goo blog サービス終了のお知らせ 

空になりたい

C’est la vie.

年末の予定諸々

2021-12-30 14:19:00 | 日記
おはようございます、MAOです。

昨日の夜は、主人と、たくさんワインを飲み🍷
そのあと娘が、車で出かけようと、鍵を借りる
ために私を探していて、

私は夜遅くに出てほしくなかったので、高3の
子のベッドに隠れていました(⌒-⌒; )
やや酔っ払って…

お姉ちゃんが来ても言わないでね、と言って
隠れたまま、12時まで寝てしまいました(~_~;)

昨日は、絶対黒豆の下味付けるのと、数の子の
塩抜きと、かぶなますを作らないといけないと
決めていたのに!

仕方ないので、それから作り始めました。
だいたい、作り方は決めているので、分量だけ、
毎年検索して、選びます。
今年はこれにしました。


600gの黒豆で作りますので、3倍量。
けっこう豆は汚れてるらしいので、3回水を
替えて洗いました。
分量通り合わせて沸騰させた煮汁に、洗った豆
をつけました。

このまま蓋をのせて隅っこへ。
明日の昼ぐらいから煮始めます。
絶対失敗しないやり方です!

次は数の子450gを3箱
小さくて硬そうでキレイです(^○^)

こちらは、箱の裏に書いてある通りのやり方で。

次はかぶなます。
先日買った、白かぶと赤かぶで作ります。

赤かぶのレシピは、皮ごと使うと書いてあるのが
多いのですが、私は、薄ーく皮をむいて、皮は
色を出すために一緒に漬けます。
その方が色が淡い感じがするので好きなのです(^ ^)
紅白完成!
今回のおせちは、全て、上白糖ではなくて、
きび糖を使う予定なので、全体的に茶色っぽく
なるんじゃないかな、と懸念しておりますが、
上白糖を使うのを止めたので、仕方がないです。

今朝は、神社にお札を買いに行って、花屋に
注文した墓参り用の花を買いに行き、
ホームセンターへ榊と花を買い足して、昼から、
黒豆を煮始めました。

だいたいいつも、大晦日過ぎまで、おせち料理を
作ったりしてるので、今日、全て終わらせる
くらいのつもりで、がんばります!

しめ縄とかも飾らないと。

夕方には、コストコに、予約した鰤を買いに
行きます。

家族がいつもバラバラで、全然まとまらない家
ですが、年末年始だけは、まとまって、墓参りや
初詣はみんなで行きますので、

大変な行事ですがやり切ろうと思います。

あ(~_~;)年賀状、印刷してない。

とにかく、今から明日の夜まで、がんばります。
今年中に、もう一回ブログの更新できるといいな。

ハコヅメの再放送は、結局広島では見られず、
ガッカリしていたら、

今TVerというアプリがあるんですね…
昨日知ったのです!

ハコヅメだけでなく、山田裕貴くんが出てる
他のドラマも、観れるのがありそうです
楽しみ楽しみヽ(^o^)

今朝の神社の上の空


イメージトレーニング

2021-12-29 05:50:00 | 日記
おはようございます、MAOです。

最近、目をつぶって、光や映像を観ることを
目的に、何かできないかな、と考えて始めたこと
あります。

ブログの最初の頃に書いたような気がしますが
1つ目は、オレンジカード。

子どもが小さい頃、早期教育に興味を持って、
ほんの一時期ですが(⌒-⌒; )絵本やら教材を
買って、やってみたことがあります。

その中に、イメージトレーニングの方法が、
いくつかあって、オレンジカードというものが
ありました。
こんな感じで、大きさは、どれくらいだったか
なあ…確か25cmぐらいでした。

これを30秒、じっーっと見つめて、目を閉じると
残像が見えるのですが、オレンジと青が反転して
見えます。

私はぼんやりと短い時間しか見えませんが、
訓練すれば、色は、はっきり、こんな感じで
見えるらしいです。
さらに、継続すれば、反転しなくなるとか、好きな
色が見れるとか、書いてありましたが、そこに
至るまで、継続はできませんでした。

ちょっと、これをやってみようかな、と思って
いるところです。

他の方のブログを読んでみると、一日30分、毎日
やっても、なかなか見えるようにならない、と
書いてありました(⌒-⌒; )

