goo blog サービス終了のお知らせ 

FIVENINE佐久間雅一独言

いつまで続くか....
佐久間くんの悪戦苦闘仕事日記
たまに脱線あり

愚息が帰還しました

2011-03-16 23:15:25 | Weblog
たまたま春休みを利用して山形に出かけていた息子が本日やっと帰還しました。
被害のあまりなかった山形にお邪魔しており連絡も比較的早く取れていたので僕は心配してませんでしたが、
それはそれとて元気そうでホッとしてます。 妻が言葉にしないけど嬉しそうです。
愛犬たちは息子のそばを離れません。うれしいのかな。

ま、よかったよかった。

展示会延期のお知らせ

2011-03-15 21:55:59 | Weblog
このような事態になってしまいましたので弊社が予定しておりました3/20のAPRIL SHOWERS展示会は延期することにしました。
楽しみにしていてくださった方に心よりお詫びいたします。また早く開催のお知らせが出来ますように。

明日は結構お休みになる会社も多いようですね。さて、僕はともかく粛々とやれる事をやろうと思います。



せめて僕に出来る事って何なんだろう?

2011-03-13 20:20:08 | Weblog
僕は横浜市に住んでいます。あざみ野というところです。いわゆる長閑な住宅地でしょうか。
テレビでは災害の甚大なる被害のレポートが流れ続けていますが、この地はまるで正月の静けさ....
そしてこの暖かい真っ青な空の下ふらふらと僕がいつも走る川辺をジョギングしてると家族で散歩してたり、犬連れて歩いてたり
まるで災害が嘘のような平和な日曜日の光景です。
せめて僕らのように被害がなかった人たちは一所懸命にback to normalを意識した方が良いのかなぁ...
そう、今度お仕事ご一緒する石丸さんの舞台も今日は公演再開したらしい。なんて考えたり......

でも、ふと考えると僕の息子も東北にたまたま出かけていて(被害の少ない山形ですが)帰るにも帰れない。
原発の事も心配......
そうだ、あちらに旅行で出かけてらっしゃる人も多数いるんだなぁ....きっと心配だろうなぁ.....とか考えたり。

でも......僕は何もこの事態に役に立つようなことは出来ない.....

ともかく僕のような小市民でも出来ることはやらなきゃなぁ..と思う事しか出来ない。

家でテレビを観てると被災された方々の様子が報道されています。親族を失った方.....未だに無事の確認が取れない方々....
なのに、此処ではそれもモニターを通しての事として認識し悲しみ、祈る事しか出来ない。

一人一人が、「せめてこんな自分でも出来る事」を考え続けるしかないんだな。そんな自分が虚しい.....

とりあえず被災地の皆様へのささやかな募金を済ませる。
明日東京はどんな風に動いてるんだろう。



僕たちも怖かったです。

2011-03-12 17:06:52 | Weblog
地震が起きたときたまたま主人が家に戻ってました。凄く揺れたので僕らもビックリ。震えちゃいました。
主人はそれでもこんな甚大なことになってるとは思ってなかったようで(いつも呑気なんです。やれやれ...)
テレビのスイッチを付けて「大変」と気づいたみたいです。何度も電話してました。
お母さんは結局仕事先から戻れず、そしてお兄ちゃんは(なんと東北にいたんです)今日の朝になってやっと連絡が取れたみたいです。
僕らは主人の横にぴたりと寄り添ってました。余震がくると震えが止まりません。
夜も主人のベッドに潜り込んでました。
たくさんの人たちが本当に大変なんだよ。って主人が言ってます。僕らは何も出来ないけど....
大きな災害にあった場所の映像を見てると、僕らの仲間も行き場がないかのようにさまよってるのも見えます。
本当に恐ろしく悲しい出来事です。
さすがに僕らも今日は良い子でいようと思います。そして僕たちなりにお祈りします。


早くお兄ちゃん帰ってこないかな。




                            コタロー&ペコ

win, lose or draw

2011-03-10 09:03:18 | Weblog
それぞれの人生にそれぞれのwin , lose or drawがあります。
僕の場合はちょこっとのwin そして数えきれないほどのlose ....かな(苦笑)drawっていうのはいずれはどちらかになっちゃうような気もしますが
やはり前二つのカテゴリー以上に少なくなるような気がします。
昨日はその数少ない事象が起こった日でした。これをどちらに持っていけるか....まだルーレットは廻ってます。
僕の人生における数少ないwinになりますように。

