PSP コミック配信が終息。購入は9月まで、再DLやビューア提供も年内終了
ソニーが PSP 用に提供している漫画コンテンツ配信を終了します。2009年12月に始まったPlayStation Store のコミック配信は、国内大手出版社10数社の漫画を一巻あたり420円、一話100円程度の売りきりでPSP用に販売するサービス。PSPでは本体メニュー XMB の " + (エクストラ) " 以下にコミックリーダーアプリのアイコンがあり、ビューアをダウンロードできる導線が用意されています。
サービス終了までのスケジュールは、まず3月15日に新規コンテンツの追加・更新を終了 (新規タイトルおよび連載の新着エピソード追加終了)。続いて9月末日にはPlayStation Store でコミックコンテンツの販売を終了し、2012年12月にはすでに購入したコミックの再ダウンロードや、ビューアアプリのダウンロード提供も終了する予定です。
PSP向けのコミック配信はPSPのリーダーアプリ専用で、高解像度の PS Vita や、デジタルマガジン配信がある PS3、あるいはPCなどには対応していません。
(engadget日本版)
またこれだ。
電子書籍の販売はやってほしいのだけど、独自規格のファイルだとこういう事が起きる。この件についていろいろ書こうと思ったが、
PSPコミック配信は3年足らずの実験的な規模で終息することになりましたが、新時代に向けて「独自形式の電子書籍はサービスによっていつ終了するか分からない・連載終了まで続くか分からない」というメッセージを改めて発信することには成功したといえそうです。
(engadget日本版 同記事)
すでに書かれていて笑う。
電子書籍はpdfとかjpegとか、端末が何であっても読める形式で売るべき。著作権が、とかぐだぐだ言ってるとitunesの時のようにまた海外にやられてしまうだろう。