~ 風の伝説 ~

プライベートの趣味ブログです♪
ランダムですが、いろいろ書き込んでいきますので良ければご覧下さいな(^^v

ベストハウス123 究極の未来型ディスプレイ!進化したテレビBEST3

2008-06-19 | House Knowledge


第1位:地球の未来を映し出す!球体のテレビ
『ジオ・コスモス』常識を覆す、その丸いテレビがあるのは、日本科学未来館。吹き抜けの空間を見上げると、そこに現れる。映し出されているのは地球の映像!直径は6.5メートル。200万分の1の大きさだ。およそ100万個ものLEDが球体表面に埋めてありこれによって映像を映し出す。今まで、平面しか作れなかったモニターを球体にできたため、丸いモノをそのままの形で映し出すことが、可能となった。球体テレビは、宇宙飛行士・毛利衛さんの、「宇宙から見た輝く地球の姿を多くの人と共有したい」という想いから実現したもの。衛星から送られてくる雲のデータをもとに、変化する気象現象を映像化。地球の最新情報を映し出す、宇宙中継テレビなのだ。さらに、コントローラーを使えば、地球を回す事もできる。世界中どこでも、見たい場所が手に取るように見られるのだ。また、ジオ・コスモスは、地球の悲鳴も映し出す。コンピューターで予測した、地球の気温変化も見られるのだ。青く美しい地球。それは、決して永遠のものではない。20年後…、50年後には、ほぼ真っ赤に。その後も気温上昇は続き、今世紀末には、地球の平均気温が4度も上昇するという。そこでは、生命の30%が絶滅すると言われている。ジオ・コスモス。それは、地球の危機を映像化し、警告を鳴らすテレビであった。

第2位:宙に浮かぶ映像!いつでもどこでも見られるテレビ
『網膜走査ディスプレイ』なんと目の網膜がテレビ画面。メガネのような形状だがレンズがない。わずか1センチ四方の透明な板が付いた小型の機械が備えられているだけだ。しかしこれを掛けると、何もない目の前に突如として映像が現れるという。そこで、小型カメラを使い、人間の視界を撮影。目の前に浮かぶ不思議な映像…。しかも目の前に手をかざしても映像は消えず、目線を動かしても一緒に画面が動く。視界と重なって映像が見えているのだ。だが映像は、目の前の透明な板に映っている訳ではない。映っているのは、この光だけ。実は、メガネの小型機械から、目の網膜に映像を投影している。直接光を当てると視界を遮ってしまう為、一度反射させているのだ。では、どんな使い道があるのか?付属の端末を操作すれば、テレビ放送やインターネットなど多種多様なデータを、どこででも見られる。例えば、複雑な機械の操作などで、分厚いマニュアル本を手にとって見なくても、これがあれば、的確に操作ができる。初めての場所に行く時も、いちいち、地図や携帯画面を見ながら歩く必要はない。さらに、結婚式では、スピーチ原稿をデータに入れておけば、安心だ。2010年実用化予定。情報をどこでも瞬時に見られる、近未来テレビなのだ。

第3位:限界に挑む!超薄型テレビ
『プラズマ・チューブ・アレイ』確かに薄い!厚さを測定してみると、正確には、たったの0.8ミリ。しかも、フィルムのように曲げたり、揺らしたりできる。果たして、本当に映るのか?スイッチを入れてみると…。映像が浮かび上がった。スクリーンのように投影しているのではない。ペラペラシートが自ら映し出している。もちろん、画面を揺らしても映像に影響はない。これだけ薄いテレビであれば、壁にピタリと貼れる。広告ポスターが、動く画像になる日も近い。しかし、スゴいのは薄さだけではない!プラズマ・チューブ・アレイは、細いガラスの管を自ら発光することで、映像を映し出している。どこまでも組み合わせることが可能なのだ。つまり簡単に巨大化できる。重さも従来の大型テレビの10分の1しかないため、設置する場所への制約も少ない。将来は、フジテレビの壁という壁を映像で埋め尽くす事も不可能ではない。今年の秋に実用化予定。まさに、次世代を担うテレビなのだ。

DVD ~真田広之~

2008-06-08 | Mobile Blog
友達から借りたDVDを見ました。



眠らない街・新宿鮫(1993)

