goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナメルヘンチック。

「パンがなければ作ればいいじゃない。」

夢心地でシュールな日常
2015年 トーキョー

振り返りたいから振り返るの。

2015-12-31 23:59:07 | 日記

ゆきです!!!!

気づいたらこんな時間になってしまって、まだ今年を振り返るブログをやっていなかったのです。

https://www.youtube.com/watch?v=7zqc0pKsVQ8

(本日のブログのBGM。フランスでめっちゃ聴いてたから。)

 

・・・ああ。

去年はヨーロッパのドラッグのセントラル☆・・・ブロンのアパルトマンにてまどかちゃんと年越しだったなあ。ニースからTGVでやってきたまどかちゃんをつれて、お誕生会して、そして、YouTubeで除夜の鐘の動画見ながら、それが大事を大音量で流して新年を祝った。(この時すんごい病んでたwww)

https://www.youtube.com/watch?v=OOX1Sbb3FqU

 

この時本当に病んでたんですよね。バッドガール二人のシェアメイトとの仲が悪くなったり、冬のヨーロッパ、アホみたいに寒いし暗いし。大学の授業は難しいし。仲のいい日本人のお友達は帰国しちゃうし。やばいよわたし。どーすんのわたしwみたいな。外はいつでも、ほんとに暗かった。リュミノテラピーとかいう、光療法が流行っていて、カラフルなぽんぽんの間接照明がブームな理由がわかるよ。

 

それから一年。はやい。

夏に帰国してからは、月日が経つのがあっという間だった。

イラストレーターとデザイナーとしてのダブル活動をスタートできたのも大きいなあ。

 

そして・・・アイドルさんとの関わりです。

 

京都I博でアイドルさんとのイベントに初めて関わらせて頂けたこと、そしてフィロソフィーのダンスさんとの出会いは本当に大きかった。わたしは小さい頃からクラシックバレエをずっとやっていて、衣装、振り付けはもちろん、舞台で踊ることが好きだったし、ずっと美術部で、かわいいもの、少女っぽいものなど、メルヘンチックな世界を作ることが好きだった。アイドルの世界はお仕事でグッズを作るのに関わらせて頂いた事はあったけれど、現場のスタッフは初めて。(京都)ライブハウスに行った経験もあまり無くて、すごくドキドキしたけれど、でも初めての体験はとても素敵なものでした。

それから寺嶋由芙さんは、本当に絵に描いたようなアイドルで。笑顔がとてもかわいくて。ライブの後は心がうきうきしてしまった。

 

ライブハウスに行った事はあまり無かったけれど、音楽を聞く事は大好きで、いつもiPod classic持ち歩いているので、なんだか夢のような感覚でした。みんなきらきらしていて、なんだか、不思議な感覚でした。

 

すごくパワーをもらった!!!!!のです。

 

・・・ぜんぜん一年を振り返ってない・・・っていうか間に合っていない!!!!!!

やばい、キーボード早打ち選手権のようになっておる。(ブログ執筆は絶対PC派)

 

この一年は、濃すぎた。ドバイで号泣したことも絶対に忘れないし、フランス人とガチ喧嘩したことも忘れない。南米の友人も出来たし。フランス語が通じればとりあえず海外行ける!!!(英語どうにかしよう)

やりたい時はハーマイオニーの如く手を上げる術も学んだ。

辛い時の悔しさも勉強したし。

 

いろいろな経験をさせてもらって、こうして無事に一年を終える事ができそうです。

一人じゃできないことばかりでした。

 

ありがとうございました。

 

そして来年は、わくわくする発表をする所からスタートできるようにします!

みなさま、よろしくお願いいたします。

 


おフランスお茶会。

2015-12-29 01:09:32 | 日記

ちゃお、ゆきです。

https://www.youtube.com/watch?v=WdQ6wmap8U4

(本日のブログのBGM)

 

日曜日の話!

ねーぬちゃん(http://ameblo.jp/akane-travel/)主催のフランスお茶会に参加してきました。

・・・ネーミング最高。

もう気分は(勝手に)マリーですよマリー。

髪の毛縦ロールにしたかったけれど自信なくて出来なかったです。

 

待ち合わせは新宿。やっぱり毎回どきどきしてしまう。大学生のときは毎日使ってたのにね。

 

とにかくフランスが好き!でつながる女子のお茶会。

お部屋のような小さなスペースを貸し切り!テンションあがる!

抹茶チーズケーキ!うふふ。

 

 

で、どんな女子たちが集まったのかというと・・・

一人旅が好きな方、写真が好きでカメラ片手に街をふらっと散歩するのが好きな方、フランス語を勉強している方・・・様々な方が!「フランス」というキーワードで、こんなに人が集まって、お茶を飲みながらお話する、素敵空間。

 

いろいろ話して実感したことは、今わたしは東京にいるってこと。

わたしこの前までフランスにいたのに、なんだか変な感じ。また行きたくなってしまった。というか、ちょっと30分くらいでリヨンのアパルトマンに戻れそうな感じ。

変だなあ。

SNSがあるから、距離があるのに妙に近くにいる気がするし。「ゆきーいつ帰ってくるの?今週末ー?」なんて言われるとずっこけそうになる。

フランスと日本を邪魔する7、8時間の時差はとても厄介。メールの返事をするのが億劫になるときもあるのに、それでも、メッセージをたくさん送ってくれる人たちがいるのはとても嬉しい。

わたしにとってフランスは、夢の国ではなくて、普通の場所になった。それってすごいことだなあと我ながら思う。もちろん素敵な事ばかりではなくて、それこそアントワネット幻想とはほど遠い、根性の黄金生活だったのですが。

でも、それが本当に面白かった。おすすめです黄金生活。

Twitterやってる方は、@lemonmint__y で #フランス黄金生活 で検索してみてね。

わたしのど根性な生活を覗き見できるでしょう。

 

(留学生のみなさん、是非このタグを使ってみてください。帰国時には節約生活のおかげでお金に余裕ができる=書籍やDVDが買えるのでおすすめします!わたしもまたフランス生活することがあれば、また使います。たぶん。)

 

いろいろな人に支えられ、助けてもらったからなんとか生き延びた。

ぜんぜん達成出来なかった事もあって、悔しいけれどそれは今後の課題になっているよ。だって完璧だったら次は無いかもしれないし。前向きに考えているのだ。

 

8月、ビザの期限は確かに切れました。

でも、それってわたしとフランスとの関連性が切れたわけではないの。今は東京で活動すべきなの。

いろいろな出会い、大切にしたいなと思います。もっと広げていきたいなって思うのだ!

好きでつながると、プラスに動くからいいなと感じた。またこういうのやりたいなって思った。ねーぬちゃん本当にありがとうございました!

 


センポから学んだことなど。

2015-12-24 00:18:55 | 日記

ちゃお、ゆきです。

先日お仕事で、コムサさんの超おいしい×かわゆすないちごタルトをいただきました。良いクリスマスだ。

 

去年を振り返ってみると、そうだ!去年は今頃、イタリアへ向けてリヨンからニースへ移動していたのでした。

・・・知らない人の車でw

そうそう、前にも書いた事があるのだけど、ヨーロッパ(アメリカも)では車の相乗りサイトが有名なのですぞ。

 

つまり、予約制のヒッチハイクです。

https://www.blablacar.com

人気の理由はもちろん節約できるから。日本と比較し、フランスの新幹線TGVって安いんだけど、それでも学生、留学生には辛い。移動はできるだけ安く!そして現地の人と交流が出来る!

というわけでわたしは留学中何度か利用していました。でも、直前にキャンセルされたり、3時間ずれたりとか、日本じゃありえない出来事(というかこのサービスがすでに日本ではありえない)も多発。あら、車なくなっちゃった・・・!とかいって次の車を探すわけですよ。

超!!!サバイバル感!!!!

 

しかも小銭稼ぎにやっているドライバーも多いから、うまく見分ける力も必要ね。明らかに若い子の車なぞ乗りたくないし、写真がなかったり、評価の低い方は無理。あと予約後も無料でキャンセルできるから(きちんと返金されたよ)とりあえず予約する→予約するとドライバーの電話番号もらえるので電話で話す→本当に信用できると思ったらオッケー!と自分でルールを決めれば大丈夫かな。

事前のやり取りはtwitterのリプライのように、誰にでも見えるようになってるから、うまく利用するといいかと。(人のやりとりもよく見るべし)

ただ、変な事件に巻き込まれる可能性もあるので、ご利用は慎重に。海外っていうだけで不安要素大きいので。

どきどきわくわくアドベンチャーを求められる方のみ、是非ご検討くだされ。たくましくなります!!

 

噂によると、フランス→トルコまでこれ使って行った人もいるとか・・・どんな根性してるんだよ。お尻いたくなったでしょうよ。

 

わたしはこのサービスで、レンヌ→リヨンに帰って来たことがあるのだけど、(8時間くらい)結構辛かった!長いし!

その時日本大好きなご夫婦だったのが何よりもの救い。ジブリの映画の話と、アートの話で盛り上がったからね。正直、同乗者によりけりなのです。このサービスは。どれだけ心をお互い開けるかが重要。

わたし日本人なので、相手が「アジア人だ!」=フランス語だめじゃない?=英語!ってなること多かったんだけど、「いいえ、フランス語できます。フランス語にしましょう~」っていうと心を開いてくださる方が多かった。

 

日本でも調べてみたけれど案の定無いね。というかあるけれど、全然発達してないね。そりゃそうだ、日本だもの。もう、本当に新幹線もバスも高くて、なかなか気軽に関東から出られないです。仕方ないけれどね!

 

というブラブラカーのことを、杉原千畝のドキュメンタリー映画観て、思い出したのでした。自分をとことん信じることが大切ってこと。それをフランス生活で学んだな!帰国してからも同じ。

 

 

納豆×生卵が気軽に食べられる国、日本。

明日も東京にいます。


時の流れがTGV。

2015-11-30 00:29:40 | 日記

ぼんじゅー!

ゆきだよ!

 

なんだか、気づいたら11月も終わってしまって、びっくりです。

寒くない?ついに「あずきのチカラ」を買いました。毎晩目の上に熱したあずきのせて寝ます。

フランスで布団4枚かけて、あったかいけれど重くて辛かった日々を思い出すよ。あの黄金生活を、わたしは忘れない。(これはまた、ちゃんと書きます。フランス黄金生活。)

 

びゅんびゅん!時の流れがTGV!

帰国してから本当に時間が経つのが早いです。

一番の理由は働いているから、なんだけどね。だってほら、わたし学生していたし。辛かったけれど楽しかったよ。(っていうことにしておく。楽しいことばっかりじゃないものー!)地中海のまばゆい激しい直射日光ガンガンあびて、「あれー?ゆきちゃんどこに留学してたのアフリカー?」とか言われてたわたしの肌も、やんわり白っぽくなってきました。

お肌のサイクルは、三ヶ月。

 

もう毎日刺激的すぎて、ついていけない。

なので、写真とともに、断片的にお伝えいたします。

 

#1

 

ぽむぽむぷりんちゃんのカフェで、打ち合わせをしたよ。

 

お仕事です。

かなりメルヘンだった。かわいさあふれる。

このパンケーキ買うと、マグカップもらえるっていうものだから、ついつい、買ってしまった。だって、かわいいんだもん・・・

 

#2

東京は本当に人が多くて・・・通勤ラッシュの東海道線なんてみんなイライラしちゃってちょっと悲しいです。押し合いへし合い!仕方ないけれどさ。

でも、電車の中では、お金をせがむ人も、突然歌うアーティストもいなくて、みんなスマホいじってて、ああ日本なんだなあと実感するよ。

一年間、ほぼスマホなしの生活だったけれど、やっぱり帰ってからは手放せなくなりました。

 

#3

制作活動。

毎日持ち歩いているノート。

気づいたらすぐに書き留めるよ。

 

紙とペンが無くなったら、生きて行けないわ。

 

グレーが好きだから、グレーをそろえてみたり。

 

新しいペン買うとうれしくなって、どーでもいい落書きをするのです。

このゆるい色合いが好きなのだ。

言ってみたい!

