goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナメルヘンチック。

「パンがなければ作ればいいじゃない。」

夢心地でシュールな日常
2015年 トーキョー

Paris : Mission impossibleに挑戦!

2015-06-05 00:21:38 | 2014 Paris

ぼんじゅー、ゆきです。

4月、お花見の後、パリで大流行中の「脱出ゲーム」に挑戦してきました。

 

Mission impossibleの世界へGO GO !!

 

▼公式サイト▼

http://www.team-break.fr

 

そう、体験型アトラクション!

これがロンドン、パリでア・ラ・モードらしく・・・!

5人組のチームに別れて専用の衣装に着替えた後、ゲームスタート!!!

 

わたしたちのチームは迷彩服!

 

私たちは、数々の暗号をとき、部屋にセットされた爆弾を止めよ!!!!という、ミッション・インポッシブルの世界へGO!!!という内容でした。

(衣装とか、なりきるの大好きなのでちょっと嬉しかった。)

 

※ちなみにもう一つのチームは囚人服だった!

 

しかし、これが難問なんです。説明も何もなく、部屋にある全てのものを細かく見て行き、みんなで話し合って・・・協力しないと進まない!

これって面白いね。リーダー、副リーダーって自然と役割分担が決まって行くのねー。わたしなんてフランス語ができないから、もう、ひたすら部屋を探しまくっていた。

若者同士だし、しかも時間制限があるのでみんな焦る=かなりargoになります。省略なんて当たり前!留学生にとっては厳しい・・・でも、こう、耳をそばだてて出来る限り発していたよわたしの拙いフランス語。

 

スタッフがたまにヒントをくれるんだけれど、もちろん全部フランス語なので・・・当たり前だけど・・・ヒントを理解するのに時間がかかるのですよ。

リミットはどんどん近づいてくるし、時限爆弾の音もリアルだし!本当に爆発するんじゃないかって怖かったよー!

心臓に悪い!

でも、このソワソワしている感じも嫌いじゃないぞ!

 

 

結局、超難しい難題がいくつも襲いかかって来たのですが・・:でも、なんとか賢い友達のおかげでクリア!!!!

 

脱出成功!!!!!

 

とても面白かった!

「OUAIS !!!! 」うぇえええええい!

 

しかもゲーム後の達成感はんぱない。そしてチームの仲、最高!!!!

感動のフィナーレでした。

最後は衣装のまま記念撮影!

 

 

あ、ちなみにこれ、リヨンにもあるみたいなので、リヨン在住の方も是非挑戦してみてください!

 


Paris : お花見をしたのでした。

2015-05-31 15:36:49 | 2014 Paris

4月にパリでお花見してきた話。

 

パリに桜があるというのは聞いていたけれど、わたしの留学先はリヨンだし、行く事はないなと思っていた所にお誘いが来たもので、まさかの「料理人」として参加することに!w

みんなで軽食を持ち寄って桜の木の下でピクニック=お花見ということで、ソフィー×ゆき=YuPhie(ゆふぃー)の二人は日本式のお弁当にチャレンジ!!!!

前日からスーパー、マルシェで食材を買い込み、お料理スタート!

・おにぎり、卵焼き、肉団子、フルーツサラダ、サラダ・・・定番のお弁当メニューに挑戦したのでした!

ロンドンからのお友達も急遽加わり、ゆきのつたないフランス語での指導のもと、クッキングタイムです。

 

当日、12時に出発予定が12時半になってもお弁当が完成しないという、社長クラスの大遅刻をかまし、それでも「C'est la France ! ;D」という全く持って意味不明な理由で許されるというさすがですおフランス!みんな心が広い!!(これは日本じゃ通用しないので帰国までにどうにかせねば。)

 

フランス男子、お料理に協力的です。

何気なくキッチンにやって来ていろいろやってくれます。ちょっと関心。

 

肉団子はパン粉が無いので、バゲッドをちぎっていれれば良く無い?ということで細かく切ろうと・・・思ったがなかなか上手く出来ず。しょうがないので水に浸し→フードプロセッサーで一気に粉砕!!いやあ、機械ってすごいですね。光の速さでドロドロになりました。

というわけで必死で箱に詰めて、ダッシュで公園へ!ソー公園は郊外なので、RERに乗らねばなにません。これがね、慣れない。苦手です。

 

さて、ソー公園。

・・・桜、どこにもなくない?(巨大です。)

そう、とても大きい公園なので、桜広場にいくにはしばしウォーキングを楽しまねばなりません。

 

 

川を横切り、進んで行くと・・・発見!