製作年 : 1993年
製作国 : 日本
配給 : 東映

キャスト(役名) - 眠らない街・新宿鮫
真田広之 サナダヒロユキ (鮫島)
田中美奈子 タナカミナコ (晶)
室田日出男 ムロタヒデオ (桃井)
矢崎滋 ヤザキシゲル (藪)
今井雅之 イマイマサユキ (香田)

あらすじ
“鮫"の仇名を持ち、暴力団からも警察内部からも恐れられている新宿署防犯課の警部・鮫島は、改造銃のスペシャリスト木津要を単独で追っていた。折しも、木津が作った銃によって警官二人が殺され、特捜部が開設される。警視庁からやって来た公安一課の香田警視と鮫島は因縁の仲で、互いに敵視しあっていた。四面楚歌の状況の中で鮫島の心を唯一癒してくれたのはロックバンド“フーズ・ハニイ"のボーカル・晶だった。ある日、鮫島はとうとう木津の居所を探しあてる。そして彼の仕事場も突き止め、踏み込むが、逆に木津に捕まってしまう。『おまえとたっぷり楽しんで、それから殺す』--その時、絶体絶命の鮫島を助け木津を射殺したのは、桃井課長だった。木津の最後の発言から、改造銃は彼の恋人カズオの手に渡り、またそこから砂上という青年に渡ったことが判明する。砂上は以前サミット開催による厳重警戒で警官が多数出動しているにもかかわらず、歌舞伎町でヤクザにリンチされたことを恨んでいたのだ。今度は遂にその三人のヤクザが射ち殺された。特捜部は砂上がアイドル歌手・松樹由利のコンサート会場で心中するものと考え会場のシアターアプルに向かうが、鮫島はただ一人、彼が晶のバンドのファンであることを突きとめ、ライブハウスへと向かう。まさに砂上が晶とともに心中しようとした時、鮫島は彼を倒し、晶を助けるのだった。


EAST MEETS WEST(1995)

製作年 : 1995年
製作国 : 日本
配給 : 松竹=松竹富士配給

キャスト(役名) - EAST MEETS WEST
真田広之 サナダヒロユキ (上條健吉(ジョー))
岸部一徳 キシベイットク (ジョン万次郎(通弁方))
竹中直人 タケナカナオト (為次郎(トミー))
スコット・バッチッチャ (サム)
アンジェリック・ローム (ナンタイ)

あらすじ
万延元年(1860年)、日米修好使節団の護衛艦としてサンフランシスコに到着した咸臨丸には、重大な使命と野心を抱いた二人の男が乗り込んでいた。通弁見習いの上條健吉は、実は攘夷派の急先鋒・水戸の脱藩浪士で、開国派の井伊大老が派遣した使節団のメンバーを暗殺し条約を阻止するのが目的だった。勝麟太郎艦長の下僕として乗船した為次郎は、実は軍艦奉行・木村摂津守が雇ったお庭番、つまり“忍術使い"であった。咸臨丸がサンフランシスコに到着し、その記念式典で賑わう最中に、咸臨丸から運び出された三千両の小判を狙って、強盗のガス・テイラー一味が銀行に押し入った。たまたま砂金の換金に来ていた山師親子の父親は巻き込まれて射殺され、小判を運んでいた為次郎らは殴り倒された。銃口を突き付けられた上條は隙を見て反撃したが、結局三千両は強奪されてしまう。父親の敵討ちを誓うサムとともに上條は強盗一味の後を追った。三千両を持ち去られ、刺客と勘づいていた上條をも見失った為次郎は、甲賀忍者のメンツにかけ、一カ月の期限付きで追跡の旅に出ることになった。誤って捕らえられた牢獄で、為次郎はクロウ族の娘ナンタイと意気投合し、さらにはサンフランシスコ保安官助手のバッジを与えられ、改めて彼女を連れて出発する。上條は、サムに暴力教師ハーディを助太刀に紹介され、彼の生徒たちも交えて、ガスのいるニューメキシコの鉱山町・ユニコーンへ向かった。途中、上條は為次郎と合流し、この場は協力するという話がまとまって、ユニコーンでやっとのことで強盗たちを見つけだす。酒場でハーディが撃たれたのをきっかけに、激しい銃撃戦の火蓋は切って落とされた。ハーディに致命傷を負わせたキトーを上條が殺し、逃げていくガスを見つけたサムは、上條に習った剣術で父の仇を討った。三千両を取り返した為次郎とナンタイはさっそく返還に向かう。街では、ハーディの葬式が英雄を称えるように行われていた。上條は任務を果たすためワシントンを目指すが、ふと後方を振り返ると、そこには暗殺の助太刀にと追ってきたサムがいた。時は流れ、インディアンの大酋長となった為次郎は、ナンタイと彼が育んだ大家族たちに見届けられ、134歳まで生きたのだった。

