goo blog サービス終了のお知らせ 

りぶろぐ

a weblog on librarianship

天神に「図書館」がテーマの新業態カフェ-九州初出店

2006-08-23 21:52:40 | ニュース
http://tenjin.keizai.biz/headline/669/

cafe & books bibliotheque という名前のカフェ.cafe と bibliotheque はフランス語なのに,どうして books は英語なんだろか? その時点でかなりやる気をなくす.

閲覧可能な本は洋書を中心に、デザイン・アート・写真集・インテリアの本などをセレクトしている。」という選書方針も個人的にはいただけない.なに気取ってやがる.cafe にはまず哲学書だろ……(ぶつぶつ

近くにあれば1度くらい入ってみるけどね.大阪梅田と福岡天神じゃあ……


cafe & books bibliotheque
http://www.cporganizing.com/biblio/

Flickr で図書館の様子を公開(米国)

2006-08-23 00:30:44 | ニュース
http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=2113

米国では、Flickrで図書館の様子や催しの写真を掲載している公共図書館がいくつかあるようです。

情報処理技術者試験

2006-08-21 22:02:26 | 資格試験
http://www.jitec.jp/

いつの間にか明日がインターネット出願の締切だった.

去年秋に惜しくも落ちた情報セキュリティアドミニストレータ試験に再挑戦します.今年は1週間と言わず,もうちょっとだけ勉強して受けることにしよう.

そうか,去年はちょうど勉強を始めようかというころに,師匠から「25000円でこの Perl のコードを C にコンバートしてくれ」とか言われたんだっけ.4日ほどろくに寝ずにやったものの結局できなかったんだった.

レバノンの図書館事情に関するブログ

2006-08-21 21:20:59 | 紹介―web サイト
http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=2104

レバノンはイスラエルのすぐ北に位置する.

あいにくフランス語は読めない(数学の論文なら勘で読む).写真をたくさん載っけてくれると嬉しい.

LC,デジタル時代に対応する気のない職員に早期退職を勧奨

2006-08-21 21:17:37 | ニュース
http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=2101

伝統的な図書館業務がとても居心地がよく、デジタル時代に対応するようなスキルアップを望まないとした200名近くの職員に対し、早期退職を勧奨した結果、フルタイムの職員数は130人減少したとのことです。

天下の LC でもこんな状況なのか……

もちろんわたしだって古き良き「司書」に対する憧れはあるけどさ.
そんなこと言ってられんよね.特に日本じゃあ.