goo blog サービス終了のお知らせ 

空になりたい

C’est la vie.

ウジ虫の発生源

2022-11-30 21:21:00 | 日記
こんばんは、MAOです

コバエがどこでうまれたのか、一生懸命考えていたら,
ふと思い出しました

もう3週間くらい前になるのではないかと思うのですが、
主人が,ペット用の冷凍の肉を見つけてその塊を買って
いました

しばらく冷凍していたのですが、ある朝、「解かそう」
言ってて

その時、私は特に気にも留めていなかったのですが…

その日の夕方、あれ?床が濡れてるなと思ったら、解凍
された肉が置いてあって、袋に入っているのに血が
漏れて、床に広がっていました

つまり,肉は、床に放置。。。(~_~;)

肉が大きいので、血は、かなり大量に…

もう💢と思って,すぐ拭きましたが、そのすぐそばに
置いてあったビールの箱の下にも血が染み込んでいた
のです

その箱から少しずつビールを取り出していたので、かなり
長い間、箱の底の血は放置されたままでした

そして,ある日その箱を動かした時、箱は床にくっついて
乾いていました

ベリベリとはがしたら、ちょうどいいタイミングで、
その隙間に大量のウジ虫くんたちが生まれていたのです

私は,たいていの昆虫は平気なのですが、ウジ虫は,
かなり受け入れ難く…

うわ〜〜‼️と一気に虫たちを払い落とし,箱を移動させ
ごめんなさい,虫たち…ペーパーでザザザーっと集めてゴミ袋に捨てました🙏

多分,その時の箱の底か中に残っていたのだと考えら
れます

慌てて箱を動かして、虫を集めるのに必死になっていた
ので、その箱の底のことは、全く意識がなく、そのまま
置いたままになっていました

その残りが蛹になり,成虫になってしまったということ
でした

魔法の水のおかげで、23匹回収できて、コバエは、全て
いなくなりました

調べてみると、卵は1日〜1週間でウジ虫になり、幼虫期間が9日
サナギ期間が10日…温度が上がると、幼虫期間は短縮
されるそうです

この時期の暖房をしてない部屋なので、3週間前という
記憶も、どうやら正しいようです。

原因が判明して,スッキリしました✨

しかし,床と密着した箱の隙間で生まれて育っている
ということが,とても不思議だなぁと思います

ウジ虫は,何にもないところから「わく」イメージ
で、常々不思議だと思っていました

そしたら,なんと‼️コバエは、卵管を餌になるものに
差し込んで卵を産むそうです

ということは、なんらかの食品,たとえば,果物や野菜
などに卵を産みつけられた状態で、家の中に持ち込ま
れている可能性は高いということかな,と思います

だから、コバエが居ないのにウジがわくという状況が
起こるのだと分かりました

更に、1匹飛んでても,あまり存在感はありま
せんが、
1匹が一度に80個くらい産むこともあるらしく…

1〜2ヶ月生きている間に,何百個も産むことがある
そうです(⌒-⌒; )

生命の不思議というか…

とりあえず、食品には必ずラップをピッチリかけようと
心に誓いました✨

ウジ虫の視点で考えると、駆除される前提での生き方
というか

虫1匹1匹の命が重要ではなくて、単純に命を繋ぐ
生き方だな,という気がします

そのために大量の卵を産むのです

人間は,どうなんだろう…
個人の生き方とか、個人の命が大事過ぎて…

逆に、自分さえ良ければいいとか、極端な生き方に
なりがちかも知れないなぁ。。

でも、未来の人たちが良くなっていけるような努力とか
命を繋いでいく努力ができる

さらに、個を大切にしつつ後の世代の人たちにも
良くなって欲しいの願えるのも人間で…

自分の人生は顧みず、次の世代に繋がればそれでいい
という生き方の人もいたり…

だけど、ウジ虫に限らず、命を繋いでいくのが地球上の
生命体の基本だな、と考えたりしました✨

ウジ虫のおかげで,いろいろ考えさせられましたが…

私が金子みすゞなら、何か詩ができそうですね(⌒-⌒; )










コバエの駆除方法

2022-11-28 23:21:00 | 日記
こんばんは、MAOです

最近コバエがどこかで発生してます
くだもの?野菜?どこかで腐ってるとか…
今日,テーブルにたくさん集まっていたので

駆除しました
昼に罠を仕掛けて,夕方には15匹くらいとれてました

これは、魔法の水で…

酢と水を同量(1cmずつ)入れて、食器洗い洗剤を数滴
落とすだけのものです

酢の匂いに集まったところを,洗剤の力で表面張力を
なくすというか、ハエの体は水を弾くらしいのですが
洗剤が入ってると沈んでしまうそうです

テキトーな配合なので、うまく作れるとよく獲れます

今日は、リンゴ酢をつかったのが,よかったのも(麺つゆでもいいらしい)

しかし…発生源を探さなくては

コバエでお困りの方がいましたら、ぜひ試してください

今日の元気が出るメルマガで、まず、自分のことを
いっぱい褒めてみよう、っていうお話がありました

小さなことでも大げさに褒めまくる癖をつけたら、
人のことも,褒められるようになるらしいです

私,今まで,自分にも人にもあんまり優しくなかった
からなぁ…批判ばかりするのが得意!

