goo blog サービス終了のお知らせ 

大きな木

佐倉で小さなヒーリングRoom<大きな木>をはじめました♪

ガトーショコラ

2012-03-07 | 息子の成長

今日の息子の給食のデザート

<ガトーショコラ>

・・・・ガトーショコラですよ・・・・給食ですよ?(笑)

いつも給食の献立を見ながら、
「いいね~K君の学校の給食は、本当にいつも調理師さんが頑張ってくれてるんだね~ととちも食べたい」と
ととちも羨むくらい、毎回とっても美味しそうなメニューなんです

そして、今日のガトーショコラを心待ちにしていた息子ちん。
朝からとっても嬉しそうでした

「いいないいな、か~たんも食べたいな」
そんな風に楽しみな気持ちをさらにテンションUPさせていた・・・つもりだったのですが

その言葉をそのまま受けてしまった息子ちん

帰ってきて、「ガトーショコラ美味しかった?」と聞くと、
「・・・うん、美味しかった・・・」と、うつむきながら涙をポロポロ流してなき始めた

おいおい、どうした?

「か~たんに持って帰ってきてあげたかったのに、先生にダメって言われた~~

ありゃりゃ
そりゃあ、ダメだろう(笑)

「か~たんにプレゼントしてあげたかったのに~~」と、顔を真っ赤にして一生懸命言ってくれる息子。


か~たんはその気持ちだけで十分だよ



そんな可愛い息子ちんも、4月からは3年生。
だんだんに家族の輪から飛び出してゆくお年頃になってゆきます。
可愛いのは2年生までだね~と、男の子のママも口ぐちに言ってるけど・・・
さぁ、息子はどんな3年生になっていくのでしょう

か~たんから離れていっても、きっとガトーショコラを見るたびに、
この優しい思い出を思い出しちゃうかもね

ありがとう


完璧な環境じゃなくても・・・

2012-03-04 | 息子の成長

リハーサルを見て・・・本番を見ると、

本番の本気さとやる気は桁違いに感じますね~
真剣な眼と、精一杯の笑顔に、やっぱり涙腺が緩んじゃう私です

今日は、半年に1度のダンス公演<ダンスJam>

震災の関係でホールが押さえられず、
ダンスにあまり適さない場所での公演・・・・
床もすべるのでシューズにガムテープをはったり、
狭いステージに溢れんばかりの人数で、本当はみんなとてもやりにくかったんじゃないかな~とは思う。
(息子ちんも、リハでは滑って転んでた

けれど、そんな中でもヴィーナスの子ども達は、キラキラ輝いて本当に素晴らしかったよ
会場を笑顔でいっぱいにしてくれて、本当にありがとう

ちびっ子達が袖で一時間以上も大人しくしているのは、普通じゃ考えられないほどの我慢だったね
(楽屋もなかったので、客席に簡易更衣室を作って、そこから出はけしてたんです

完璧な環境を与えられなくても、与えられた環境の中で適応し、
いつも以上の力だって発揮できるんだね
子どものパワーって、ホントすごい

先生にも、深くふか~く感謝です


一週間休んで、また新たなクラスがはじまるね
気づかないうちに、男の子が4人ほど増えていました

この調子で男の子、増えたらいいな~


打ち込めるもの

2012-02-28 | 息子の成長

昨日の息子の続きです。

あの後ね、あずき(セドナの石ちゃん)と、ゆっくりお風呂につかって
嫌な気持ちを全部預けさせてもらって、
(あずき、ありがとう~~

小一時間ばかり、ガンガン音楽かけてダンスを踊っていたら、元気が出てきたようで

「オレ、忘れてた。ダンスしてたら、嫌な気持ちとか忘れられるんだった
と、すっきりした顔で眠りにつきました

お~~~それでこそ、わが息子
落ち込みも激しいけれど、立ち直りも抜群です(笑)


