goo blog サービス終了のお知らせ 

りぶろぐ

a weblog on librarianship

三重大学附属図書館 任期付き正職員募集!

2006-08-28 23:31:41 | 求人情報
われわれの館より.

任期つきとは言え正職員なので給料はそれなりに貰えるんでしょうか.
通勤時間に条件があるけど……,別に下宿すればいいんじゃないの?

気になる人はとりあえず電話を!

* * *

【No: 7215】 ★急募!任期付き正職員募集!
【Date】 06/08/28(Mon) 15:16
【Name】 三重大学附属図書館
【Mail】 lib-kikaku@ab.mie-u.ac.jp
【Url】 http://www.lib.mie-u.ac.jp/
【Info】

募集人員:1名
応募資格:司書有資格者で、正確に仕事をこなせる方
     通勤時間1時間以内
採用期間:平成18年10月2日~平成20年3月31日まで
職務内容:図書館業務全般
勤務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝祭日、年末年始等は除く)
給  与:経験年数、年齢等により決定
諸手当 :あり
加入保険:健康保険、厚生年金、雇用保険等
応募方法:電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付、電話連絡先明示)を送付してください。書類選考のうえ面接日時等を連絡します。なお、応募に関する秘密は厳守しますが、履歴書の返却はいたしません。
その他 :採用者決定次第、応募を締め切ります。
     提出書類等の個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用いたしません。詳細についてはお問い合わせください。

問い合わせ先・書類提出先
     三重大学附属図書館 
       学術情報部情報図書館チーム
          総務担当 太田
       〒514-8507 津市栗真町屋町1577
       電話 059-231-9083(直通)

横浜市立大学職員募集

2006-08-07 22:25:10 | 求人情報
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01psn/recruitment/h18shokuin_1.html

司書の募集が若干名ながらある.
#公立大学法人の職員であり,もはや地方公務員ではないことに注意.

受験資格:35歳まで+司書資格.
契約期間:3年.ただし更新回数に制限はない.

スケジュールは
08/16:出願締切(当日消印有効.履歴書+志望理由書)
09/08:書類選考の結果発表
09/17:筆記試験(能力検査?+小論文?)
10/中:面接2回

書類選考を実施するのが珍しい.ペーパーは何やるのかいまいち不明だな.面接に2回行かなくちゃいけないのが面倒だけど「土日を中心に行う」と配慮してくれてるし,この頃ならずいぶん涼しくなってるだろう.

試しに出願だけでもしてみては?

2007年福井市職員採用試験

2006-08-05 00:48:44 | 求人情報
http://www.city.fukui.lg.jp/d120/syokuin/saiyo/2006/daigaku.html

残念ながら司書の募集はなし.

ただし事務系で出願して教養試験を模試代わりに使うというのはありだと思う.
9/24に岐阜県や静岡県の試験を受ける人は考えてみて欲しい.

それに,事務系で入って図書館に希望を出すという道も真剣に考えなくちゃいけないのかもしれない.
筑波大学(旧図書館情報大学を吸収した)ですら,国立大学職員採用試験で司書区分ではなく
一般事務で出すよう指導することがあるとかないとか.

今年も会場はクーラーのない市立中学校なんだろうな.
去年はスリッパ持って行くの忘れてトイレに行くとき困ったな.
開け放された窓から入ってきたトンボがやたらと大きかったな.

沖縄市採用試験

2006-08-03 22:02:22 | 求人情報
http://www.city.okinawa.okinawa.jp/sitemanage/contents/attach/3033/siken.pdf

志望動機は「沖縄に住んでみたいからです!」で決まりだね.

いや,冗談じゃなく,住んでみたいかどうかって大事なことだと思う.学部生のころ人文地理かなんかの講義で,アメリカでは居住地を決めてから仕事を探すひとが多いとか聞いた気がする.実際問題どうなのかは知らないけど.日本ではどうしても職ありきになっちゃうもんねえ.それはなんか寂しいなあ.

試験データ
出願期間:~8/11
1次試験日:9/17
2次試験日:11/26
受験資格:1977/04/02~生まれ+司書資格
募集人数:若干名
1次試験:教養120分
2次試験:論文,面接など

専門試験なし.

2次試験を1日ですませてしまうというのは島外の人間に考慮してるんだろうなあ.本土から受けにくるひとも多少はいるんだろうと想像する.1次試験も2次も日曜のようだし,旅行気分で受験しに行ってもそんなに悪くないのではないかと思った(わたしは沖縄に行ったことがない).

しかし,JLA はこういう試験情報をデータベース化しようという気はないんだろうか? データを蓄積していったら何かの研究にだって使えそうなものだけど(採用人数の推移とかさ).

南山大学臨時職員募集

2006-07-28 22:12:35 | 求人情報
われわれの館より.

時給は安いけど,交通費は実費支給だし,外国雑誌の取り扱い経験が得られる.

去年の司書講習で掲示板に似たような募集案内が貼ってあったなあ……
講習生のなかに採用された人がいるみたい(mixi にいる).

mixi の話をすると,わたしは足跡をつけただけの見知らぬ講習生に講義でとなりに座られたことがあります.出席カードの名前が目に入ってね.あれはびっくりした.

