goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナメルヘンチック。

「パンがなければ作ればいいじゃない。」

夢心地でシュールな日常
2015年 トーキョー

ジャポネーゼしてます。

2015-01-12 11:56:04 | 日記

ゆきんこです。

イタリア日記中断。近況報告。

 

 

ただいま、わたしは、日本にいます。超短期な一時帰国しています。日本でみかん食べてお風呂に入って、美容室行ったり、家族とご飯を食べたり、音楽聞いたり友人に会ったりしています。

 

帰国と同時にパリでのテロ事件。

わたしの留学先のリヨンでも、テロに訴えかけたイベントがあったようで、facebookやtwitterの友人の投稿を見て複雑な心境です。15万人が立ち上がったとか。大学内がもみくちゃになっていた。

メッセージ、メールなど、心配してくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございます。心配かけてごめんなさい。

 

 

The pen is mightier than the sword.

私が高校生のときに書いてた雑誌も、これをテーマに掲げておりましたわ。

 

 

さて、再来週にはまたフランスに戻ります。 よし、頑張ってくるか!というかんじね。

 

今日は成人式なので、新成人のかわいい着物姿の女の子達をたくさん見れます。日本人でよかったなーと思う瞬間。やっぱり、和服素敵だと思う。大切にしたい文化。

 

髪の毛、ぱつーんと姫カットに切りそろえてもらったので、2セメはJapanese beautyでいきます。

 


レトロなパジャマ。

2014-08-24 19:18:49 | 日記

明日は出国の日。

・・・だというのに、昨日から非常にバタバタ慌ただしい日々を過ごしていた。

 

掃除と買い物。

携帯電話の解約。

祖父母のお家へ挨拶。

 

いつもてんやわんや。

 

もう、フランス語の勉強をやっていないです。

それだけが恐怖です。

 

渡仏前に食べておいたほうがいいメニューNo.1のお寿司。

 

 

大好きな、ホタテは口の中でとろけました。ふんわり、甘かった。

お寿司食べていると、日本人でよかったと実感する。

 

それから、ソフィーに頼まれている「本わさび」を求めて・・・

成城石井へ。

 

そう、ここで奇跡的に出会えたのです。

(おろし金を買い忘れてしまったので、今、少々焦っています。家に2個ないかなあ・・・)

彼女はフランス映画WASABIがきっかけで、本物のワサビを見てみたかったのだそう。

大量のワサビ食べてるジャン・レノの名シーン・・・多くのフランス人を惹き付けたそうな。

 

いや、私だって本物は食べた事ないんだけどね。

パリで一緒に食べる予定。でも、何と一緒に食べよう。

 

 

こちらはクスミ・ティー

フランス発祥のロシアン・ティー。

とてもかわいい缶・・・そして可愛らしいネーミング。

何とも華やかなお値段。

(確か、去年リヨンで店舗を見つけたぞ!

 

それから、それから、こちらはパジャマですよ。

 

パステルカラーがかわいい!

パジャマって、着るのいつぶりだろうか・・・。

気づいた時にはユニクロの部屋着とTシャツ、パーカーになっていた。

洗濯しても、上下の組み合わせを気にしなくていいから、便利なんだけど・・・

でも、最近ふとパジャマってかわいいな~と思い始めていた矢先だったので、嬉しい!

 

着てみた。笑

いいなあ、この感じ。

 

ミルクティーのみながら、ベッドで読書したくなる。

持って行こう。


幸運のハリネズミ。

2014-08-23 01:01:05 | 日記

わたしはハリネズミが好き。

数年前から、かわいいかわいいと言いまくっています。

 

いつか、飼いたい。名前はトム。

と、みなさんに言っていたら、ハリネズミグッズをプレゼントしていただいたりして、

少しずつ、ハリーグッズが増えております。うれしいーーー!

 

ありがとうございます!

 

 

もう、本当に可愛いですね。最近ハリちゃん推しの人増えてきて、グッズや本が増えてきて嬉しいです。

 

■これとか、萌えしんでしまう動画。

Hedgehog Boat

 

で、先日仲良しのFちゃんと鎌倉に行ってきたのですが、なんとハリネズミぬいぐるみをいただきました!

 くるり、と丸める事が出来る!

 

※丸め方見本

 

手のひらサイズのハリネズミ。

そうそう、これはアニメのキャラクターみたいです。

 

ぽけーっとした顔は愛くるしい!

連れて行きます。

 

Fちゃんとは、鎌倉でお散歩をしていました。

 

とても暑かったけれど、さすが古都、鎌倉。

古き良き時代の象徴ですね、時間の流れが緩やかなので、まったりできる。

 

お団子を食べ歩きしたり。(わたしは桜あん)

 

カフェでまったりしたり。

(レモン×ジンジャーエール!爽やか120%!)

 

旅行の話をしたり、ガールズトークもしたし、

猛暑で辛かったけれど、本当に楽しい時間を過ごせました。

 

さてさて、荷造りはというと・・・!

 

 

(魔女の宅急便のコスプレ持って行きます。(職場のハロウィンで着たやつ)一発芸とか、日仏関連のイベントで使おうw)

 

じゃん!

こちらの大きな段ボールは、EMSで後日郵送してもらう分。

なんと、紙おむつのパンパースが4袋入っていた段ボール!それなりに大きい。

 

ここに、コート含む冬物をじゃんじゃん詰め込む・・・そのままだとかさばるので、圧縮袋使用しています。

100均のものでOK ! サイズは大きい方がいい。

 

コートもフリースも、見事なまでにぺっちゃんこ・・・。

感動しました。

 

ブーツは段ボールに入れていません。

実は、あっちでかわいいブーツ安く買えるのでは・・・と友達と話していました。

Dr Martensとか!!!

