日本人のルーツを探る その5
日本列島におけるY染色体のまとめD系統D系統は北に多く分布。日本列島各地域にまんべんなくこ...
日本人のルーツを探る その4
3つの移入ルート日本列島への移入ルートとして主に3つの可能性があります。・朝鮮半島から対馬を経て北部九州ルート・台湾~琉球列島を北上するルート・大陸の北側からサハリンを通って北海道...

日本人のルーツを探る その3
出アフリカ・Y遺伝子の足跡アフリカを出発した人々はどのようなルートを通り日本列島にやって来たのでしょか?Y遺伝子を頼りに辿ってみましょう。C系統の足跡ハプログループC...

日本人のルーツを探る その2
DNAから日本人のルーツを探るDNA Y染色体についてY染色体は父方だけから受け継がれる遺伝子...

日本人のルーツを探る その1
日本列島に住み始めた人々海面が現在よりも低く、大陸と地続きだった氷期の日本列島に、ナウ...

人類の誕生 完成版
人類の誕生1.猿人(約700万年~150万年前)2.原人(約200年前~20万年前)3...

歴史について考える
実は以前、歴史について全く興味がない人間でした何故、興味が沸いて来たのか?とある自己啓発の本に「出来る人の、共通点の一つに歴史の本を読んでいる」と書いてあったのがきっかけの一つで...
最近の記事
カテゴリー
- 猫日記(1303)
- 日本の神様(290)
- 古事記・現代語訳(208)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(3)
- 散策日記(72)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(761)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 東京史跡巡り(31)
- 神社参拝(13)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(66)
- 歴代天皇(20)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- おでかけ(4)
- 日記(17)
- 神話に登場する神様(2)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(43)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- 小説(7)
バックナンバー
人気記事