goo blog サービス終了のお知らせ 

空になりたい

C’est la vie.

続・アルクトゥルス人

2021-11-29 09:44:00 | 日記
こんばんは、MAOです。

アルクトゥルス人の本を読み進めています。
アルクトゥルス人関係の動画も、いろいろあるので、観てみました。

私たち地球人は、いろいろな隠されたことを
知らずに、無意識に生かされてるようです。

神様とか宇宙人とか天使とかって、透明な
イメージで、体が固形ではないのは、波動が
高いからのようですが…

宇宙人は、いるんだろうな、とか、
いろんな星にいろんなやつがいて、
波動が高いとか、
いろんな高度な技術を持っているとか、体が大きいとかで…

昔の人が、宇宙人を神と思った可能性は、ある
と思います。

それじゃあ、神ってなんだ?

初代の神武天皇は、人間じゃなくて、神様で、
代々天皇が変わっていく過程のどこかで、
人間になった、という話を聞いたような気が
するのですが…

神武天皇は、神?宇宙人?
この辺りのことが、まだよく分かっていません。

と思って、検索してみたら、やはり…宇宙人の
ようです(⌒-⌒; ) 

神武天皇は、身長が3メートルくらいあって、
姿もツノがあるとか背びれがあるなど、
人間とは違うようです。

こんな話を、信じるか信じないかで、「進撃の
巨人」の壁の中で守られた100年間のように、
家畜の安寧と虚偽の繁栄(オープニングテーマ
の歌詞です♪)の中で、寿命までいければいいと
いう意識で、ギリギリまで生きるのか、

地球の壁を超えて、宇宙への冒険の旅に出かける
のか、

選べるのではないかな、って思います。

たとえば、2038年にアセンションが起こるよ
っていう情報に、それはウソだ、って、普通の
生活を続けていくのは、普通のことだけど、

世の中には、現在も過去も自分の知らないことが
たくさんあるんだ、ということに意識を向けたり

アセンションを目指して、自分のネガティブを
手放したり、波動を上げる作業をしていくことは

人生が大きく変わるのではないか、という気が
してます。

ちょっと、吹っ切れた感が、あります。

だけど、宇宙人と繋がりたいと思って、繋がれ
として…

繋がることが目的ではないハズです。

自分は、一体何を目指しているんだろうか…

私は、どういう生き方ができたら、充実して
いると感じたり、満足できるんだろうか…

宇宙人の考え方は、分かりませんが、まず、
お金で苦労したくないと思うのは、3次元の
考え方でしょうか。

人を犠牲にしてでも、富を搾取したいと思う
のか、みんなで良くなりたいと思うのか…。

みんなで良くなれるのであれば、お金はそんなに
たくさん必要ではないだろうな、と思います。
地球外生命体の世界で、お金ってあるのかな?

それと、私は、人の心が分からないので、
テレパシーの能力があったらいいな、と思います。

人を怒らせないように機嫌をとりながら、
決して、自分の心を開くことができない、って
いうやり取りは、きっと、高次元の世界では
ないんじゃないかな、という期待もしています

宇宙人も、キレたりするのかな?

家族の中でもそんな風に気を遣ったり、人混み
の中を歩く時や、家事をする時のネガティブさ
もあったりします

家族のためにとか、会社のために自分が、
自分の立場として、きちんとできていないん
じゃないか、というネガティブさが、急に押し
寄せてきたり…

そんな時、「呼吸」を意識してみることに
しました。

たまたま読んだブログと、アルクトゥルス人の
本の話と両方に、同じことが書いてありました。

吸う息から吐く息に切り替わる瞬間を意識する
ことが、重要みたいです。

その瞬間に永遠と繋がる瞬間がある的な…
ちょっと意味分かりませんが(⌒-⌒; )

とりあえず意識でしてみると…

瞬間なので、短いですが、その意識した瞬間は、
ネガティブさも何も感情がない瞬間ということは
確かなので、そういうニュートラルな感じが
大事なのかな?…

そうやっていくと、何かが起こることによって
ネガティブの感情が出てきた時も、呼吸に意識を
向けることで、起こったことと、自分の感情に
距離ができる、そんな感じがしました。

