goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<司法利権>「裁判員制度」 腐敗の押しつけ (怒!)

2008年11月08日 23時37分49秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 腐敗 自公政権 ”闇” グローバリズム(「世界統一」思想、至上「原理」主義)政権 マインドコントロール(洗脳)政治
※(ネタ記事) 腐敗政治 IT化利権 宗教的支配願望 産学官癒着 縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

裁判員制度でシンポジウム (NHK) 11月8日 21時9分
【記事抜粋】 半年後に始まる裁判員制度のシンポジウムが東京で開かれ、一般の人の参加意欲を高める方策などについて意見が交わされました。
■ 日本弁護士連合会が東京・霞が関で開いたシンポジウムには、弁護士や一般の人などおよそ600人が参加しました。
■ この中では、最高裁判所の調査で3人に1人が「義務でも裁判員になりたくない」と答え、一般の人の参加意欲が高まっていない問題が取り上げられました。
■ パネリストのひとりは「友人に聞いてみると『他人の人生を背負いたくない』といった理由で参加に否定的な意見が多い」と指摘しました。
■ これに対し東京大学のダニエル・フット教授は、アメリカのフロリダ州で行われた調査では陪審員の候補者の70%以上が「裁判に参加するのは時間のむだ」と答えていたが、実際に参加したあとは4%に減ったことを紹介し、「実際に経験すれば達成感や誇りを感じる人が多いのではないか」と指摘しました。
■ 裁判員制度が来年の5月21日に始まるのを前に、全国の29万5000人の候補者には、今月から来月にかけて通知が届きます。最高裁や日弁連はテレビコマーシャルなどを通じて裁判員制度のPRを進めていくことにしています。
[記事全文]

<不正を暴く>
これまでの人生、この手の社会事件には 必ず 招集 がかかった。

私に 候補者通知 が届けば 腐敗を明らかにしよう。
もし 届かないのなら、 候補選択の段階から不正がある証明になる。

コンピュータ(IT)は公正のツールではない。
作成者(開発者)の 目的に従って 動作するのだ。

裁判員の組合せが IT によらない証明をしよう。

記録する。

関連記事
10/12 <司法崩壊>「裁判員制度」その無意味 (怒!)
06/02 <裁判員制度>中身のない「実験的」予算バラマキ

<給付金 腐敗>「バブル長者に支給」で 自公政治!終焉!

2008年11月08日 15時36分53秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 売国政治 民主主義破壊 ”闇”化政策 グローバリズム(「世界統一」思想、至上「原理」主義 ) マインドコントロール(洗脳)依存政治 日本発世界同時不況
※(ネタ記事) バブル崩壊 金融崩壊 グローバリズム格差 勝ち組 縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

給付金 残りの論点を検討へ (NHK) 11月8日 5時11分
【記事抜粋】 2兆円規模の給付金をめぐって、自民・公明両党の政策責任者が7日に会談し、支給額は1人当たり1万2000円とし、18歳以下の子どもと65歳以上の高齢者を対象に8000円の加算を行う案で調整を進めることになりました。
■ 一方、所得の高い人が給付金を受け取らないようにするための仕組みや、具体的な支給方法については、結論を持ち越しました。
■ 支給対象などをめぐって政府・与党内で意見がまとまっていないことについて、野党側から「末期症状に陥っている」「迷走している」といった批判が相次いでおり、与党としては、残りの論点の調整を進め、来週半ばまでには考え方を取りまとめたいとしています。
[記事全文]

<バブル勝ち組>
今日午前中の NHK解説番組 最後に 「バブルのゼニは何処に消えたか?」 という 質問が紹介された。
この件について 担当者は改めて 答えるべきだ。 意識が何処に有るかが判る。

<報道と違う現実>
私は (ゼニに関して)不遇の世代 かも知れない。

年下の世代である 友人や同僚 と話をすると、
「オイルショックの年、 高卒で石油業界に採用されたら 入社の夏には世間の大卒以上の高額なボーナスを貰った」 とか、

「バブル期、大卒で地方の証券会社に就職したら、夏のボーナスで300万円出た」 などの話を頻繁に耳にするからである。

実際、バブル絶頂期に、
『給料の額が見合わない』 と私が文句を言う中、 先輩格である 団塊世代 たちは 「庭付き戸建て を買った」、 「広いマンションを買った」 と喜び、 私が追い出されるまでの 僅か数年で 全額返済 した事を これ見よがしに 誇る のだ。

<免責と公金投入>
日本のバブルは崩壊したが、 バブル期に支払われた 高額な報酬で 多くの役員・社員 は資産を残した。

経営者・元社員 らの責を問う事もなく(免責のまま)、 金融企業に 莫大な公金を投入して 救済して来たのが日本だ。

資産を分散した 各銀行の口座毎に1000万円までの 保証付きである。

そこに 定額給付金 支給の愚 とは..。

記録する。

関連記事
11/07 <給付金 腐敗>「高額所得者」辞退に期待!?(怒!)