ピンクの八重桜が咲き乱れている!!!!!

 

 

うん、完全に八重桜!!!!

ふわふわの花びらが愛くるしい。

 

なので日本の風景と違うのですが、でも、花見は花見だ!

見渡すとたくさんの人がピクニックシートをひいて、楽しんでいる。まるで上野公園みたい。

 

友人たちが集合!!!!

 

OH !!!!! KIWI !!!! ÇA VA ??? XD XD

 

パリでわたしはキウイちゃんなのです。

 

手作りのキッシュや特大のクッキー・・・たくさんの持ち寄りメニューに囲まれて幸せ。

そして、ゆふぃー作の BENTO JAPONAIS も、なかなか好評で。(特に肉団子。)

あのね、てりやき味が人気ですわよ!!!

 

フランス人の彼氏がいる方!!是非、ダーリンにごちそうしてみては?

簡単なのにとっても美味しい!大成功間違い無しですよ~!

 

 

デザートは、簡単いちご大福!!!!

白玉団子の上に、あんこと苺をのせただけ!

 

C'est bizarre ! とか言いながら、意外とうけていた・・・あんこは駄目って聞いていたけれど、人によるのね!

基本こっちで豆を甘く煮込むなんて、天と地がひっくり返るくらい衝撃的なことらしいから・・・。

(ちなみに、こっちでお米をプリンに入れているデザートがあるのですが・・・わたしはなんとなく「ご飯の上にプッチンプリンをかける映像」(自作)が流れてくるので、恐怖で食べた事ありません。ごくごく一般的なデザートなんだけどね・・・)

 

梅酒が人気でした。梅酒、こっちでも少し高いけれど買えるのです!ワインより梅酒の方が個人的に好きなので嬉しい。

 

耳を澄ますと結構日本語が聞こえて来て、本当、パリは日本人が多いんだなあと実感。

きっとみんなでお花見の企画をしたんだろうね!

 

いいお天気で、まったりできました。光合成してきた。

 

最後に記念撮影。相当お腹いっぱい。

みんな、ありがとう!!!!!!とっても楽しかったです。

 

この後、わたし、パリで初めての挑戦をすることになります。これがまあ衝撃で・・・ふふふ。

 

つづく!

 


Paris : こってりラーメン。

2015-05-30 00:26:11 | 2014 Paris

パリで話題のラーメン屋さんに行った話。

 

 

「こってりラーメン なりたけ」

 

日本好きのフランス人はもちろん、留学中の日本人たちからも愛される!

こってーりとろとろのラーメンといえばここ!といういわばラーメンのメッカ・・・だそうです。

 

以前から評判を聞いていたのと、日本からも「パリにいくならNARITAKE行かなくてどうする!」と指令(?)が。

・・・なんなの!?そんなに人気なの?!と、そこまでラーメンに詳しく無いわたしは、半信半疑。でもでも、好奇心だけは誰にもまけない!!

 

と、いうわけで、パリジェンヌのソフィーちゃんと一緒に行って参りました。

 

・・・やっぱり噂通りのすごい行列。並んでみた。

 

日本人の女の子が注文を取っているので、「普通」の醤油味に決定!

ギタギタにチャレンジする予定だったけれど、器に入った背脂の山を見て断念。あれはわたしには無理だ・・・。

 

フランス人の友人と3人で行ったのだけど、一瞬、時が止まった。衝撃すぎて。

 

さて、席について少し待つと、さっそくラーメン登場!

 

・・・これは「普通」みたいなんだけど、すでに結構こってり。

 

 

アップにすると・・・ほら、この通り!

スープが・・・なんていうの・・・とろとろです。中華餡かけの「餡」だね。

 

評判通りの超こってりラーメンでした。完食・・・したけれどこの日は始終満腹でした。(ラーメンはランチ。)

私はさっぱり系の方が好きみたい!

 

でも、確実にリピーターは増えているみたい。

「ラーメン、ワ、オイシイデス!」「マタキマス、アリガト。」

かすかにフランス語アクサンの日本語が聞こえてくるもんね。

 

ここ以外にもオペラ座付近にはたくさんの日本食レストランが・・・!

さすが国際都市パリ。リヨンの比じゃないです。パリは物価が高いけれど、その分不自由するものも少ないんだろうなあ・・・。

 

と、いうわけでパリのこってり人気ラーメン屋さんは、リピーターさんで溢れていたのでした◎

 

ちゃお!

