goo blog サービス終了のお知らせ 

TBA

(仮)

背水

2018-04-09 | スポーツ

意地でも冬ふとんはもどさないつもりだったけど、

寒くて寝られなかった。

でも、なんか負けた気がするしなあ。


ゆうべはそろそろ寝ようとしたときに、

緊急地震速報が鳴ってびっくりした。


うちのあたりでも少し揺れたし、

ベッドに入ってからも、

ヘリコプターの音が続いて気になっていたので

ひとまずは大事にならなくてよかった。

まだ余震には気を付けなければいけないみたいだけど。




朝はニュースを見なかったのだけど、

日本の監督が辞めさせられたらしいってワイドショーで言ってた、

とか、小耳にはさむ。


ワイドショーは一切信用しなくなったので、

またまたあ、と思ってたんだけど、

どうやら本当らしい。


親善試合の不振も手の内を明かしてないだけで、

岡崎選手も本田選手も香川選手も戻ってくると思ってたし、

都並さんかどなたかも、

ハリルさんに期待、っておっしゃってたので、

解任はないと思ってたんだけどな。


でも、その「手の内」がJFAどころか選手にも明かされずに、

信頼関係がなくなってしまった、ということならしかたないのかな。


後任は西野さん、というよりも、

実質、手倉森さんということかも。


本大会でハリルさんが

どんなことをしてくれるか楽しみだったけど、

西野さんでも手倉森さんでも、

まあ、どんな結果でも別に。


期待しすぎてもしんどいし、

ダメならダメで全部を見直す時期ということなんだろう。




それこそ「FOOT×BRAIN」に出てた、

上原選手が言ってたように、

失敗したからって「命までは取られない」んだし。


でもそれは、フォームを変えたり、

起用法にこだわったりもせずに、

できるかぎりの努力をした結果の話。


ハリルさんではダメかもって思って決断したのなら、

その決断を最大限生かせるようにすればいいだけ。


破滅の予感を感じながら心中して玉砕するよりも、

あがいてあがいて失敗した方が、

まだ次につながる気がする。




それにしても西野さんかあ。

まあ、ありあまるほどのカードを持った、

西野さんがどんなことをしてくれるのか、

やっぱりそれはそれで楽しみ。


勝つためには…って、割り切れる人でもある。

ガンバのイケイケサッカーはその反動だったんだろうし。


ただ、そのあとのことを考えると不安がないわけではない。


でも、神戸は誰がやっても難しかったんじゃないかなと思うし、

名古屋もピクシー時代のベテランの世代交代の時期だったはずで、

あのまま続けていれば意外といけたのかもしれない。

最低でも、なにか手は打ったはずで、

みすみす降格することはなかったかも。

その年に明神選手と安田選手が入ったのも、

もともと続投の予定があったからってことはないのかな。


とはいえ、この短期間でどれだけ? っていう不安はある。


でも「やべっち」のアンケートだと、

気にしてるのはどうせサッカーファンだけだし、

まあ、楽しまないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする