goo blog サービス終了のお知らせ 

山猫狙撃隊

Lictreの趣味の場所

BDZ-X95雑感

2008-10-16 | 通販・買い物

 数日使ってみての感想。
 今のところ特に大きな不満はない。使いやすくていい感じ。やりたいことを思いついても適当にそれっぽいところをいじるとできるので、マニュアルを読み返す必要も無さそうだ。
 ソニーのせいではないが、ダビング10はムカつくので早く撤廃してほしい(-_-)

○おまかせ録画
 自分が使いこなしていないだけなのだろうが、思った通りに録画してくれない。「なんでこれが?」というものがよく録画されている。
 けど「カノッサの屈辱」を録画予約してくれたのですべて許す(^O^)

○x-みどころマガジン
 テレビ番組雑誌のように、面白そうな番組をピックアップしてくれる機能。眺めていると思わず録画したくなる。テレビを楽しくさせてくれる機能として面白い試みだと思う。

○おまかせチャプター
 なかなかの精度。チャプターを送るだけで正確にCMを飛ばせる。ただ、番組後半で精度が落ちる。なぜ?

○リモコン
 反応角度が広くて、適当な方向に向けていてもちゃんと反応してくれる。主な機能は決定ボタン周辺に集中しているので使いやすい。

○録画予約関係
 自分がどれを予約していて、どれを予約していないかが確認しやすい。録画予約最大数が40なのは少ない。番組改編期なので片っぱしから予約を入れていたら38個になった。あぶない。家族で使っている人とか、これで足りるのだろうか?


BD・・・ブルーデスティニー?

2008-10-10 | 通販・買い物

 元々BDレコーダの購入を考え始めていたのだけど、DVDレコーダが壊れたので予定を前倒しして買うことにした。今までレコーダは東芝を使っていたが、東芝はHD-DVD陣営だったのでBDレコーダは出てないし少なくとも数年は出る見込みも無い。残念ながら他社のを選ぶしかない。

 いま、BDレコーダはPanasonic、SHARP、Sonyの3社がシェアを三分しているのでこの中から選ぶことにする。地デジを録る事を考えるとHDDの容量は500GB以上は欲しい。そうなると最新型かそれに近いものになってしまう。3社の最新型の機能を比べてみるが、早々に脱落したのはSHARP。なんと予約で毎週録画したものは番組延長に対応しない。これはあり得ない。

 残ったのはSonyのBDZ-X100、BDZ-X95とPanasonicのDMR-BW930、DMR-BW830の4機種。容量はそれぞれ1TBと500GBで、容量以外の違いはほとんど無い。できれば1TBにしたいが、500GBと比べて5~8万円の差がある。これは大きい。500GBでも最高画質で60時間程度は録画可能だから、一人で使う分にはこれで手を打つべきだろう。さらに詳しく調べてみたが、BDZ-X95とDMR-BW830ではどうにも決定打に欠ける。自分がやりたいことは両方とも大体はできるし、できないことは両者ともできなかったり。

 結局決めないまま家電店に向かった。行く前に決まってないというのは俺としては珍しい事だ。店頭で実際に触って考えてみる。
 SonyとPanasonicの場所を行き来しながら色々と操作してみた。ネットでの評判通り、Panasonicのリモコンは使いづらい。そのあたりは慣れれば何とかなるかなと思って操作していたが、早送り中に再生バーを表示するのが難しいことを発見した。Sonyの機種では画面表示を押せば録画番組のどのへんを早送りしているかのバーが出る。Panasonicの方はこの画面表示のボタンがリモコンのふたの中にある。しかも押して5秒程度で表示は消えてしまう。さらに早送りのボタンはふたの上にある。つまり、バーを見ながら早送りするためには早送りを押してからふたを開けて画面表示を数秒毎に押し、ここだと思ったところでふたを閉めて再生を押さなければならない。これは非常に困難だ。
 店頭で操作してみただけなので、もしかしたら他に代わる方法があるのかもしれない。しかし、他にもいろいろとPanasonicの操作性に疑問を持った。リモコンの押しやすそうな位置に消去ボタンがあったりね。猫が押してしまうよ。