* * *

【No: 7037】 【臨時職員 募集】南山大学図書館
【Date】 06/07/28(Fri) 08:28
【Name】 南山大学図書館
【Mail】 library-n@nanzan-u.ac.jp
【Info】

南山大学図書館臨時職員募集
※南山大学図書館では、臨時職員を募集しております。
1.勤務場所:南山大学名古屋図書館
2.業務内容:大学図書館業務補助(主に雑誌の受入、登録事務、図書返本作業などです)
3.募集人員:1名
4.賃金:時給840円
5.交通費:実費支給(1日の所定交通費×出勤日数)、自家用車通勤不可(バイク・自転車可)
6.勤務日数:週4日以内
7.勤務時間:9:00-16:00(休憩1時間除く、実働6時間/週) 年間900時間以内
8.雇用期間:1年以内(更新は4回を限度とし、最長5年以内)
9.雇用条件:業務経験者、司書資格有り者を希望しますが、コンピュータ操作、事務作業がある程度こなせる方なら構いません。また洋雑誌の取り扱いが多いため、外国語の読みがある程度(タイトルなど判読)可能な方を希望します。
10.応募方法:履歴書を送付してください。職員採用以外の用途で使用することはありません。選考の上、面接をいたします。
11.履歴書送付先:〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18番地
 南山大学図書館事務課 宛 「臨時職員履歴書在中」と明記してください。

 なお、不明な点がありましたら、下記連絡先までお問合せください。
 連絡先:南山大学図書館  課長:栗山
電話)052-832-3163  FAX)052-832-3462 
 E-mail:library-n@nanzan-u.ac.jp

平成18年度岡山市採用試験

2006-07-26 21:57:51 | 求人情報
http://www.city.okayama.okayama.jp/kyouiku/zinnzizaimu/saiyousikenn/18saiyou01.htm

採用人数:1名
受験資格:1947年4月2日以降生まれ+司書資格(見込み)
第1次試験日:9月30日
申込期間:8月14日~8月24日

1次試験は教養+専門,2次は面接だそうです.

年齢制限がすごいね.採用時60歳まで OK なのか.たくさん受験者が集まりそうだなあ.受験者の年齢構成を公表して欲しい.

ホーメックス株式会社 正社員募集

2006-07-25 23:06:05 | 求人情報
珍しく正社員の募集.

愛知県豊田市の会社.べつに対図書館に限った仕事をしてるわけではなく,いろいろな施設の運営受託などをしているようだ.直接サービスをするような仕事ではなく,マネジメント担当なんだろうけど,一応図書館と関わっていられる.

勉強にはなりそうだ.少なくとも司書採用試験の面接用ネタはたくさん作れそう.

ここには給与とボーナスの金額は書いてないけど,条件的にはまあまあ無難に見える.web サイトには *新卒* 募集要項が載っていて,ここには
 月18~25万円(最低保障給)
 ●月収例
 5年目・主任/(固)28万4000円+残業5万5863円(27h)=33万9863円+交通費
 7年目・課長/(固)42万5000円+交通費
とある.課長になると残業がなくなるのか,それとも単に残業代が出なくなるのか気になるところではあるけど.

誰か応募してみません?

* * *

【No: 7015】 ★☆★本社スタッフ募集!★☆★~図書館運営業務の営業から立上げまで~
【Date】 06/07/25(Tue) 17:08
【Name】 ホーメックス株式会社
【Mail】 oomura@homex-co.com
【Url】 http://www.homex-co.com
【Info】

【図書館運営業務の営業スタッフ募集です】

★仕事内容★
≪営業スタッフ≫
図書館運営業務受注の為、プロポーザルの資料作成からプレゼン、業務立上げまでを一緒に行って頂きます。

★勤務地★
本社(愛知県豊田市)

★勤務日・休日★
週休2日制(土・日曜日)、GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇(誕生日や記念日など年1日)・・・・・年間111日

★勤務時間★
平日8:30~17:30

★待遇★
給与:面接にて応相談
別途支給:交通手当、残業手当、役職手当など
昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備、退職金、社用車貸与、資格取得補助制度、社員旅行、バースデープレゼントあり

★応募資格★
年齢:60歳ぐらいまで
資格・経験:不問

★募集人員・雇用形態★
正社員1名

★選考方法★
書類選考
適正検査
面接

★応募方法★
お問い合わせは oomura@homex-co.com まで。
または、履歴書に『図書館プロポーザル営業希望』と明記し、下記住所までご郵送下さい。

★連絡先★
 〒471-0877
  愛知県豊田市錦町1-95
   ホーメックス株式会社
   営業企画部 大村
 TEL(ダイヤルイン)0565-33-2478
 TEL(代表)0565-33-2468
 FAX(代表)0565-33-2472


♪♪♪まずはお気軽に、お問い合わせのメール・お電話を下さい♪♪♪

秋の採用試験

2006-07-21 19:25:05 | 求人情報
http://www5b.biglobe.ne.jp/~wir/topics/log/17.html

ここ数日で求人が追加されていた.
そのついでに情報をまとめておきたい.

* * *

例年9月24日には多くの採用試験が行われる.

今年は名古屋市が司書区分での採用を見合わせたので,そのぶん受験者がどこへ流れるのかが気になっている.

静岡県と岐阜県は実施確定みたいね.

わたしはぎりぎり(日数ベースなら6日)年齢制限に引っかかるので岐阜県はアウト.静岡県のほうはまだまだ余裕がある.採用人数は岐阜が「若干名」で,静岡は1名となってる.

岐阜県:
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/saiyo-p/kenshoku/jukenInfo_new/jukenInfo_3.html

静岡県(PDF):
http://www.pref.shizuoka.jp/zinzi/employ/exam/documents/18koutan.pdf

三重県はやらないようだ.
http://www.pref.mie.jp/JINJII/boshu/saiyo/saiyo/juken/18/18ban.htm

富山もやらないっぽい……
http://www.pref.toyama.jp/sections/0300/saiyo.html

* * *

去年と同じなら福井市の試験が9月17日にあるはずだが,正確なところは8月1日にならないと分からないらしい.

福井市:
http://www.city.fukui.lg.jp/d120/syokuin/saiyo/index.html