我が家の現在の最大の悩み

2011-03-08 08:37:45 | Weblog
それは.....ワンコの抜け毛です。コタロー&ペコと二匹が部屋飼いで(部屋の中だと外で飼育するよりも室温の上下が少ない分、季節の変わり目なくという傾向もあるとかかりつけの獣医さんもおっしゃってました。)それはもう半端じゃないです.....
ちょっと掃除しないでいると床の上は.....もう犬の毛だらけになっちゃう(涙)。出かける前も必ずコロコロで洋服についてる毛を取り、足の裏もチェック。
これ結構ヤレヤレです。車の中も別に彼らを乗せずとも(知らぬ間に僕が運んでるんだな犬の毛...)あちこちに。
我が家は共稼ぎで毎日掃除というわけにもいかず、ともかく応急策で写真のdysonを急遽購入しました。
多くの家が掃除機って物置とかにしまってあるとおもいます。そして電源コードをさして...となると我が家では毎日というわけにはなかなか。
この掃除機だとコードレスでなおかつ一応ハンディなので気がついたときにちょこちょこと動かせます。
無論抜本的な解決策にはならないけど、少しはましになったかな。


弊社では昨年に引き続き展示即売会を催します。是非いらしてくださいませ。

事務所ほぼ移転完了

2011-03-02 21:55:23 | Weblog
事務所移転ほぼ完了しました。
また登記変更をしてなくて(2週間以内だそうです)、
そしてこれはちょっと困っちゃったのですが電話がまだ正式に開通しないという事になってしまい、
正式ご案内はまた別途。さ、新たな気持ちで頑張ります。
来週には関係各位に移転のご案内できるかな。
何しろ家内制手工業な会社なので.....(苦笑)
ともかくご協力いただいた皆様に心より感謝。ご恩返しいつになるかなぁ.....

天からの恵み(戒め?)

2011-02-28 18:27:18 | Weblog
昨日出走したフルマラソンは30キロ地点で棄権してしまいました。本当に調子悪かったなぁ....
走ってる最後の方はもう頭の中が真っ白....
係の方に「もう止めますか?」と聞かれたときは悔しくて不覚にも涙が出そうになりました。
息子が途中まで伴走してくれましたが、そのおかげで彼もとんでもない記録に....(ありがとな、そしてごめんね)
わざわざゴールで迎えてくれるはずの今僕がやってるシンガーHちゃんもお待たせしてしまいました。
その後渋谷でのサーフのライブに顔を出して(これも息子が付き合ってくれました)深夜に帰宅。
すぐにベッドに入ったのですが、ヘコミは今日まで持ち越されます。
考えてみれば自分の人生で途中棄権の経験ってあまりない。これは一種のギブアップな訳ですが、負けた事は多々あれど
今回は最後まで行かなかったわけで半分逃亡だよな....なんて考えてしまったりして。(ゴルフのギブアップはたくさんあるな....)

そんな事を思いながら1日を過ごして雨のせいかずっとブルーだったわけですが夕方ふとこう思いました。
これは自分への天からの戒めだと思った方がいいなって。
僕は元々身体能力がそれほどあるわけじゃないので勿論たいした記録が出せるわけではないけど、
自分との戦いで始めたスポーツなんだから。自分と戦ってないんじゃないかって。
仕事もそうです。僕は凡人なので、他の人と同じ努力ではけして何事も巧くはいきません。
不器用でもコツコツやるしか能がない。そうやって長年生きて来たわけで。
きっと最近そういう気概がなくなってるぞ....っていう天からの戒めだと。これはある意味「恵み」かもしれません。

きのうはもう走るの止めたなんて思っちゃったけど....
これで挑戦止めたらきっともっと駄目な佐久間くんになっちゃうな(苦笑)

今更だけど、また一つ勉強させられました。

たまたま明日から新しい事務所に引越します。
様々な事をもう一度新しい気持ちで取り組めよって事だよな、きっと....と思った佐久間くんなのでした。
「よし!」と思ったらN@V MUSICのUさんから電話が。新しいお仕事を頂戴しました。

さ、出直しだ!

きっとまたフルマラソン完走めざし挑戦も続けると思います(亀である事にかわりはないけど)
限りある人生だけど、まだまだ前向きに頑張りたいです。



またやりますよ展示即売会!