・・・て店舗検索したら、マーチンさんってParisにしかないのね!!!!

日本の方が店舗数多いのね。びっくりだわ。

 

それから、シートマスクや、泥パックなんかも入れて。

 

なんか、忘れ物があるのではないか・・・と疑ってします。

まだまだ、箱に封はできそうにないわ。

 

最後にもういっちょ、ハリちゃん!

フランスでは、見つけるとラッキー!という、幸福のシンボル。

森で出会えるそうです。

 

愛くるしい!!

Best Hedgehog Vines - Amazing videos of Hedgehogs!

 

 

 

 

 

 

 


素直すぎて全力疾走。

2014-08-20 18:37:39 | 日記

ちゃお、ゆきです。

もう、20日になってしまった。

近況報告です。

 

帰宅すると、郵便受けに白い封筒が!

なんと、仕事でお世話になっていた方から、太宰府のお守りが届いている!

Sさんありがとうございます!

 

お守りってうれしい。

さっそく、トランクの中に大切に忍ばせておいた。

 

フランス語教室も最後のレッスンだった。

最初は厳しかった先生も、笑顔。

 

最後まで心配かけてしまった。

きっと先生にとって私は異端児だったのだと思う。

 

二年前かな。最初に配属されたクラスで、周りのゆる~い雰囲気になじめずに、クラス変更を申し出た。

うーん、なんて言ったんだっけ?

 

確かそのクラスは日本語も交えたレッスンで、楽しくフランス語を学びましょう!という精神のものだった。

それはそれで楽しかったし、メンバーもいい人たちだった。

 

でも、温度差に気づいてしまった。

私はスパルタ式が好きだから、もっと厳しく接して欲しかった。

 

結果、日本語一切ゼロの新しいクラスに配属された。周りは仏文専攻の大学生、帰国子女の高校生。

しかも先生はクールで、まじめ、まさにスパルタ式。

まじか、いきなりここか・・・と焦ったけど、付いて行くしかなかった。大変だった。

 

DELFの初めての受験でB1を受けると言ったら驚かれて、それから、やりたい放題やってきた。

 

わたし絶対フランスに留学します!の一点張りで突っ走った。

 

先生、わがままでごめんね。でも先生がいたから頑張れたのだよ!

Merci beaucoup pour tout !

 

最後のレッスンでは、ゆきに質問大会。

 

どんな街に住むの? どんな勉強をするの? 滞在中に仕事をしたいの?

プレゼントのお菓子までいただいて、みんな見送ってくれた。

また、帰ってきてね!って。うんうん、嬉しい。

 

何はともあれ、Bon voyage ! (いってらっしゃい!)って明るく送り出してくれるのがいいね。

 

 

*大好きなYUKIちゃんのアルバムも持った。(分度器は、何となくかわいいので一緒に撮ってみた。)

ふがいない時やメランコリーになっても、乗り切れそう。

 

 

*なぜだか行きたい、モロッコの旅行本も持った。

(強く惹かれるの。絶対に行こうと思ってる。)

 

 

*最後に最近のお気に入りを。

レヴロンのネイル780番と、ぐちょさんにプレゼントしてもらったピアス!


Re-start !

2014-08-17 21:52:38 | 日記

復活!

回復しました、ゆきです。

 

 

結局、原因不明。(病院行かずにひたすら寝ていた。)

三日間、断食。おなかは悲惨な状態。(トイレと友達)

夜中も30分おきに起床したり・・・。

 

本当、もったいなくて、何も食べられなかった。

 

ここまで食事を抜いたのは久しぶり。元気が取り柄なのに、珍しいわ。

歩いてもふらふらしていて、ああ、本当にエネルギー無いんだ・・・って。

 

普段ガッツで生きていて、可愛げゼロな女なので、瞬間的に「守ってあげたいキャラ」になれた気がする。

 

(普段、こういうレバニラ丼とか大好きなので。大勝軒@茅場町。職場の皆さんとよく行ったな!これ本当に美味しいー!!!)


結局、初めての経口補水液を飲んだり(思ったより塩っけが強かった。)、整腸剤をひたすら接種したり。

暑いのにおなかに毛糸の腹巻きしたり。

ちっちゃな努力を重ねた結果、脅威の回復!


いやあ、ちょっとやつれて細くなった(気がした)ので、このまま、浜田ブリトニー並みに痩せたかった。(本気)

ちょっと残念。

 

と、いうわけで元気になったので、ひたすら荷造りを進めております。

部屋のいらない物は、心を鬼にして処分。

断捨離!断捨離!

 

恐怖の卒アルは開かなかったけど、謎のCD-R軍団に出くわしたときは時間喰ったね。

画像だったり、映像だったり・・・。

CD焼いたら、すぐに整理しないとだめだね。

 

渡仏まで、残り8日。

不安?ううん、もう、どうにかするしかないというか、後には引けないので、寛大な心の持ち主になりつつある。

今日は同じタイミングで渡仏する友達にあって、不安を聞いてもらった。

みんな、不安を抱えているんだよね。当たり前か。

住む町は違うけれど、仲間がいてよかったよ。

 

さて・・・気を引き締めて、リスタート。

 

明日も引き続き、準備!準備!

 

 

昨日からずっとリピートしている、まるえつ。

 

やくしまるえつこメトロオーケストラ『少年よ我に帰れ』MV(short ver.)