なので,まずは,自分を褒めることから始めてみようと
思います

今,すごい量の洗濯物の山を目の前にして,たたんで
ますが、嫌にならずにたためてるだけでも、エライ!
スゴイ!よくやってる!キレイにたためてる

実は今日,これの倍以上,姑の愚痴を書きましたが、書い
たらスッキリして、読んでもらわなくてもいいかな、
という気持ちになりましたので,消しました






ゴミ屋敷の中のミニマリスト

2022-11-27 00:30:00 | 日記
こんばんは、MAOです

私は,とても,ミニマリストに憧れています✨

でも、こんなに物が多い中、ミニマリストになることは
とても難しいな、と常々思ってますが、今日、ふと

「ゴミ屋敷の中のミニマリスト」という言葉が浮かんで
笑ってしまいました

まさに、私にピッタリの言葉だな,と思いまして

こんなにたくさんのものに囲まれて生活してるのに
普段使っているものは、ほんのちょっぴりだけなのです

服も、仕事は2組の仕事着を交互に着てるだけ、下着は
3組、靴下はいつも迷子になって大量にありますが

できるだけ同じ柄のものを揃えています
(⌒-⌒; )

休みは週1日なので、私服は1組

ワンコと遊ぶので、いつ買ったか分からないような
色褪せたジーパンと、先日コストコで買った,厚手の
パーカー

それだけです

それなのに、着ない服は沢山あります

もし、今使ってる服だけを残して、あとは処分すれば、

服に関してはミニマリストだな、と思います✨

と思ってたとき、主人から電話があって、〇〇くんから
ジャクソンブラウンのコンサートのチケットがある
って連絡があったけど…と言われてドキッ!

コンサートに来ていけるような服,今ないから…

と考えたら、前回一緒に行った時、あんまり楽しく
なかったから、断ったよ,と言われてホッとしました
(⌒-⌒; )

でも、もし、自分が好きな歌手だったら…
何がなんでも行くとは思いますが…

服が大量にあるのに、着れる服が、ほぼない…

ホントに,一回全部処分してみようかな…

どれを着よう,どれを着ようって、着れない服で悩む
くらいなら、必要なものは,その時買う❗️と決めて、
捨ててみようかな,ホントに…

収納がうまくできなくて、主人の服は溢れかえって
ます

なぜなら,私が片付けると,どこに入れたか分からなく
なって,いつも私が分からんようにした,とか,この家は
物がなくなる💢と責められるので、見えるところに、
たたんで重ねてます(⌒-⌒; )

まあ、人の服は、どうにもできないので、とりあえず、

変わるための第一歩として、思い切って,自分の服
捨ててみよう

この夏着なかった服と,この冬着ないだろう服を次の
資源ゴミの日に捨てるぞ!

