goo blog サービス終了のお知らせ 

空になりたい

C’est la vie.

問題は起こっていないのかも

2023-03-16 23:55:00 | 日記
こんばんは、MAOです

今日、美容院で読んだゆほびかという雑誌に並木良和
さんのお話がありました

『現実は意味を持たない中立な映像です。そこに人
それぞれ、自分の持っている感情の周波数をくっつけて
「自分にとっての現実」として意味づけし、体験して
いる。』

あー、これいいな✨って思ってメモして帰りました

確かに、私は、起こることに対して、あーでもない
こーでもないと色々考えて、最終的にはどうにかプラス
思考に持っていくのですが…

意味を持たない中立な映像ならば、最初から全部いい
にしてしまえるということです

前回の記事を書いた時は、多分周波数が超低かった
と思います。全部全部悪いことだという気持ちになって
ました

その後、いろんなことを考えて、プラス思考に持って
いけたのですが、これが腑に落ちたら、もう、そんな
手順は要らない

私にとっては、すごく救われたというか、一瞬で少し
レベルアップできた文章でした✨✨

今日は、自分の心の悪さが気になってました(⌒-⌒; )
悪い思考の癖というか…

人のことを悪く言いたいとか
一瞬で、最悪のことを想定してしまうとか
人の不幸をおもしろがってる部分とか
自分がダメな人間だと瞬間的に落ち込むとか
争いが起きそうになるとビビって恐れるとか
人の心が離れてしまうのではないかという恐れとか

とにかく瞬間瞬間、いろんな思考が現れては消える…
1日の思考の量のスゴさも感じました

その膨大な思考の中で、ポジティブになったりネガ
ティブになったり、思い上がったり、落ち込んだり
右往左往してるのが、3次元の世界の普通の人なんだ
ろうと思います

私も、まだ、それに気づいただけの普通の人なので
すが、気づいたことによって、今から何か変わるんじゃ
ないか、と期待しています⭐️

最悪を想定して右往左往し過ぎるところが、無駄な
感じがするので、その辺りも変わるといいな、と思って
います

あ、今日気がついたこと、もうひとつ

私は、けっこう否定的な思いに加えて、否定的な言葉を
発しています

人を喜ばせるような言葉とか、全然言えてないです
感謝の言葉とか褒める言葉など…

できるだけ、人も自分も嬉しくなるようなことを意識
していたいです

わんこがとてもかわいくて♡わんこには言ってます
「かわいいね〜よしよし♡かわいいかわいい♡毛が
ピカピカでキレイだね〜♡こちょこちょ♡もう、
かわいいかわいい♡」と延々と触り続けてます

もう、吠えてもかわいい♡ヤキモチやいて噛んできても
かわいい♡美味しそうなものを欲しがって、お手を
したり見つめてくるのもかわいい♡のです

もう、存在しているだけで神✨

また、WBCで、前回の試合まで、活躍できなかった
村上宗隆くんを応援してましたが

もう、犠牲フライでも役に立ったんだからいい!とか

さっきのはゴロでも進塁できたんだから良い良い!何で
犠牲ゴロって言わんのんかね〜、とか、とにかく打て
なくてもずーっと応援してたので、今日、打てた時には
もう涙が出そうになりました✨

子育てもこんな感じで意識を向けることが大事なん
だろうな…と反省しました(⌒-⌒; )

そして、とにかく、普段周りに意識を向けていない
ことに気がつきました

人のマイナス面には意識が向いてますが…

意識を変えると、現実が変わってくるとよく聞きます
ので、今自分がどんな意識を持っているのかを常に
気づくようにして、周りに良い働きかけをしてみよう
と思います

まとまったかな?話がそれたかな?ま、いいか

WBC観てると、ここに立ってる人たちが、今まで
どれだけ頑張ってきたのかとか、その親とか周りの人
たちが、どれだけ応援してきたのだろうか、とか
そんなことまで考えてしまいます

人の生き方というものはいろいろだなぁとか、当たり前
のことですが、そんなことを考えてしみじみしたり
してます





自分の力ではどうしようもないこと

2023-03-07 03:15:00 | 日記
こんばんは、MAOです

時々訪れる感覚でしたが、気のせいだとか、自分が悪い
とばかり思ってました

多分、この感覚は、気のせいではなく、自分のせいだけ
で起こってることではないという気がしました

家庭も会社も、ダメになるのではないかということ…

姑の認知症も順調に進み、子どもたちは進路に迷って
います

会社の人にナメられるな、と以前から言われてましたが
多分、主人の方がナメ過ぎてるのではないかという気が
しました

そして、会社の人も、自分たちの都合ばかり主張する
のが当たり前で、感謝の気持ちはない感じ(◞‸◟)

