goo blog サービス終了のお知らせ 

Turedure Lilax Diary

「徒然」―何もする事が無くて、どう時間を過ごしたらよいのかと思うこと、様子。(三省堂 新明解国語辞典)

祈りの灯2020

2020-03-11 00:00:00 | フォトアルバム


撮影日:2012/3/11@盛岡城址公園

心穏やかではいられない今年の3月
どなた様も どうかご安全に。







父が旅立ちました。

見舞いにも行けなかった
というか
行かなかった。

行けばよかった。

本当に 自分の半分がすとんと抜け落ちたような
喪失感。

ごめんな

ありがとう

どうか 良い旅を。






藝祭2019

2019-09-11 19:50:00 | フォトアルバム
9/6.7.8の3日間は東京藝術大学の学園祭。
土日2日がかりで観てまいりました。

 今年のテーマは「カイマミ」


まずはインフォメーションで本人確認書を見せてアルコールパスポートとなるリストバンドを装着してもらう。今年は模擬店でアルコールを買うたびにチェックを入れてもらい、5個のチェックボックスが埋まったら販売しないというシステムらしいgood

藝祭名物の神輿。今年は4基。
ちょっと少ないけどどれも大迫力!



土曜日は先端芸術と彫刻、日曜は油画と日本画の展示を堪能。
学年ごとにいろんな違いが見えてなかなか面白い。
1年生の作品はしっかりとした高い技術が見える。学年が上がるほどにそこに遊びや思想、オリジナリティが乗ってきてすごい勢いで派生する。

作品の写真もいくつか撮りましたが今回は載せないでおきます。


上野公園のアートマーケットでトートバッグとキャンディ柄のピアスを購入。
去年に続いてジャズ研の手刷りTシャツも。

最終日のマーケットは台風接近に備えて12時で終了。しかも終了間際ににわか雨が降りだしたのが残念だったな。
季節的に毎年台風とぶつかってしまうけど、この度の台風をギリギリかわすことができたのはホントによかった。
被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。

2日行ってもまだ足りないな、来年は有休取って3日間全部行くかな((笑)




2019年 春

2019-04-02 20:55:00 | フォトアルバム
陽気もよくなって、散歩の心地よい季節になりました。

上野公園ではボランティアの方がお手製のブラシで
コンクリートに水で動物の絵を描いて
公園を訪れた人を楽しませてくれている。



花が街中で競うように開き始める。



いよいよ桜も咲き始めた。
花が開きだしてから少し寒い日が続いているので
今年は長く桜が楽しめそう。


上野公園、不忍池。

今年は初めて千鳥ヶ淵に行ってみました。




先週末は毎年恒例、山谷堀公園から隅田公園へ。




新しい元号 令和。
最初に聞いたときはピンとこなかったけど
響きがきれい。
一文字目の頭に”屋根”が架かっているところも気に入っている。

いつまでも のんびりと花を楽しむことができるよう
穏やかな時代になるよう期待しています。