だから、何かが起こることによって、自分は
ネガティブにされてる、不幸にされてるって
いうことがなくなると、

周りの何かのせいで、自分の感情が振り回される
ということが、少なくなると思います。

かなり冷静に観察できるようになります。

今の、私の周りの状況は、何一つ変わってい
せんが、感情の方は、明らかに変化がある、って
気がしてます(^_^)

そうそう、神ってなんだ?って話は、また今度
考えてみます。

アルクトゥルス人に会いたい

2021-11-27 05:20:00 | 日記
おはようございます、MAOです。

昨日のありがとうです。
なんでも良いので、重箱の隅をつつくように
ありがとうを見つけるクセをつけていこうと
考えています(^_^)

(1)今日も太陽からちょうど良い距離で回って
 くれて、地球さんありがとう
(2)太陽さん、暖かく照らしてくれて、ありがとう
(3)身体にちょうどいい濃度の空気があって
 呼吸ができて、ありがとう
(4)朝、身体のダルさも痛みもなく起きることが
 できて、ありがとう
(5)姑が、元気にデイサービスに行ってくれて、
 ありがとう
(6)子どもたちが、遅刻せず、元気に登校できて
 ありがとう
(7)仕事で関わる人たちが、良い人ばかりで、
 ありがとう
(8)病院の〇〇先生、仕事の書類を快く書いて
 くださってありがとう
(9)とうさん、回らない寿司を食べに連れて
 行ってくれて、ありがとう
(10)担任の〇〇先生、進路のことを、うちの
 希望に対して、細やかに対応してくださって
 ありがとう
(11)ゴミの収集のお兄さん、今日も、ゴミを
 回収してくれてありがとう
(12)子どもたち、3日目のカレーを朝ごはんと
 晩ごはんにいっぱい食べてくれてありがとう
(大量に作り過ぎました🙏←大量にも程がある)
(13)今日も神社にお参りに行けて、この行ける
 環境にありがとう
(14)しもやけに良い薬を教えてくれて
 ありがとう

今日のありがとうは、こんな感じで(^_^)

しかし、なかなかありがとうって言えること
出てこないですね。。
絞り出して、これだけ、という感じです(⌒-⌒; )

昨日買った、しもやけの薬はこんなやつです。
好きなブロガーさんが使っておられるものです。
オマケに、緑のチューブ入りの、ちょっと高級な
クリームがついていました。
トコフェロールは、ビタミンEらしいです。
緑の方は、いろんなものが入っています。成分はこちら、

もしかして、化粧水代わりになるかも?
毎年、左足の薬指にしもやけができるので、
良さそうなものは何でも試してみようと思って
います。


昨日は、やっと、この本を読み始めました。
これは、信じられない人が読んだら、多分、全然
面白くないと思いますが、

私は、そうなんじゃないかな、って思っていた
内容なので、とても興味深いです。

うまくいけば、アルクトゥルス人と私、交信
できるかもです(⌒-⌒; )

私ができたら、みんなもできると思うので、
その時には、お知らせします。

進化論って、ありますが、私は、宇宙人の遺伝子
操作によって人間が作られたっていう話が、
面白いし、本当っぽいな、って思っていました。

だって、猿から人間に進化しないし、そもそも、
猿の種類が多すぎると思うのです。

宇宙人が、人間を作ろうとして、作った失敗作が
たくさんの種類の猿ではないのかな…。
という話を前に聞いたような気がします。

もしかしたら、その中で、作られた人間の元に
なるような、成功してできた猿的なやつだけが、
進化してきたのかな…

それが、いつ頃の話なんだろう。

この本の内容とは違いますが、最近よく聞くのが
縄文時代は、高度な文明で、10,000年以上続い
いたという話があります。

米を作る技術も、本当は、あったらしいのですが、
あえて作らなかった理由もあるそうです。

そして、とても平和な時代だったということ
なので、これもまた興味深く、知らないことが
たくさんあるんだなぁって思いました。

学校で習う歴史は、戦争のことばかりなので、
こんな勉強をして、どんな意味があるんだろう
って思いませんでしたか?