 

で、ゆきういと名刺交換をすると、一緒に金平糖がついてくるのです。

なんだそりゃ!って感じですが、本当です。

 

完全に「金平糖のあの子」になってますが、もうそれでいいです。覚えてくださるのなら!!!

 

鎌倉のBoB.さんに置かせてもらっています。うれしい。

ポストカード買ってくれたお客様もいらっしゃるのです。作品に対する声が聞けるって幸せです。続けようと思います。

イーゼルを作るために木材買って来たり。

だって市販のイーゼルなんてつまらないんだもん。

 

今は準備期間。コツコツやっています。

受かれば12月13日、極寒の横浜のライブペインティングでライブデビューです。・・・受かれば。

 

 

お疲れさまのラーメンを食べにいったり!

 

#4

ちょっとかわいくてとろけたPV送ります。

https://www.youtube.com/watch?v=vWOPysoZI2k

サキちゃーん!

この衣装好きです。スカート丈たまらん。

 

#5

https://www.youtube.com/watch?v=K_D6Uje-RHo

まくらちゃーん!

 

#6

 

和菓子が好きだよー!って言い続けていると、差し入れに和菓子がやってくる率が高くてはにかむ。

幸せ。

みんなありがとう。

 

#7

 

パクチー!大盛り!

 

以上、とりあえず断片的に書きたかったことを並べてみました。

あ!最近うれしかったことは、わたしのブログを読んでいました!っていう方と出会うことです。何度かありました!うーんブログやっててよかった。

ここでもはにかむ。

フランスライフにまつわるエトセトラは、また別の記事で書きます。

 

A tout !

 

 


フランスへ戻ります。

2015-01-23 18:35:39 | 日記

こんばんは、ゆきです。

本日、真夜中発の飛行機でフランスへ戻ります。

一時帰国中は、時間の流れがあっという間で、本当にわがままに過ごす事が出来ました。

たった二週間の帰国だったけれど、帰ってこれてよかった。

 

 

大好きなミスドのフレンチクルーラーを食べたり。

 

 

卵かけごはんを食べたり。

 

 

お寿司も食べた。生卵×とろろ。

・・・食べ物ばっかり?

 

だって、日本食が恋しかったの。

 

 

それから、伊豆へ雛飾りや、大好きなハリネズミをさわりに行ったり。

 

はりねずみは、思った通りかわいかった。

 

 

それから、鎌倉で猫耳撮影のモデルをやってみたり。(着物×地毛で猫耳ヘア!)

ヘアはBoB.のじんさんがやってくれました。

 

じゃん!

本当に猫耳!

 

八幡宮や銭洗弁財天で撮影しました。

修学旅行生に見られてちょっと恥ずかしかった。

 

苺柄のブーツを買ってみたり。

 

とてもわがままに過ごした二週間だった。

贅沢だった。

一瞬で過ぎ去ってしまった。

みんなに会えなくて、ごめんなさい。また、7月に帰ってきます!

 

24日 深夜のフライトで、びゅーんと飛びます。

なんだかんだ、やっぱりちょっとだけさみしくなるのね。

寂しいって言わないように心掛けているんだけどね!

 

26日には2学期がスタートするので、体調崩さないように、まったりやっていこう。

2学期のテーマはフランスを楽しむこと!

 

夏に出国したときは、本当に「身体だけ渡仏」状態だったので、今回画材やペンタブも持った。

語学はもちろんのこと、デザインのお勉強と、イラストも描いていこうと思います!

kawaii ! が好きな人たちと、つながることが出来るといいな!

 

と、いうわけで、またフランスから更新します。

みんな、読んでくれてありがとう。

あびえんとー!

 

ゆき