
ノブさんとタケちゃん お昼寝
お昼寝中のタケちゃん。気持ち良さそう。ノブさんは?子どもの膝の上。暖かくて気持ちいい。お目目を隠してお昼寝。その前脚の下では…舌出ていた。ノブさんって、お口がポカ〜んとしていること...
日本書紀 巻第十九 天国排開広庭天皇 五 ・妃と子どもたち
日本書紀 巻第十九 天国排開広庭天皇 五・妃と子どもたち二年春三月、五(人)の妃を納(...

ノブさんとタケちゃん 嫌がらせ?
最近、思うこと…晩御飯を作り終え、温かいうちに食べましょう。いただきま〜す。と言った瞬間。一階の猫トイレからガッサ、ガッサ、、と音がします。ここのところ毎日。マジ、嫌がらせ?放って...

散策日記 永代橋周辺
前回は、木場駅を出発、神社や史跡を巡りながら永代通りを西に進みました。今回は、永代橋周辺を散策します。永代橋 永代橋は、隅田川にかかる橋です。東京都道・千葉県道10号東京浦安線を通...
日本書紀 巻第十九 天国排開広庭天皇 四 ・大伴大連金村の憂い
日本書紀 巻第十九 天国排開広庭天皇 四・大伴大連金村の憂い九月五日、難波の祝津宮(は...

ノブさんとタケちゃん イタタタた〜
最近、タケちゃんは、御機嫌斜めになると、足に攻撃を仕掛けてきます。ワイの足を抱え込んで、噛みつき、連続キック。これが、実に痛い...

散策日記 富岡八幡宮周辺
前回は、木場駅から平久川周辺を散策し、その後、永代通り歩き、三十三間堂跡を見学しました。その続きです。三十三間堂跡を散策した後は、再び永代通りに戻り、西へ進みました。鳥居が見えてき...
日本書紀 巻第十九 天国排開広庭天皇 三 ・皇后を立てる ・皇后と子どもたち ・己知部の帰化 ・蝦夷や隼人の帰属 ・諸国の朝貢 ・帰化人の戸籍編成
日本書紀 巻第十九 天国排開広庭天皇 三・皇后を立てる・皇后と子どもたち・己知部の帰化...

ノブさんとタケちゃん どうなっているんだ
兄貴さっきからウロウロして何やってんすか?入れぬ入れないんだよ〜台所に、入れぬ〜。へ〜...

散策日記 木場駅〜
今回の散策したのは、地下鉄東西線「木場駅」~「茅場町」です。まずは、東京メトロ東西線「木場駅」を出発。木場駅木場は、東京都江東区一丁目から六丁目の地名です。 江戸時代、材木商は日本...
- 猫日記(1342)
- 日本の神様(245)
- 古事記・現代語訳(248)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(4)
- 散策日記(73)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(760)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 東京史跡巡り(31)
- 神社参拝(13)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(65)
- 歴代天皇(20)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- おでかけ(4)
- 日記(19)
- 神話に登場する神様(1)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(3)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- 小説(7)