いつも、いろんなことに追い詰められてるので、
休みの日に心から楽しむということが,できないのです

家事も仕事もエンドレス的なので

気持ちをスッキリさせて,何かに集中するということも
できない

読書も瞑想も。。

でも、まあ、自分の能力的にできないことは焦っても
しょうがないので、強い気持ちを持って、変わる覚悟を
していこうと思います

頑張るとは,ちょっと違うつもりなのですが…

覚悟です,覚悟⭐️

大木ゆきのさんの本の,毎日やるワークは,ひとつずつ
積み重ねていけたらいいな,と思うので、

違ってるかもしれないけど、本を見ないで書ける分だけ
紹介しますね

「生きてることに感謝する」
これは、咳が酷過ぎて死ぬかと思う時があったので、
ホントにそう思います

子どもたちも、元気で楽しんでる姿を見ることができる
ことに感謝感謝⭐️

「家中の窓を開ける」
これは、なかなか実行するのは難しいですが、気がつい
たら短時間でも開けるようにしてます⭐️

「宇宙によろしくね,って言う」
これは、いつも言ってます⭐️

「顔を洗う時に丁寧に洗って,泡の感じとかしっかり感じる」
コレをやると、自分の体に感謝するきっかけになる感じがします⭐️

今のところ,コレくらいかな

ホントに、このしんどい1ヶ月を乗り越えたら、元気で
生きてることに感謝だな,って思えます

咳が出ない,それだけで幸せ

家族が元気でいることが幸せ

会社の人が,一生懸命働いてくれることが幸せ

みんな大切にしたいと、思います

って考えると、この暗黒の1ヶ月があって良かったん
だなぁ…としみじみします

現実的には,うまくいかないことが多いけど、今日も
明日もがんばろうって思います(^_^)
今年のカリンのハチミツ漬け

1か月ぶりくらいかも

2022-11-25 20:57:00 | 日記
こんばんは、MAOです

久しぶりのブログの更新です✨

この約1か月、酷い咳が続いていて、発作的に止まら
なくなるとか、電話の一通話持たずに咳き込むとか、
かなり酷い状態でしたので、気持ちも弱気になって
いました

病院では、そこまで酷い症状ではないので、喉の赤い
のがキレイになったから,もう治るよと言われてから
更に1週間以上…

病院を変えようかと思ったりもしましたが、とても
説得力のあるお話をされるし、また病院を変えてPCR
検査からというのも面倒なので、信じてお薬を飲み続け
ました

副鼻腔のレントゲンなども撮られましたが、特に問題
なく…

気管支炎とか肺炎ではないですか?っていうと、
それなら熱が出たり体がしんどくなったりするはず,
と言われ…

久々に,抗生物質をしっかり飲んで、やっと、治った
かな,という感じになりました

その間、ひどい咳をしているのに,全く気が付かない
ほど、姑の認知症は進みました

そのほかにも、会社の問題や子どもの問題などなど、
ホントにたくさんあって…

大好きな音楽も,ほとんど聴く気になれず…咳き込む
ので美容院にも行けず…髪も切れず染める気にもなれず…

会社では、例の辞める人とのやり取りが重苦しく…

かなり低迷していました(◞‸◟)

ホントになかなか前向きになれず、久々に身も心も
どよよんとしてて、

読みたい本もあるものの全然集中できず…

そんな時に、毎朝配信される大木ゆきのさんの「元気が
出るメルマガ」で、元気が出たので

ああ,この方の本を読んでみようかなと思って探して
みたら,こんな本がありました

1日数行読んでできそうなことを実行する、そんな本です✨

「朝起きたら,生きてることに感謝する」とか
「家中の窓を全部開ける」とか

一年分あるなんて、ちょっとおもしろそうだな、と
思いました

最近,本当に対処するべき問題が,たくさんあるので、
もし、常に問題を抱えていて、一つ一つの問題に対して
自分を責めたり苦しんだりするとしたら、

苦しいばかりで、生きていく元気もなくなってしまうと
思います

まさに,この1か月はそんな感じで、苦しいというだけ
の状態が続いてました

周りがどんな状態であろうと、自分が幸せという設定に
してみたらどうかな

と,常々考えているのですが、なかなか実践するのは
難しいです(◞‸◟)

でも,もう色々あり過ぎて、頭がクタクタに疲れて
しまって、思考が止まってしまったような感じになって、

そしたら少しだけ、フッと楽になった感じがしました

何だか,ことあるごとに、自分がダメだダメだって
思ったり、また失敗してしまったとか、どうして私は
こうなんだろうって

いちいちいちいち落ち込んでいたら、もうたくさん
ありすぎるので、

あーもう,ひとつのことに,がんばって、失敗して、
落ち込んで、そして立ち直るまでの過程が追いつかない
(~_~;)

最近は、夜空がキレイで,広島の町なかでも,数が多めの
星が見えます⭐️

夜空を見上げると、ホーッと身体の力が抜ける感じが
します

嫌なことも一緒に抜けるような…

そんな感じなので,なかなかどん底まで落ち込むところ
までは,辿り着きません(⌒-⌒; )

私は頭の中でいろいろ考え過ぎる傾向があります

こう言ったら,こう言われるかも知れないから,その時
にはこう言って…と,先に先に考えて,行き詰まったら
やっぱり言わないでおこう、とか

そんな感じで,何にもしてないのに,1人でクタクタに
なってしまいます(◞‸◟)

なので、もう,言葉に出してみようと思って,今日は,
意識してやってみましたら、頭の中で考えて,悶々と
するよりずっといいと思いました。

まだまだ,,やるべき仕事も多すぎて,,息が詰まる
ような感じもしますが、

この1か月を乗り越えたおかげで、ちょっと楽になった
というか、少しだけ吹っ切れた感じがしますので、

大変なことがいろいろ起こるというのも、そんなに
悪いことではないのかも知れないと思えてきました

今,姑が、MAOちゃん!パットを変えて!トイレに
行くから連れて行って!オシッコがどんどん出るから
助けて!というのを無視していたら、

何を言っても反応がない,と言ってました(⌒-⌒; )

それは,こっちのセリフだ!と思うのですが…

こちらの方も…振り回され過ぎて,疲れました(◞‸◟)

もう,,振り回されてしんどくならないように、

私の手がいる時だけ助ける,という形でやってみようと
思います

たまに,しっかりしてて、グサっと胸に突き刺さる
ようなことを言われるので,これまたしんどいのですが
(⌒-⌒; )

1番しんどいのは,姑だと思うのですが、もう,ある
程度は,気持ちを離そうと思います

とにかく、自分は,ダメな人間なので、いろいろ失敗
して当たり前、というのが、今生の使命的なものだと
開き直って

失敗しても、もう,本当に大丈夫なんだって思うように
決めました✨

で、能力が足りてないのに、この仕事をやらせてもらって
いるんだ、ありがたいことなんだ,って感謝して、

一生懸命やっていこうって、思えました

それで、1か月ぶりに、やっとブログが書けました(^_^)

また,少しずつ,本を読んだり、音楽を聴いたり、
してみようと思います⭐️