 

 

 


Paris : はじめてのOUIGO。

2015-05-27 00:20:45 | 2014 Paris

ぼんじゅー!ゆきです。

 

(エッフェル塔とセーヌ川!フランス留学!って雰囲気~!)

 

実は前回のバカンス期間、パリに住むお友達、ソフィーちゃんのお家に遊びに行ってきました。

彼女と会うのは8ヶ月ぶり!

フランスについて最初の一週間、お世話になった、とても優しい女の子。

 

そう、あの時、わたしのフランス語は皆無だった・・・やっぱり8ヶ月もこちらにいると、少しは慣れるわけですよ!

と、いうわけで!高速列車TGVでびゅーんとひとっとび!

 

さて、今回は「OUIGO(ウィーゴ)」という大変お得なサービスを使ってみました!

▼公式サイト▼

http://ouigo.voyages-sncf.com

 

フランス国鉄のSNCF、日本の新幹線と比較してもかなり安い!とは言っても、やはり長距離の移動はお金がかかるわけです。でも、このOUIGOは、なんと10EUROから切符が買えてしまう!

パリ~リヨン間で20ユーロのチケットを購入してみました!やっす!!!!!!!!!(=゜ω゜)

まさに裏技ですね。

 

さて!なんでこんなに安いのか。

ここに、からくりがございますのよ。紹介致しますので、皆様よくお読みになって購入を検討されてみてはいかがでしょうか!(あくまでも今回わたしが利用したリヨン→パリ間のお話ですので、その点ご注意ください。)

 

まず、パリ、リヨンといっても、街のセンター駅ではありません。

そう、リヨン南に位置するサンテグジュペリ国際空港(関空的ポジション)にいかねばなりません。今回、なんと!優しいフランシスコが車で送ってくれました!ありがたい・・・!菜の花畑に囲まれた、かなり田舎です、この空港。

 

次です。空港についたら、専用ゲートの前に、印刷したEチケットを持って並びます。このチケットは「出発4日前」にメールで届きます。めっちゃギリギリ。なので、机にでかいメモを貼るなり、リマインダーアプリ起動させるなりして、絶対に忘れないようにしてください。なにせ4日前ですから。

荷物の大きさに制限があるので注意!

いつも、ぐーたらぴーのSNCFスタッフですが、なんとOUIGOのスタッフの仕事に対する気合いの入り方が比じゃありません。

専用の水色の制服で元気一杯に、パスポートとEチケットを照合、そして荷物のサイズが規定内か確認されます!

(ちなみに、キャリーケースのサイズの記載でしたが、ショルダーバックでも問題なかったです!大きいショルダーに荷物をまとめて、さらにリュックを背負って行ったよ!)

 

さて、車内。

座席は・・・OUIGO専用の列車=狭いです!小さい座席に乗客がたーーくさん!

乗り合わせは、運次第。

 

わたしはラッキーなことに、フランス人ファミリーと一緒でした!パパ、ママ、娘ちゃん(5歳くらい)、おじいちゃん、おばあちゃん。

6人で一緒に大きなテーブルを共有します。

なんか、お菓子とかもらったりして、仲良くできたのでよかったよ・・・。(すごく大きな男性ばかりとかだと、ちょっと窮屈かもしれません。)

 

移動時間は2時間!びゅーん!とあっという間に到着・・・パリです!

・・・しかし!パリと言えどパリ郊外。ディズニーランドの近くです。

そう、エッフェル塔のある中心地に行くには、ここからさらにメトロに乗らねばなりません。これがね、以外と出費なのですよ。注意です!(´;ω;`)

 

しかし!運良く友達が車で迎えに来てくれ、パリ中心地まで送ってくれたのです!や、やさしい・・・!

 

と、いうわけでリヨン→パリへの移動は、OUIGOも選択肢の一つに!

ただし、中央までの移動が重要です。

(結局、帰りはこれが面倒で、普通に帰ってきました。しかも、TGVではなく、TERで。(鈍行列車)

いやあ~、これも印象的だった。TERについてはまた日を改めて紹介しますー。)

 

 

最後に、お気に入りのベリー、フランボワーズ!

フロマージュ・ブラン(ヨーグルトとクリームチーズの間といえばわかりやすいかな。もったりした、クリーミーなフレッシュチーズ)に混ぜて食べると最高!

 

 

ちゃおちゃお! 


乙女の時間

2014-09-03 21:32:29 | 2014 Paris

ぼんじゅー、ゆきです!