2011-02-25 23:31:12 | Weblog
昨年より弊社で始めたネットショップ。まだまだヒヨコちゃんですが、店長が頑張ってます。
こっちの方が上手くいったら僕の方は引退したいものです(苦笑、ウソですまだまだ頑張ります)
さて、昨年に引き続き同じ場所で展示即売会を催すことになりました。
ここを覗いてくださる奇特な皆様。是非ちょっとでも覗いてくださいませ。
今回はお手頃なキーリング等もあります。


良い演奏、そして本当に良き音響

2011-02-24 23:17:28 | Weblog
先輩のUさんに紹介されたKさんが運営なさってるサロンでのリサイタルにお邪魔してきました。演奏なさるのはStefan Schmitzさんというドイツのギタリスト(ちなみにクラシックなのでナイロン弦)
とても小振りなサロンですが、ホントに素敵なところです。そして.....お世辞抜きに音響が素晴らしい!
別途ちいさな別空間でワインが出たり。。。いやぁ^こんな良い音で良い演奏聴いたの本当に久しぶりです。
ついつい電気まみれな音楽生活。ホッとした夜でした。
こんな場所で何か素敵な企画やってみたいなぁ



307くん

2011-02-23 22:50:15 | Weblog
僕は自他ともに認めるpeugeot freakです。いままでに7台のpeugeotに乗ってます。
好きな事に理由はありません。ともかく....ね。
その中で唯一のwagon車は現在の社用車である307くん。もう約6年乗ってます。
SURFのツアーでも活躍し北は北海道から南は鹿児島まで彼方此方走ってくれました。
今も事務所の引越に活躍中。荷物もいっぱい入るし、社用車としては抜群です。
社用車をこの車にして本当に良かったと思ってます。
まだまだ頑張ってね。ちなみに車のナンバーも59です。

武者震い

2011-02-20 21:21:40 | Weblog
今日は新人Hちゃんの撮影。今日の写真と今回作成したデモで最終プレゼンがなされ彼女が某レコード会社さんに採用されるかどうかが決まります。
写真はホントに良いです!立ち会っていて嬉しく、かついよいよ彼女もスタートラインに立てそうな気がしてきました。
無論結論はまだですし仮に決まってもそれはあくまでスタートラインに立てるに過ぎません。
久しぶりに武者震いが風邪の予感とともにやってきました。今も彼女の最終トラックをエンジニアの川口さんに送るために編集中。
気分はやはりSTILL A LONG WAY TO GOではあります。


ホームレッスン

2011-02-18 23:59:21 | Weblog
事務所がもはや練習できるような状況ではないのでHちゃんに自宅に来てもらって明日の録音用の練習でした。
ちなみに録音するときはこんな状況です。

変な話ですが事務所よりずっとリラックスして出来るのでよかったかな。
珈琲ブレイクもこんな空間で犬を交えて(笑)

今日は午後から晴れて暖かったし。

拙宅の小太郎&PEKOも彼女を大歓迎(苦笑)特に小太郎は主人に似て女性には弱い.....やれやれ。



僕の父もいつもいろんな生徒さんとホームレッスンやってました。
まさか僕も事の大小はともかくこうしてレッスンするなんて.....思いもよらなかったな。

明日は良い歌が録れるな、きっと。

フルマラソンまであとちょっと...

2011-02-18 00:00:12 | Weblog
フルマラソン出走の日が近づいてきました。
ここ数年でフルマラソンにタイムはともかく参加、そして完走出来るまでになった事は無論誇りだし嬉しいのですが、やはり今はちょっと憂鬱です。
ここ3年で5回目になるのかな...フルに出るのは。
毎回思うのは、あまりに自分にはキツいので「何で出てるんだろ....もうこれで終わりにしよう。ただ健康維持のために走ってるだけじゃん、何もフルなんて僕は走らなくても...」なんて最後の10キロは毎回考えちゃう。特に湘南国際2度目の時の歩いてしまった時は強くそう思いました。「俺はハーフ走れれば充分!もうフルは止めよう。」って...
でも気がつくとまた出走する自分がいます。
こういうの、「性懲りもない」の典型だな(苦笑)
今回はエントリーした時から願いはただひとつです。
何処かで来てほしい、ランナーズハイ
今までのジョギング経験の中で数少なくしか僕にはない。
でも、「あれ」が来ると出て良かったときっと思えるような気がしてます。

あとは良き天候に恵まれますようにだな。

ともかく頑張れ佐久間くん!!