goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<日曜討論>日米同盟崩壊(3) - 実質「沈没感」

2009年01月25日 21時33分42秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] ”闇” グローバリズム(アホバカ「世界統一」原理主義)同盟 強引 ごり押し 政教一体 洗脳(マインドコントロール)政治
※(ネタ記事) 世界同時不況 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り (閣僚 官僚 族議員 知事 副知事)
シリーズ: 経済再生プロジェクト レビュー( Review )


 ■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
 ・ NHK 「日曜討論」
 ・ 2009年 1/25 放送 「「オバマ政権始動 どう変わる日米関係
 スタジオゲスト
    : 森本  敏(拓殖大学大学院教授)
    : 宮家 邦彦(立命館大学客員教授)
    : 我部 政明(琉球大学教授)
    : 藤原 帰一(東京大学教授)
    : 中林美恵子(跡見学園女子大学准教授)
    : チャールズ・レイク(在日米国商工会議所名誉会頭)

<盛り上がらない はなし>
ブッシュ政権期には 勢いもあった 日米同盟叫声者(たち)。

番組での政治討論の際には 野党席に当たる側に 「日米同盟」 が座って居るのだから 今回は 「仲良し組 おしゃべり会」 に相違ない。

盛り上がらないのは お菓子を取り上げられた 子供の気分だ。
未来を消した

記録する。

関連記事
'09.01/19 <経済再生教本>日米同盟崩壊(1)- 不適材不適所
'08.12/19 <スピリチュアル>「こころ」の落とし穴(4)- 宗教の政治