トランプ大統領が最近、日本との安全保障条約を破棄する可能性についての考えを側近に漏らしていた事が分かった。トランプは日米安保条約が米国にとって不公平だと考えている。 関係者によれば、トランプは同条約について、日本が攻撃されれば米国が援助する事を約束するが、米国が攻撃された場合に日本の自衛隊が支援する事は義務付けられていない。この点から、あまりにも一方的だと感じている。 旧条約から数えて60年余 . . . 本文を読む
政治や経済に関するメディアの報道は、安直なまでに極端だ。特にTVや週刊誌は、その報道こそがイベントに成り下がる。
例えば、日テレが青と言えば、TV朝日は赤であり、TBSが黒と言えば、フジは白と言う。見てくれが全てであるTV局は、報道自体に派手な色彩と明白な結果が求められる。
一方ジャーナルや書籍は、報道ではなく議題や課題として捉え、仮定や推測がメインになる。あくまで答えは、読んでくれる大 . . . 本文を読む
安倍は、北の核廃棄に本気でお金を出す気なのか?全くバカな事をほざく総理だ。 日本は安倍はまたまた、北朝鮮に騙されるのか?日本の過去の歴史が歴史だけに、難しい部分もある。しかし、超多額の税金が無策に使われるのに、もう黙ってる訳にはいかない。多少の税金が使われるのは仕方ないが、政府は余りにも無策過ぎる。 戦後の日本政府は、北朝鮮には見事に面白い様に、騙され続けた。1994年の北朝鮮の核開発凍結の時も . . . 本文を読む
マクドナルドが創立して間もない頃、本社とサプライヤーとの関係は最悪だった。どんなに監視しても不正は減る事がなかった。 若きオーナー候補のフレッドターナーは、怒鳴り付けた。”マクドナルドを騙せると思ってる馬鹿どもが、すぐバレる所に証拠を隠してる”と。 悪徳業者に対して言い放ったこの言葉は、そっくりそのまま今の時代でも通用する。 今回の森友学園の問題も全く同じ事だろう。先のフ . . . 本文を読む