goo blog サービス終了のお知らせ 

空になりたい

C’est la vie.

サミット終わりました

2023-05-24 04:15:00 | 日記
こんばんは、MAOです

サミットが済んで、近くの警察官の方々が、一気にいな
くなってしまって、街がとても寂しくなりました(◞‸◟)

目的は違っても、一晩中決まったところにいてくだ
さって、守られてる感がありましたので(^_^)

交通規制は大変でしたが、近所は、なかなか雰囲気
良かったです

元宇品の方々は、準備から本番まで2ヶ月ぐらい
賑やかだったのが、寂しくなったよ、と言われてました

やっと、警察官のみなさんゆっくり眠られますね。
ご苦労さまでした

宿泊の環境…大変だったと思います

✨✨ありがとうございました✨✨

G7サミットの内容については、あんまり興味ありま
せんが…(^◇^;)


話は変わって…昨日は、気持ちが少し楽でした

何か、きっかけがあったんだっけ?と思い出してみました

1日のうちで、超追い詰められ感はあって、苦しいと思う
のが、ごはんの時で、流しが片付いてない、ごはん作る
のが、間に合わない‼️という追い詰められ感です

仕事から帰って、下準備なしで、一からロールキャベツ
を作るという無謀さなどもあります(⌒-⌒; )

時間の使い方が、難しいのですが、たとえば、今、夜中の
3時30分に中途半端に目が覚めて、片付いてない状態です

でも、変な寝方してたので、布団に真っ直ぐ体を伸ば
して寝たいと思います。でも寝直してしまうと明日の朝
バタバタするのは分かっています。

でも、やはり、とりあえず寝ようと思います(^◇^;)

仕事の方で、問題があると、家のことに全く意識が向き
ませんが、それがないと、家の方の問題点を意識します

今日、伺った家は、隅々まで、掃除が行き届いて
テレビにもホコリがついておらず、部屋中が輝いている
感じがしました

古い、そんなに大きな家ではなく、物が少ないわけでも
ないのですが

部屋の空気も澄んだ感じで、そこにいるだけで、浄化
されるような気がしました✨

そういう家に私も住みたい…心からそう思いました

掃除しよう✨
ちょっと気合いが入ってます

今から、寝て、起きたらがんばろう❗️って思います
…だから変わらないのかも知れません(⌒-⌒; )

寝て、現実逃避できてるから、それでいいのかも…

と書きながら、またウトウトしてましたが
やはりこのまま起きて片付けようと思います

交通規制による憂鬱⑵

2023-05-20 08:50:00 | 日記
おはようございます、MAOです

昨日は、いよいよサミット当日でしたが…うちの会社の
訪問の仕事は、果たして…仕事になるのか、ならない
のか…全く想像がつきませんでした(><)

交通規制の道路のエリアの近くに住んでる社員さんが
もう不安がって不安がって、家に帰れなかったらどう
しよう、とか、仕事にも行けないところがあるのでは
ないか、とか、前日は帰ってからも、LINEのやり取りを
していました

簡単には休ませませんよ( ̄∇ ̄)

最後には、そもそも家から出られないかも知れない、と
いうところで、話がまとまり?ました

これは、もう事前にに私が訪問先の家に辿り着くものか
行ってみるしかないかな、と考えて

朝、行ってみたら、「断続的な交通規制のエリア」の
ところが通れましたので、患者様のお家の前を通り、
これは、タイミングの問題だな、交通規制に引っか
からないと、実際の様子が分からないな、と思って
いたら、目の前で交通規制が始まりました

1人の要人が通るのに15分程度と聞いていたので、
ここで止まって待てば、すぐ通れる可能性があるの
かな、と思ったら

警察官にいきなり迂回するように指示されました

そして、迂回路は渋滞に…

これは、迂回路だけが混んでる可能性が高いので、
交通規制エリアから少し離れた道路は、全然大丈夫
でしたので、一旦逆方向に向かい、規制のないところを
走って、帰ることはできました

途中で、そろそろ解除の予定時間になるな、と思って
もう一度、最初に封鎖されたところに戻ってみたら
予定時刻を30分過ぎても全然解除されておらず、また
迂回路に誘導されて進むと、さっきよりもっと渋滞
なので