でも、まあ、他のことと合わせてやってみたら、
いいのではないか、と思います。

もう一つ、実験的にやってみてるのが、目を
つぶって流しの洗い物をする、ということです。

姑が全盲なのですが、元気な時は、流しの片付け
をしたり、洗濯物を干したりたたんだりして
いました。

今も、調子がいいと、洗い方はグチャグチャ
ですが(⌒-⌒; )一通り洗い終わることができます。

簡単にできるものなのだろうか、と思って試しに
目をつぶってやってみたら、意外と、できる
ものです(^^)v

洗って、すすいで、左にカゴと、少し上に
水切り用の棚が2段あるので、その3箇所に、

一番上は、コップやグラス類、その下は、小皿や
お椀類と箸とスプーン、下のカゴには、大皿や
丼や、その他、ボールやお玉など、

と、かなり数が多いので、洗い終わって重ねる
のが難しいのですが、そうやって、流しを空に
した後、少し離れた棚から、ビニール袋を取って
流しに残ったゴミを集めてキレイする、という
ところまで、やります。

けっこう、キレイにできるので、面白いです。
すごく集中するので、ちょっとした充実感が
あります。

こういうことって、何か、頭を鍛えることに
繋がらないかな、と思いました。お風呂に入る
のも、目をつぶってやってみるのもいいかも
知れないと思います。

最近、松果体の働きというのが、すごく興味が
あります。以前から気にはなっていて、できる
だけ、フッ素を摂らない方がいいんじゃないか、
ということで、フッ素入り歯磨き剤を使わない
くらいは、やってましたが、

ちょっと、松果体に関する本など読み始めて
みました。Kindle Unlimitedの読み放題で、
色々読んでいます(^_^)

あーこんなことやってるから、昨日から始めよう
と思っていた、おせちの準備をしないまま寝て
しまいました(~_~;)

昨日は、酢の物を二種類作る予定でした。
材料は、これと
これ

今日は、絶対始めなきゃ。
黒豆の下味付けるのと、かずのこの塩抜きも。

おせち料理を毎年、基本的な感じのは作って
いて、かなり、大変なのですが…まあ、めんど
くさい以外に作らない理由がないのと、家族が、
作るものだと期待してるので、作ろうと思います。

よし、ブログも短めで、まとまりそうだ。
あー、もう一個書きたいことがあるけど、我慢
しよう。

よし、起き上がって、朝の支度を始めます
ヽ(^o^)

久々のテレビ

2021-12-28 01:09:00 | 日記
こんばんは、MAOです。

今日は、絶対観ようと決めていた番組
もちろん、山田裕貴くんが出るから観たのですが
…なんだか、改めて、ドリフターズ面白かった
んだなぁって、思い出しました。

ちゃんと、番組を観ようと決めて、テレビを観た
のは何年振りだろう(⌒-⌒; )

テレビで観る山田裕貴くんは、ほぼ初めてだった
ので、心拍数上がって心臓止まるんじゃないか
って思うくらいでした。

もう、カワイイカワイイと思って観てましたので、
志村けんさんに見えませんでした🙏

加藤茶の役の勝地涼さん、かなりおもしろかった
ですヽ(^o^)

勝地さんと山田裕貴くんが絡むところは、本当に
楽しそうで、加藤茶さんと志村けんさんのやり
取りをイメージできて、良かったです(^-^)

普段、全然テレビ見ないので、CMも初めて観る
ものばかりで、面白かったです。

西川貴教さんが、変な形の白いものを追い
かけて行くCMで、何のCM?米?と思って見て
いたら、消臭力だったので、笑ってしまいました
(^○^)

「ハコヅメ」も観たかったなぁと、思っていて、
諦めていたのですが、さっきInstagramで、
こんなものを見つけました。
写り悪いですが…なんと!全話観れるみたい!
早速、録画予約しなくては。
山田裕貴くんを観るだけで、こんなに幸せな
気持ちになれるのなら、これは、絶対みた方が
いいわ。

なんだか、心から楽しいとか、幸せ〜っていう
気持ち、久々のような気がします。

来年は、本当に心から、ネガティブな気持ちを
なくして、ひとりででも、みんなとでも楽しめる
ようになりたいな…

来年は、本当に本当に楽しいこといっぱいの年に
したいと思っています。そのためには、やりたい
と思うことは、どんどんやっていこうと思いますヽ(^o^)

