は何泊で行かれたのですか?
いろんなところを見てまわられたのですね?
写真を見ていてすごく行きたくなりました。

フォーは大好きです
と、いうよりコリアンダーが好きなんです。
このあたりではベトナム料理を食べさせてくれるお店はないですよね
名古屋のアンナンブルーで食べたことが
あるくらいです。
返信する
アンナンブルー (けんちゃん)
2010-04-14 22:35:27
といえば、「neshian」の大野ひろみさんご存知ですか?
http://neshian.blogspot.com/
出会った頃は名古屋のアンナンブルーにお勤めだったと記憶しています。

今週土日の17~18日
美濃国池田山麓クラフト展
『池田山麓 ちょっとアートな春の市』2010にも昨年同様出店されます。
http://blog.goo.ne.jp/logfuji/e/e3faabc99f01093a6f209209bcdc7a18

韓国ソウル激安ツアーくどいですがまだまだ2日目です。梨泰院クラウン観光ホテルに3泊したんですから・・・

今すぐにでも行きたいです。今度は完全フリーでポイント絞ってね。
今回ソウルに住む妻の友人に会えなかったからね。
ホーチミンも同級生が住んでるから行ってみたいです。
返信する
アンナンブルー (PECOPA)
2010-04-19 16:50:35
素敵な人がいらっしゃるのですね
お家でおいしそうなベトナム料理 うらやましい~ 私はせいぜいフォーを作るくらい。

池田のクラフト展は以前とんぼ玉を一緒に
習っていた人が毎年出していらっしゃるようです。
一度みにいきたいなあと思いつつ
過ぎてから気がつきます。
今年も盛会でしたか?
返信する
花形屋 (けんちゃん)
2010-04-19 21:48:42
フォー、とんぼ玉を習ってらっしゃったんですか~

春日村の工房、長浜の工房、沖縄での体験があります。
初めて知ったのは10年ほど前ギャラリー楽々にて作家さんが展示されたのを観たときです。
魅力にとりつかれました。

今回のクラフト展でもしっかり見てきましたよ。

家族4人分つくるからフォーなんちゃって!
返信する
とんぼ玉 (PECOPA)
2010-04-20 13:10:23
今もまだ継続中です~
私も最初は長浜の体験工房
柳ヶ瀬で花形屋が教室を開くというので
しばらく通いました。
道具をそろえたところで、他の先生に鞍替え
しました。
毎年、クロッキーで教室展やってますので
みにきてください~
返信する
神室町界隈 (けんちゃん)
2010-04-20 18:34:01
おお~っ!
失礼しました。
とんぼ玉の魔力に取り付かれているんですね。

花形屋の揖斐高原に上がっていく途中、坂内村のログ工房の周りには色とりどりの廃瓶が並び、エコを感じました。

クロッキーや花うさぎ、ギャラリー巡りも大好きです。また開催されるときには案内してね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。