1日1杯のワインは肝臓によい効果

2008-06-07 | Health
1日1杯程度のワインであれば、肝臓に害がないばかりでなく、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)のリスクを軽減する可能性さえあることが新しい研究により示され、医学誌「Hepatology(肝臓学)」6月号に掲載された。

今回の地域集団ベースの研究は、米カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)の研究グループによるもので、飲酒の習慣のない人7,211人、1日に平均ワイン4オンス(約120ミリリットル)、ビール12オンス(約360ミリリットル)または蒸留酒1オンス(約30ミリリットル)程度の控えめな(modest)量の飲酒をする人4,543人を対象に実施された。

その結果、1日1杯のワインを飲む人は、飲酒しない人に比べ血液検査に基づくNAFLD疑いのリスクが半分であることが判明。しかし、ビールまたは蒸留酒を控えめに飲むとした人では、NAFLD疑いの比率はワインを飲む人の4倍であった。研究を行った同大学小児科部門消化器病学准教授のJeffrey Schwimmer博士は、「この結果は常識を覆すものだ」と述べている。

しかし、多量のワインを摂取した場合に予防効果がさらに高まるとの証拠(エビデンス)は示されておらず、「アルコールを飲み過ぎるリスクのある人は、ワインもそのほかの酒類の摂取も考えるべきではない」とSchwimmer氏らは強調している。この効果はワインだけにみられ、ビールや蒸留酒には認められないことから、効果がアルコールによるものなのか、それ以外の成分によるものかを見極めるためにさらに研究を重ねる必要があるという。

NAFLDは米国では最もよくみられる肝疾患で、4,000万人を超える成人が罹患しており、患者の5%が肝硬変を発症するという。NAFLDの主な危険因子(リスクファクター)は、肥満、糖尿病、高トリグリセリド(中性脂肪)および高血圧など。


最新治療-NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)について - 島根大学医学部附属病院


ワイン、ビール…お酒って体にいい!? - healthクリック
お酒、飲み過ぎていませんか? - 日経BP「セーフティー・ジャパン」(2005年9月22日)
お酒と肝臓 - 金沢医科大学病院

やっと通電...

2008-06-06 | Renovation
ようやく通電して照明を取付ける事ができました!

今まで暗かったのでよく判らなかったのですが、既に傷だらけ...。

未だに外部のセンサーライトすら取付けしてないし、どうするつもりなんだろう??

内部のコンセントはモダンプレートで“ミルキーホワイト”でスイッチはコスモだから“ホワイト”と若干色が違う
気付いてるのか気付いてないのか?
電気屋、人は良いのだが、駄目だ~こりゃ~

関東甲信、東海が平年より6日早い梅雨入り…近畿は4日早く

2008-06-03 | News & Diary
6月2日13時43分配信 読売新聞

 昨年より20日早く 気象庁は2日、関東甲信、東海、近畿の各地方が梅雨入りしたとみられると発表した。

 関東甲信は平年より6日早く、昨年より20日早い。東海は平年より6日、近畿は4日早く、いずれも昨年より12日早い。

 この日の東京は朝から厚い雲に覆われ、昼過ぎから時折雨がぱらついた。気象庁によると、太平洋高気圧が勢力を増し、台風5号による南風も影響して梅雨前線が北上。関東甲信が13年ぶりに九州北部より、また3年ぶりに中国地方より早く梅雨入りした。

          ◇

 同庁によると、5月としては過去最多の四つの台風が日本南岸を通り抜けたことなどから、東日本の太平洋側では、この3か月間の降水量が平年比140%と戦後2番目に多かった。5月には、肌寒い日も多く、13日には東京で最低気温が4月上旬並みの9・2度まで落ち込んだ。


関東~近畿梅雨入り - チーム森田の“天気で斬る!”


平成20年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) - 気象庁
昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値) - 気象庁