こんな時、一人で打ち込めるモノがあって本当に良かったって思う

あっ、ちなみに息子ちん。
ダンス習ってます。
今は、JAZZ と JAZZHIP。
(3月からは、週4スタート・・・私も送り迎え大変だ

ダンスは息子がやりたいと言い、始めたものだったのですが
何かあった時に打ち込める、一人で出来るものを身に付けさせたいと思っていた私も大賛成でした


それがこんな風に生かされていて、やらせてて良かったなぁ~
心から思いました

 

ご心配下さった皆様、ありがとうございます
おかげ様で息子は元気です

 


 

 

 


なんで俺だけ・・・

2012-02-27 | 息子の成長

金曜日・・・遊ぶ約束したお友達が、違う子と遊んでいて、その輪に入れてもらえなかった・・・と
帰ってきて30分以上も号泣していた息子

今日は嬉しそうに、「遊ぶ約束してきた~」と、遊びに行ったのだけど
10分後に帰ってきて、
その子が違うお友達と遊びに行ってしまったことが判明

またしてもくやしそうに顔をゆがめて号泣


わが子の胸の痛みは、我が事のように胸がツーンと凍りそうになりますね
しかし、こういう時、母として一体何ができるのでしょう?
背中をさすりながら、私は黙ってました。
(泣き止むまでは、何言っても聞えてないしね

私がおやつを一緒に食べたかった想いが引き寄せちゃった?(笑)
息子が目を向けるべき問題があって、気づくまでこれが続く?
遊ぶことによるリスクがあって、それをガイドが遠ざけた?

色々頭をめぐらせてみたりするものの、解決策になるような事は見つからない。
しかも、私が代わってあげられるようなものでもないし

その時は辛いけど、心の痛みは成長の糧。
痛みを経験しながら、誰もが大人になっていくんだよね・・・

約束を破ったお友達も、息子の成長にとっては欠かせない名わき役。
学ばせてもらってありがとう・・・と、光を贈ります

 

「なんで、俺だけ裏切られるの???」と、泣き叫ぶ息子ちん。

<俺だけ>・・・・まさしく悲劇のヒロイン症候群だよ
これしきのことで、<俺だけ>発言をするとは、なんて幸せな子なんだろうと思いつつ(笑)

「裏切られても裏切られても、信じることができる子は誰よりも強くなれるよ。
明日、H君に会っても責めないで、<何か事情があったんだよね。また遊ぼうね>って、言ってあげられたら
最高にかっこいいと思うな。くやしいと、今はいっぱい泣いてもいいからね。」

と、言ってあげるのが精一杯な私でした

それにしても、
確かに、息子はお友達との約束を破ってトラブルになったという事は、
小学校に上がってからは思い当たらない。
だからこそ、約束を破られることへのショックは計り知れないものなのかもしれないな
一人っ子という事で、裏切られなれてないしね(笑)

まぁ、親の私は、年中裏切られてますけど~

あっそうそう、自分のまわりに振りかかる出来事は、自分を見つめなおすチャンスでもあります。
自分の事って、本当に分かってないからね~

「裏切られても裏切られても、信じることができる子は誰よりも強くなれるよ。」と、言っておきながら
まるで自分に言い聞かせてるみたい・・・と、後から思って、吹き出しそうになりました


はい
裏切られても裏切られても、子どもを信じてあげられる親でありたいと思います(笑)



息子の献立

2012-01-24 | 息子の成長

今日の学校給食は、11月にラッキー人参を当てた息子ちんが考えた献立でした~~

<ラッキー人参当たったよ>の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/little_deko/e/08feab8cc504bb355efcae150103163d

米粉クリームパン
チキンカツ
ひじきのマリネ
ABCスープ
青りんごゼリー・・・加えて、牛乳

我が家は牛乳を飲ませていないので、「牛乳も変更できたら良かったのに・・・」と、ちょっぴり文句もでましたが(笑)
家ではあまり出てこないような洋風メニューに仕上がっていて、この日をとても楽しみにしていました