Bonjour, c'est Yuki.

 

今日は、パリの最後の一日のことを書きます。

J'ecris sur le dernier jours de Paris et Vincenne.

 

まだ、書いてなかったので。

 

日曜日、少し遅くおきて、私たちはマルシェへ出かけた。

Le dimanche, nous somme alleés au marche.

 

日曜はお店が多いということで、楽しめるということで、ソフィーがお勧めしてくれた。

 

で、目的はラズベリーを買うため!

Le but est acheter des framboises.

 

なぜかというと、デザートの文化交流会を企画したのだ!

Parce que on a fait un plan !

Nous avons essayé le dessert franco-japonais !

 

まずは、ソフィーちゃんによる、マカロン!!

D'abord, les macarons de Sophie.


今回はチョコレート味とラズベリー味。

Le gôut sont le chocolat et la framboise.


ちなみに、ラズベリーはフランス語でla framboise(フランボワーズ)ね!


いやー、マカロン、難しかった。なにより時間がかかった。

C'etait dur à faire les macarons !

J'ai prit du temps.

 

これは高く売りたくなるわ。


生地を作り、色をつけ、焼く。

この生地がねー・・・ほぼ、砂糖です。

J'ai utilisé beaucoup de sucre pour faire les macarons !!!



ほんとうに、材料を見てショックを受けた。

全国のダイエットしたい女子!!!マカロンは危険です!(食べる時は1個にしてね。)

まあ、甘いしぱくぱく食べる物でもないのかな。

  

 

マルシェで買ってきたラズベリーを煮詰める。

これ、アガー(agar)が入っています。

アガーは、ゼラチンではありません。

L'agar n'est pas de gélatine.

 

植物性。

C'est en herbe. (?)

 

水の量がわからなくて、手キトーにやったら成功した!



 

でーん!!!

Voilà !

なんてかわいいの!

 

K A W A I I !!!!

 

裏切らない可愛さです。

 

実は、この前に「チョコレート味」を作ったのですが、

非公開に認定されるほどみっともない姿になりました。

美味しいけどね!

 

J'ai fait les macaron de chocolat aussi, mais...

Il n'est pas joli, mais il est bon !

 

ソフィーは本当にやさしい。

Sophie est vraiment gentille.

 

「ゆき、最初は誰でも上手く行かないのよ。だから、心配しないで!」って。

Chaque fois elle m'a dit que

 

お次は、ゆきちゃんによる、もち!!!!

Ensuite, Les mochis de Yuki !!!

 

ええ。

餅粉に水いれて、こねてゆでて、あんこをかけて終了。

なんて簡単なの。

手抜きではありません、これが、もちです。

 

C'EST TOUT !!! MOCHI EST SIMPLE !!!!!


 

こんなにたくさんのデザートが出来たのでした。


 

最後の夜は、ごちそうを用意してくれました。


 

魚(名前忘れちゃった。鮭ではない)を買って、焼いたり、

パリのマッシュルームのクリームご飯を作ったり。

(このご飯が感動的に美味しかったの!その場でソフィーが思いついたご飯だったんだけど、かなり美味!)

 

マッシュルームをオリーブオイルでソテーし、炊いておいた米、クリーム(ヨーグルトみたいなやつ)を混ぜて、味付けたもの。

かなりシンプルだけど、すごく美味しかった!!

C'etait trés bon comme restaurant !!!

レストランみたいだったよ!


 

わたしは本当に素敵な出会いをしたんだな。

 

趣味も合うし、流れる時間の感じがすごく合うの。

Nous avons le même gout !

 

美味しい食べ物の写真を送り合ったり、二人で一眼レフを持ってお城や、植物園にいった。

Nous aimons prendre la photos de gatêau ! 

 

かわいい香水や、お風呂グッズお店を見た!

 

美味しいケーキ屋にもいった。

デザイン美術館にもいった。

Nous somme allée à la patisserie, et au musée de design.

 

カラオケではセーラームーン、カードキャプターさくらを熱唱!

On a fait de karaoké de Sailor moon et Sakura avec elle !

 

彼女はゆっくり話してくれて、いつも笑顔で、いっしょにいて、すごく心温まる。素敵なお友達。

Je suis heureuse avec elle !

Elle parle le français moins vite pour moi, alors je penz comprendre. :D

 

大切なバレッタをパリに忘れてきてしまったので、もう一度パリに行かなくちゃ!

J'ai oublie le barette chez elle, alors je revindrai !!! :D