解除の予定時間は、当てにならないことが分かり、諦めて
迂回路を離れてぐるっと回って帰りました

これは、規制の時間内に、規制の道路を超えて戻ると
いうのは、時間の制約があると難しい可能性があるので
よく考えて動かないといけないことが分かりました

でも、まあ陸続きで道はあるので、そこまで恐れる必要
はないのでは?と思いました

だけど気持ちの問題は、本人にしか分からないし
道を知らない人の不安は大きいと思うので、あまり
無理は言わないようにしようと思いました

高齢のかたや障がいをお持ちの方など、私たちの訪問を
必要とされている方々への仕事なので

どうしても無理なところはお休みさせてもらうしかない
ですが、できるだけ行ってあげたいという気持ちを
持ってほしいと思っています(◞‸◟)

臨機応変に動いてもらえば、良いと思うのですが…

そして、また、恐れおののく人の姿を見て、自分の
姿と重なりました(◞‸◟)

そういえば、私も主人に、不安なことばかり話してる
かも知れないなぁ…そしていつも面倒臭がられる…

何だか、周りにいる困ったさんは、無意識の私の姿なの
かも知れないなぁ、と考えると、いろいろ反省すること
多いです

だから、できるだけ、安心を与える努力をすることは
大事だということと、また相手の対応に対して、こちらが
感情的になったりしないように気をつけようと思ったり
しています

自分にはない不安でも、人にあるのはどうしようもない
と考えることと

逆に、自分の不安は、多分感じる必要はない

不安を感じたら、「できるだけの準備をしなさいという
お知らせ」だと捉えて、備えることと

それができれば、あとの考えてもどうしようもない
不安は、神さまにお任せして、臨機応変にやっていこう
って思いました

とにかく、今できる最善を尽くすしかない✨

些細なできごとでしたが、良い学びがありました(^ ^)

今日も、がんばりますo(^-^)o



交通規制による憂鬱

2023-05-18 08:58:00 | 日記
おはようございます、MAOです

会社で、G7サミット中も、普通に仕事をしますという
ことに決めました

それは、場所的にも交通規制の予定のエリアではない
ことと、食品の仕入れがないとできないという仕事
ではないし、何より、高齢者や障がいのある方に伺って
施術を行なう仕事なので、来てほしい方が多いと思います

それで、G7サミット中も、通常通り仕事をする予定で
あることと、交通規制によって、時間通りに着かない
とか、場合によっては、急なお休みの連絡をする可能性
があることを、お手紙にして、お客さまに渡して
もらいましたので、会社の人には、そのことが伝わって
いると思っていました

病院とか、介護施設とか、どこも休みにするらしいから
うちも、金土は休みにしましょうよ、と言ってた人が
いましたので、会社の方針や対応をしっかり伝える
べきだったのですが、

あまりにも、マイカーの自粛や渋滞のことを報道される
ので、仕事をすること自体が間違ってることなのかな?
仕事したくても、収入が減っても、休みにしないと
いけないというお店もあるみたいなので、仕事をする方
が悪いこと?ととても不安になってました

なので、一人一人、動けそうか話をしてみようと思い
ました

最初、普通にやる気のある若者に聞いたら、多くの人に
サミットだから休みでいいよ、って言われましたけど
様子を見て、行けたら行きます、くらいに伝えてます、
と言われホッとしました

逆に、休みにしましょうよ!と言ってた方は、他の人の
話によると、お客様みんなを休みにして、有休にする
って言ってたらしいので、

LINEで、渋滞の可能性もあるけど、動いてみて、行け
そうな人にはできるだけ行ってほしいことを伝えて
おきました

伝えたものの、いつものLINEの連絡だと、了解です!
とすぐ返信が来るのに、そういえば、前回も、言い
にくいことをLINEで送ったら、返信が来なくて、
そのまま改善しなかったことがあるなぁと思い出し
ました

なので、有休にされるって聞いたんですけど、って
いう書き方をしてみました

そのまま返事がこなかったので、一応社労士さんに
G7サミット中、仕事に出てください、って言っていい
んですか?って聞いてみました

そしたら、社労士さんのところは交通規制のエリア内
でも仕事されるし、たとえば道路の状況が悪くて会社に
着けないというのは会社のせいではないので

本人が休むなら欠勤か有休になるらしく、会社が休んで
くださいと言えば休業になるというのが会社の方針で
あると言えばいいと教えてもらえたので、とても安心
しました

ただ、そうなると有休にしたい方が多分何人かいると
思うので、それは本当に困るので、返事を待ちました

返事が来る前に、その方が帰って来られたのですが、
なんか不機嫌そうにロッカーをばたん、と締めたり、
いつもよりすごい音を立ててるなあという気がして
他の人も何にも喋らないし、何だか嫌な雰囲気で、とても
苦しかったです

