goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<NHKワールドTV>本末転倒 自公政治 (怒!怒!!)

2009年02月02日 19時28分48秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 寄生改革 ”闇” グローバリズム(アホバカ「世界統一」原理主義)政治 強引 ごり押し 政教一体 マインドコントロール(洗脳)政策
※(ネタ記事) 下げ政権 利権政治 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り (閣僚 官僚 族議員 知事 副知事)

NHKワールドTV 放送開始 (NHK) 2月2日 11時17分
【記事抜粋】 日本やアジアを中心にしたニュースや番組を24時間、英語で世界に向けて発信するテレビ国際放送「NHKワールドTV」が、内容を充実させて、2日、新たにスタートしました。
■ 東京・渋谷のNHK放送センターに完成した国際放送専用のスタジオでは、2日午前9時から24時間の英語ニュース「NEWSLINE」の放送が始まり、浅間山の噴火のニュースやダボス会議の結果を受けての記者リポートなどを伝えました。
■ NHKワールドTVでは、アジアや日本の情報を中心に英語のニュースを1時間ごとに放送します。
■ また、伝統文化から音楽、アニメまで、さまざまな日本の「今」を紹介する番組や、日本やアジアの声を世界に伝える討論番組などを、英語で世界に発信します。
■ さらに、民放も含めて新しく作られた会社「日本国際放送」が独自に制作した番組も、同じチャンネルで放送されます。NHKワールドTVは、海外向けの放送のため、日本国内で視聴することはできませんが、ホームページでニュースと一部の番組を放送と同時に見ることができます。
■ NHKでは、衛星やケーブルテレビを使って受信可能な地域を拡大しており、来月末にはヨーロッパやアジアを中心に1億1000万世帯で見ることができるようになります。
[記事全文]

<”浪費世代” 社会>
郵政民営化は 郵便局を利用したり 配達員の様子 を見れば 民営化のウソ が判るが、
国民資産のNHK放送センターを利用しておきながら、 日本国内で国際放送が視聴できなければ 監査 も出来ない。

<国内軽視>
夜の教育テレビを CO2削減理由で 停波 しておきながら、 新たに24時間 しかも 電力数倍増 国際放送開始 の アホ経営。 (怒!怒!怒!

本家の 総合テレビは 再放送が増え、 ドラマは素人作りの 民放仕様ドラマ。
BS放送は 民間に委託して 「若者向き」 と言い張る 「質の急降下」だ。

<国政改革>
NHKがホームページを見せれば 公開 と考えるなら、
国会中継は 野党の 批判猛々しい 質問演説だけを放送し、 政府答弁は ホームページだけで済ませれば良い。

むろん閣僚報酬は不要だ。

官僚の負担は軽減され エコにも貢献できる上、 新聞が復活し NHKは子供だけが見るから(ペイテレビ) NHK受信料制度も 消える。

怒!怒!怒!怒!怒!

関連記事
01/24 <非常識不況>企業資本増強に公的資金「贈呈」
01/21 <非常識不況>経団連要望書の「ユスリ・タカリ」

「人生における役割」その雑感(4) - 掃除がかり

2009年02月02日 11時51分36秒 | Weblog
[個人史]: 日記 思想 信条(研究) 特質 気質 性質 特異:体質
※ 「脳機能」低下の予感で ”麻生”化の危機(恐~)
シリーズ: 悪人担当「死に神」と呼ばせたい


※ 私自身の『終焉の危機』 を感じるほどに 世界の「腐敗と汚染」 が高まっている。
 「オバマ人気」でも何でも、 ”闇”の勢力拡大に利用しようとする醜悪さには (私の)憤りと吐き気は 止む事がない


<”生きないモノ(も)” 係り>
基本的に私の担当である 子供たちと違い、

未来を創る能力も無いのに (名誉)会長職など、 権威とゼニを貪り、 人間的には未熟な 自分の子供(Jr.)世代にしか教えられない ”ケツの穴の臭い小さい” 権力者たちも 結局 私が担当になるだろう。 (政界は醜悪過ぎるから けもの にでも任せよう)

『自分が出したゴミは自分で始末する』のが ”マナー” だからだ。

<”ゴミ” 持ち帰り 習慣>
※『来たときよりも(帰った後は)美しく』 は、私の20才からの 標語と実践 である。

はばかる事なく、
私は 『”女性と子供”が担当』 だと主張する明白な根拠を持つが、

仕事等でも同様に、
私が関わることで 『宝』 が集まる代りに、 ”屑” 自体も顕在化させてしまうのは 私の人生の常。

そして、チカラを得た顕在化した者たちにより、
私が追い払われる(去る)ことで、 彼らの威勢・威力も消えてしまう (終焉する)のが 固い「お約束」 である。 (泣々)

(続)

関連記事
'09.02/21 「人生における役割」その雑感(5)- 一番イヤなヤツ(鍵)
'08.12/26 「人生における役割」その雑感(1)- 序章