平和な歴史の勉強をしたいな、と思うので、
そんな本がないか、探してみようと思います。

昨日の介護状況ですが、体が不調である思い込
みと、もうすぐ命がなくなる妄想、便が出た感覚
の間違いなど、ありますが、

ごはんは3食食べられて、トイレも自分で行け
ましたので、前日と変わらない感じなので、
良かったです。

こたつで寝て、起きたら4時でした。
姑が活動を始めたし、片付けもできてないので、
布団に寝直さずに、起きて家事をしようと思います。

認知症の不思議・その後

2021-11-25 11:44:00 | 日記
おはようございます、MAOです。

昨日、何度も苦しんで、もう、息が弱くなって
きたと実況中継をし、今生のお別れを言って
いた姑ですが…

今朝は、元気に「おはよう!」と言って出てきて、

コーヒー飲んで、朝ごはん完食して、デイサービスに行きました。

昨日の不調は、なんだ?演技?
主人は、腹減ったから忘れたフリしとるんじゃろ、
なんて言ってますが(⌒-⌒; )

認知症の不思議

2021-11-25 05:05:00 | 日記
おはようございます、MAOです。

一昨日、姑が主人の姉に電話で私の悪口を
言ってた時の、言い方に、とても腹が立って、

嫌味というか、説教というか、ちょっとキツめ
に言うと、「何を言ったのか忘れた」と言われた
ので、余計に腹が立って、しばらく冷たい態度を
取ってしまいました。

そうすると、そのせいかどうか分かりませんが…
多分、今まで、私が優しい嫁で、自分の言いなり
だったという幻想?が壊れてしまったのか、翌日、
ちょっとおかしくなりました。

今までは、「MAOちゃ〜ん、苦しい、息が切れる、
救急車呼んで」というやり取りが多かったの
ですが、

姑「MAOちゃ〜ん、苦しい、息が切れる」
M「救急車呼ぼうか?」
姑「もう、このまま息が切れる方がいい…
ありがとう、お世話になりました…」(静かに
なる)しばらくすると

「MAOちゃ〜ん、苦しい…」の繰り返しを延々…
まるで、臨終ごっこ(~_~;)

かなり、弱々しい感じで、ごはんを食べたり、
トイレに行ったりできる感じではなかったので、
薬だけ飲ませました。

また、何度も声かけられるので、黙っていたら、
1人でトイレに向かったので、トイレに着いた
ところで、尿パット替えてあげよう、と言って、
替えることができました。

その後、熟睡して、3時30分頃トイレに1人で
行って戻りました。

なので、身体が弱ったわけではないので、精神的
なものなのでしょう。

主人は、わざとボケたフリをしとる、って怒り
ますが、わざとか本気かの境界線が、正直
分かりません。

あと、毎日、おしめに便が出た、出てないよ、
のやり取りの回数がすごいので、色々な方法を
試してみました。

・毎日このやり取りをしていること
・トイレに長い時間座っていても、なかなか
出ないのに、ベッドに横になった瞬間、自然に
出ることはあり得ないこと
・尿パットが大きいから、お尻に当たって、
挟まっている感じがしているのかも知れないこと
・分かったって言った瞬間、今度は本当に出た、
って言うけど、絶対出ていないということ

これらを何度も何度も、説得するように言っても
ダメなので、

次は、ちょっと怒ってみたり、

でも、結局、どうしても覚えてくれないので、
これは、もう諦めて、確認して安心してあげるか
無視して、いないフリをするか、このどちらか
しかないな、と思います。

これだけ、おしめを気にするのに、本当に出た時
には、気が付いてない、ということもたまに
あります。

明日の朝は、全部忘れて、普通におはよう!
って機嫌良く起きてくれたらいいのですが…

デイサービス拒否されませんように🙏

昨日の気づきのもう一つは、できるだけ、
自分のことは自分でさせたい家族と違って、

利用者の不調に慌てる訪問看護さんとヘルパー
さんが、優しすぎる声かけをしたり、食事の
全介助をしたものだから、即甘えグセがついて、

昨日の昼過ぎに、戻った時には、もうベッド
から起きることもトイレに行くこともできない…
と言われました(⌒-⌒; )

怒るのも効果的ではなく、優しくしすぎると、
すぐ依存的になるので、ある程度の距離感を
持ちながら、淡々と介助していくしかないのか
なぁ…

本当に難しいなぁと思いました。
でも、意外と元気なんで、少々のことには、
振り回されないように、心を強く持って、
がんばろうって気持ちになってきました。

さて、ネガティブ解消に加えて、幸せを増やして
いくために、具体的に「感謝をする」ことを
増やしていこうと思います。

日常の、些細なことや、当たり前だと思うような
ことも、改めて感謝していくことが、大事なんだ
と、

何度も聞いてはきたのですが、ちゃんと継続した
ことが無いので、やってみようと思います。

何個ぐらい感謝できることを見つけられるかな?

