こんなこともあるのかな?カレンダーの日にちが前後して間違っている。
チャンと1.000円払って買ったのにと、夫が言っていた。
「絵」は素晴らしい山の写真だけれど、下に目を落とすと15日と16日が前後している。
まあまあ・・・。
こんなこともあるのかな?カレンダーの日にちが前後して間違っている。
チャンと1.000円払って買ったのにと、夫が言っていた。
「絵」は素晴らしい山の写真だけれど、下に目を落とすと15日と16日が前後している。
まあまあ・・・。
朝、友人から「バラ園に行かない?」と、誘いの電話があった。
前日にNHKのニュースで紹介されたところだった。私も丁度行きたいと思っていた所だったので、二つ返事でOK。行くことになった。
今年は遅くなったけれど、いつまでも出していたヒーターと扇風機も入れ替え、ウールのカーペットから籐のカーペットへの入れ替えと、夏の準備が終わったところだった。
彼女の運転で家から約1時間。入園した途端に辺り一面甘いバラの香りが漂っていた。平日にも関わらず、入場者も結構多かった。
お互い午後からは用があるので、1時間余りの散策だったけれどひさしぶに至福の時を味わった。
今日は毎年の恒例行事の「母の日」。花屋さんの中や前に所狭しとカーネーションの鉢が置かれていた。ショッピング センターの中でもその鉢や花束を抱えている人たちが多く目についた。
幸せな良い光景で微笑ましく思う。私も子供たちからプレゼントが送ってきて、当たり前のことと受け取っていた。
・・・でも、「母の日」を祝ってくれる子供がいない人はどうなのかな。
そんな人達の気持ちを今まで考えたことがなかった。誰もそんなことを口に出す人はいないけれど・・・
メディアでは一日中「母の日」=「カーネーション」のニュースを伝えていたけれど
少しはそんな人たちのことにも配慮しても良いのではないかな。
早く買っておけば良かったと思ったのは、今TVで話題の朝ドラの「マッサン」のウイスキー「竹鶴」。
まさかこんなことになるなんて思いもしなかった。
3日前にあるスーパーで見かけたけれど、「酒はディスカウント店の方が安い」と夫が良く言うものだから
そちらの方に行ってみようと買うのを止めた。
ところが、今日そのディスカウントス店に行ってみると売り切れになっており、「何日に入荷するかわからない」とのことだった。それならと先のスーパーに行ってみたらそこも売り切れになっていた。しまった!
別に夫が私が飲みたいわけではなく、今度の週末に娘から「花見」に誘われているので、娘婿にお土産に持って行きたいと思ったから。
テレビの影響とはすごいものだと痛感した。(つまり、私もミーハーと言うことか)
朝起きて外を見てみると、空気が何かすっきりしない 霧が出ているのかな?と思うばかりで何も疑うことはなかった。
洗濯を済ませ外に干そうとしたら、西風がサーッと吹いてきたので、初めてウ?これはおかしい もしかしてとパソコンを開いてネットで県が発信している「PM2.5」の情報を見てみてみた。
すると、県内の各地がなんと画面一面が赤い文字で埋められていた。その後数値はどんどん上がり、お昼頃は150Ug/㎥を超えている所もあった。
当地でも110ug/㎥以上あり、これでは、洗濯物を外に干すことはできない と浴室に干すことにした。
しばらく換気扇を回してそれから乾燥機で乾かしたけれど、良く考えてみれば換気扇なんて中の空気を外に出すけれど、外の空気も取り込んでしまう。そのことを忘れていた。
ナントまあ、アホなことをしてしまったものだ。しゃくだけれど洗濯物はもう一度すすぎをして干すことにした。明日晴れて干すことが出来れば良いのだけれど…。
これからは、夏までいや秋ごろまでは続くと思うと憂鬱になってくる。
福島の原発事故の放射線汚染のことを考えればまだまだ甘いとは思うけれど・・・。
先日は、遠方まで散歩に行った時に「セリ」が群生している所を見つけて、昨日、友人と採りに行った。たくさん採り、早速酢味噌和えにして春の味覚を楽しんだが、もし今日だったらそれはできないことだった。