 てわけでSonyのBDZ-X95を買った。操作はもっさりしているという評判だが、RD-X6から乗り換えた身としてはとても速い。番組表もすぐ出るし、録画予約もスムーズだ。
 操作はPS3やPSPでおなじみのクロスメディアバーで使いやすい。予約録画、再生、編集と一通り操作してみたが今のところ不満は無い。直感的に操作できるので、マニュアルを読まなくてもだいたいの事はできる。
 操作以外の面ではひとつ不満がある。前面パネルの「録画予約」の赤ランプだ。何か予約していると電源をオフにしても光るのだが、邪魔。録画するために買ったレコーダで予約が入っていない事のほうが稀だろうに、存在する意味がわからない。

 BDへのダビングも試してみた。全く問題なし。きれいな画質、音質で保存できる。これからは気に入った番組をBDに残していく予定。まだメディアはちょっと高いけどね。すぐにいいところまで値下がりするだろう。


ジョジョの奇妙な百人一首

2008-03-27 | 通販・買い物

 さすがバンダイ、俺たちにできないことを平然とやってのける!
 そこにシビれる、あこがれるぅ!

 というわけで注文してあった「ジョジョの奇妙な百人一首」が届いたのでやってみた。これはジョジョの第1~3部の名セリフを百人一首にしたものだ。
 例えば、
 上の句「震えるぞハート!」
 下の句「燃え尽きるほどヒート!」

 ケンドーコバヤシの朗読CDもついているので、これをランダム再生すれば読み手が居なくても遊べる。今回はそれを使ってやってみた。やる前は札を取れないうちにCDがどんどん読み進めてしまうのではないかと心配したのだけど、いざやってみるとそんなことはなくて余裕だったw
 半分くらいは上の句のみで札が取られるスピードで、みんなどんだけジョジョに詳しいんだと小一時間(略

 本来の百人一首の歌はほとんど覚えてないけど、ジョジョは覚えているからむしろこっちのほうが簡単。
 下の句が似ているのがあるのもゲームを面白くさせている。「だめだ」の時に「だめだね」の札を取ってお手つきしてしまったよ・・・・・

おまけ
トロ・ステーションによるジョジョ百人一首の紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1969466


機種変

2008-03-05 | 通販・買い物

 コメントで教えてもらったP705iμに機種変してきたヽ(´ー`)ノ

 70xシリーズは廉価版だと思ってチェックしていなかったのだけど、いつのまにかほしい機能は全部入っていた。基本引きこもりでテレビは家で見るからワンセグいらないし、基本引きこもりだからGPSいらないし。

 現在いろいろ設定中。EdyとSuicaの切り替えは昔と比べてだいぶ楽になった。


新しいものが嫌いな人がいて?

2008-02-28 | 通販・買い物

 今使っている携帯が壊れたわけではなく、使い勝手に不満はなく、不足な機能があるかというとFelicaの容量が少ないくらいだけど新しい携帯が欲しい。
 どの携帯が欲しいのかというと、欲しい新機種は無い。ああ、お客さんあきれて帰らないで(;´Д`)

 説明すると今の携帯は2年使っている。だいたい一年ごとに機種変していた俺にとってこれはもうアンティークの部類に入る。ハイテク機器が骨董品じゃダメなのだ。「まだ使える」とか「もったいないおばけ」とかそんなのはどうでもよく、ただ新しいものが欲しい。それだけ。

 ところが、だ。俺の望む機能を持っている新携帯が無い。もしくはあっても価格が高い。Felicaの容量が増えるだけの機種変に5万とか払いたくないし。
 何か面白い機能がついていれば買ってもいいのだけどなー。