冷蔵庫の冷凍室を開けたら、なぜか水たまりが・・・・・・。
冷蔵庫が壊れました。正確に言うと、壊れてました。調味料くらいしか入れてないうえに、それすら滅多に使わないのでいつ壊れたのか不明。
そういうわけで新しく冷蔵庫を買おうと思う。いまのものは貰い物で、その前のも貰い物だから冷蔵庫を買うのはこれが初めてだ。さて、どういう冷蔵庫があるのかとワクワクしながらネットで調べてみた。
・・・・・・うーん。冷蔵庫・・・だねぇ・・・・・。
なんというか冷やす以外の心奪われるような機能が無くて、いまいち気持ちが盛り上がらない。もっとこう、変形するとか波動砲がついてるとか何かないの?!
俺が買おうとしているサイズでは自動製氷機能すらなく、冷凍庫が上についているか下についているかくらいの違いしか無い。
いろいろ考えた上に、そもそもうちに冷蔵庫は必要なんだろうかと考えてしまったりも。自炊しない俺にとって冷蔵庫は贅沢品のような気がする。逆にゲーム機やテレビは生活必需品。
それでもこれからの季節、飲み物は冷やしておきたいし、氷が好きな変猫もいるし、まったくいらないわけでは無いんだよなー。とりあえず家電量販店に行って見てこよう。
掃除機で有名なダイソンから面白い扇風機が発売された。羽根の無い扇風機で、土台の上に輪っかが乗っており、ここから風が出る。
動画はこれ。
土台にファンがついており、下から空気を吸い込んで輪っかから出す方式。この時に周囲の空気の流れを作るので、より強い風を送ることができるとのことだ。先進的なデザインに心惹かれる。
欠点として扇風機に向かって「あ”~~」とできない。じゃなくて価格が高い。あと日本はこれから冬だ。
職場の上司がなにやら絶賛していたので新型ホチキスというのを買ってきた。
マックスのVaimo 11という物で、一般的な小型ホチキスと同じ大きさながら最大40枚まで綴じることができる。
今までは枚数が少なければ小型ホチキス(No.10)、20枚以上あれば中型(No.3)と使い分けていたが、これがあれば2~40枚まで使える。また、綴じる力もそんなにいらない。試しに32枚でやってみたところ、驚くほど軽い力で綴じることができた。
これはお薦めだ。たいていのものは40枚以下だろうから、これひとつあれば足りる。
便利な文房具だからみんな是非買ってほしい。そして、うちの近くのコンビニで専用のNo.11針が売り出されるまでマックスの売り上げに貢献してほしい。
前に腕時計の電池が切れたことを書いたが、実は電池切れではなく故障だった模様。時計屋に持っていって電池交換してもらったら「動きませんね」と言われたのでそのままに。
その後、腕時計無しの生活をしていた。時間は携帯電話で見ればいいやと思っていたが、やはり腕時計がないのは不便だった。たとえば映画館では携帯の電源を切ってしまうので時間がわからない。スキーではグローブをはずして携帯を出さねばならず、面倒な上に手がかじかむ。
というわけで前のを修理したらいいのだけど、それには日付がついていないのが不満だったので新しい腕時計を探した。アナログでシンプルなデザイン、視認性が良く、材質がステンレスで無く、日付表示がある事が条件だ。
ちょっと面白いデザインの物がいいな、と思ったのだけど、面白いデザインで且つ気に入る物となるとなかなか無い。腕時計型の日時計なんかとても心惹かれたが、実用性の面で言うに及ばず。
そんな中、立ち寄った時計屋で良いデザインの物をみつけた。CITIZENのアテッサATD53-2771だ。シンプルなデザインながら、日付と曜日の表示がついていて、しかも電波時計。材質はチタン。光充電式なのが気になったがかなり弱い光でも充電できるらしく、屋内照明でも4時間も曝せば1日分の使用電力が得られるとのこと。直射日光なら3分だ。これなら俺のインドアな生活スタイルでも問題無いだろう。日常的に着用しているなら地底人でもなければ電池切れになることは無いと思われる。
以上のようなわけで、その場で購入を決めた。CITIZENの時計を使うのは初めて。というか、初めて腕時計を持った小学生の頃からずっとSEIKOばかり使っていたのでSEIKO以外を使うのが初めて。国産万歳。
メーカーは変わったが、前、およびその前に使っていた腕時計とデザインが似ている。結局俺の好みは昔から変わらないらしい。