毎週<N小ランチタイム>と言うのが配られて、
給食の献立と、その献立に対する調理師さんの気持ちやこだわり、
食材の説明などのプチ情報がお知らせされるのですが

今日のところには、息子からのメッセージが書かれていて
「みんなにリクエストを聞いて、好きなものを選んでみました。みんなに食べてもらえて嬉しいです」と書かれていました。

先生からも「みなさんの大好きな献立を考えてくれたKさんに、感謝しながらいただきましょう」との素敵なコメントに
私が当てたわけでも、献立を考えたわけでもないのに(笑)
何だかとても嬉しい気持ちになりました
(これも親バカの一つでしょうか?


ところが・・・
帰ってきてから感想を聞くと、

1学年で3クラスが学級閉鎖、自分のクラスでも2名の欠席があり、
<みんなに食べてもらいたかった>息子にとっては、かなり残念な感じだったようです

代わりに私が食べてあげたいよ・・・(笑)

それでも、こんな体験は小学校生活の中で、あるかないかの貴重な体験
今回のランチタイムはしばらく保存版にしておいてあげようかな~って思ってます

 


ご熱心に・・・

2012-01-14 | 息子の成長

予定のない週末になると、

家族みんなで<15分掃除time>をするのですが、
これがまた面白い時間でね~(笑)

息子も、最初は「またぁ~?」と、文句をいうくせに、いったんはじめると終わらない終わらない

放っておいたら、1時間でもトイレに篭ってお掃除しています

「あの・・・もういいんじゃない?」と言っても、「まだ」・・・(笑)

この凝り性の血はととち譲りでしょうね~
二人ともマヤの<赤い月>を持っているので、
なかなか上がらない重い腰を上げたら、とことんやる一途な気質がここにも生かされているのか・・・(笑)

ととちも掃除を始めたら、半日はつぶれます
おかげ様でピッカピカ~

でも・・・・そろそろお昼なので、トイレ掃除も終わりにしてもらわないと

 

 


全くもって問題なし♪

2012-01-11 | 息子の成長

息子ちん、脳波、心電図・・・共に全く異常は見られずでした~~

と言う訳で、
今日は鏡開きでおやつにお餅をいただいて、全くもって冬休みの延長のような一日を過ごしました(笑)
ご心配いただいた皆様にご報告まで

少しでも検査の影響を受けないようにとの願いを込めて
ホワイトアンジェリカで身を包ませ、
検査中も遠隔でレイキで送り続けた私は、ちょっと気づかれ~

 

とにかく何もなくて、ホッ


昨日に引き続き・・・

2012-01-05 | 息子の成長

息子ちん、受難の年明けか

昨日の転倒に続いて、今日は救急車搬送

先ほど帰ってきて、ただいま元気に笑っております

お風呂に入ろうとして、検査のいろいろが体にびっちりついたまんまで
裸のまま大騒ぎ(笑)

一緒にご飯が食べれて嬉しい
息子ちんの笑顔が嬉しい

良かったぁ


トイレのお土産

2011-12-06 | 息子の成長

トイレの置き土産といえば・・・・

容易に想像がつきそうなものですが(笑)

毎日快腸な息子ちん。
今日も大きなお土産を残して行ってくれました

・・・・・こら~~~~

 

健康チェックでもして欲しいのか?

 

皆様も、快調な一日を(笑)

 

 


ラッキーにんじん当たったよ☆

2011-11-18 | 息子の成長

息子の通っている学校、とっても食育に力を入れて下さっていて
子ども達が楽しく給食を食べられるように、色々な工夫をされているんです

中でも、子ども達が超楽しみにしているのが<ラッキーコロッケ>献立。

コロッケの中にね、ラッキーにんじんと呼ばれる、ごろっと大きなハート型のにんじんが入っていて、
そのラッキーにんじんが入っていたお友達は、翌月(かな?)の一日の献立をリクエストすることができるんです

