goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブティー

旅が好き ガーデニングが好き 好奇心旺盛な団塊世代です

甘んじてはいけない

2018年03月07日 | 健康・病気

 坂 階段 が多くて高齢者には住みにくいから平たんな所に引っ越すように娘に勧められて当地に引っ越してきた。マンションで勿論バリアフリー対応の住まいで快適。ところがそれで良いのか?ある所に行った時に下りの階段を降りていたら、膝にビビっと痛みを感じた。思えば久しぶりの階段。それに最近は、スポーツ教室にも行っていないのでストレッチもしていない。つい、環境に甘えてしまった😓

筋肉は鍛えて悪くなることはないし、鍛えようによっては衰えたままではないと言うことを聞いたことがある。出来るだけ歩くようにして、大濠公園を歩いている。1周が2kmそれにプラスαで8000歩位は歩いていると思うのだけれど・・・。今度からマンションの階段の昇り降りをした方が良いのかな?


個人情報ながら・・・

2015年10月29日 | 健康・病気

「2年後にまた来てください」と、言われて、3年後ではいけませんか?大腸ポリープ除去手術が終わった時もことだった。

その後、3年経ち4年経ち・・・気になりながらも便検査では異常がないものだから、検査を伸ばし伸ばしにしていた。

とうとう決心して検査を受けることになった。何年経ったのかと看護師に聞いてみたら、なんと7年も経っていたとのこと。「7年も経っていますよ。どうも無かったのですね。」と、驚いておられた。自分でも驚いたけれど、もっと驚いたのは、以前も執刀された先生の頭が白髪になっていたこと。(そんなことどうでも良いことだけれど)Y先生ですよね。と、確かめると、苦笑いをしながら「そうです」と言われた。

 

それから、また、検査は痛いので気になりながらも伸ばしてようやくその気になったのは4~5年後になったのかな?無痛で信頼できる病院がようやく見つかり検査を受けることになった。

納得いくまで丁寧に説明をされて、この先生なら大丈夫!と、言う気持ちになった。腕に安定剤を打たれて、検査が終わるまで、眠り込んでいていつ終わったのかもわからなかった。結果は異常なくほっとした。「大丈夫ですか?目は覚めましたか?」と、聞かれて、目が覚めると言うか、元々天然だからと、冗談まで言ってしまった。


ごめんなさい

2014年12月18日 | 健康・病気

その男の子Y君は友人に抱かれて口をモグモグするばかりだった。歳を聞くと3歳とのこと。顔形はその通りだったけれど、体が小さく自分で歩くことはできずただ抱っこだけだから、1歳?としか見えない。

ある施設に手伝いに行った時のこと。その子のお母さんは何か探し物をしていたので友人が預かっていたのだけれど、私は他のことをしながら、Y君の様子を見るばかり。「♪・・・階段昇ってピーコピコ♪」と指をY君の肩まで昇らせてくすぐるとニコッと楽しそうな顔をした。私も一緒にニコッとしたけれど、健常児ではない不自由な体で発達もかなり遅れているY君を見た時に、私はY君を素直に受け入れることが出来なかった。Y君のお母さんの気持ちを考えると(私の思い過ごしかもしれないけれど)とてもつらくなった。

私はY君に手を差し伸べることもなく抱っこをしてあげることも出来なかった。

ごめんなさい!

世の中には、健常者ばかりいるわけではないことがハッキリわかり、平常心でY君みたいな子供を受け入れるようにならなければと思った。


生きてて良かったね

2014年05月23日 | 健康・病気

「あなたのことを思い出して、声を聞きたくなった」と、電話をしてきたのは高校時代の友人だった。彼女とは30年ほど前の同窓会で会ったきりで、年賀状を含めて全くの音信不通だった。背が高くてオードリーヘップバーンに似た明るい人だった。懐かしく嬉しくてしばらく話して電話を切ったが、どうしても会いたくなって2回目の電話で会うことになった。ついでと言っては悪いけれど、時々会っている中学時代の友人とも会うことにして郷里に帰ることになった。


ランチを一緒にしながらの楽しいおしゃべりでは終わらなかったのは、彼女からの交通事故の話。

バイクに乗っていた時に交差点で右折しようとしたときに、直進して来る乗用車と衝突して大けがをしたと聞いた時にはビックリ!

しばらくの入院。 そして退院してからはリハビリをしながらまだ治療は続いており、最近ようやく杖を使わずに歩けるようになったけれど、傷は体だけではなく心にもかなりのダメ―ジを与えて、しばらくは「うつ」の日が続いたとのことだった。


なんと、まあ!なんと言って良いのか。

でも、生きてて良かったね!


シマッタ!

2012年08月22日 | 健康・病気

台所では、暑いので首にタオルを掛けて、手を洗う度に拭き また、汗が出る度に顔を拭いていたら、顔がヒリヒリしてきた。

何をしていたかと言うと唐辛子の種を取り細かく切り刻んでミキサーにかけようとしているところだった。

唐辛子を店頭で見つけ、そうか もうその時季になったかと買い求めて、柚子胡椒を作ることにした。柚子が出回るまでその唐辛子を冷凍しておき、その時になったら柚子と一緒にして柚子胡椒を作る。

昨年初めて作ったら、まあ、うまくできたので今年も作ることにしたが、忘れていたのは、作り方の初めに「ゴム手袋 マスク ゴーグルを着用すること」が注意としてさ記されていた。

シマッタ!と思っても時既に遅し。急いで顔を洗ったら幾分か痛みも治まったようであるが、今度は手がヒリヒリしだした。兎に角痛いのを我慢して、ミキサーをかけて冷凍できる状態まではしたけれど、ヒリヒリは治まるどころか益々ヒリヒリ 保冷剤で痛みを散らせたけれど3時間位は治まらなかった