以前、気に入らないことがあると、同じように、音を
出して威圧してくる人がいたので、それを思い出して
ますます苦しくなってました

でも、もし、すでにお客さまに休みの連絡をしていて
本人が休むつもりでいるのなら、もう仕方がないかな
と、気持ちを切り替えて、黙っていました

そしたら、帰る前に、「サミットで時間に遅れるなら
休みでいいと言われました。〇〇さんも、△△さんも、
 □さんも…」と言われましたが、

「まあ、行くだけ行ってみます」と言われたので、
よろしくお願いしますと伝えました

あまり、無茶なことを言っても、交通規制による通行
止めや渋滞の程度が、本当に分からないので、私も
自信がなく、強くは言えませんでしたが

災害時というわけではないので、一応は、仕事をして
もらう努力はしてほしいです

なぜなら、この仕事は、仕事に行って、売上が発生する
という仕事なので、休みにすると0なのです

治療院は、そういうものでしょうが、移動して施術する
ので、たくさんのお家を回るのが難しく、会社の経営を
する上ではかなり大変な仕事です

コロナで1週間休む方が3人いた時など、大打撃でした(~_~;)

だから、個人でこの仕事をされる方もいらっしゃい
ますが、個人だと、営業や事務をしながらの施術と
いうのも、また大変だし、それこそ休めないので、どちら
にしても大変だろうとは思います

喜ばれる仕事である反面、お客さまのキャンセルや
社員さんのお休みが、売上にシビアに現れるので
正直休んでほしくないです

台風の時も、出てくださいと言って、社員を大事に
してないとか、陰でいろいろ言われていたらしいし、
雪が積もった時も、様子を見ながら、というお願いを
したことがあるので、

こういうやり取りで、うちの会社が嫌だとか、酷い
社長だと思われる方もいらっしゃるのですが…

社員さんを大事にしないといけない、給料は、高くない
といけないとも言われるので、そこまで言いなりに
なってしまうと、この仕事が成り立たないので、
できるだけ仕事に出てほしいことは、伝えなければ
いけません

そのことを主人に愚痴ると、特定の社員さんに良い
感情を持たないし、お前がそんなことをいうなら、会社の
経営を辞めた方がいいと言われて、愚痴らせてももらえ
ないし…

主人に何とかしてほしいと思うと、ほんと口が悪いんで
反感を余計に買いやすいので…

力のない私でも、板挟みになってた方がいいのかなぁと
思ってやってます(◞‸◟)

少し遠くから来る方は、有料道路の通行止めがあるので
一般道路の渋滞で出れないと思います!と言われたり

家から出るほんの少しの部分が、交通規制のエリアに
なってる人に、ここが通れたらあとは大丈夫そうですね
っていうと、でも、志摩?でサミットがあった時、時間
による交通規制と言ってたのに、通行止めだったらしい
ですよ、多分出れませんよ、って言われましたが(~_~;)

とにかく、一応仕事に出る努力はしてみてください、と
いうことは、どうにか伝えました

やれやれ、どうなることやらです(◞‸◟)

で、今朝、早めに出た主人の情報によると、道路は
ガラガラで、普段の10%も走っとらん、ということで
ひとまず安心しました

交通規制が今日からで、明日からサミット本番ですので
迂回道路の渋滞が少ないことを祈ってます🙏


そういう人に私はなりたい

2023-05-16 21:53:00 | 日記
こんばんは、MAOです

先日、久しぶりに映画を観に行くことになりました

東京リベンジャーズは、最初のやつで燃え尽きた感が
あり

鈴木亮平さんが出る救命救急のやつも、設定にあまり
ときめかず、何でもいいやと思っていたら、主人が
銀河鉄道の父を予約してました

どちらかというと、父より、宮澤賢治の方に興味が
ありますが、生い立ちなども分かるだろうから、少し
楽しみに出かけました

もともと、アメニモマケズの私のような人なのかな、と
想像して、私も、そういう人になりたいな、と思って
いましたが、想像以上に、カッコ悪く、人間的で

かなり共感できる部分がありました

だけど、生き方は、単純で、自分のやりたいことを
することと(嫌いなことはできない?)、純粋に人の
ために生きること、かな

とてもシンプルな感じがしました

人からどう思われるかという部分に関しては、本当に
その人のためになるような視点だけを大事にしてる
感じがしました

視点って、重要な気がします

自分の内側に目を向けることは大事なことなのですが

私の場合の視点は、自分の内側を向いていると言っても

想像上の他人の視点で自分を見ている感じがします

今朝、主人が、コタツの電気が1日中付けっ放しになっとる!もったいない!と言いました

それから、わんこが持ち歩く、家族が脱いだ靴下を
拾って、また、持ってきとる!
(そして、私に向かって)お前も悪いんで!ごはん
食べるときに靴下脱ぐじゃろ?って言うので