このままでは、みんな心が離れてしまうのではないかと

今まで、なにか違和感がありましたが、今日初めて
具体的に考えました

こういうことが根底にあり、それを私の能力の無さ
視野が狭く、たくさんのことに気が回らない、バランス
の悪さ、というところに責任転嫁されているのでは
ないだろうか、という気がしてきました

毎日、ブログを書こうとはするのですが

自分が一生懸命、前向きになろうとしても、全然だめで
書いても書いても、納得できない

今日、初めて、腑に落ちた

というか、あーこのままだと、みんなバラバラになって
しまうな、というか…

もう遅いのかも知れないな、って思いました

社員さんが、申し合わせた訳ではないけど、何人か
同じ時期に辞めることや、子どもたちが、社会に適応
できないんじゃないかという不安…

普段は優しいですが、何か問題が起こると、全て私の
せいにされる恐怖を常に抱えて生活しています

前向きに前向きに、って、がんばってきましたが、多分
今のままでは、もっと悪い状況が訪れることが予想され
ます

お金のことでも、常にお金が貯まらないことを責められ
ますが、私立の大学の授業料と、高校生の塾代の請求が
この時期立て続けにあり、今からお金が足りなくなる
かも知れないという恐怖感を今日感じました

お金が足りないと口にすると、怒られますが

怒られた後は、自分が貯めたお金から出してくれる
可能性は高いので

そうやって、怒られるのを分かって怒られて、養って
もらうために、前向きに頑張ることが、私の勤め…

今までは、そうでした

じゃあ、今から、どうしたらいい?何か変えられる?

その辺りを考えながら、今日は寝ます
今から私はどのような生き方をしていけばよいですか、
と、神様とご先祖さまとアルクトゥルスの人に質問して
みます

主人も子どもたちも姑も会社の人たちも、そして私も

みんなが良くなっていけるように、みんなが幸せに
なれるような、いい方法を教えてください⭐️

あー、こんなことブログに書いていいのかなぁ…

公開するべきか、消すべきか…
どちらにしても、今後ブログを続けていくのは、難しい
という気もするので、これは、公開しておこう

こんな感じなので、なかなか更新が難しいです(⌒-⌒; )

チケット争奪戦

2023-03-04 09:00:00 | 日記
おはようございます、MAOです 

最近、次々に、いろんなことが起こるので、表現力の
ない私は、ブログに記録しておこうとしても、全然
間に合いません(^◇^;)

たとえば、会社の人が辞めてしまうことが、重なったり
スマホを外で落として見つかったり(どなたかが拾って
警察に届けてくださった✨)、先日の苦手な方とのやり
取りとか、ワンコの歯磨き教室の参加のこととか、
おばあちゃんの日替わり認知症の不思議とか
(進行している❓)

そして、3月1日は、カープのチケットの前売り券の発売
開始の日✨

広島じゅうの人たちが(日本じゅう?)、一斉にカープ
の公式ホームページや、セブンチケット、ローソン
チケットなどなどのインターネットの申し込みに殺到
しました

カープのホームページで買えるように、登録はしていた
ものの、IDの確認は発売開始の8時前に済ませましたが
パスワードの再設定ができておらず、それをするため
にもホームページに繋がらない(^◇^;)

仕事の合間でやってましたが、とにかく繋がらない…

この日ほど、広島の人が仕事をしてない日は、ないかも知れない(私だけ❓)

カープのチケットは、毎年買い方が変わりますが、今年
ほど、インターネットに繋がらないことはなかった
です。

少しだけ、コロナ明けの雰囲気と、何より新井さんが
監督になったので、みんなが応援したいのかも、って
思いました

でも、まあ、並んで整理券をもらって、抽選だった
年よりも、たくさんの人が買えるチャンスがあるので、
よかったのかも✨

しかし、必死になり過ぎて、同じ日のチケットを、
カープのホームページからとチケットぴあなどの両方
から申し込んで、両方カード払いでキャンセルできない
とか、そういう方が周りに何名かいました

そういう面では、席は少ないけど、コンビニ払いに
できる買い方の方が、申し込んだあとでも、取り消しが
できるな、と学びました

カープの前売り券が発売されると、春の訪れを感じる
広島人でした(^_^)v

なかなか、ブログの記事が更新できない時は、生活も
頭の中も、いっぱいいっぱいの時が多いです(⌒-⌒; )

少し、落ち着かなければ…

それでは、また(^o^)/