サッカーの記事を目にして、ふと思いだしたこと。
大学の体育祭でやった30人サッカーが面白かったなー、と。
通常のサッカーでは1チーム11人だが、それが30人と約3倍。キーパーは3人。
そして、使用するボールがなんと11個! 全てのボールが同時に使われる。ゴールするとそのボールがゲームから取り除かれていく。全てのボールがゴールしたらゲーム終了。
序盤は戦況の把握は困難。思わぬ方向からボールが飛んでくる。コーナーキックなどは通常のサッカーのルールに従うが、それをやっている最中も他のボールは止まらない。一人のキーパーに対し、同時に3つのシュートが来たりするカオスっぷり。
誰が考えたのか知らないけど、面白いルールだった。試合時間も短めで良い。