と思ったら、急に眠気が…(-_-)zzz
とにかく、録画予約だけはして寝よう。

お休みなさい⭐️

年末の日曜日

2021-12-27 02:05:00 | 日記
こんばんは、MAOです。

今日は、いつも通り、朝の買い物から映画という
流れでしたが、朝の買い物では、お正月前最後の
日曜日ということで、お正月用品を色々買い
ましたので、気合を入れて臨みました✨

私は、買い物でたくさんお金を使うと、ストレスで
苦しくなるのですが…

今日は、数の子3箱、丹波の黒豆3L3袋、くわい
4個入り250円くらいのを4パック、紅鮭の
半身、昆布など、値が張るものを諸々買いました
ので、ちょっと疲れました。

いつものスーパー→コストコ

そして、主人がすでに、キングスマン
 
の予約を14時45分にしているというので、
買い物のあと、急いで晩ごはんの支度して、買う
予定のテレビの台や子どものベッドをニトリに
見に行き(今日は見るだけ)、そのまま映画を
観に行きました。

晩ごはんは、ビーフシチューを作ったのですが、
殻付き牡蠣が2パック980円で、合わせて50個
くらいあるので(最近毎週買ってますが)、
それをひたすら焼き続け…、みんな食べ終わって
いなくなったので、ホッとしてのんびりしている
ところで、眠気がきました(~_~;)

日曜日は、いつも、ハードすぎる(~_~;)

キングスマンは、初めて観たのですが、分かり
やすくて面白かったです。

先週観た、マトリックスの新しいやつは、
少なくとも、前作を観てから、観るべきだと
思いました(⌒-⌒; )

私が観るYouTubeは、宇宙人からのメッセージ
的なものや、スピリチュアル的なものか、あとは
音楽を聴くくらいで、かなり偏っていますが、

今日主人が教えてくれたのが、岡田斗司夫さんと
いう方のチャンネルです。少しだけ観ましたが、
面白くて、勉強になりました。
有名な人なのかな?とりあえず、チャンネル登録
しておこう。

先日、ハトホルの書の中のお話で、「聖なる元素」
ということにサラッと触れましたが、よく読んで
みると、とても興味深いお話でした。

私たちの周辺や体内を流れる気の元素には
意識があり、私たちが呼吸する空気は意識を
有した存在だそうです。

また、私たちを支えている土の元素は実際私たち
体を構成しており、やはり意識があるそう
です。

地球上の水、雲の形をとって空を浮遊する水、
さらに私たちの体の水分にも、意識があるそう
です。火の元素についてもまた同様です。

私は、昔から、人の体というものが、自分の意思
だけでは、どうにもならないような動きや働きを
していることが、とても不思議でたまらなかった
ので、

「元素」というものが、どの程度の単位なのかは、
いまいち分かりませんが、体の細胞一個一個
にも意識があって、それぞれの意志で働いている
考えると、なるほどー!って思えました。

私自身の自分の意識というものがあって、自分の
意識の力でできることとできないことがあり
ますが、自分の体の細胞の一個一個、呼吸する
空気、む水、食べ物、などなど、全てのものに
意識があると考えると、

たくさんの意識の力で、自分の形ができて、
生かされているのに、まるで自分の力で自分が
生きているような、自分だけの人生のような
つもりで生きてるのが、何といえばいいのか…
傲慢な、勘違いだったのだな、と思えました。

だけど、自分の意識のないところで自分の体が
できていて働いている、ということについては、
とても納得できました。

そうやって考えると…金子みすゞの私は不思議
たまらない…という詩は、説明がつくな、と
思いました。

自然に起こることは全て、聖なる元素のそれぞれ
の意識によって起こっているという、当たり前の
できごとなのだと。

今日、姑と話をしていると、私は、何のために
産まれてきたんじゃろうか、って言ってました。

そう!そこをもう一歩踏み込んで考えるんだ!
って思いましたが、早く死にたい、ということで、
すぐ話は終わってしまいました(◞‸◟)