床にはおかんよ、その時は椅子に置くよ、って言って
みたら、同じようなもんだと言われました

わんこは、脱衣所からでも持ってくるし、私だけの
責任じゃないのにな、と思いました

昨日は、G7サミットの会場のホテルがある元宇品島へ
入る時の、車両や人の検査が始まったのですが
ちょうど用事があって、行ってみましたので、その
様子を(車両の周りを警察犬が調べて→車両内の検査
→識別証をピッ!→手荷物検査→ボディーチェック
の流れを)教えてあげてたら、そんなもん知りたくも
ないとか言われました(~_~;)

何なんだこの人は…いつも怒ってるし、文句か人を
バカにすることばかり言ってくるし、自分の話は
どんどんしてくるくせに、人の話は全く聴く気がない…

私は、こんな人に何十年も振り回されてきたんだな
と思いました

だけど、最近、やはり、生い立ちや心の傷などによる
人の感情や思考の癖というものは、自分を含めて、
人の人生に大きな影響を与えていることが良く分かる
ので

こういう人だから悪い人という見方は、しない方が
いいんだろうという気がしてきました

主人が、自分の感情によって、私の心を傷つけるように
私は、私の感情によって、私の心を傷つけているのかも
知れないと思いました

人を傷つけるより、自分を傷つける方がマシなような
気がしてましたが、自分が自分を傷つけてることには
気がつきにくいので

多分なんですけど、人が自分を傷つけることによって
自分が自分を傷つけていることに気付かされたような
気がしました

主人は、主人なりに、本当に家族のためにがんばって
くれているので、口が悪いところに関しては、主人の
問題だと諦めて、自分とは切り離して対応しようと
思います

気にしなければ、言葉は、人が発する音に過ぎません

その言葉を自分なりに解釈することによって、それが
自分を傷つけるのです

今朝のような、電気や靴下のことなんか、大したこと
じゃなくて、次から気をつけよう、と思うだけで済む
ことなのです

そんな感じで他の人とも接することと、人のマイナス
の言葉や雰囲気については、それぞれ問題を抱えてて
その人なりに大変なんだな、という捉え方をしてみよう
と思います

そうすることによって、人の態度や言葉で傷つかない
ようにする訓練をしていこう

そして、それは1番重要ではなくて、人の気持ちを思い
遣ることを1番大切にしていきたい

映画を観て、簡単にそう思うことができました

実践するのは簡単ではないでしょうけど。

残念ながら、私には、そんな理解のある父や妹は
いませんでしたが、もし、私にもそんな理解者がいたら
何か才能が芽生えていたかも知れません✨

今できるとしたら、自分が自分の理解者であることか
銀河鉄道の母になることかも(⌒-⌒; )

