スメタナって、あのモルダウのスメタナ??
そうなんです。
そして、スメタナとは、食べ物の名前。
ちょっと調べてみたら、サワークリーム=生クリームを乳酸醗酵させたもの、なんですって。
日本では生クリームとヨーグルトを混ぜたもので代用するそうです。
それって、サワークリームが手に入らないときに代用するのと一緒じゃない
(昔チーズケーキ作るときにサワークリームがなくて、ヨーグルト、生クリームで代用してました
)
その辺はよく分からないのですが、とにかく、チェコのオマーチカには(ソース)
よくスメタナが使われている気がします。
スメタナ、と言ってもいろいろあって、チェコ初心者の私にはどのスメタナが
何なのかさっぱり。(い~ろいろおいてあるんです、スメタナ売り場には)
今日お母さんに聞いて分かったのは、
酸っぱいスメタナと酸っぱくないスメタナ、その中間、と言うのがあって、
脂肪分の多いのと少ないのもあって、生クリームとしてケーキに使われるのもあって・・・グラーシュなんかに使ってるのは、酸っぱくないほうのスメタナ、あとはお好み、料理によって混ぜたりして使うのよ、って。
え
ってことはやっぱり生クリームなの
??
なんだか頭がこんがらがってしまいますが、
はっきり言うとまだよく分からないスメタナ
。
しかし、トマトの煮込みソースにも酸っぱくないものならたっぷりと
酸っぱいものなら仕上げに少し、
これを入れただけで、私の中ではかなりチェコっぽくなる気がします
(他の国でも普通にある料理なのかもしれませんが、私がよく知らないので
勝手にチェコ的だと思っていますが、もしも他の国でも普通にあるのよ~~、ってご存知の方がいましたら、是非おしえてくださいね
!)
いつも作っているトマト系のソースに(残りに)色が変わるくらい
スメタナを入れて、(つまり生クリームと適量のヨーグルト)
今日のお昼はチェコ気分でした

そうなんです。
そして、スメタナとは、食べ物の名前。
ちょっと調べてみたら、サワークリーム=生クリームを乳酸醗酵させたもの、なんですって。
日本では生クリームとヨーグルトを混ぜたもので代用するそうです。
それって、サワークリームが手に入らないときに代用するのと一緒じゃない

(昔チーズケーキ作るときにサワークリームがなくて、ヨーグルト、生クリームで代用してました

その辺はよく分からないのですが、とにかく、チェコのオマーチカには(ソース)
よくスメタナが使われている気がします。
スメタナ、と言ってもいろいろあって、チェコ初心者の私にはどのスメタナが
何なのかさっぱり。(い~ろいろおいてあるんです、スメタナ売り場には)
今日お母さんに聞いて分かったのは、
酸っぱいスメタナと酸っぱくないスメタナ、その中間、と言うのがあって、
脂肪分の多いのと少ないのもあって、生クリームとしてケーキに使われるのもあって・・・グラーシュなんかに使ってるのは、酸っぱくないほうのスメタナ、あとはお好み、料理によって混ぜたりして使うのよ、って。
え


なんだか頭がこんがらがってしまいますが、
はっきり言うとまだよく分からないスメタナ

しかし、トマトの煮込みソースにも酸っぱくないものならたっぷりと
酸っぱいものなら仕上げに少し、
これを入れただけで、私の中ではかなりチェコっぽくなる気がします

(他の国でも普通にある料理なのかもしれませんが、私がよく知らないので
勝手にチェコ的だと思っていますが、もしも他の国でも普通にあるのよ~~、ってご存知の方がいましたら、是非おしえてくださいね

いつも作っているトマト系のソースに(残りに)色が変わるくらい
スメタナを入れて、(つまり生クリームと適量のヨーグルト)
今日のお昼はチェコ気分でした