(1)今日も地球が、太陽からちょうどいい距離で
回ってくれて、ありがとう
(2)朝、元気に目覚められて、ありがとう
(3)家族がみんな元気で、学校や仕事に行けて
ありがとう
(4)会社の人がみんな元気に出勤してくれて、
ありがとう
(5)歯を磨いた時に、痛いところがなくて、
ありがとう
(6)姑が、今日も1人でトイレまで歩けて、
ありがとう
(7)主人と一緒に晩ごはんを食べれて、ありがとう
(8)姑が、ぐっすり眠ってくれて、ありがとう
(9)今日の洗濯物を、全部干せてありがとう
(10)夜中にだけど、流しをキレイに片付ける
ことができて、ありがとう
(11)主人が買い物に行った時に、夕食の食材を
買ってきてくれて、ありがとう
(12)今、寝っ転がって、ブログ書いたり読ん
だり、本を読んだり、自分だけの、ゆっくりした
時間を過ごせて、ありがとう

こんな感じで、毎日、ありがとうを増やして
みよう。100個ぐらい、スラスラ言えるように
なろう^_^

それと、ネガティブな出来事っていうのは、その
出来事とひとつひとつの中身が重要なのではなく

自分の中に、ネガティブがあるというお知らせ
みたいなものなんだよ、っていうお話を聞き
ました。

ネガティブな出来事が起こるから、自分の心が
ネガティブになるのではなくて、

自分の内側がネガティブだから、ネガティブなこと
が起こる、ということらしいです
引き寄せの法則的な考え方ですが。

なので、あんまり、一つのことに囚われ過ぎない
ようにして…

ネガティブの手放し方は、なんだろう…
呼吸だったり、イメージだったり、瞑想だったり
するのかな、まだ、その辺りは、具体的では
ありませんが、

今年の冬至に向けて(あと1ヶ月もありませんが)
自分のネガティブを手放していこうと思って
います。今年の冬至は、とても大切な日らしいので。

自分を消す

2021-11-23 22:00:00 | 日記
こんばんは、MAOです。

私は、山田裕貴くんが好きなのですが(^_^)
時々アピール♪

こんな方です(^_^)知らない人いないかな
「今年の顔」デスヨ
もう一枚♡


山田裕貴くんが、インタビューなどで話していた
内容で、「自分の存在を消して」役になりきる
とか「役が生きている」ということを、

何度か聞いたり読んだりしました。

俳優さんだから、自分とはあまり関係ない話
かな、と思っていましたが、

あーもしかして、私のごく普通の生活の中でも、
そんな風に生きてみるのも良いかもしれない…
と思いました。

「本当の私」を全部出して生きるのが、1番いい
と、思うのですが、

正直、本当の自分って、一体どういう自分なのか
分からないです。

今まで、私は、「おとなしい人」「優しい人」
「しっかりした人」ってよく言われてますが、
主人には、ダメ出しされること多いです(⌒-⌒; )

一緒にいる相手によって、気楽によく話せたり、
挙動不審になったりします(⌒-⌒; )

だから、人によって、自分がどんな風に思われて
いるかは色々だろうな、と思います。

たまには、意識して、好きな人のイメージとか、
映画とかドラマの役の人でもいいし、動画で
よく観る好きな人など、

全然違うイメージは難しいかもしれないけど、
ちょっと真似してみるとか、それこそ、セリフを
練習してみるとか、話す声のトーンを上げて
みるとか、

人から観られる受け身だけではなくて、自発的に
変えてみるのも、いいかもしれないなぁって思い
ました。

特に、私は、基本、気をつけないと、自信なさ
そうにボソボソって話すので、高齢者の短気な
方などには、聞き取れなくて怒られたりして
ました(⌒-⌒; )