6年のうちに一度当たるか当たらないか・・・当たらない子も多いであろうこのラッキーにんじん。

息子ちんが今日・・・
「ラッキーにんじん当たったよ」と、帰ってきました

わぁほ~~

 

一番驚いたのは多分、この私

なぜって・・・今日の朝、息子が「今日はラッキーコロッケ献立だぁ」と言うので、

「今日は、ラッキーにんじん当たるよ」と、予言しちゃったから(笑)

いつもは「当たるといいね」なんだけど、
今日は「当たるよ」って、言ってしまった。

何となくそんな気がしただけだったのだけど、本当に当たって、びっくりたまげた門左衛門(ふるっ

 

リクエスト献立の用紙を嬉しそうに見せてくれて、
「米粉クリームパン食べた~い」って、うきうきしてます

 

良かったね~~


ピトッ(≧▽≦)+.★

2011-11-02 | 息子の成長

大事なメールを送信し忘れたのを思い出し・・・早朝3時にコソコソ起きました

そして、またコソコソ2度寝(笑)

 

最近は、朝が冷え込んできましたね~

 

今までシェアしていたお布団では大きさ的に厳しくなるほど成長したので
もう一枚、息子用に掛け布団を買ってあげたけれど・・・・

やっぱり取られちゃう私のお布団

そのお布団にモソモソともぐり込んだら、
息子がピトッくっついてきて、
お腹の中にいた時のように小さくまるくなった

あったかくて幸せ

息子とお腹で繋がっていた時の事を思い出す

へその緒は切れてしまったけど、親子の縁はずっと続く・・・
何があっても、親子は親子

こうやって繋がっていることがありがたい

 

ちなみに忘れてしまったメールとは。
今日のマヤ暦講座の前日確認(すでに前日じゃないですが

送信したら、その後ほどなくメールがあり、

「お互い相当(笑)、おはようございます。」と返信がありました

みなさん、本当に早起きですこと
朝が生まれる瞬間を見ているんですかね~

私は、もう一度寝ましたけどね(笑)

 

 


いたずらしちゃうぞ♪

2011-11-01 | 息子の成長

昨日はハロウィーンでしたね
学校でハロウィンメニューを食べてきた息子ちん。

帰ってきてから早速・・・「トリック オアー トリート

かーたん : 「いたずらしていいよ~

いっぱいくすぐられました(笑)

 

ととちが帰ってきて・・・「トリック オアー トリート

ととち : 「お菓子ないから、いたずらしていいよ~

 

あはは
似たもの夫婦です。


おやじじゃない・・・

2011-10-25 | 息子の成長

水炊きのおなべの残りで
朝ごはんに雑炊を作ったら・・・

「なんだ、おやじかよ・・・」(息子)

おやじじゃないし(それを言うなら<おじや>でしょ・・・
嫌なら食べなくてよろしい


三度目の正直・・・ならず(><;)

2011-10-17 | 息子の成長

あまり風邪も引かず、元気でなにより・・・なのですが
一つだけ困っていることがあります

<おたふく>

特に男の子は、小さいうちにかかっておいた方がいいですよねぇ?

今まで2度ほど、感染してる子におにぎりの食べ残しをいただいたり、
飲み残しのお茶をいただいたりしてみたのですが、かからず

2週間前、近所で感染した子がいたので、今度こそ!と思って、
飲み残しの水筒を貸していただいたのですが・・・

今日の朝、「兄弟がかかったけど、息子君どうだった?」と聞かれ、

「あ~そう言えば潜伏期間の2週間経ったね~」と、息子ちんに聞いてみたけど
どこも痛いところもなく、元気いっぱいでした

3度目の正直で、今度はなるかしら・・・と思っていたけど、ダメっぽいです


もしかしたら、気づかないくらい軽くて、ホントは免疫あるんじゃないかしら?
病院で検査をしてくれるそうなので、それだけは行ってみようかな~と思ってます。

ついでに診察券も作れるし(笑)、ちょうどいいか