goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブティー

旅が好き ガーデニングが好き 好奇心旺盛な団塊世代です

散歩の再開

2017年04月04日 | 日記

 元々無精者の私。朝は寒い まだ暗いといちいち理由を付けて昨年の秋以来止めていた散歩だけれど、明るくなり暖かくなった今ではその理由は通用しなくなった。思い切って6時過ぎに起き、身支度をし、朝食の準備をして、洗濯機をしかけて さあ 出発!昨年と同じ時間。外に出てみると暖かな日差しで木々が光って見えた。

 いつも通っていた川べりの花壇には、水仙の花が咲き、シャクヤクが芽をだしていた。桜のつぼみはまだ固いけれど、春の訪れは確実だ。久し振りに通る道路脇には、チューリップの花が見事に咲いており、周りには抜かれた草が一塊に置かれており、以前より充実した花壇になっていた。暑い時も寒い時もあの女性が一人でされたんだと感心させられた。

 私が休んでいる間に季節はこんなに進んでおり、気分は軽くなった。「四季=春」が聞こえてくる・・・。

 

 

 

 

 

 


人生 まだまだ!

2017年02月27日 | 日記

 先日、帰省した折に久し振りに叔母宅に行った。叔母は元気そうだった。2年前から半年前までは、介護施設に入っていたけれど、居心地が悪いので退所したと言っていた。まだ、認知症にはなっていないけれど、施設の中は自由に歩き回ることができず、買い物にも連れて行ってもらえない。だから、食欲もなくなって3kgも痩せてしまった。退所後は、自分の好きなことができて、体重も元に戻って、とても楽しい日々を過ごしていると。半年前から家に居るからと、毎日草取りをして、本当に庭には草が一本も生えていなくて、「あそこには今度どんな花を植えようかな」と、夢を語っていた。ただ、娘が週に2回来て買い物と銀行等用があるところには連れて行ってくれるそうだ。娘つまり私の従姉だけれど、彼女は、バスで1時間半かけてやって来るのは大変だと思う。

 そうそう、叔母は93歳!以前、叔母は脳腫瘍の手術をした。その頃は今ほど医療技術も進んでいなかったと思う。手術の前には、私の母を中心として親族一同集まって「お別れ」的なこともあったらしい。それから30年余りが経った。今では、母を初め、その時に集まった親戚は皆他界してしまった。人生の不思議さを感じる。会うと手作りの料理を食べさせてくれて、私の幼い頃の話をしてくれて、本当に居心地が良い。まだまだ、元気で長生きしてほしい。


何か おかしい

2016年10月06日 | 日記

10月のカレンダーをめくる頃になると、何処からともなく香って来るのは金木犀の花の香り。と、言うか、金木犀の花の香りが漂っていると、あ~そうか 10月だと気が付いていた。ところが、昨年から、どうもこのパターンが崩れて来たように思う。

心配していた台風はどうにか反れて、今日は爽やかな一日になった。こんな爽やかな日 何か足りない?!そう、金木犀の香りがない!おかしい?そう言えば、昨年も遅れて咲いたような気がする。今年はもう10月の上旬にを過ぎようとしている。まだ、蕾らしいものも見られない。やはり、異常気象のせいなのか。  

おかしいと言えば、彼岸花もおかしかった。以前散歩で通っていた田んぼには、今年は彼岸花が見られなかった。例年なら、棚田のように黄金色の稲穂の周りに彼岸花が咲き、赤と黄金色のコントラストがとてもきれいだった。

これが当たり前のことにならないように願いたい。


こんな日にしたこと

2016年05月03日 | 日記

今日は雨 豪雨予報が出ているこんな日にしたこと。

庭の隅に抜かずに置いていたよもぎは、もう、そろそろそ採らないと固くなりそう。そして、昨年収穫したササゲの実。まだ寒い時にストーブでコトコト煮てあんこを作り冷凍していた。それで、よもぎ餅を作ることにした。もち米を買って来て洗って30分置いて、ホームベーカリーに茹でてあく抜きをして細かく刻んだよもぎを入れ50分程して出来上がり。初めてのことだったけれど、思ったよりは簡単に出来上がり、春の味覚を味わった。

        


今日と言う日・・・

2016年01月24日 | 日記

百年に一度とか何十年かに一度とか言う今日のこの寒さ!朝から雪が降ったり止んだりしたものの夕方までにはそう大したことではなかったけれど、凍結はシッカリしていた。

今日行く予定にしていた「市民大学」では「片岡仁左衛門」氏の講演会があったけれど、こちらの市民ホールで「森麻季」さんのコンサートと重なり近場である「森麻季」さんのコンサートに行くことにした(うっかりしてチケットを買っていた)。

ところが、この天候!午後からの開催だったので早めに夫の運転で家を出たけれど、家を出てすぐに近くのコンビニそばの信号機で一旦停止したところ、車がスリップしてスーッと前に出てしまった。以前自動車学校で習ったハイドロプレーニング現象?幸い前には車がいなかったものの、まだ先にはJRの跨線橋やUP&DOWNがあるので心配になってきた。主催者の市民ホールに電話をしてみると、「コンサートはありますが、キャンセルもできます」との返事だったので、キャンセルをしてもらうことにして途中で引き返した。[森麻季」さんには遠いところを来てくれるので申し訳ないし素晴らしい演奏を聴くことができず残念だったけれど、なにしろ、高齢者の運転だから無理はできないと思って・・・。

でも、でも、でも、今日はそんな悪いことばかりではなかった。家でテレビ観戦したのは琴奨菊の優勝が掛かっている大相撲。そして、琴奨菊が勝ち優勝した。日本人力士で10年振りと言うことで郷土の人と共に日本国中の人が応援した。良かった!!!