姑よりは、私の方が良く、物事を考えているなぁ
と思いますが、あまり考えていないような人でも
私より、生き生きと充実して生活しているように
見える人もいます。

たとえば聖なる元素のことを人に話したからって
そんなことあるわけないじゃん、って言われて
終わりそうな気もします。

人より分かっているとか分かっていないとか、
そんなことが大事なのではなくて、私が分かった
ということが大事だと思うので…

ハトホルの話では、もう少し先の章で、聖なる
元素についてテーマとして取り上げてあるので、
読んでみようと思います。

知識として、理解できたら、それを体で実感
したいとか、生活の中で生かしたいと思って
います。

明日は(日付が変わったので今日ですが)、
山田裕貴くんが出る


この番組…観たいなぁ

先日は、Mステで歌ったのを、次の日に知って
YouTubeで観ました。歌手ではないのに、何で
歌わされたんだろう…その辺りはよく分かりま
せんでした。

その翌日、福士蒼汰くんとインスタライブで、
長時間話してる動画を観ましたので、それで
知ったのですが…

この動画が、ダラダラと会話してるんですが、
長時間山田裕貴くんの顔が見れて、嬉しかった
ですヽ(^o^)

今まで、福士蒼汰くんが、プライベートでどんな
人なのかよく知りませんでしたが、カッコいい
だけでなくて、おちゃめなカワイイ人でしたよ
(^ ^)

今日も、取り止めのない長い文章になってしまい
ました。読んでくださった方、ありがとうござい
ます。

宇宙人に聞いてみたい

2021-12-25 05:22:00 | 日記
おはようございます、MAOです。

私は、宇宙人と繋がりたいです。それで惑星間を
移動したり、故郷の星に帰ってみたり、

繋がりたいというよりも、この地球上での記憶
喪失のような生活から、抜け出したいのです。

本当は、何か知ってる、何でも知ってる、本当の
喜びとか素晴らしさとか、今は、忘れてるけど、
忘れてる何かが絶対あるはず、って思うのです。
本気で(⌒-⌒; )

地球上の素晴らしさや喜びは、たくさんあるん
だけど、全てが儚すぎて、喜びはすぐ消えて
しまう感じがするので、喜び=悲しいのです。

美味しそうなケーキを目の前にして、
やったあ💕と、食べられるのは嬉しいんだけど、
ひと口ごとに減っていくのが、とても悲しくて、

だけど、このケーキがもし巨大だったり、何個も
あったりして、永遠に食べ続けることが可能
だった場合、今度は身体が受け付けなくなり、
オエッとなります。

だから、美味しそう!っていう時が最高に幸せで
一口目は、幸せの絶頂なのです。あとは、
何口かは幸せで、その後は諦めと悲しみと、
食べ過ぎた後悔だけ…
(そもそも、宇宙人に食べる楽しみはあるのか)

好きな人に片想いで、目が合ったり、近づけたり
ちょっと話せたり、相手は自分のこと何にも
意識してなくても、自分が幸せ❤️という時は、
本当に幸せで…

両思いになったときが最高に幸せで、2人だけの
世界で、という時は、幸せの絶頂ですが…

2人であることが当たり前になって、2人で一緒に
社会の中を生きていかないといけないとなると、
恋愛時代とは、全くの別物になってしまいます。

結婚すれば、子どもができる可能性がありますが
子どもが、またカワイイ❤️

3才位までの幼児は、まだ全然人間ぽくなくて
別次元の天使のようです。

だけど、その頃は、母としての気持ちのゆとりが
なく、そのカワイイ時期をじっくり観察したり
楽しんだりする余裕がないまま、気がついたら、
また違う時代になってる感じです。

ちょっと、母として、気持ちに余裕ができて
きたな、と思ったら、反抗期のクソ生意気な
中高生に、崖から突き落とされる気分になっ
たり…

もう、私も子供も人生ダメ、終わり、という
ところから這い上がり、

歳とともに、子どもも落ち着いて、関係も良く
なり、自分も人間として、気持ちに余裕ができて
きたな、と思ったら…

夫婦どちらかの親の介護が、同時または、順番に
始まり、また初めての苦しみの体験ができる。

その次の経験は、まだですが、その後の予定は、
夫婦間の介護、かな?

それが済んで、やっと一人自由になったと思っ
たら、年取ってて、身体が不自由になって、理性も
きかなくなって、1人の苦しみが始まる。

そう、幸せが儚いだけでなく、地球上は、苦しみ
満載、色んな種類の苦しみが体験できる!