エンディングがよかったです♫









心が楽になるために

2023-05-16 03:47:00 | 日記
こんばんは、MAOです

「もう大丈夫、何も怖くない」と何度思っただろう…

だけど、やっぱりダメで、怖くて苦しくて、声を発する
のもやっとの時がある

何が怖いのかな、って考えてみた

自分が発する言葉によって、相手が嫌な気持ちになる
ことが怖い

それを根に持たれたり、積み重なってキレられたり
嫌われたりしないかな、とか

また、自分がダメな人間だと思われたくないとか
できてないことを指摘されたくないとか

この会社は、いい会社じゃないと思われたくないとか…

母親としてやるべきことができていないとか、私の
せいで、子どもがこんな風に育ってしまったんじゃ
ないかとか…思われるのが悲しいとか…

そして、怖がってないようにできるだけ普通に振る舞
おうとしているけど、周りからどんな風に見られて
いるのか分からない

今まで、人から自分に対してマイナスの思いを向け
られることを異常に恐れすぎていたのかも知れない…

そして多分、今まで人に言われたことが自分の考えに
なってしまってる気がする

私は、この世に産まれ出て、ただ自分の人生を生きて
いるだけなのに、先祖代々受け継いだ親からの影響や
性格などの遺伝によって

それに環境が加わって、自分の意志と関係なく生き
づらいところがあると思う

そう、私の魂は、この自分が選んで入った肉体に縛られ
てるようなものだ

また、思考も感情も肉体と共に備わってるもので思考や
感情にも縛られている

思考や感情は、肉体的なものとは別のものである気が
してたけど

感情の起伏は、自分の意思と関係なくパターン的に
勝手に起こるような気がするし、

思考も、自分が考えることとは別に勝手に流れてくる
というか思いつくというか浮かんでくるというか…

とにかく生きづらさには、身体と感情と思考が関係
しているような気がします

そして、縛られたくないのに縛られてる

自由になりたいけど、どうすればいいのか分からない

そして、考えても考えても分からないし、誰かに頼り
たいけど、受け止めてくれるような包容力のある人は
身近におらず、みんな自分のことで精いっぱいで逆に
ツラそうだったりする

この苦しい、切ない、もどかしい、やるせない、
どうしようもない気持ちでいると

ちょっとしたことで過剰に反応して、ますますそんな
気持ちが強くなってツラくなってきていました(◞‸◟)

それがしばらく続いていると、胸のモヤモヤ感はまだ
あっても、頭の中は、考えてもどうにもならないと、少し

空っぽまではいかなくても、思考のない部分ができて

空っぽの空間というより、平面的な無地のような感覚
のところがある感じがしてきた

スカッと軽くはなくて、まだ重たいけど文字がない
感じ(⌒-⌒; )

今は、本を読むとか動画を観るより、音楽を聴きながら
片付けるとか、わんこと散歩に行って、歩いたり走っ
たり空を見上げるとか、少し体を動かすことをしたい
と思うようになった

人生の目的って、人それぞれだろうけど、この縛られた
不自由さから

本当は、誰にも縛られるわけではなくて、本当は自由に
考えたり動いたりできるんだよ、って、気がつくこと
なのかも知れない

宇宙の仲間たちに早く、近くにいることを教えてほしい
といつも思っているけど

今日、わんこの散歩をしながら空を見上げたとき…

宇宙の仲間たちは、私が産まれたときから何十年も
見守ってくれてて、私が気づくことや成長することや
自由になることを気長に待ってくれていたのかも知れ
ないという気がした

それを今気付いたから、すぐ助けてほしいとか近くに
いることを教えてほしいとか、姿を現してほしいなんて
勝手なことを考えてる…

もう少しがんばってみよう。私は、本当は自由だと
気付いたんだから、自由に動いて、そのすばらしさを
感じることができるんじゃないかな

それができた時、宇宙の仲間たちは、目的を果たした
私に「よくがんばったね」って迎え入れてくれるんじゃ
ないかな、って思う⭐️

どこまでも広がってる意識の一部を私の体の中に固定
して、体の中だけの部分が私だという思い込みを少し
だけ外してみようと思う

そうすると、私は、こうするべき、とか、これしか
選択肢がない!など、がんじがらめの感じから、少し
だけ解放される感じがする

私は、いつも最悪を想定して、恐る恐る生活してる
ところがあるのですが…「最悪」が起こったところで

何を恐れることがある?

子どものこと、会社のこと

原因が、自分なのか人なのか、何にしても、常に自分
なりの最善を尽くして、起こる結果に対して対応する
しかない

何を想像しても、あまり意味はない

もう、いろんなことを充分考え尽くしたような気が
するので、もう、心を軽くして、楽に生きたい

いろんなことが起こることによって、だいぶ鍛えらて
少しずつ強くなってきてると思う

何が起こってもある程度対応できると思うので

もう、心を空っぽにして、目の前のことだけ、一生懸命
がんばってみよう

自分の周りのがんじがらめ思考が、宇宙の仲間たち
との交流を遮断してるのかも知れない気もするし…

もし、今の仕事がなくなったら、こんなことをして
みようか、というのがあるのですが、そうなるのか
ならないのか分からないし

もし、仮に廃業することになった場合、バタバタして、
何かを始める余裕がないかも知れないので、それよりも
今、副業的に始めてみる方が、確実に良いような気が
しました

あと、悩みの大きい、それぞれの子どもたちの進路に
ついては、もう、任せよう

少し距離を置いて見守ることも大事かも知れないので
自分の言葉で、やる気をなくさせることだけはやめ
ようと思う

そんな感じで、10,000文字超えましたが(^_^;)
かなり気持ちは、スッとした感じします

何日もかけて書いてたら、こんなに長くなってしまい
ました(^_^;)

ひとまず、記事を改めて、もう少し続きます