だから、仕事での普段の話し方が、すでに演技の
ようではあります。

また、内面的なことですと、自分では、
忘れっぽい、とか、片付けられないとか、
時間を守れないとか、やるべきことをやり遂げ
られない、などなど、

「ダメダメな人間」と考える傾向が強いです。
人が苦手とか、恐いというトラウマ的なところも
ありますので、話し方とか雰囲気については、
本当に気合入れてやらないと、ハードルが高い
ですが…。

自分の中で、気持ち的に、「なりきる」という
のは、やりやすいかも知れません。

先日、ちょっとやってみました。ほぼ毎週末
お好み焼きを最低6枚は焼くのですが、広島風
なので、結構めんどくさく、準備して、焼いて、
お皿やホットプレートまで片付ける、となると
かなりの労力ですので、

メニューを考えなくていいところは楽なのですが
かなりしんどい…

何で、私ばっかりこんなに大変なんだ、って、
だんだん嫌になったりしますが、

私情を入れず、お好み焼き屋さんになった
気分で、さらに、私がお好み焼きやさんに
なったら、何か特徴を出すために何をしたら
いいかな?

と考えたりしながら、お客さんに出すつもりで
丁寧に焼いたら、めんどくささが若干違い
ました。

来週は、サイドメニューなども、考えておいて、
「いらっしゃい!」って、言ってみようかな。

そこまでして、お好み焼き焼くか?とも考える
のですが(⌒-⌒; )

ほぼ毎週末に帰ってくる次男が、お好み焼き
大好きなので、作ってあげたいな、と思うのです。

自分で、焼くと選択してるんだから、楽しん
やるしかない!

また、掃除をする時は、ヘルパーやお掃除やさん
になりきってみたらどうだろう…

換気扇周りの掃除が嫌だ〜やりたくない、って
見ないふりをしていますが…そういうところも、
掃除のプロの役で、気合い入れてできないか
なぁ〜なんて、考えてみたり、


姑に接するときには、介護の仕事の人のつもりで
仕事と割り切って接してみるとか…

などなど、個人的な感情を入れずに役に徹する
ように、ちょっと、「ごっこ的」にやってみては
どうだろうか…

山田裕貴くんのいう「自分を消す」というのは、
人に見せる仕事なので、おそらく個性とか自分
らしさのことだと思うので、全然次元が違い
ますが…(⌒-⌒; )

楽しく一生懸命やってみようって思います。

それで、よし、がんばるぞ!って思うと、大抵、
そう思った矢先に、落ち込むようなネガティブな
出来事が起こるというパターンが…(~_~;)

今日は…家族が、私を傷つけるって思うことが
、3つありました。

だけど、本当は、私が原因で、たとえ悪気が
なくても、私のせいで、起こったことだと思え
ましたので、

落ち込むのではなく、反省しました。

ただ今日は、正直まとめて3つ来たので、
珍しく瞬間的に腹が立って、主人に言い返し、
子どもには怒り、姑には説教しました。

そして、反省しました(⌒-⌒; )

姑が、電話で、主人のお姉さんに私の悪口を
言っていたのですが、今のことではなくて、まだ、
姑がしっかりしていた頃にお金をたくさん使い
たがったのを、制限したことがあって、

それを思い出して、今のことのように言って
るんだろうな、って分かったんですが、

その内容よりも、私がすごい嫌なやつで、いじめ
られるんだよ〜みたいな、言い方が、もう
何とも言えず、腹が立ったんだと思います。

そうしているうちに、また、毎日恒例のうんこ
出た攻撃タイムが始まりました。

ダメだ、今日は、全然優しくできない(><)

自分の雑念を消す、ということも、私には必要
かも知れません。

私はバカです、とか死んでお詫びをしますとか、
もう言いません、と言いながら、ガンガン言っ
てきますので、なかなか冷静になれません(><)そこで…

山田裕貴くんだったら、怒らないかな、優しく
するんだろうな、

もし、山田裕貴くんが近くにいたら、こんな、
姑に優しくできない私の姿を見られたくない
なぁ…

などなど、色々考えてみて、気持ちを切り替える
ことにしました。

よし、お片付けお片付け…

主人が、親身になってくれないから、こんな、
アホみたいに、脳内山田裕貴くんに頼るしか
ないんだぞ

あーもう、超孤独です(><)

本当に、このブログに支えられてるところが
あります。ありがとうございます。