ここを「苦しみの」体験という風に、苦しみ
というジャッジを入れてしまうからいけないん
だろうな、

地球上は、このように色んな感情が揺れ動く
ような、様々な体験ができるから、これを体験
したくて、地球人として転生してきたんだろう、
というのは、何となく分かります。

でも、大まかに考えて、幸せの絶頂は短くて、
意識しないと幸せって感じにくいけど、

苦しみはけっこう長く続けることが可能のような
気がします。私だけかな?

じゃあ、3次元で右往左往していない、ハトホル
やアルクトゥルス人は、何が楽しくて生きて
いるんだろう…

色んなチャネリングや本によると、地球人を
見守ってくれたり、助けてくれたり、導いて
くれたりしてるらしい。

次元がもっともっと高くなると、人格とか
個性とかもなくなって、ただ愛の光になるとか…
何かに書いてあったような気がしますが、
神様的な…

そんなところを目指してるのかな?私は…。
あんまり心や体に苦しみとかなくて、人を導い
たりしたいと思うなら、それも「欲」のような
気がするし、

そういうことを本当に目指したいのかな?

そんなことを考えていると、結局、自分は、何を
目指したいのか、本当に分からなくなります。
とりあえず、宇宙人の仲間に聞いてみたいです。

今できることは、自己流ですが、とりあえず、
宇宙人のメッセージ的なことを実践していくこと
です。

波動を上げていくこともその一つです。

サードアイを開くとか、第六感を身に
つけるとか、

動画で、宇宙語も聴いてみました(⌒-⌒; )ライト
ランゲージと言って、宇宙語話せる人もたくさん
いるみたいです。

私の頭の中は、基本的にいつもこんな感じですが
仕事と家事と介護は、真面目にやってますよ。

そうそう、ハトホルの本のお話の中で、大切な
4つの基盤というのがあります。

1つ目は、体が強く活性化されていること。

2つ目は、自分自身を知り、調和した人間関係を築くこと。

3つ目は、地上での時間をどのように送るか、つまり世の中での仕事や、他に対する奉仕に関わるもの。

4つ目は、「聖なる4大元素」について。

宇宙人が、しっかり人間の生き方について
具体的にアドバイスしてくれるって、すごいと
思いませんか?

とりあえず、大変だあと思うことも、愛と責任の
もとに、行なっていこうと思います。もともと
私はあんまり愛はなくて、介護についても、姑に
愛は、正直無いです。

ただ、姑の人生の最後辺りで出会ったために、
私のがんばりによって、姑の人生がどんな終わり
方をするのか、というところが、

「終わりよければ」の責任が少しあるのかな、と
思うところがあります。

勘違いでも、MAOちゃんのおかげで、良い人生
だったと思ってくれたら、少しは、姑の人生の
役に立てたということになるかも知れないと
思って、責任感でやってる感じです。

姑との出会いも、私の学びに繋がるのだろうと
思いますので、逃げずに受け止めよう。

そしたら、最終的に愛を学べたり、するのかも
知れないです。

子育ても、そう。5人子どもがいますが、
誰一人、私の思い通りに育たない。そこに学びが
あるんだろう。

夫婦関係も同じですね。この辺りの、家族の
問題をクリアしていくという課題も、進化して
いくためのイニシエーションかも知れないなぁと
思ったら、

もっともっと真剣に、もっともっと優しくできる
はず。

まだまだ、先は長そうですが、素直な気持ちで、
生活してみようと思います。

宇宙には、お正月という概念は、あるんだろうか…
お正月までに、やるべきことが多すぎて…
苦しいなぁ…

宇宙から、仲間がそろそろ迎えに来てくれない
かな、と思うのは現実逃避になるから、

以前、「あした死んでもいい片付け」って本を買い
ましたが…

あした宇宙から迎えが来てもいい片付けをして
おこうと思います。

なんだか、かぐや姫みたいだな。。
かぐや姫は、何星人だったんだろう。

そういえば、桃太郎も、桃型宇宙船でやってきた
お話じゃないかな、って思っていました。

浦島太郎も、亀型宇宙船で宇宙に連れて行か
れた話なんですよね、きっと。

そんなことを考えながら、よし!起きて、朝の
支度を始めようと思いますヽ(^o^)

BGMは、ヤンタラジローさんの音楽⭐️⭐️